『使用チャネルが勝手に変わる』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『使用チャネルが勝手に変わる』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

使用チャネルが勝手に変わる

2025/02/27 07:19(7ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:39件

Wi-Fi詳細設定(5GHz)
Wi-Fi機能設定
11axモード.................................ON
オートチャネルセレクト機能........使用しない
オクタチャネル機能..................ON
使用チャネル............................104(W56)
リモートワークWi-Fi.................OFF
TVモード....................................OFF


としていますが、WiFi Analyzer等のアプリで使用しているチャネルのグラフを見ると、設定直後は104チャネルを使用していますが、数時間立つとチャネル132と勝手に使用チャネルが変わってしまいます。

書込番号:26091220

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/27 07:31(7ヶ月以上前)

ゆーひゃくさん

レーダー検出したからチャネルが移動しただけでは?

書込番号:26091231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/02/27 07:57(7ヶ月以上前)

>>BIGNさん

コメントありがとうございます。
一度チャネルが変わったら、元のチャネルに戻らないのでしょうか?

書込番号:26091245

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:231件

2025/02/27 08:41(7ヶ月以上前)

>ゆーひゃくさん
>一度チャネルが変わったら、元のチャネルに戻らないのでしょうか?

普通は戻りません。
元のチャネルは影響されやすいから。

オクタチャネルをオンすると、
トータル8チャネルを使用するので、
レーダーと近隣の電波に影響されやすいです。
大半の端末はオクタチャネルを利用できません。
回線契約は1G以下の場合、
オクタチャネル、オフ、クワッドチャネル、オン、で、
十分な速度が出ます。
もしもW52は空いている場合、
W52をお勧めします。

書込番号:26091283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/27 09:05(7ヶ月以上前)

>ゆーひゃくさん
そう言う仕様だと思います。(*^◯^*)

書込番号:26091301

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/27 10:41(7ヶ月以上前)

ゆーひゃくさん

はい。akira132さんも言われているように自動では戻りません。W53、56帯は気象、航空レーダーなどでも利用されるため、チャネル固定設定であってもレーダー検出によるチャネル変更は避けられません。法律(電波法)で規定されているため。

Wi-Fi運用中も最適なチャネルを選択したいということであればオートチャネルセレクトを拡張にすれば最適なチェネルを選択してくれます。ただし、マンションなどで無線が混雑している環境、頻繁にレーダー検出される環境、最近のWi-Fi規格のように一度で多くのチャネルを使用するケースではオートチャネルセレクト拡張がうまく動作しないかもしれません。この辺は実際の環境で使ってみないことにはなんとも。

書込番号:26091397

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:166件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2025/02/27 10:50(7ヶ月以上前)

>ゆーひゃくさん
使用チャネル............................104(W56)

他の方も回答されていますが、W56帯はチャンネルセレクト無しであっても勝手にチャンネルは変わってしまいます。いわゆるDFSとよばれるもので、W56帯は気象衛星、軍事衛星、航空無線などで使っている周波数帯なので、これらの電波が入り込むと強制的にチャンネルがかわります。また、Atermの場合はDFS照射を受けた場合にチャンネルがかわっても、元には戻らないですね。IODATAのWIFIなどはDFS照射後一時的にチャンネルを変更し、一定時間で元に戻る機能を搭載しているWIFIルーターもあります。

ですが、チャンネル変更が行われると強制的にWIFIが切れます。DFS照射確認が都度都度はいるので、約60秒程使えない時間が生じますので、行って帰ってだと120秒使えない時間が生じるためほぼメリットはありません。

また、個人的には、近隣住宅の事はあっても、W52帯で使う事をおすすめします。

正直、まわりの家から電波が入り込むといっても、実態そんなに影響がでるものではないですし、DFSでチャンネル変更をしてWIFIが切れるよりはずっとストレスが低いです。

書込番号:26091408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/02/27 15:05(7ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>かぐーや姫さん
>akira132さん

なるほどです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:26091723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/27 17:20(7ヶ月以上前)

PC2台 ルーター2台で、オクタチャネルとクワッドで比較してみましたが、クワッドの方が安定し、遠くまで速度低下が少ないです。最高値930Mbpsで同じですし。
オクタはチャンネルが多い分デメリットが2倍多いだけです。
家は空港が近いからw52固定で使った方が良いですね。

書込番号:26091830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/27 18:35(7ヶ月以上前)

かぐーや姫さん が仕様と言っているのはある意味で的を得ていると思います。

DFSでのチャネル変更の仕組みは実装することが法律で決められています。
https://www.ciac.jp/yogo/network/wifi/dfs

チャネル変更はDFSにかぎったことではありません。 使用中のチャネルに干渉やその他の問題がある場合にもチャネルはかわることがあります。 しっかりとしたメーカーならばこのような動作も実装していると思います。仕様ですね。

仕様として、元々のチャネルにてレーダー波や干渉やその他の問題が解消した場合、元に戻る機能もあります。

干渉やその他での問題が解決した場合は、既存のセッションを切らないで元のチャネルに復帰する機能を持つ機種もあります。 レーダー波の場合は、元のチャネルに戻った場合、そこでも、再度レーダー波の確認が必須で、そのための確認に要する時間が定められているので、既存のセッションは切れてしまうでしょう。

いまのAterm WX5400HP PA-WX5400HPの設定ではチャネル選択はオートになっていると思いますが、それを固定設定にしてはどうでしょうか? 固定設定にしたとしても、DFSで他のチャネルに移動しますが、解消すれば元のチャネルに戻る可能性があります。 これも仕様によります。

書込番号:26091926

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/27 21:22(7ヶ月以上前)

AIに訊いたほうが早い

自作自演で適当なことを言うんじゃない。また、ChatGPTの受け売りか?

>仕様として、元々のチャネルにてレーダー波や干渉やその他の問題が解消した場合、元に戻る機能もあります。

海外メーカーは知らんけど少なくとも国内メーカーで上記機能をサポートしてるWi-Fiルーターは見たことないんだが。どこのメーカーがサポートしてるのか教えてくれ。というか、レーダー検出したチャネルは30分間使用できない規定だが30分後にわざわざ前に使用していたチャネルを選択できてうれしい理由が分からん。

くれぐれもこの前みたいに逃げるのはなしで。まだ、この前の質問に対する回答ももらってないんだが。「DUID, IPv6 Prefix, IAID」が何のセッションで管理されているデーターなのか早く教えてくれ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001613950/SortID=26083904/#tab


>いまのAterm WX5400HP PA-WX5400HPの設定ではチャネル選択はオートになっていると思いますが、それを固定設定にしてはどうでしょうか?

ここにきて、「固定にしてはどうでしょう?」とか意味が分からない。ゆーひゃくさんは最初に固定設定にしていると言っているし自分含めそのことに触れているのにこの発言が出ること自体このスレッドの内容を全く理解していない証。


ゆーひゃくさん

スレッドと関係ない書き込みすみません。[AIに訊いたほうが早い=かぐーや」がいろいろなスレッドで適当なことを言いまくっており、あまりにも目に余るので....

書込番号:26092099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/28 14:46(7ヶ月以上前)

全て自動でしますからね。(*^◯^*)

書込番号:26092762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング