BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2379
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
NHKのBS 4Kの放送を量販店で見比べたんですが、X9500H と旧機種のX9500Gだけが
ピンぼけしたような輪郭がボヤケたような映像でした。
他メーカーの製品やソニーの有機ELのテレビは、解像感のあるはっきりとした締りのある映像だったんですが
たまたまの現象で、.売り場のポジションの電波の影響などが原因なんですかね・・・
ピンボケしたような輪郭がはっきりしない画質はこの製品の個性なのか、判断できずにいます。
皆さんは、どう思われてますでしょうか?
書込番号:23629312
6点
>木ケロさん
本当にBS4Kだったか。。アンテナレベルは?
また、全く同じチャネルで比較しました?
要はNHKのBS4Kとその他のアプコンものを比較してないですか?
あとは有機ELのみと比較したとか。。
書込番号:23629481
4点
>kockysさん
ありがとうございます。
アンテナレベルまでは確認してませんが、全て同じソースで比較した上での感想です。
やはり、売り場のピンポイントの電波の影響なんでしょうか。
ソニーの液晶テレビの電波の受信機の性能が悪いといった可能性もあったりする可能性はないのでしょうか。
他の皆さんは、比較した上で、くっきりとした映像が見れてますか?
正直、X9500Hの輪郭がボヤケたような映像は見るに堪えないものだったので
有機ELにするか、他メーカーにしようかと思っているところです。
テレビの知識に疎く、有機EL=黒の締り具合がはっきりしているという印象しか持ち合わせていないのですが、
黒色の表現以外の部分でも、有機ELの方が解像感などの点で性能が上なのでしょうか?
書込番号:23629506
3点
>木ケロさん こんにちは
量販店の電波レベルはほぼ統一されてると考えていいと思います、大きな違いが出たら展示商品の違いが視聴者に分からなくばかりじゃなく、店の担当者が画質設定など調整するに支障が出るからです。
あとは展示機個々の輪郭などの設定に違いがあったのかも知れません。
書込番号:23629557
0点
本当に同じ設定なのでしょうか?
androidブラビアは画質モードが有名無実で、初期値と名称だけ設定されてあって個別の映像設定はほぼ全て変えられますよ
普通に考えて9500Gだけが劣ってることはないと思いますが、そう思われて不信感が拭えないから展示の仕方が悪くて縁がないんでしょう
書込番号:23629616
7点
あれ、HとGじゃなくてブラビアだけがおかしいって話でしたね、失礼しました。
単純にくっきりしてるかどうかだけなら画質設定の問題じゃないですか?ブラビア含めて大方のテレビにくっきり感という設定項目もありますし、量販店がいちいち設定を確認してるとも思えないです
有機ELの方が画質の方は値段も高いし上ですよ、価格差とか寿命とか画質の方向性の違い、剛性とかもろもろ考えると断然有機ELとまでは行きませんが
電波の影響はほぼほぼ無いですよ
書込番号:23629641
6点
多分、客の誰かが画質設定いじっちゃったんじゃないですかね。
なぜならブラビアの標準設定だと、むしろ他メーカーより輪郭くっきりだと思うからです。
私はゲームやアニメのようなはっきりした映像が好きなのでブラビアを購入したのですが(お互い初期設定であれば、パナソニックの方が自然に近いなめらかな画質な気がします)自宅でスタンダード画質で見ると輪郭超くっきりです。鮮やかな色も際立つ設定になっています。
なので、ドキュメンタリーやバラエティはスタンダードモードで、映画はシネマモード(多分、くっきりを抑えめ?)、NETFLIXはNETFLIX画質モード(これは照度がかなり低いです。窓際で逆光になるようTV置いてる家では昼間は使えません)で見ています。
アクアマンをスタンダードで見ると(NETFLIXアクアマンは4K配信ではありませんが)登場人物の赤い髪などの輪郭がくっきりしすぎてアニメを見ているように感じてしまったのでNETFLIXモードにしたら、そうそう、映画館だとこんな感じっていう画質になりました。
ブラビアの初期設定は他メーカーより輪郭くっきりだと思いますよ。
それが嫌な人はあえて画質調整で鮮やかさや輪郭のシャープさの値を落として視聴していると思います。
書込番号:23631267
3点
>木ケロさん
こんにちは。
画質モードや画質パラメータを弄ると、同じテレビとは思えない全く違う印象の画を出すことが簡単にできてしまいます。
また、メーカーからヘルパーが派遣されているような店頭では、ライバル他社の画質をわざとしょぼく見せるような設定にするヘルパーもいる程です。シャープのアトム隊なんてひと頃問題になる程有名でしたね。
そのために、一時期は自社機の画質をワンタッチで店頭モードにリセットできる小型リモコンをポケットに忍ばせるケースもあったようですよ。
なので、まずは画質モードが比較機種間で同じになっているか、また、画質モード内でパラメータがリセットされているのを確認されてから視聴を始められることをお勧めします。
X9500G/Hは有機ELには負けますが、液晶ハイエンドでは文句なしに最高の画質です。店頭で比較した程度で他社機に見劣りするような機種ではありません。
別のチェーン店とかでも、比較してみればよろしいかと思います。それで印象が変われば、何か弄られていたと言うことでしょうね。
書込番号:23631321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>里いもさん
>A-さんさん
>地方都市在住さん
>プローヴァさん
皆さん、アドバイス頂きありがとうございます。
画質の設定で輪郭のくっきり感のようなものも変わってきたりするんですね。
また、故意に設定が悪くされてるなんてケースもあるようなので驚きました。
次は、画質の設定部分までチェックしてみようと思います。
非常に勉強になりました。
書込番号:23632197
1点
すでに言っている通りで画質設定からシャープネスバカみたいに強くしたのと比較したか、
液晶だけソフトをかけてるだけではないかと思います
また、見たものはBS4Kでしょうか?今の上位LCDはもっと高品質な映像でこそその真価を発揮できるので、
どうせ見るならYoutubeのHDR映像かUHD BDをお勧めしたいですね。
書込番号:23634397
2点
私も65x9500hを購入したのですが、
地上波でのニュース番組などで、四隅にコメンテーターの顔など
出てる場面など、顔だけがぼやけた画像になったりしています。
アンテナレベルは正常値でしたので
画質設定色々試すも改善せず
アンテナ線も新たに4k対応を購入し直しましたが
ダイナミックで微調整すると少しましな程度で改善しませんでした。
別の部屋でもBRAVIAの920?だったか
55インチの液晶を使用していますが
そちらの方がクッキリ綺麗な印象で残念に思っていました。
オンデマンドの映画などはそこそこ綺麗に映りますが
折角の4kだったので期待し過ぎだのかな
因みに、surroundはht-z9fにリアスピーカー足して使用しています。
書込番号:23648746
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/01 8:55:19 | |
| 1 | 2025/02/20 8:08:12 | |
| 1 | 2024/11/09 10:47:48 | |
| 0 | 2024/11/09 9:22:04 | |
| 1 | 2024/03/20 11:28:14 | |
| 10 | 2024/02/18 22:02:05 | |
| 4 | 2024/01/26 21:28:22 | |
| 3 | 2024/01/03 20:14:27 | |
| 3 | 2023/12/17 14:44:09 | |
| 4 | 2023/12/06 18:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







