RX-V4A
- デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。
教えてください。
現在PS5、RX-V4A、プロジェクター(Nebula Cosmos Laser 4K)を使用しております。
・プロジェクター
↓HDMIケーブル https://amzn.asia/d/7WRZHjR
・AVアンプ RX-V4A
↓HDMIケーブル https://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuranshop/6700052c3016b0cb3.html
・PS5
で繋いでおります。
プロジェクターからPS5に直接繋げた場合は、画質が解像度2160pのHDR表示ができるのですが
AVアンプを経由するとうまくいかないという状態です。
プロジェクターからPS5のHDMI出力に切り替えることができずプロジェクターのホーム画面に戻されてしまいます。
同じようにAppleTVに切り替えようとしても不可能でホームに戻されてしまいます。
全くできない訳ではなく、接続当初は問題なく表示できていたのですが、一度プロジェクター側のホーム画面に戻ったり電源を入れ直したら切り替えできないという状態です。
プロジェクターホームからps5の画面に切り替える瞬間にAVアンプ側のset upボタンを押すとたまにHDMI側に切り替わりそこから少し操作はできたりするのですが、一度安定してもまた同じ現象がすぐに起こります。
元々プロジェクターからAVアンプにはhttps://amzn.asia/d/7DOwX2mのケーブルを繋いでいて
PS5を購入した際にAVアンプ側の[4Kモード1 :4K120.4K60 HDR]の設定で画面が表示できず[4Kモード2 :4K60]の設定で使用しておりました。(AppleTVも4Kモード2で4K SDRの画像表示で使用してました。)
せっかくps5をやるなら4K60HDRの表示でやりたいと思いケーブルを一番最初に記載してものに変更したのですが、
今回このような状態になってしまって訳がわからないといった状態です。
ちなみに新しい方のケーブルを接続してアンプ側の設定を今までの[4Kモード2 :4K60]にしても結果は戻らず接続が不安定のままです。
結論を申しますと
・PS5を4K60Hz画質HDRで遊びたい(プロジェクターが120Hzに対応していない)
・AppleTVを4K HDRで表示したい
という事です。
説明が下手でわかりづらいと思いますが、
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いでございます。
よろしくお願いします。
書込番号:25206839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V4A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/09/26 0:16:54 | |
| 2 | 2025/06/27 9:02:44 | |
| 3 | 2025/05/29 17:48:55 | |
| 7 | 2025/04/22 8:59:23 | |
| 1 | 2024/11/03 14:51:45 | |
| 3 | 2024/09/27 16:11:54 | |
| 5 | 2024/09/25 0:37:41 | |
| 2 | 2024/08/18 10:32:39 | |
| 6 | 2024/07/09 14:21:43 | |
| 11 | 2024/03/24 20:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)










