HORIZON Pro
- 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大200型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
- 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
- フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。



プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
プロジェクターの真横に座って視聴するような環境のため、真横から音が飛び込んでくるのが気になり無線スピーカー(Anker soundcore motion X600)を購入しました。
とりあえず大きな不満は無いのですが、せっかくなのでスピーカーの性能をある程度生かしたいです。
本機のBluetoothやコーデックの仕様が分からないのですが、例えば以下のような商品をプロジェクター側に接続することで音質や遅延などについて直接Bluetooth接続した場合より改善することは期待できますか?
https://amzn.asia/d/0djJCB2r
※現状、部屋のレイアウトの問題で、有線接続は考えていません。
書込番号:25821377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Apt-xなど高音質コーデックには対応していませんが、有線・無線接続ともに音の遅延は気になるほど感じられず、優秀です。
SBCのみか?
書込番号:25821420
4点

プロジェクターは、SBCのみかな。
スピーカーは、LDACに対応しています。
Androidスマホを使用しているなら、開発者向けオプションを有効にすることで、
スピーカーが対応しているコーデックを確認できます。
その結果でトランスミッターを選択されると良いでしょう。
書込番号:25821443
4点

スピーカー側の仕様は
通信規格:Bluetooth 5.3
対応コーデック:SBC / LDAC / AAC
みたいです。
現状SBC接続になっていると仮定すると、
Bluetooth 5.3
LDAC / AAC
あたりに対応したトランスミッターを中継すれば現状より品質があがるということであってますか?
書込番号:25821618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Loss-of-meさん
こんにちは。
どうでしょう。
個人的には単に散財になりそうなのでお勧めしません。
BTを使う時点で伝送レートに制約が出ますので、LDACなどのコーデックが使えたとしても音質に与える影響は誤差程度です。
アナログからの変換になりますし、Anker soundcore motion X600の様な小型スピーカーでは効果のほどを実感するのは難しいかも知れません。
書込番号:25822260
0点

音質よりは、遅延を少しでも減らしたいなと思っています。ゲーム機も繋いでいるため、動きと音が一瞬でもズレていると少し気になるなという感じ。
FPSとか格闘ゲームではなくRPGが主なので、気にしなければ気にならない程度ではあるんですけどね。
書込番号:25829410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「XGIMI > HORIZON Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/02 0:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/29 9:10:21 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/11 10:18:15 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/18 16:34:54 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/11 12:16:16 |
![]() ![]() |
17 | 2024/10/10 20:16:31 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/19 16:17:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/29 8:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/12 12:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/08 12:18:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





