『WX5400HPとWG2600HS2』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『WX5400HPとWG2600HS2』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WX5400HPとWG2600HS2

2022/04/10 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:26件

2階建の戸建て(1階と2階の間に1.5m程のスペースあり)で、現在はWG2600HS2を使用していますが、2階まで届かなかったり、テレワーク中に切断されること多々あり、こちらのWX5400HPの購入を検討しています。

光回線:ドコモ光

より高性能のWX5400HPでメッシュ中継機能を活用すれば、2階もカバーできるのではないかと思っているのですが、そもそもWX5400HPを親機、WG2600HS2を子機としてメッシュ機能を使えるのでしょうか?
もしくはWX5400HPを2台購入した方が良いのでしょうか?

なお、使用環境は、最大時でTV2台・スマホ4台・PC3台・タブレット2台・Blu-rayレコーダー1台です。そのうち2階で使用しているのはTV1台・スマホ2台・PC1台・タブレット1台です。
初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

書込番号:24694243

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/10 22:50(1年以上前)

>kemukemu1919さん

WX5400HPと無線メッシュ構成ができる機種はWX5400HPだけです。
WG2600HS2は不可です。
1階から2階まで、LANケーブル増設して、
有線中継の速度と安定性は無線中継よりいいです。
一階WX3600HP、5G、W52
有線中継二階WG2600HS2、5G、W56
複数の電波チャネルを活用して、
通信を分散したほうがメッシュよりいいです。

無線非メッシュ中継なら、
WX3600HP + WG2600HS2
無線メッシュ中継、あるいは有線メッシュ中継なら、
WX5400HP+ WX5400HP

書込番号:24694332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2022/04/10 23:09(1年以上前)

>より高性能のWX5400HPでメッシュ中継機能を活用すれば、2階もカバーできるのではないかと思っているのですが、そもそもWX5400HPを親機、WG2600HS2を子機としてメッシュ機能を使えるのでしょうか?
もしくはWX5400HPを2台購入した方が良いのでしょうか?

メッシュ中継が出来る機種の組合せは以下です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

つまりWG2600HS2はメッシュ中継に対応していません。
しかし2台でメッシュを組んだとしても、
通常の親機と中継機の組合せに比べて、
特に距離が伸びたり、速度改善する訳ではありません。

なので、まずはWX5400HPを親機にして、WG2600HS2を中継機にして使ってみてはどうですか。
WG2600HS2を中継機として設定する手順は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:24694359

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/10 23:24(1年以上前)

>kemukemu1919さん

親機WX5400HP + 無線中継機WG2600HS2の場合、
注意点があります。
あらかじめWX5400HPのメッシュ機能をオフしないと、
不安定になる可能性が高いです。
しかもSETボタン(WPS)で無線中継の設定はできません。

親機WX3600HP + 無線中継機WG2600HS2なら、
上記の問題はありません。
SETボタン(WPS)で楽々無線中継の設定はできます。

書込番号:24694378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 06:12(1年以上前)

>akira132さん

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

>1階から2階まで、LANケーブル増設して、有線中継の速度と安定性は無線中継よりいいです。

1階に光コンセントがあり、ONUを置いております。光コンセントが一体型になっていて、ここに1階と2階につながるLANの入り口?があります。
2階にLANあるのですが、仕事部屋とは別に部屋にあり、本来有線で繋ぎたいPCへ接続出来ず、結局未使用のままです。
2階のLANにWG2600HS2を使用すると2重ルーター?であまり良くないと思っていたのですが、有効活用できると思ってよろしいでしょうか?

>無線非メッシュ中継なら、
WX3600HP + WG2600HS2
無線メッシュ中継、あるいは有線メッシュ中継なら、
WX5400HP+ WX5400HP

ご提案ありがとうございます。こちらも検討させていただきます!

書込番号:24694521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 06:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
URL参照させていただきました。
WG2600HS2ではなく、WG2600HS4であればメッシュ中継対応しているのですね。
勘違いしてしまい、失礼致しました・・・。

>なので、まずはWX5400HPを親機にして、WG2600HS2を中継機にして使ってみてはどうですか。
WG2600HS2を中継機として設定する手順は以下参照。

WG2600HS2を中継器として活用することを検討してみます。
中継器としてバッファローのWEX-733DHPSを持っていて、以前使っていたのですが、電波のカバーがあまり変わらなかったため今は使っていない状況です。WEX-733DHPSよりWG2600HS2を使うことで電波のカバーや速度は良くなると考えてよろしいでしょうか?

書込番号:24694528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 06:26(1年以上前)

>akira132さん

もう一つのコメントへの御礼、失念しておりました。
中継器としてWG2600HS2を使用する場合、WX5400HPではなく、WX3600HPでも十分対応可能と考えてよいでしょうか?
WX3600HPの方が若干コストも抑えられるので、検討したいと思います。

書込番号:24694531

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 08:39(1年以上前)

>kemukemu1919さん

-》2階のLANにWG2600HS2を使用すると2重ルーター?であまり良くないと思っていたのですが、有効活用できると思ってよろしいでしょうか?

有線接続の場合、
2階のWG2600HS2はBRブリッジモードで使ってください。
二重ルータになりません。

-》中継器としてWG2600HS2を使用する場合、WX5400HPではなく、WX3600HPでも十分対応可能と考えてよいでしょうか?

はい、充分です。
WX3600HPのWANポートは2.5Gで、
2.5Gまでの契約に対応できます。
WX5400HPのWANポートは1Gで、
1Gまでの契約に対応できます。
1Gの契約なら、両機の性能差は僅かです。
WX5400HPのメリットは
多機メッシュ
トレンドマイクロホームネットワークセキュリティ™、評判はいまいちけど。
WG2600HS2はwifi5の機種ですから、
親機はWX5400HPでも、WX3600HPでも、
リンク速度は同じです。

できる限り、
1階から2階まで有線LANケーブルの接続をおすすめします。

WEX-733DHPSの性能は良くないので、
使わないほうがいいです。

メッシュ親機と無線メッシュ中継機の通信は
backhaul SSID経由で行います。
WG2600HS2はメッシュ非対応機種ですから、
backhaul SSIDを認識できません。
WX5400HPのメッシュ機能をオフしないと、
WG2600HS2との無線中継設定はややこしいです。

書込番号:24694646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2022/04/11 09:41(1年以上前)

>WEX-733DHPSよりWG2600HS2を使うことで電波のカバーや速度は良くなると考えてよろしいでしょうか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhps.html
によると、WEX-733DHPSはアンテナ2本ですが、
ストリーム数は1本です。つまりアンテナ1本分しか通信出来ません。

一方WG2600HS2はアンテナ4本です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs2/spec.html

なので、アンテナ4本の親機と組み合わせて使えば、
アンテナ4本で通信できます。
つまり、同じ11acであっても、WEX-733DHPSに比べて、
少なくとも4倍のリンク速度は出せます。

そして、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/spec.html
によると、WX5400HPの5GHzのアンテナは4本ですので、
WG2600HS2を中継機として使えば、アンテナ4本で11acにてリンク可能です。

書込番号:24694709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 10:20(1年以上前)

>akira132さん

ご助言ありがとうございます。

>有線接続の場合、2階のWG2600HS2はBRブリッジモードで使ってください。二重ルータになりません。

BRブリッジモードで使用することで2重ルータにならないとのこと、とても勉強になります。
追加の質問で申し訳ございません…現在、光コンセント→ONU→WG2600HS2と繋いで使用していますが、
WG2600HS2を2階宅内LANポート入口にケーブルで繋ぎ、2階LANポートを活かせるようにすれば良いでしょうか?

WX3600HPでも十分活用できると伺い、こちらの購入を検討したいと思います。

書込番号:24694735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 10:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

アンテナの数など詳細なご助言、ありがとうございます。
WG2600HS2を中継器として使用し、親機をWX5400HPもしくはakira132さんからご提案いただいたWX3600HPすることで対応してみたいと思います。

書込番号:24694737

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 11:22(1年以上前)

>kemukemu1919さん

おすすめのプラン
ONU -> WX3600HP、RTルータモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード

Aterm スマートリモコンを活用して、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

両機の5G、
[オートチャネルセレクト機能]で「使用しない」を選択して、
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

WX3600HP、W52に
WG2600HS2、W56に

手間をかけたくないなら、
初期値のままでもいいです。

無線中継後、wifi速度は半減しますので、
できる限り、有線中継をおすすめします。

書込番号:24694788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 13:49(1年以上前)

>akira132さん

追加のご質問、ならびにおすすめプランまでご提案いただき、誠に有難うございます。
有線中継を活用して、快適なWiFi環境を構築したいと思います!

書込番号:24695002

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 14:36(1年以上前)

>kemukemu1919さん

プロバイダの会社はどこですか?
現在の接続方式はPPPoE IPv4ですか?
IPv6 IPoEですか?

PPPoE IPv4の場合、
あらかじめ接続先のIDとパスワードを用意したほうがスムーズです。
WX3600HPのIPv6動作モードを使用しないに変更してください。

IPv6 IPoEの場合、
上記の動作は不要です。

WG2600HS2をブリッジモードに変更する前に、
一度ファームウェア更新して、
再起動した後、
初期化したほうがいいです。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/verup.html#online

現在の状態で、
有線接続でパソコンで回線速度を測定してみて。
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:24695048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 17:18(1年以上前)

>akira132さん

コメントありがとうございます。

>プロバイダの会社はどこですか?
現在の接続方式はPPPoE IPv4ですか?
IPv6 IPoEですか?

プロバイダはGMOとくとくBBです。
接続方式ですが、クイック設定Webで確認する限り、
動作モード→PPPoEルータ
IPv4接続状態→IPv4インターネット利用可能
IPv6接続状態→IPv6インターネット利用可能
となっています。回答になっていますでしょうか?

今は有線接続出来ていないので後で確認してみます。
なお、無線接続ですと、下記の通りです。
https://inonius.net/results/?userId=18017a63c3b0

書込番号:24695225

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 17:37(1年以上前)

>kemukemu1919さん

遅いですね。
V6プラスは使えるらしいです。
PPPoEで接続することには何か理由がありますか?
下記のサイトで接続状態を確認してみて。
動作モードをV6プラスに変更したら、
速くなります。

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/020375

書込番号:24695246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 18:07(1年以上前)

>kemukemu1919さん

PPPoE接続方式のままなら、
WX3600HPを増設しても、
ネットの速度は改善しません。
現状と同じです。
しかし、v6ブラスで接続すると、
一部のネットサービスは使えません。
例えば、VPN
https://www.eduardoharotecglen.net/80.html

書込番号:24695291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 20:36(1年以上前)

>akira132さん

>PPPoEで接続することには何か理由がありますか?

特に理由はないというのが正直な回答になります。
クイック設定Webで自動判定OFFにして、動作モードをv6プラスにしてみましたが、回線が繋がらなくなってしまいました。
自動判定ONにすると動作モードはv6プラスと表示されるのですが、やはり回線繋がらずでして・・・。
すみません。。。

書込番号:24695517

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 20:58(1年以上前)

>kemukemu1919さん

→ クイック設定Webで自動判定OFFにして、動作モードをv6プラスにしてみましたが、回線が繋がらなくなってしまいました。
自動判定ONにすると動作モードはv6プラスと表示されるのですが、やはり回線繋がらずでして・・・。

すみません、説明不足で。
V6プラスに変更する前に、申し込みが必要です。
PPPoE と v6プラスは同時に利用できません。
切り替えの手続きは必要です。
ネットでできるらしいです。

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578?_gl=1*xpe13g*_ga*Njk0NTg2OTg4LjE2NDk2NzgwMjA.*_ga_02J4CEFK8M*MTY0OTY3ODAxOS4xLjEuMTY0OTY3ODA3OS42MA..&_ga=2.180891367.1508980869.1649678020-694586988.1649678020

v6プラスの使用に不満があれば、
PPPoEに戻ることは可能です。

書込番号:24695547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 21:06(1年以上前)

>akira132さん

>V6プラスに変更する前に、申し込みが必要です。
PPPoE と v6プラスは同時に利用できません。
切り替えの手続きは必要です。

こちらこそ丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。
GMOの会員ページを確認すると、
v6プラスは【ご利用中】となっていて、v6プラス配信手続きは【申込みできません】と表示されており、クリックすることすらできない状況です。

書込番号:24695558

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/11 21:16(1年以上前)

>kemukemu1919さん

WG2600HS2はレンタルのものですか?

ドコモ光でGMOとくとくBB利用の場合にレンタルルーターを使用しているとv6プラスのみの接続しか出来ない。
開通後、
IPv4に変更したいため、
GMOとくとくBBに問い合わせフォームから連絡しましたか?
ちょっと不思議の状態です。
現在の状況をGMOとくとくBBに問い合わせてみて。
V6プラスに変更して頼んでみて。

https://seed-of-joy.com/gmobbipv4-pppoe/

書込番号:24695576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/11 21:40(1年以上前)

>akira132さん

>WG2600HS2はレンタルのものですか?

はい、レンタルとなります。

>開通後、
IPv4に変更したいため、
GMOとくとくBBに問い合わせフォームから連絡しましたか?

開通後に、問い合わせフォームから特段連絡は入れておらず、マニュアルに沿って設定しております。
現在の状況を問い合わせしてみますね。

書込番号:24695625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/13 09:38(1年以上前)

>akira132さん

GMOとくとくBBに問い合わせをして、v6プラスで接続できるようにしていただきました。
今までより少し早くなったと思います。
当初の質問からズレてしまっていますが、WX3600HPの購入を検討し、アドバイスいただいた接続で電波改善図ってみたいと思います。
ちなみに、今回v6プラスにしたことで、提案いただいた下記ではなく、
ONU -> WX3600HP、RTルータモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード
こちらで接続する流れでよろしいでしょうか?
ONU -> WX3600HP、BRブリッジモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード

書込番号:24697597

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/13 09:53(1年以上前)

>kemukemu1919さん

-> ちなみに、今回v6プラスにしたことで、提案いただいた下記ではなく、
ONU -> WX3600HP、RTルータモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード

ONUにはルータ機能がないので、
WX3600HPをRTルータモードにしなければなりません。
ONUとホームゲートウェイは違うものだけど、
念のため、
ONUの型番を教えてください。

可能ならば、有線で回線速度を測定してみて。
有線は無理なら、無線でもいいです。
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:24697617

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/13 10:33(1年以上前)

>kemukemu1919さん

前回の測定で、
176msの結果が出ました。
光回線なら、5ms以下は普通です。
恐らくLANケーブルに問題があるかもしれません。
できる範囲内、
全てのLANケーブルをCAT6Aに変更したら、
速くなると思います。

1Gの契約なら、

長さに応じて、
全てのLANケーブルをCAT6Aに変更してみて。

https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU100.html


下記の製品は上記より、
新しい製品ですが、

50cmの規格はありません。

https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU1RS.html

ご参考ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24694625/

書込番号:24697658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/13 14:58(1年以上前)

>akira132さん

ONUの型番はPR-600MIになります。
LANケーブルは付属品を使用しており、確かCAT6Aなど印字なかったものと記憶しています。
帰宅したら確認してみます。

書込番号:24697932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/13 15:23(1年以上前)

>kemukemu1919さん

やっぱり、
PR-600MIはONUではありません。
ホームゲートウェイHGWです。
光電話を契約していますか?
PR-600MIのルータ機能は作動しているかどうか、
確認のため、
WG2600HS2の電源を切って、
PR-600MIにパソコンを有線LANで直結して、
下記のサイトで確認してください。
https://gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
もしも
v6プラスは使っていますの場合、
PR-600MIのルータ機能は作動していますので、
現在は二重ルータになっています。
速度が出ません。
WG2600HS2をブリッジモードにしたら、
回線速度が上がります。

おすすめのプランは下記に変わります。
PR-600MI -> WX3600HP、BRブリッジモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード

LANケーブルについて、
うち使用中の製品、10Mでも、速度700Mが出ます。

https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU100.html

https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU1RS.html


書込番号:24697955

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/14 05:12(1年以上前)

>kemukemu1919さん
>ちなみに、今回v6プラスにしたことで、提案いただいた下記ではなく、
>ONU -> WX3600HP、RTルータモード
>こちらで接続する流れでよろしいでしょうか?
>ONU -> WX3600HP、BRブリッジモード

どっちのほうが正しいか?
PR-600MIのルータ機能の作動によって、変わります。
プロバイダ側はV6プラスの接続を調整しましたが、
PR-600MIのルータ機能は作動しているかどうか、不明です。
確認の方法はあります。

現在WG2600HS2の背面のスイッチはBRブリッジモードになっているなら、
将来WX3600HPもBRブリッジモードにしてください。

現在WG2600HS2の背面のスイッチはRTルータモードになっている場合、
PR-600MIとWG2600HS2の電源を切って、
10分待ち、
WG2600HS2の背面のスイッチをBRブリッジモードに変更。
(=WG2600HS2のルータ機能OFF)
PR-600MIの電源を入れて、
2分待ち
WG2600HS2の電源を入れて、
2分待ち
携帯でwifi速度を測定して、
https://inonius.net/speedtest/
IPv4とIPv6、両方通信ができるなら、
PR-600MIのルータ機能は作動している証拠になります。
追加のWX3600HPはBRブリッジモードに設定してください。

もしも、
wifi速度測定で、
IPv6通信可能、IPv4通信不可になる場合、
PR-600MIのルータ機能は作動していないので、
上記の手順で、
WG2600HS2をRTルータモードに戻してください。
追加のWX3600HPはRTルータモードに設定してください。

書込番号:24698828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/15 12:21(1年以上前)

>akira132さん

ご返信遅くなり申し訳ございません。

>光電話を契約していますか?

はい、ひかり電話を契約しております。
PCをPR-600MIにLAN直結したところ、回線接続できました。
GMO問い合わせ窓口からもルーターをBRにしてくださいと指示はありました。
また、速度もこのように非常に早くなりました。
https://inonius.net/results/?userId=1802b2e51b95
一方でwifiにした場合は、
1階(ルーター付近) https://inonius.net/results/?userId=1802b34f3288
2階 2.4GHz https://inonius.net/results/?userId=1802b3986643
2階 5GHz https://inonius.net/results/?userId=1802b3b6bbb4
という結果です。
また、v6プラスはつかっていますと表示されるようになりました。

書込番号:24700578

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/15 14:25(1年以上前)

>kemukemu1919さん

PR-600MIに有線直結のIPv4のアップロード速度は
411M、ping 12.5ms、これは正常で、いいです。
一階ルータ付近のIPv4のアップロード速度は
25M、ping 182ms、これは異常です。
つまり
PR-600MI - LAN-WG2600HS2 - wifi - 端末
この区間内に通信障害があります。
ルータ付近で測定したので、
wifiの問題ではないと思います。
問題はPR-600MIとWG2600HS2の接続LANケーブルだと思います。
CAT6Aのケーブルに交換したら、
もっと速くなります。
WG2600HS2の性能がいいので、
WG2600HS2の付近での5Gの速度は
有線並みに近いです。

ちなみに
wifi測定用の端末の型番を教えてよろしいですか?

おすすめのプランは

PR-600MI -> WX3600HP、BRブリッジモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード

書込番号:24700709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/15 17:36(1年以上前)

>akira132さん

>WG2600HS2の付近での5Gの速度は
有線並みに近いです。

申し訳ございません。1階(ルーター付近)と記載したものは2.4GHzのときのものでした。
5GHzで再度測定した結果はこちらとなります。
https://inonius.net/results/?userId=1802c56d7ad3

>問題はPR-600MIとWG2600HS2の接続LANケーブルだと思います。

やはりそうですよね・・・週末に購入します。

>wifi測定用の端末の型番を教えてよろしいですか?

すみません。端末の型番というのはPCのメーカー・製品名でよろしいでしょうか?

書込番号:24700909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/15 17:40(1年以上前)

>akira132さん

ちなみにiPhone12でルーター付近で測定すると、
2.4でhttps://inonius.net/results/?userId=1802c5bba0a8
5はhttps://inonius.net/results/?userId=1802c60806e5
という状況です。

書込番号:24700922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/15 17:48(1年以上前)

>kemukemu1919さん
>ちなみにiPhone12でルーター付近で測定すると、

今回の速度は普通の状態です。
pingは急増していません。
何とかもっと速く行ける気がします。

書込番号:24700933

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/15 18:51(1年以上前)

パソコン+有線LAN

Xperia5II+5G

>kemukemu1919さん

うちの現状、JCom、ケーブル1Gコース
ルータ、WG2600HP4(性能=WG2600HS2)、wifi5

パソコン、有線LAN速度、
下り684M、上り88M
Xperia5II、5G、11ac、wifi5
下り606M、上り89M

激しい差はありません。

ご参考までに。

書込番号:24701038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 09:58(1年以上前)

>akira132さん

明らかに私の速度と異なり速いですね。
LANケーブルを再度確認したところ、恐らくCAT5Eと思われます。
CAT6Aを購入して変化確認してみます。

書込番号:24701911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 15:24(1年以上前)

>akira132さん

CAT6Aを購入して、ホームゲートウェイとWG2600HS2の接続に使用してみました。
【ルーター付近】
iPhone12:5GHzはdownload143、upload86.3(IPv6)で、2.4GHzはdownload78.6、upload31.9(IPv6)
PC:5GHz→ https://inonius.net/results/?userId=18030fef6f47
PC;2.4GHz→ https://inonius.net/results/?userId=180310086ce5

【2F】
iPhone12:5GHzは回線拾えず、2.4GHzはdownload26.6、upload21.1(IPv6
PC:5GHz→ https://inonius.net/results/?userId=18031047cb38
PC;2.4GHz→ https://inonius.net/results/?userId=18031030c236

あまり変わっていない?かもしれません。。。
今のところWX3600HPを購入して、WG2600HS2と共にBRモードにして使ってみようと考えています。
スレ違いになりつつあり、誠に申し訳ございません。

書込番号:24702416

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 18:57(1年以上前)

>kemukemu1919さん

大きい変化は無さそうです。

Aterm スマートリモコンを使って、
WG2600HS2の設定画面に入って、
ファームウェアのバージョンを確認してください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

WG2600HS2ファームウェア Ver1.2.2より古いなら、
バージョンアップしてください。
https://www.aterm.jp//support/verup/wg2600hs2/fw.html

WX3600HPを入れ替える前に、
WG2600HS2を初期化してください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/format.html

書込番号:24702749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 19:04(1年以上前)

>akira132さん

>WG2600HS2ファームウェア Ver1.2.2より古いなら、
バージョンアップしてください。

確認したところ、現在のバージョンは1.2.2でした。

このような状況なので、よりグレードの高いWX5400HPや購入検討のWX3600HPにしてもあまり改善出来ないのではないかと少々不安になってきております。
クイック設定WebでWi-Fi詳細設定を見直した方が良いのでしょうか?
マルチキャスト伝送速度など変更したら速度上がったというコメントを他で見聞きしたもので・・・。
今は初期から詳細設定は何も変更しておりません。

書込番号:24702757

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 20:13(1年以上前)

>kemukemu1919さん

>このような状況なので、よりグレードの高いWX5400HPや購入検討のWX3600HPにしてもあまり改善出来ないのではないかと少々不安になってきております。

その可能性はあります。
私はWX3600HPも持っています。
ブリッジモードで利用しています。
WG2600HP4より、wifi6は20%速度アップ。
Xperia5IIで測定。
wifi6機種の強さは最大同時に4つの端末のアップロードを受けます。
wifi5機種は各端末順番にアップロードします。
つまり、同時に多数の端末を利用するなら、
wifi6の端末が有れば、wifi6のルータが有利です。
新機購入なら、wifi6の機種をおすすめします。
一階のルータを入れ替えて、
WG2600HS2を二階に移動して、
一階と二階の通信を別々にして、
二階の状況は良くなるはずです。
wifi通信渋滞が起きにくいです。
うちの子供2人は同時にゲームしたり、
オンライン授業したり、
子供はWX3600HPを使います。
私と家内はWG2600HP4を使います。
通信分散は大事です。

>クイック設定WebでWi-Fi詳細設定を見直した方が良いのでしょうか?

私のWG2600HP4の設定変更は
5GをW56に指定
(WX3600HP、W52に指定したため)
2.4G、オフ(使用しないため)
TVモード、off(オフしたら、速くなる)
他の設定は初期値のまま。

>マルチキャスト伝送速度など変更したら速度上がったというコメントを他で見聞きしたもので・・・。
光テレビの視聴に役に立つけど、
普段の通信には、影響はありません。
全部の値を試しましたが、変わりません。

光テレビを視聴していないなら、
TVモードをオフしてみて。

書込番号:24702893

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 20:40(1年以上前)

>kemukemu1919さん

現在WG2600HS2はブリッジモードになっていますので、
将来の構成は下記のようにしてください。

PR-600MIのLANポート1 -> 一階のWX3600HP
PR-600MIのLANポート2 -> 二階のWG2600HS2

両機ともブリッジモードですから、
並列で、お互いに影響しないようにしてください。

例えば
現在のWG2600HS2を二階に移動して、
速度を測定してみて。
前の2階のテストより、
改善できるかどうか、
すぐ分かります。

書込番号:24702945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 20:58(1年以上前)

>akira132さん

懇切丁寧なアドバイス、誠に有難うございます。
早速TVモードはoffにしてみました。これで少し様子を伺ってみようと思います。

>現在のWG2600HS2を二階に移動して、
速度を測定してみて。

PR-600MIのLANポート2 -> 二階のWG2600HS2にして2階へWG2600HS2移動してみました。
こちらPCの5GHzです→ https://inonius.net/results/?userId=1803237e7972
劇的?に改善しました!
iPhone12の5GHzはdownload106、upload219(IPv6)となりました。

アドバイスの通り、1階と2階で通信分散した方が良い環境になりそうです!

書込番号:24702975

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 21:20(1年以上前)

>kemukemu1919さん

一階にルータを追加して、
二階にWG2600HS2を移動して、
現在の悩みは大半解決できます。
WX3600HPをおすすめしますが、
もしも予算のため、
WG2600HS2もいい選択肢だと思います。

多機メッシュの予定がないなら、
WX5400HPをおすすめしません。
WX3600HPの性能とほぼ一緒だから。
逆にメッシュ機能のせいで、
WG2600HS2はおかしくなるかもしれません。

書込番号:24703009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 21:35(1年以上前)

>akira132さん

数多くのご助言ありがとうございます。
仰る通りWG2600HS2の追加の方がコスト抑えられますが、せっかくの機会なので、WX3600HPの購入を決心したいと思います。
WX3600HPのクチコミも参考にさせていただいています。

書込番号:24703037

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 21:59(1年以上前)

>kemukemu1919さん

もう一つの注意点があります。
WX3600HPのバンドステアリング機能を使用しないでください。
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/bandsteering.html

バンドステアリング機能をオンすると、
2.4Gと5GのSSIDは一つになります。
自動的にチャネルを切り替えますが、
切り替える際、
ネット瞬断とか、
速度低下とか、おきます。
トラブルの元です。
初期値は使用しない。
そのままにしてください。

ルータの設定になれたら、
WX3600HP、5G、W52
WG2600HS2、5G、W56
すべての端末はできる限り、5G使用。
2.4Gは家電製品、プリンタなど、
低速製品に使わせてください。

例えば、
分かりやすいため、
1階5GのSSID、1F5G
2階5GのSSID、2F5G
しかし暗号化キーは同一に。
接続先を切り替える時、
楽です。

暗号化モードは初期値のままで。
WPA2で
WPA3に変更したら、
旧端末が認識できないかもしれません。

書込番号:24703083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 22:34(1年以上前)

>kemukemu1919さん
>PR-600MIのLANポート2 -> 二階のWG2600HS2にして2階へWG2600HS2移動してみました。
>劇的?に改善しました!

これは面白いですね。
WG2600HS2は一階にある時、
PR-600MIのLANポート1に接続しましたか?
WG2600HS2を一階に戻した後、
LANポート3に接続してみて。
もしも、ルータ付近の5Gの速度は前の測定より、
改善したら、
PR-600MIのLANポート1に不具合があるかもしれません。
普通はLAN1とLAN2の速度は同じです。

書込番号:24703143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/05/28 18:20(1年以上前)

>akira132さん

時間が大分経ってしまい、誠に申し訳ございません。
アドバイスいただいたWX3600HPを購入して1階へ設置、2階にはWG2600HS2へ異動しました。
結果、2階のPCはwifi切断や速度低下が全くなくなり、快適な環境になりました。

こちらが2階PCの速度状況です。
https://inonius.net/results/?userId=18109f581a84
本当はもっと早くなると思われますが、切断などされなくなっただけでも非常に心地よい状態です。
有難うございました!

書込番号:24766956

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング