BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
素人の質問にて、まとを得てなければ申し訳ありません。
ご意見いただきたく思います。
【使いたい環境や用途】
ゲーム環境 65インチ
現状環境:LG 55 液晶テレビ(2016年購入)
【重視するポイント】
プレステ5 HDMI2.1 対応
【予算】
25万
【比較している製品型番やサービス】
OLED 65CXPJA
【質問内容、その他コメント】
今回プレステ5を購入したので、テレビの買い替えを検討しております。
25万円前後で プレステ5 HDMI2.1 に対応している ことが条件なのですが、
25万で65インチで選ぶと、下記の比較になります。
・SONY 液晶 65インチ
・LG 有機EL 65インチ
気持ち的には、有機ELに気持ちが傾いているものの、
プレステ5をつくっている、SONYのテレビだからこそのメリット等があれば教えて頂ければと思っております。
(重視するポイントとしては、映画環境が綺麗か、ゲーム環境がプレステ5に対応しているかです)
両方のメーカーとも、プレステ5に対応していると記載されてますが、
ゲームをする上では違い等はないのでしょうか。。
書込番号:24148725
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【比較している製品型番やサービス】
>OLED 65CXPJA
量販店に行って、実際の映像はご自身の目で見てみたのでしょうか?
スペックや他人の観点だけで決めて良いのであれば良いですが...
書込番号:24148744
![]()
2点
ありがとうございます。
見てきました。
やはり見た目は有機EL(LG)の方が綺麗でしたね。
ただ、SONYのメーカーの営業の人が、
プレステ5に接続させたいならBRAVIAですよとアドバイスもらったんですけど、プレステ5においては、機能的な差はなさそうな感じだったので、一応高い買い物なので、プレステ5購入者の方で迷われてBRAVIAに手を出した方はいらっしゃらないかなと思いました。
書込番号:24148754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★さとし◎さん
こんばんは
LGのOLEDは早くからHDMI2.1には万全対応していますから、この点に関してはソニーより明らかに進んでいます。
ソニーにしてもゲーム領域とテレビ領域の開発連携が取れているとは到底言い難いですし(PS5発売に合わせてテレビの新製品をロクに準備できなかった)LGに比べてメリットは特段無いかと。
ゲームでは遅延を少なくすることを優先にゲームモードにすると思いますが、ゲームモードでは画質エンジンによる時間のかかる処理はパスされて、ディスプレイの素の特性が出てしまいます。
画質にどれだけ拘るかにもよりますが、有機と液晶の素の特性では差はとても大きくなりますよ。特に液晶の裸特性は酷いですから。
有機の方が一皮むけた高品位な映像を楽しめます。
録画機能面でもソニーはやっと裏番組2番組録画に対応して東芝やパナソニック、LGに追いつきました。LANダビングやチャプター打ちは相変わらずできませんので、この点でもLGと互角で、東芝やパナソニックの領域には至ってません。
書込番号:24148766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とっても納得感の高い回答ありがとうございます!
最後一点お伺いさせてください。。
焼き付け問題を色々検索してますが、
リフレッシュ機能も充実してきているため、
あまりゲームなどで、長い時間同じ画を映さなければ、リスクは低いんでしょうかね、、
書込番号:24148770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★さとし◎さん
自発光ディスプレイですからリスクはどうしてもあります。ただ色々なデジタル的な保護機能で守られていますので同じ自発光のプラズマやブラウン管のように簡単には焼き付きません。
海外レビューサイトで焼き付きテストがされてますがゲームよりCNNニュースの画面などの方が焼き付きやすいという結果が出てます。同じ場所に株価情報など出っぱなしですからね。
海外のBBS等を見ると画質がいいからという理由で有機ELでゲームをしてる人は多いです。
日本では液晶を選んだ人が画質の良さを無視して有機のデメリットだけを針小棒大に喧伝するケースが多々ありますが、海外はそう言う雰囲気はありません。
あとは個人の判断ですね。
書込番号:24149298 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます!
非常に丁寧にご回答いただきましてありがとうございました!決算がつきました!
書込番号:24149480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS5だとHDR対応を重視したいところですね
低遅延HFRだけ満足することが重要なFPSは別ですが、その他であればHDRを重視したほうが最終的な満足度は高いと思います
この場合OLEDよりもLCD上位機種が圧倒的に有利ですね。
十分な色と光、RGBWによる弊害がないこと
これだけで圧倒的なメリットです。
OLEDってどうしても光が足りないし黒側も言うほど綺麗ではない。
綺麗に出すにはLCDと変わらない程度まで浮かせないといけないので
さらにRGBWなので明るいと色が死にますからね。
SDRの領域だけならまだしもHDRでは圧倒的な差がついてしまうのでHDR重視なら勧めません。
実際HDRの色を扱う業務でOLED使う人なんてもういませんよ。
LCDによって駆逐されましたし、その技術を受け継ぐ上位LCDが圧倒的なんですね。
書込番号:24163863
![]()
1点
ご丁寧にありがとうございます!
結局現地に行き、見た結果、コストも含めてLGにさせていただきました!
書込番号:24166605
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/10/18 5:31:23 | |
| 15 | 2025/10/07 12:31:49 | |
| 10 | 2025/09/20 9:01:55 | |
| 11 | 2025/08/25 8:09:53 | |
| 4 | 2024/10/30 8:40:37 | |
| 7 | 2024/09/23 17:29:06 | |
| 4 | 2024/09/04 16:58:17 | |
| 4 | 2024/08/15 11:29:53 | |
| 3 | 2024/06/17 14:48:38 | |
| 4 | 2024/03/18 7:20:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







