GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 3070を搭載したビデオカード。騒音レベルを抑えながら高風量と空気圧を供給するファンブレード「WINGS」を搭載。
- GPUとメモリーの両方の温度をモニタリングするセミファンレス機能「Silent Extreme テクノロジー」を搭載し、騒音と性能のバランスを保つ。
- 付属の「1-Clip Booster」をバックパネルに取り付けることで、ビデオカードの冷却性能をさらに高めることができる。
GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月29日



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]
縦置きにした状態で見た一番右側のファンのみがゲーム機同時にものすごい高速回転してます。
左と真ん中は通常回転なのですが、壊れてるんでしょうか?
対処法ないですか。
書込番号:23910832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2系統あるファンコントロールをカスタマイズ可能な専用ツールか、MSI Afterburner 4.6.3 Beta 4などRTX3000対応のアプリでファンの制御を変更できませんか?
そのような状況ではないということでしたら初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:23911016
1点

あとは念のため、一旦グラボを外して再度挿してみるとか、マザーボードのBIOSのリセットとかでしょうか。
書込番号:23911022
0点

afterburnerとxtream tunerでやってみましまが、変わらずでした。
BIOSと抜き差し試してみます
書込番号:23911025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなでっちさん こんにちは
自分は、このグラボを afterburner でコントロールして使っています。
ファンの動作はユーザー定義にしていますので、自動ではありませんが、添付写真のカーブで設定しています。
アセットコルサというカーレースゲームを実行してOCCTのモニター機能でファン2個の動作を見ましたが、ファンの2つ(恐らく3個のファンは、1個と2個のグループに分かれて制御されています)は1600rpmで、揃っております。
目視確認はしていませんが、ゲーム起動中にPCケース外から音を聞いてみてそれほど爆音ではないので、ファンが前回で回っている状態は無いと思います。
うちと同様にafterburnerでファン速度の制御をかけて、確認してみてはどうでしょうか?
(追伸)
それから、前にあった、画面が映らない・点滅するというのも結局 どうなったのでしょうか?
ご本人の問題が解決すれば良いとは思いますが、皆さんからアドバイスなどを受けた後にどうなったか(こうしたら・・・解決した(解決したら解決済にする)・しなかった)書き込んでいただいて、口コミ掲示板でみんなが情報を共有できると思いますので、よろしくお願います。
書込番号:23912052
0点

投稿の解決の方はすみません。後ほどします。
前回の画面チカチカの方は治りました。
ただその時のグラボと同じもので、今回この現象です。
afterburner使ってファン制御しましたが、だめでした。
左と真ん中は通常なのですが右だけ異常な速度で回ってます。
温度は24度くらいなのですが高速すぎて外まで音が漏れます。
ファンスピードを個別に最小にしても、折れ線グラフのやつで低めに設定しても一度ゲームを起動してしまうと高速回転します。
ゲームを閉じるとファンが止まります。
afterburnerの設定を見る限り、ファン設定1が右側、2が左と真ん中を制御してるように見えたので1を最小にしても変わらず。
2を高速にしてみたら左と真ん中が早くなりました。
右だけ制御不能な状態です...
書込番号:23912466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなでっちさん
こんばんわ
画面のチカチカは直って良かったです。
以下は、GALAKUROのRTX3080の3連のレビューですが、一番上の方は一番右のファンのみ動かなくなったそうです。
なので、かなでっちさんの推測通り、左・中ファンと右ファンの2系統で制御されているのでしょうね。
https://review.kakaku.com/review/K0001289738/#tab
afterburnerで設定していても、右側のファンだけずっと高回転と言うことは、PCからのファンの速度制御が右側のファンに効いて無さそうですね。
自分は、以下ことからグラフィックボードの故障ではないかと推測します。
・ゲームをしていないときのグラフィックボードは、ファンレス機能で全ファンが停止している。
・グラフィックボードのファンはグラフィックボード内で制御している。
・普通、グラフィックボードは複数あるファンを揃った速度で回している。
・今回は右側ファンの1個だけ高速回転している。
まずは、症状をまとめて、販売店さんに相談してはどうでしょうか?
書込番号:23912726
0点

前コメントにもあったユーザー定義でのファン設定にするとどの数値にしてもゲームをしなくても右側だけ高回転になります。
なのでAUTOの状態でないとだめみたいです。
ただAUTOでもゲームをすると高回転になるので意味がなく。
抜き差しはしたのですがだめで、CMOSクリアかけても治る可能性ってあるんですかね。
可能性があるならやってみますが、全くないならやる意味ないのでしたくないのですが。
書込番号:23913351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSクリアーに意味はないでしょう。
あれはマザーボードに関して意味があるのであって、ビデオカード内で完結する問題には影響を与えることはないでしょう。
CPUとGPUの通信には影響があったとしても、ドライバーで制御する部分には影響がありません。
GPU温度を下げるという点でケース内冷却を強化すれば改善される可能性はあります。
外気を取り込んで内部の熱を外に出す、これが出来ていないとGPUの冷却に使う空気の温度が上がり冷えなくなります。
書込番号:23913528
0点

>かなでっちさん
>抜き差しはしたのですがだめで、CMOSクリアかけても治る可能性ってあるんですかね。
直るかどうかはわかりませんが買ってからポン付け状態ならやってみた方がいいでしょう
グラボが正常に認識していない箇所がある場合はリセット、CMOSクリアは有効かと思いますよ
単純な認識の問題とグラボはマザーボード側からも直接電力が供給されてますからね。
書込番号:23913596
0点

だいぶ遅レスなので解決されていそうですが、
ファンの制御は、左右と中で分かれていますよ。
書込番号:23946903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/05/24 17:43:25 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/23 22:15:57 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/13 19:55:08 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/04 21:05:47 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/07 18:49:34 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/28 13:03:51 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/09 23:13:02 |
「玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]」のクチコミを見る(全 80件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
