ZEN Signature Set
- USB DAC「ZEN DAC Signature」、ヘッドホンアンプ「ZEN CAN Signature」、4.4 to 4.4ケーブルのセット。
- 「ZEN DAC Signature」と「ZEN CAN Signature」を組み合わせて使うと、デジタルでもアナログでもすぐれたデスクトップ・ヘッドホン・システムが完成。
- ACアダプター1個が付属する。




ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN Signature Set
http://ifi-audio-jp.blogspot.com/2021/04/zen-dac-signaturezen-can-signaturezen.html
国内未発売のためiPower X 5Vが付属しないのはしょうがないですが、DACにACを付属しない+CANの電源が不明瞭なのは残念です。
せめてiPowerをDAC,CAN両方に付属してくれればよいと思うのはわがままでしょうか?
正直、説明書のローカライズとか、どうでもいいのでそういうところにコストをかけずに音に直結する部分は頑張ってほしかったですね。。
書込番号:24088051
3点

>frankflさん
どちらかと言うと、総務省のつまらない許認可制度が時代遅れなだけでしょう。
海外で普通に使えているBluetooth端末でさえ、技適を通っていないだけで販売停止・回収なんてやっているわけですから。
海外で英語なら最新版の情報が入ってくるところ、和訳をしているうちにタイミングを逸しているのと同じ構図。
ときどき「我が国は未だに鎖国をしているのでは?」と思ったりします。
書込番号:24088079
1点

>Gadget Partyさん
日本は規格を作ってもそれをグローバルスタンダードにできないからあっという間に海外の似た規格にスタンダードを取られ
そのままガラパゴス化してしまいます。
一度規格化してしまうと、影響が大きいのでおいそれと決まり(法律)を変えられなくなります。
結果として、日本規格だけで勝負するメーカーの得られる利益は低くなり、海外規格をローカライズするコストは消費者の負担になり、
規格を維持する天下り機関の一部の人間だけが得をするどうしようもない状態になるのですよね。。。
楽しむための嗜好品を買う時ですら余計なこと考えて暗い気持ちにされるのは勘弁してほしいものです。
書込番号:24088104
2点

>frankflさん
本日、商品が到着しましたが、やはり「DACはAC付属なし、CANは”汎用5V ACアダプター”付属」でした。
仕方がないので、5V iPowerを別途注文しました。
iPower Xが入っていない分、末端価格を安くして欲しいですよね。ひどい話です。
書込番号:24091096
2点

>Gadget Partyさん
報告ありがとうございます。
私もこれから受け取りなのですがやっぱり悲しいです。
もし電源が粗悪なものだったら、こだわりをもって設計しているであろう技術者がかわいそうです。
余裕があったら電源のノイズ計測などをして口コミかレビューに投稿しようと思います。
共感してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:24091671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにですが、私の個体に付属していた”汎用5V ACアダプター”は
Shenzhen ABP Technology CO.,ltd.
出力:5V 2.4A
型名:AD0181-052400JB
でした。ネットの情報も少ない会社なので、何とも言えません。
仕方なくAmazon USからiPowerを購入したので、来週到着するまで繋ぎで使おうと思います。
書込番号:24094918
1点

MeanWell SMPSU (switch-mode power supply unit)
https://www.meanwell.com/productSeries.aspx?i=26&c=6#tag-6-26
の中から適切なもの (Ripple & Noise 50mVp-p) を選択すれば済むでしょう。
例えば、
MeanWell GS15A-1P1J
https://www.meanwell.com/webapp/product/search.aspx?prod=GS15A
MeanWell GS15U-1P1J
https://www.meanwell.com/webapp/product/search.aspx?prod=GS15U
書込番号:24095064
1点

>Gadget Partyさん
私のものも同じものが入っていました。(当たり前ではありますが)
DOROP版では無印iPowerからアップグレードされiPowerXになったのに
日本版では無印iPowerでないうえに、それすら2つついていないのは正直日本が足元を見られているんでしょうね。
そもそもいまだにユーザーマニュアルがアップロードされていないのも悲しいです。
聞いていてすごくいいシステムなので本当に電源にケチがついたのがもったいないですね。。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
今は遊び用のダイトロン LFS50A-5の余り2台(DAC,AMP)を使って駆動していますが、いかんせん、無骨すぎなのでこちらもみてみたいと思います!ありがとうございます。
書込番号:24095898
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「iFi audio > ZEN Signature Set」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/07/20 20:08:35 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/20 19:40:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/24 11:33:18 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/20 9:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/22 22:39:30 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/19 2:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





