MoGo Pro+
- ユニットの高さ14.7cmで正味重量が0.9kgと小型軽量のフルHD解像度プロジェクタ。バッグに入れて簡単に持ち運べる。
- 側面から数秒で長方形の画像を投影できる自動キーストーン補正機能を搭載。大容量の内蔵バッテリーにより、2〜4時間のビデオ再生が可能。
- Harman-Kardonオリジナルサウンドシステムを搭載。Bluetoothやオーディオケーブルで接続するとスピーカーとして使用できる。



mogo proを気に入って使っており、水平垂直補正に惹かれて、mogo pro+を購入しました。
ところが…
自動台形補正で画面が斜めになってしまい、手動の台形補正やジャイロ補正をおこなっても、自動にすると、斜め画面になってしまいます。
スクリーンはもちろん、壁や天井に投影しても、症状は変わらずです。天吊りの時は症状が顕著に出ます。
mogo proの時はこんな事は一度もありませんでした。
自動台形補正がとてもラクで気に入ってたのでショックを受けています。
保証期間で公式サポートに問合せ中ですが、初期不良を認めてくれず、苦戦しています(泣)
同じような症状が出た事があったり、何か設定等で解消された事がある方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授をお願いします。
保証対応の状況は進捗あり次第、報告致します。よろしくお願いします。
書込番号:24998939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mogo Pro+ではなくて申し訳ありませんが、同じXgimiのElfinでも同様なので、これが正しい動作なのかと思います。
自動台形補正は縦横比が正しい長方形にするまでで、傾きはジャイロでも搭載していない限り無理なのかなと思います。
私もMoGo Proを買っていたく気に入り、これで水平方向の台形補正もできたらどんなに良いことかと思い、趣向を変えてElfineを購入したくちです。
書込番号:24999202
0点

写真がわかりづらくてすみません。
本体は水平に置いています。
それなのに、自動補正で画面が斜めになるのは、やはり正常では無い気がします。
どんな置き方をしても、斜めにしか投影されないプロジェクターは不具合かと思いますが、何か私が間違ってますでしょうか?
ちなみにmogo proでは、問題なく水平に投影されていました。
書込番号:24999633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体を水平に置かれているということでしたら、確かに自動キーストーンが正常動作していないのが濃厚です。
無印と+を同じ台に並べて投影して、無印は斜めになっておらず、+は斜めになってしまう画面を写真にとって、Xgimiへ修理依頼されるのが、何をどう正常動作しないかが伝わりやすいかと思います。
念のために、イーグルアイのカメラ?センサー?部分に汚れや曇りがないか、今一度ふき取って試されるのも良いかと思います。
書込番号:25000796
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「XGIMI > MoGo Pro+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 0:00:37 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/07 18:47:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 4:04:55 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/04 10:02:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/11 10:58:04 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/18 23:55:32 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/22 11:18:02 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/24 2:33:18 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/24 2:23:22 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/29 21:13:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





