ビートウォッシュ BW-V70F
- 本体幅53cmのコンパクトな縦型全自動洗濯機。「ナイアガラ ビート洗浄」を採用し、大流量・高濃度で洗い、予洗いの手間を減らす。
- 吸気口より空気を取り込み、布ほぐしを行う「エアジェット」により、干す時間を短縮できる。半透明でごみが見やすい糸くずフィルターを装備。
- 「おしゃれ着」コース、「デリケート」コース、「おいそぎ」コースを搭載。洗濯槽の見えない部分の汚れを洗い流す「自動おそうじ」が可能。
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F
水ハネについて:
洗濯終了後、毎回洗濯機上部にたくさん水滴がついています。洗濯脱水槽と本体の間も濡れており、カビがはえないか心配です。
運転音について:
洗いと脱水が切り替わる際、「バキッ!」というかなり大きい音がします。
説明書にはどちらも異常ではないと記載されていますが、程度が激しく心配です。
同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24202118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しろたんおーたんさん
問題無いでしょう。
音に関しては聞かないとわかりませんので、心配であれば販売店へ相談してください。
水はねは、どのメーカーも同じです。
洗濯後には拭ける場所は拭き取る事。
乾燥機付きは内扉があるので外には濡れません。
月に1回は説明書の通りに槽洗浄もしましょう。
書込番号:24202190
1点
しろたんおーたんさん こんにちわ
多かれ少なかれ!どのメーカーでも水の飛び散りはあります
使用後に、蓋や周辺の飛び散りを拭く事が大切です
蓋も、拭き取り後、開けたままにしおく
設置場所の洗面所や浴室の環境もカビ発生に関与しますら
お手入れ、とくに水分の拭き取りや
浴室換気扇の24H運転で空気の流れを作る事も大事です
反転音ですが!日立は特に機械力が強いメーカーですから
メカ音が気になるなら一度、購入からのサービズ依頼をしてはどうですか?!
ちなみに、シャープの洗濯乾燥機は、乾燥のウチ蓋無しで!穴無槽なので
洗濯槽と本体の間がクロースされるので入る事ことはないです
参考まで、(推奨しているわけでは無いです)
カビは、洗濯機本体だけではなく、周辺環境も重要です (^^)/
書込番号:24204012
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-V70F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/01/27 10:56:20 | |
| 5 | 2021/12/11 0:01:55 | |
| 4 | 2021/11/12 1:08:01 | |
| 6 | 2021/08/13 12:53:08 | |
| 3 | 2022/06/09 0:29:10 | |
| 1 | 2021/07/14 19:35:53 | |
| 3 | 2021/07/14 13:23:45 | |
| 6 | 2021/07/13 16:06:07 | |
| 3 | 2021/06/24 18:30:12 | |
| 1 | 2021/05/28 17:51:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







