REGZAブルーレイ DBR-UT109
- Ultra HDブルーレイ再生に対応したブルーレイディスクレコーダー(1TB)。Ultra HDブルーレイソフトならではの高精細で立体感のある映像を楽しめる。
- 4Kテレビ「レグザ」との組み合わせでUltra HDブルーレイソフトの映像情報を余すところなく再現する「レグザ4K高画質リンク」に対応している。
- スマートフォンアプリ「スマホdeレグザ」が新たに音声検索・音声操作に対応し、手が離せない場面、入力が面倒なシーンでの利便性がさらに向上。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109
いまだにRD‐S1004Kを使用しています。
故障する前に、HDDに取り込んだアナログ映像を、東芝機でSeeQVault HDDに保存しようかと考えています。
この機種はカタログで、記録可能メディア DVD-R Videoモード不可となっています。
RDシリーズでできたDVD Video作成は出来ないのでしょうか?
またLINE-Uダビングはありますか?
書込番号:25098737
1点

RD‐S1004KのHDDに取り込んだアナログ映像というのは、コピー制限のないVR録画されたものということでしょうか。
現在のレコーダーはコピー制限のあるハイビジョン画質のタイトルを扱うのがメインで、コピー制限のない標準画質のタイトルを扱うことが考慮されてません。
・コピー制限のないディスクのタイトルをHDDにアナログダビングすること(ラインUダビング)
・コピー制限のない標準画質のタイトルでメニュー付きのDVD-Video作成すること
以上の機能は搭載されてません。
さらに、VRフォーマットで記録したDVDの標準画質のタイトルをレコーダーのHDDにダビングすることもできません。
できるのはブルーレイディスクのタイトルのムーブバックのみです。
現実的には、RD‐S1004Kのアナログ映像を新しいレコーダーのHDDに入れて、SeeQVaultのHDDに移して保存することはできませんので、RD‐S1004KからDVDにダビングして保存するしかないかと思われます。
書込番号:25100018
0点

>坂道のぽぽろんさん
SeeQVaultのHDDに移して保存することもできないとは考えもしなかったです。
厳選してDVDに保存します。 ありがとうございました。
書込番号:25100122
0点

ご希望通りの事は出来ない様ですが。
本機でDVD➡HDDにダビングする場合は、制限なしに録画可能番組のダビングだけが可能です。
これをどう解釈するか?なのでお試しできたならと思います。
書込番号:25100408
1点

Seaqvault で誤解がありそうなので念のため
Seaqvault が引き継げるという機能は、
ハードディスク単体で行っている機能ではありません。
そもそも対応機能のないテレビやレコーダに使うと
普通のUSB ハードディスクとして動作するので
引き継ぎできません
よくある誤解
書込番号:25100463
0点

改めて
>またLINE-Uダビングはありますか?
UT-109の取説で
本機でDVD→HDDにダビングする場合は、制限なしに録画可能番組のダビングだけが可能です。
これをどう解釈するか?なのでお試しできたならと思います。
書込番号:25100512
1点

>ロボコン2さん
>またLINE-Uダビングはありますか?
有りません
東芝のラインUダビングは1台のレコーダーで自己再生した映像をアナログで自己録画する機能で
1台のレコーダーの外部出力と外部入力をあたかもケーブルで接続した状態を内部で実現しています
従ってコピフリならHDDからHDDへ、HDDからDVDへ、DVDからHDDへもダビングが出来ます
DBR-UT109にはその機能は無い様です
一方ディスクからの等速ダビングは内部でのデジタル処理なのでラインUダビングとは別物です
ちなみにpanasonicには「ファイナライズ後のDVDビデオをダビングする」と言う似た機能がありますし
そもそもVRモードならHDDへ高速ダビングが可能です
>RDシリーズでできたDVD Video作成は出来ないのでしょうか?
取説P179に記録出来るディスクにはDVD-RとRWのVRとAVCしか無いので出来ません
>HDDに取り込んだアナログ映像を、東芝機でSeeQVault HDDに保存しようかと考えています。
S1004Kから直接SeeQVault HDDへは出来ませんが
UT109の内蔵HDDからSeeQVault HDDへなら手間は掛かりますが出来そうです
まずS1004Kでアナログ映像をDVD(R、RW、RAMどれでも)にVRモードでダビングします
次にUT109で内蔵HDDにダビングしますが等速ダビングなので劣化します(取説P132の最下段に記載有)
RAMも再生出来るディスクには入っていますのでダビングは出来るとは思いますが確証はありません
その後HDDからSeeQVault HDD やBDへは高速ダビングが可能です(取説P131、P133)
またSeeQVault HDD やBDから内蔵HDDへも高速ダビングが可能です
ただしSeeQVault HDDは他メーカー機器との互換は無いようですし
BD内の標準画質の映像の再生互換については未確認です
SeeQVault HDD自体の規格も今後どうなるかも未知数ですので
故障してから泣く前に取り敢えずDVDにVRモードでバックアップすべきでしょう
書込番号:25100711
3点

>ロボコン2さん
他の回答者の方々の貴重な情報により、前回の回答を以下のように訂正します。
VRフォーマットで記録したDVDの標準画質のタイトルをレコーダーのHDDにダビングすることもできません。ただしコピー制限のないタイトルに限りHDDにダビングできます。
RD‐S1004Kのアナログ映像(コピー制限のないものに限る)を新しいレコーダーのHDDに入れて、SeeQVaultのHDDに移して保存することは可能です。
DBR-UT109で実際にやってみて、以下の動作確認をしました。
・コピー制限のないDVDの番組を内臓HDDにダビング -> 成功(等速のため番組と同じ時間がかかる。コピー制限なしは維持)
・内臓HDDにダビング後SeeQVaultのHDDにバックアップ -> 成功(内臓HDDに番組が残り、SeeQVaultの番組もコピー制限はない)
・内臓HDDの番組をブルーレイディスクにダビング -> 成功(他のAVCの番組と同じディスクにダビング可能)
RD‐S1004Kのすべてのタイトルを移動するには、時間がかかりすぎて現実的でないので、RD‐S1004Kから厳選したタイトルをDVDにダビングして保存しておいて、新しいレコーダーはその後じっくりと検討してみても良いかもしれません。
書込番号:25101452
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/29 10:08:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/30 8:19:28 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/03 17:01:57 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/06 14:48:51 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/21 20:19:22 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/04 13:23:41 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/05 16:52:50 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/19 10:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/29 16:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 16:41:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





