Core i5 12400 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.5GHz、最大クロックは4.4GHz、PBPは65W、MTPは117W。
- 「インテル UHD グラフィックス 730」を搭載。「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1062
最安価格(税込):¥25,800
(前週比:+1,038円↑
)
登録日:2022年 1月 5日
CPU > インテル > Core i5 12400 BOX
13400Fの価格が3万円以下になったため、内臓GPU付に拘らないのであれば、12400を購入する意味は薄れたと思います。
軽いソフトやブラウジングしか利用しないのであれば、非常に扱いやすいCPUで2023年現在でも悪くないバランスのとれたCPUです。11世代に比べれば性能の伸びが圧倒的なので長く使えます。
リテールクーラーでも冷やせますが、比較的軽いゲームでも発熱でファンが煩くなるので、AK400等の廉価帯の空冷クーラーをつけることをお勧めします。
書込番号:25119466
3点
12400をフェードアウトさせるところ、新登場の13400が価格急落。
インテルはCPUの景気悪化に気づいて弱気な値下げなようです。
敵はAMDではない。
"Lake"シリーズの次世代は値付けがむつかしいでしょう。
書込番号:25119548
0点
12400の値上げと13400の速いタイミングでの値下げが合わさって、ほぼ同じ値段になってきましたね。
同じ値段なら13400の方がいいとは思います。
ただ、Core i5 12400は安いのに低発熱と低消費電力と安定性と性能のバランスが素晴らしくて、昔のCore i5 8400以来の名CPUの一つに挙げられると思います。
12400は今でも十分な性能で困ってはいないけど、ド安定しすぎて逆に物足りなくて刺激がほしくなるぐらいに安定してるのは魅力ではあります。
書込番号:25124728
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 12400 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/04/12 18:20:08 | |
| 6 | 2024/08/03 9:21:16 | |
| 8 | 2024/10/01 20:51:03 | |
| 16 | 2023/11/17 13:29:27 | |
| 9 | 2023/05/03 20:15:37 | |
| 3 | 2024/05/20 15:00:38 | |
| 10 | 2022/09/17 18:26:47 | |
| 39 | 2022/06/13 8:45:43 | |
| 9 | 2022/05/23 18:53:17 | |
| 0 | 2022/05/07 20:42:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






