『何かいい改造ありますか』のクチコミ掲示板

2021年 6月 発売

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

  • RTX A4000グラフィックスプロセッサーを搭載した1スロットサイズのビデオカード。ディスプレイ出力端子にはDisplayPort 1.4a×4を装備。
  • 電力効率にすぐれた1スロットサイズのフォームファクターでさまざまなワークステーション筐体に搭載でき、幅広い業務での利用が可能。
  • PCI Express 4.0に対応し、PCI Express 3.0の約2倍の帯域幅を提供することで、データ集約型タスク向けにCPUメモリーからのデータ転送速度が向上。
最安価格(税込):

¥177,724

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥177,724¥177,724 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/RTX A4000 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:DisplayPort x4 メモリ:GDDR6/16GB 消費電力:140W NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の価格比較
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のレビュー
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオークション

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]NVIDIA

最安価格(税込):¥177,724 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月

  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の価格比較
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のレビュー
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

『何かいい改造ありますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]を新規書き込みNVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何かいい改造ありますか

2022/12/21 04:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

スレ主 DarkMarkxさん
クチコミ投稿数:206件

中古で安く購入でき、今まで使っていたGTX1080よりも高性能で1スロットということで、一応満足はしているのですが、まだまだ、このチップのポテンシャルを十分に生かしていないと感じています。
というのも、ご存じのようにこのチップは3070とほぼ同じでクロックダウンしているので、逆にクロックアップできたらよいかなと思っています。

まず、クロックアップツールは何か使えるものがあるでしょうか?

次に、熱処理をしないと、サーマルスロットリングがかかる可能性があるという記事も見ました。
ファンを基板につけるとしたら、完全にファンを外す改造キット
https://ja.aliexpress.com/item/1005004421827620.html
(これの取り付け動画もYoutubeにありました。)
を使って、完全に2スロットのカードにするか(これはあまりやりたくなく、隣のスロットをつぶして拡張性が減るため)、
基板面につけるファン
https://ja.aliexpress.com/item/1005004267846804.html
の2択ならどちらがいいですかね?
基板面はm.2スロットがあるのでファンをつける余裕があり、スロットをつぶしません。

後者のほうを検討しているのですが、もし、すでに似たような改造をしていらっしゃる方がいれば、感想を教えてください。

書込番号:25062443

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件 NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]のオーナーNVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]の満足度4

2022/12/21 06:20(1年以上前)

クロックアップツールはAfterBurnerでいいと思います。

このカードは持ってましたが1スロットでRTX3060Ti並みの速度が出るので使ってたので、改造は特にはしてないですが、やるなら2スロット化の方にするかな?簡単で効果が出やすいと思います。
140Wというのが良いと自分は思ってたんですが。。。

書込番号:25062483

ナイスクチコミ!1


スレ主 DarkMarkxさん
クチコミ投稿数:206件

2022/12/21 12:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

2スロット化は最終手段にしようかなと考えています。(せっかくの1スロットなので)

ツールはMSIのが使えそうなんですが、クロップアップしてもベンチマークが上がらないので、クロックと温度を見ていたところ、90度をずっとキープしているので、サーマルスロットリングをずっと起こしていて、クロップがこれ以上上げられないようです。
(メモリのクロックが7000MHzのままなので、そもそもツールが対応していない可能性も捨てきれませんが)

まずは、クールダウンかな。と考えています

書込番号:25062826

ナイスクチコミ!1


st-saimさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/27 05:33(1年以上前)

GTX1080 定格

A4000 デフォルト

A4000 ファン全開

A4000 ファン全開+コア100MHzメモリー500MHzOC

同じようなタイミングで同じようなことしてますね
(私も先週当時買ったGTX1080から中古で買ったRTX A4000に差し替えました)

まずこのカードは絶対的な冷却性能が不足している上に恐らく音の問題だと思いますがファンがサーマルスロットルに当たる温度(90℃)になっても70%までしか上がらなくなっています、なのでファンを手動で全開にするか回転数のプロファイルを自分で作ってやるかする必要があります。(これもアフターバーナーで可能です)

適当にファン回転数弄ってとりあえず今は気温も低いので私の環境では80度台で安定してます

ただ140WのTDP制限が普通には変更できないのでそこまで伸びしろは無いですね、でも3070Tiと同じチップでワットパフォーマンスは良くなっているのでこれでいいのかなぁと思います。
FP64に関しては3090より速いですし

書込番号:25070515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DarkMarkxさん
クチコミ投稿数:206件

2022/12/27 16:48(1年以上前)

>st-saimさん

ファンの回転数は盲点でした。
70%でしか回って無いんですか。

コアのクロックは自動で上限確認をしても、+87MHZなのですが、そこまで上がらないので、サーマルスロットリングがかかっていると思われます。

やっぱり、まずは熱対策ですね

書込番号:25071200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2022/12/28 10:45(1年以上前)

外すなら水冷でもいいとは思いますが、DIY水冷のパーツになるので自分で組み立てる必要があります。

後者の冷却はリスクは低いですが効果も低い気がします。

書込番号:25072162

ナイスクチコミ!0


st-saimさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/28 13:31(1年以上前)

100%回すとまあやっぱり外排気らしくガーガーうるさいですけどね。

とりあえず外排気グラボなのでエアフローが悪いならケースの前か横(底でもいいですけどホコリ吸うので)に吸気側のファンをつけてケース内の温度を下げてやるのが1番問題起こらず他のパーツの温度も下がるのでいいかなと、あとこの世代のNVIDIAのグラボはよく油が漏れてくるのでたまに拭いたほうがいいかもしれないです、温度には関係ないですけど。

書込番号:25072377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「NVIDIA > NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]
NVIDIA

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]

最安価格(税込):¥177,724発売日:2021年 6月 価格.comの安さの理由は?

NVIDIA RTX A4000 NVRTXA4000 [PCIExp 16GB]をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング