RX-V4A
- デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。
RX-V385かRX-V4Aかどちらにしようか迷っています。
価格差はヨドバシで1万円くらいの違いがあり、価格差と機能(音質)の差の判断ができなくて困っています。
音質は個人によるものがあるので機能的な差で考えたいと思いますが、判断がつきません・・・。
実際に同じような比較をされ購入された方のお話が聞きたいです。
書込番号:25502211
1点
>GANBARUoyajiさん
こんにちは
V485とV4Aの違いは下記にまとめられてます。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0010856
また、V485とV385の違いは下記にまとまってます。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0009332
両者見合わせば両者の細かい差異はわかるかと思います。
映像系も音声系も機能面や仕様面で細かい点が数多く改良されてますので、1万円の差ならV4Aの方が間違いないと思います。音質は言うほどの差はないと思います。
書込番号:25502425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!
「1万円の差ならV4Aの方が間違いない」のご意見、大変参考になりました。
>エラーゴンさん
実際に検討した方のご意見が聞きたいのです。
単なる数値のスペックではなく、「実際に同じような比較をされ購入された方のお話が聞きたい」という希望です。
コメントいただき、ありがとうございました。
書込番号:25502611
1点
>GANBARUoyajiさん
いづれも試聴比較しましたが、結局、私はDENON買いましたので(笑
YAMAHAは経営体制含めて弱体化していて、YAMAHAのAVアンプ買うならAシリーズじゃないとあんまりメリットなく特別最先端機能もなかったので、他の機種の方が音質面を含めてコスパ高めという判断です。
乙
書込番号:25502630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エラーゴンさん
ご回答ありがとうございます。
DENONも検討に入れて考えてみたいと思います。
書込番号:25503025
0点
「ヤマハ > RX-V4A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/09/26 0:16:54 | |
| 2 | 2025/06/27 9:02:44 | |
| 3 | 2025/05/29 17:48:55 | |
| 7 | 2025/04/22 8:59:23 | |
| 1 | 2024/11/03 14:51:45 | |
| 3 | 2024/09/27 16:11:54 | |
| 5 | 2024/09/25 0:37:41 | |
| 2 | 2024/08/18 10:32:39 | |
| 6 | 2024/07/09 14:21:43 | |
| 11 | 2024/03/24 20:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









