α6600 ILCE-6600 ボディ
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥138,000
(前週比:±0
)
発売日:2019年11月 1日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
1か月前に、サブ機ニコンD750の代わりに、α6400 10-18 18-135 シグマ16mmf1.4 56mmf1.4を購入しました。
軽さとトラッキングに心が揺れました。
メイン機のZ7を処分してα6600と70-350の購入を本気で考えています。
いくらぐらいで購入されますか?
私は、α6600ボディ12万を切ったら購入しようと今は考えています。
皆さんはどうですか。
書込番号:22888885
6点
お給料の手取りが25万円くらいになったら…?(ソウジャナイ)
書込番号:22888952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に使う気があるなら、発売直後に購入でしょう。
1万円や2万円の差は意味がない。 少なくとも私には・・・・・。
書込番号:22889033
2点
使いたいと思った時が買い時ではないでしょうか? カメラなんてコレクションじゃないんだから持っていても使わなければ意味はないですよ。
書込番号:22889046
5点
真面目に書き込んでも、何もならない所ということを忘れていました。皆さまさようなら!
書込番号:22889259 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>真面目に書き込んでも、何もならない所ということを忘れていました。皆さまさようなら!
すでに、6400を持っているのに、フルサイズ機を処分してまで、何故、手ブレ補正とバッテリーが大きくなった程度の6600が欲しいのですか?
書込番号:22890026
7点
真面目?
購入の価格なんて、
その人の財力、価格に対する価値観、
必要とするかなどで
大きく変わるのでは?
このような捨てゼリフ的なことを吐くなら、
初めからスレを立てるなと言いたいね。
書込番号:22890087 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>天平の甍さん
>okiomaさん
>JTB48さん
>snap大好きさん
>ほら男爵さん
書き込みありがとうございます。
三十年写真を撮ってきましたが、体力が加速的に衰えてきました。
三十代の時は、中判カメラをリュックに入れ撮影していました。
撮影指導している生徒さんに、体力的について行けないので、筋力アップしていますが限界があります。
APS-Cは、 D200、 D300以来久しぶりだけど、α 6400 でも全紙サイズの作品が十分出来るのがわかりました。今はもう全倍サイズの作品は作りません。
Z7は、大きくありませんが、レンズサイズがフィルター径82mm等大きくなります。
ニコンF2、F3を始めマニュアル機を使ってきましたが、今はオート機能に助けられて撮影しています。
撮影指導も本年度で終わりにして、来年から自分のためだけの写真ライフになります。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:22890151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>MYOKOYAMAさん
購入には別の手もありますよ。
「残価設定クレジット」です。これは自動車販売等で、よくあるやつに似ていますが、手数料・利率が一切ありません。
要はソニーストアの販売価格に会員での10%割引か、株主優待クーポン15%割引のどちらかを使用します。
このソニーストアで10%割引価格が、市場での最安値とほほ同額になります。(初値)・・・良いところは保証が3年間
「残価設定クレジット」の仕組みは期間は24カ月、残価は販売価格の半額・・・例20万円定価のカメラで10%割引で18万円になり、その半分の9万円が残価となり、残り9万円がクレジットで24か月で支払うので、3,750円が月々の支払いになります。
そして24か月目で返却するか、購入するかの判断をします。
ここで購入しても、発売時にソニーストアで一括購入した金額と同額です。
レンズは長期間使用しますが、カメラは機能アップされた新製品が2〜3年で発売されますので、手放すのもありかと思います。
でも、もう一つ考えて欲しいのは、そのカメラの中古販売価格です。手放すにしても、中古販売価格が9万円以上であった場合には買い取って、中古で売れば、多少の現金が入ります。・・・私はもう4台「残価設定クレジット」で購入していますが、2年で発売価格の半額になった例はありませんでした。
書込番号:22890344
0点
ご自身の為なのですから
それこそ、欲しい!が12万円で…ならそれで良いと思います
吾輩はEマウント入れるとしたら、それこそ唯の物欲なので
金額的には相応に落ちます(余裕があればあっても良いな程度)
それだけの話だと思います\(^^)/
6400あって…直ぐに買い換える…吾輩なら6400より6500の方が好みですが
T2あるのにX-H1欲しがってますし…分からないとは言いませんともwww
このお話は初めから雑談ネタと思っております
書込番号:22890437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピノキッスさん
購入方法ありがとうございます。
資金は、十分あります。
ローンが苦手で、車 や家も現金一括払いです。
カメラも現金一括払いです。
価格comで、価格変動の安値で買うのを楽しんでいます。
優しい方もたくさんおられのが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22890485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こういう相談事の回答は決まって『欲しいときが買い時』ですが、回答者の財布は痛まないのですから当然そうなりますネ。
私も6400ユーザーですが、買うとすれば同じく12万円位でしょうか。
手ぶれ補正があるとサードパーティーレンズの選択肢が俄然増すのでいつかは買い換えたいです。
書込番号:22890757
2点
なるほど、APS-C機2台という組み合わせも悪くないですね。
確かに6600だと内蔵手ブレ補正がついているので、今度出る16-50 F2.8が安心して使えるメリットがありますね。
書込番号:22892747
1点
>MYOKOYAMAさん
α6500に毛が生えた程度。
なんで、11万円か、
12.5万円でキャッシュバックあり、
その線までは手は出しませんね。
書込番号:22896005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/22 19:29:19 | |
| 15 | 2025/08/17 10:04:35 | |
| 22 | 2024/12/14 5:32:16 | |
| 6 | 2024/10/17 12:07:56 | |
| 3 | 2024/10/12 12:37:06 | |
| 10 | 2024/08/22 11:06:46 | |
| 4 | 2024/08/06 7:40:38 | |
| 92 | 2024/08/22 12:56:48 | |
| 13 | 2024/07/01 15:53:59 | |
| 19 | 2024/06/08 23:59:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









