『15万円の予算なのですが』のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

REGZA 55X9400 [55インチ]

  • クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
  • 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9400 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9400 [55インチ]とREGZA 55X9400S [55インチ]を比較する

REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月30日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

  • REGZA 55X9400 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

『15万円の予算なのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 55X9400 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

15万円の予算なのですが

2021/01/27 19:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400 [55インチ]

スレ主 prince5253さん
クチコミ投稿数:7件

フロント2本スピーカーを買って内蔵アンプで鳴らすのとAVアンプを買ってサラウンド環境を構築するのはどちらが満足できると思われますかご意見いただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:23931036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/27 20:29(1年以上前)

>prince5253さん
こんばんわ。
音質重視なら、HDMI付き2chアンプ+フロントスピーカーっていうのもあるよ。
例えばだけど、マランツNR1200+B&W607S1AEなんて良いかもね。

https://kakaku.com/item/K0001193825/?lid=20190108pricemenu_hot
https://kakaku.com/item/K0001293029/

サブウーハーを追加するなら、この辺りがお手頃かな。

https://kakaku.com/item/K0000580229/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

書込番号:23931093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/01/27 20:39(1年以上前)

訂正: ×B&W607S1AE → ○B&W607S2AE

書込番号:23931112

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/27 20:46(1年以上前)

>prince5253さん
まずはしっかりしたフロントスピーカー2本から開始してはどうですか?

書込番号:23931128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/27 20:58(1年以上前)

>prince5253さん
用途によって変わるでしょうね
映画を見る場合はサラウンド(サブウーファー必須)が良いと思います。
音楽主体ならAVアンプ+スピーカー2本から。
ドラマやバラエティならサブウーファー付きのサウンドバーで十分じゃないですか。
音楽は下は大体50Hzくらいまでしか音域がありません。しかし高域が広いし重要になるので将来見据えてAVアンプ+フロント2本
映画は体で感じるような音楽の1オクターブ半くらい下までの20Hzくらいまで音があるので津波、爆発、市街地の雰囲気など味わうならバスレフ型サブウーファーがないと無理です。

書込番号:23931149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/27 21:16(1年以上前)

>prince5253さん
こんにちは。
好みがある話ではありますが、私ならサラウンドシステム組みますね。

テレビに入っているアンプはただの1chipデジタルアンプですよ。もちろん20Wあれば十分な音量は出ますが所詮は2chです。2本で15万のスピーカーと言ってもオーディオの観点から見ればエントリーグレードに過ぎません。AV的にもオーディオ的にも中途半端なシステムかと。

テレビを通して出す音は、放送コンテンツやネット動画などの映画が多いと思います。オーディオ的なコンテンツではなくAV的なコンテンツです。
であれば、ちゃんとサラウンドで音をぐるぐる回した方が満足度ははるかに高いかと。

スピーカーはフロントはL,RだけでOK、サラウンドは耳の横に左右2本、後ろにサラウンドバック2本、これでいいでしょう。55型のテレビにセンタースピーカーは不必要です。

とりあえず一例をあげておきます。

AVアンプ マランツ NR1710
フロントLR ソニー SS-CS3 x2
サラウンド サイド ソニー SS-CS5 ペア 
サラウンド リア ソニー SS-CS5 ペア 
サブウーファー JBL A100P

これでも15万切るくらいですね。

書込番号:23931187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 55X9400 [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400 [55インチ]の満足度5

2021/01/27 22:10(1年以上前)

映画みるなら断然サラウンドだと思います。更には条件が許すならアトモスの立体音も体感可能なフロントハイト設置も是非!
音は映像を何倍にも引き立てますから。

書込番号:23931286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prince5253さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/28 14:14(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。皆様沢山ご意見いただきありがとうございます
サラウンドなら当然のことフロント2本でも外部アンプを入れたほうがよいみたいですね

私自身の用途としては映画かゲームでの使用がメインですしアンプ導入するのであればサラウンド環境にしてみたいと思います

ハイトスピーカーをつけたアトモスって結構違いを感じるものでしょうか

書込番号:23932264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/28 14:36(1年以上前)

>prince5253さん
アトモスで天井方向にも音を定位させたいのなら、フロントハイトよりは天井スピーカーの方が断然効果的です。
でも、天井スピーカーは後付けだと配線が結構美観も損ねるんですよね。最初から天井に埋め込めばよいのでしょうが。
そのために>mn0518さんはフロントハイトを代案としてお勧めされていると思いますが、天井方向定位を重視するならATMOSイネーブルスピーカーをフロントLRの上に置いて天井方向に反射させる手はあります。

@フロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、天井アトモスLR、サブウーファー、9.1chアンプ
AフロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、フロントハイトLR(またはイネーブルSP)、サブウーファー、9.1chアンプ
BフロントLR、耳横サラウンドLR、サラウンドバックLR、サブウーファー、7.1chアンプ

ともかくサラウンドを耳横と後ろに分離するのは非常に没入感が高いと個人的には思います。耳の横は耳の感度が一番高い包囲なので、非常にリアリティが増します。

その前提で@Aは9,1chアンプを必要とします。@とAでは断然@の方がリアリティが増します。

Bなら7.1chのアンプで済みますが、高さ方向の定位感を上げるために、耳横左右サラウンドスピーカーと、サラウンドバックスピーカーを高めの位置(1.8mとか)に取り付けるのも手です。天井に明確に音は定位しませんが、雷鳴なんかはかなりリアルな音で聞こえます。ホラーなんかみたらかなり怖いです。

9.2chのアンプは例えば下記です。これで@の構成をとるとやや予算オーバーですね。

マランツSR6015
https://kakaku.com/item/K0001281200/

書込番号:23932301

ナイスクチコミ!1


スレ主 prince5253さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/29 10:29(1年以上前)

今の予算で一気にそろえるか予算上限を上げて良いものを少しずつそろえるか悩ましいところではありますが・・・
まずはアンプを何にするか考えていきたいと思います

>一枝梅子さん
が教えて下さったプリメインアンプNR1200は別途寝室用に購入しようと思います


皆さま多くのことを教えていただきありがとうございました!

書込番号:23933783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400 [55インチ]
東芝

REGZA 55X9400 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月19日

REGZA 55X9400 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング