NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
SONY TA-ZH1ESで仮に100(駆動仕切れている=満足)としました。
WM1AM2=バランス接続+ハイゲインとした場合の感想は以下です。(全て保有のヘッドホン)
@Sennheiser HD800S → 80(○)
ASennheiser HD820 → 85(◎)
B beyerdynamic T1 →60(×)
C beyerdynamic T1 2nd → 65(×)
D beyerdynamic T5p 2nd →85(◎)
ESONY MDR-Z1R → 80(○)
FSONY MDR-Z7 → 90(◎)
GFOSTEX TH900mk2 → 75(△)
H SHURE SRH-1540 → 85(◎)
IAKG K812(シングルエンド)→ 65(×)
ある程度余裕を持ってリスニングできるのはHD820(なぜか気持ちよく聴ける)、Z7、SRH1540、T5p 2ndでした。意外だったのはZ1Rが完全に力を発揮出来ていなかった事。初代では問題なく駆動出来ているのに不思議です。
ヘッドホンだとこれが現実&致し方ないのかもですね。
残念ながらWM1シリーズの駆動力は決して高くはありません。イヤホン専用DAPと割り切っておくべきなのでしょう。(当たり前ですが)
強いて言うのであれば1番マッチするのがHD820で超高解像度での最強リスニングコンビとなります。
まったりゆったり聴くのであればSONYのMDR-Z7(M2じゃありません:重要)がWM1シリーズの新旧共にマッチします。
そして、SRH1540がWM1シリーズと合わせると1番低音がパワフルに出ます。品格のある低音重視の方は良い選択肢だと思います。
書込番号:24719781 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なるほど、参考になる情報だと思います。
ところで、それはあくまでも、「主さんの個人的な満足度」ですよね?主さんの好みの音かどうか、というものでしかないですよね?
書込番号:24719788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
こんにちは!
今回は個人好みの音質というよりもDAPで性能を発揮出来ているか重視です。各ヘッドホンでの音質の感じ方は人それぞれなので、なんらかの参考になって頂けたら幸いです。
書込番号:24719807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とても参考になりました。私も似たような感想を持ちました。あまり数は所持していませんが手持ちのヘッドホンで試しましたが、一番まともに鳴ったのはultra zone signature djでした。hd-599もやはりアンプが欲しい。t12ndに関してはあまりに鳴らないので、ダメもとでノブナガラボの霧降にリケーブルして試しました。4.4mm出力とイコライザーをブーストしてハイゲイン100〜110くらいで聴いてみました。アンバランスよりはメリハリが出ていますが、やはりヘッドホンの本領発揮とはなりません。やはりイヤホン向きのdapかと思います。ヘッドホン主体の方ならm17かdx300(maxも)などがいいかと思います。
書込番号:24719988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

素晴らしい投稿ですね!私は、イヤホンよりヘッドホン派なのですが、この1AM2で、HD800Sを鳴らしたいと考えています。私的に意外なのは、MDRZ1Rよりも、HD820の方がきれいに音が鳴ることですね。インピーダンスは高めですが、1AM2でも出音は如何でしょうか?よろしければ教えて下さい。
書込番号:24720063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kagayakuenさん
こんにちは!
Z1Rは64Ω、HD820が300Ωなのですが、HD820の方が何故か圧倒的にレスポンス良く聴けます。ハイゲインで音源にもよりますがボリューム70-100内で繊細さ+重厚感ある低域も出せていると思います。
Z1Rなのですが70mm大口径ドライバーをフル稼働させるには数値以上のパワーが必要だとつくづく感じました。一聴ではWM1AM2でも空気感をそれなりに感じる綺麗な出音なのですが据え置きの高出力ヘッドホンアンプで聴くのとではあまりに違い過ぎました。(WM1AM2だと密度が薄いというか特に中低音がスカスカ)
HD820はもちろん据え置きで聴いた方が全体バランス良く聴けます。でも300Ω以上のハイインピーダンスヘッドホンの中ではHD820が相性的に1番性能が出せていると感じてます。
書込番号:24720786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。昨日、試聴に行ってきました。最新のdap含めて、いろいろ試聴をしてきました。おっしゃる通り、どうもmdr z1rも決して悪くないのですが、音場と音響重視している感じですね。自分の耳では、nw-wm1aとの組み合わせでも、充分のような印象もありました。hd820はなるほど良かったです。ただhd800sに買い増しするかというと‥‥しかし、いろいろ聞いた中で、m17のDCモードやばいですねー。次元が違うというか、本当に別次元。nw-wm1旧モデルと据え置きm17の方が幸せになれそうだと思いながら、今、悩んでいます。ヘッドホンメインならこれもありかと思っています。詳しい投稿ありがとうございました。
書込番号:24726540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1AM2 [128GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 22:15:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/17 5:32:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 18:07:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/28 22:41:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 11:25:34 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/23 21:27:36 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/07 20:02:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/26 6:24:13 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/23 13:58:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/28 8:05:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





