DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
訳あって本機を幅60cmの台に設置予定です。
設置台はWALLという壁掛け風テレビ台のサウンドバー棚Sサイズになります。
本機は底面にウーファーがあるため、サウンドバーに足がついているようですが、足の間隔が60cmより長そうですので、足の代替としてインシュレーターを設置するつもりでした。
しかし、台の両サイドに15cmほどはみ出してしまうため、子供がそこに手を掛けて落としてしまわないか心配です。
落下防止のため、インシュレーター代わりに厚めの耐震ジェルマットを敷こうか思案していますが、ウーファー近傍にジェルマットを敷いても影響はないでしょうか?
また、その他落下防止対策をされている方がいらっしゃいましたら御教示下さい。
書込番号:25563146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おもいつかなかったさん
こんいちは
台の袖部分を延長するのも ありかと思います。
書込番号:25563198
1点

>おもいつかなかったさん
>ウーファー近傍にジェルマットを敷いても影響はないでしょうか?
サウンドバーにジェルマット敷くと音響は減衰してボケた音になります。低音域は狭くなり高域音はヌケが悪くなります。
サウンドバーは小型の金属インシュレーターが良いです。滑るので工夫して両端テープで固定すると良いです。
書込番号:25563289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おもいつかなかったさん
こんにちは
ジェルマットでも音質等々問題ないですよ。すぐ慣れる程度の変化しかありません。
ただジェルマットって貼ってから数ヶ月でとても強力に固着してしまって、剥がすのにかなり苦労するほどになります。
あとで剥がすときのことを考えると、ジェルマットは小さく切って、小さいピースにしておいた方が良いですよ。
書込番号:25563792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おもいつかなかったさん
>また、その他落下防止対策をされている方がいらっしゃいましたら御教示下さい
長い結束バンドでサウンドバー軽く巻き付けて置くと良いです。
耐震ジェルマットで音がボヤケた事例は探すと以下出てきます。良い性能のサウンドバーなので、効率重視で活用なさってください。
特に映画音響で音がボヤけます。自分も実験ずみです。ジェルマット有れば実験すると良いでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10107518020
書込番号:25563807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おもいつかなかったさん
サウンドバーは幅89cmあるので、自作のスタンドをDIYした方が手っ取り早そうですね。
ジェルマットをサウンドバーに直接貼る方法もありですが、子供がぶつかって落ちる可能性は払拭できないでしょう。
見た目や音質落ちてもいいなら結束バンドで固定ですね。
金属インシュレーターだけでは不安定で、両面テープでも衝撃には耐えられません。
ちなみに私は、幅100cm/高さ30cmぐらいのスタンドを自作して使っています。
ボンド接着で簡単に作れて超頑丈なのでオススメです。
その上に金属インシュレーターでセッティングすれば、音質もアップするでしょう。
DIYが面倒なら、こういう固定金具でTVに固定するのが良いでしょう。
書込番号:25563855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おもいつかなかったさん
>インシュレーター代わりに厚めの耐震ジェルマットを敷こうか思案していますが、ウーファー近傍にジェルマットを敷いても影響はないでしょうか?
まあ厚め耐震ジェルマットとあるので、かつ初心者の方からのご質問なので。
要はサウンドバーは音響出す為通常のスピーカーよりも全体的な振動が凄いですね。逆にこれを利用して音場を上手く拡げます。ここはサウンドバーメーカーの構造材や構造にノウハウある訳です。ですので、サウンドバーの設置面のゴム足の位置や材料も考慮して、最大限の音響性能が発揮出来るように、上手くサウンドバーの内部振動コントロールしています。
ここで厚めの耐震ジェルマット使うと、サウンドバーの振動が抑制されて、音響を上下左右に押し出す力量が耐震ジェルマットに吸収されてしまいます。ですので、サウンドバーの音がボケる訳です。
動画配信映画音響は劣化音声でボケますが、耐震ジェルマットで更にボケます。
この辺は回答者のセンスに依りますので、自分は耐震ジェルマットは絶対にお勧めしないです。そのおカネで金属インシュレーター買う方が内蔵サブウーハーのサウンドバーはより音質が向上しますよ。
書込番号:25563992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様たくさんの御助言ありがとうございます。
すべての書き込みを拝見し、メリット、デメリットを考え耐震ジェルマットは使用しないことにしました。
>ダイビングサムさん
>要はサウンドバーは音響出す為通常のスピーカーよりも全体的な振動が凄いですね。逆にこれを利用して音場を上手く拡げます。ここはサウンドバーメーカーの構造材や構造にノウハウある訳です。ですので、サウンドバーの設置面のゴム足の位置や材料も考慮して、最大限の音響性能が発揮出来るように、上手くサウンドバーの内部振動コントロールしています。
なるほど、一つのスピーカーで完結させるゆえに各構造にメーカーの試行錯誤が詰まっていると言うことですね。
そうなるといじくるのもセンスが必要なので極力触らないようにしたいですね。
本機は背面に壁掛け用の穴が空いているようですので、それを利用してテレビかテレビ台と接続できないか試してみます。
ダメなら子供が小さいうちは封印します…
皆様ありがとうございました。
書込番号:25564772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おもいつかなかったさん
>なるほど、一つのスピーカーで完結させるゆえに各構造にメーカーの試行錯誤が詰まっていると言うことですね。
そうなるといじくるのもセンスが必要なので極力触らないようにしたいですね。
試行錯誤は、どのスピーカーメーカーでも当たり前の事ですので、サウンドバーだからというわけではないですね。
耐震ジェルでも音質アップ効果は見込めるので、センスとかの問題でも何でもないので鵜呑みにしない方がいいですよ。
ただ単に、試して効果あるかどうかだけです。
この機種は底面にバスレフポートがあるので、そこを塞がないようにして、基本、接地面から空間開けた方がスッキリした低音になります。
実例
https://modeeisennui.com/dtm/entry-64/
https://www.audiovisual-life.com/soundbar-dht-s217-sound-qualityup/#link02
書込番号:25564819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おもいつかなかったさん
サウンドバー棚とはこちらのことでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/ffws/m0500149/
Mサイズだと95cm確保できるようですが、
Sサイズ(幅60cm)を使われるのはテレビの横幅を超えないようにするためだったりしますか?
(もし仮にテレビよりサウンドバーの幅が長いのでしたら、確かにぶつけて落下させる可能性はありそうです)
まだこのサウンドバーをお持ちでのないのでしたら、底面の写真を撮りましたので参考になさってください。
・もともとついているゴム足は60cmより外側にある
→ そのままサウンドバー棚に載せると底面下向きのウーファーがふさがってしまうので、
なにかしらをはさんで持ち上げる必要あり
・取付穴の間隔は60cm弱なので、使用されるテレビ台が上のリンクのものだとしたら、つけるのは難しそう
・ウーファーとウーファーの間は34cmしかなく、ジェルマットなどの粘着力を頼りにしたい場合は、
貼り付け場所(面積)はけっこう限られる
いわゆるインシュレーターの材質等については、目的に応じて使い分けるものだと思うので触れません。
自分だったらホームセンターか100均でゴム片を買ってきて挟んで、インシュロック(結束バンド)でサウンドバーと棚ごと括りつけます。
100均でノートPC放熱用として売られている半球型のゴムはペアで110円なので自分は気に入っています。
あとはテレビの高さとどこに座るかによると思うのですが、サウンドバーが目線よりかなり低い位置に来てしまう場合は、
くさび形のドアストッパーで少し上向き(要は方向を耳に向ける)にすると、こもり気味だった音が聴きやすくなることがあります。
解決済みなので返信はおきづかいなく。
書込番号:25565144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-S217」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 7:48:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/29 22:50:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/03 23:20:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/02 19:14:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/28 9:22:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/12 15:13:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/08 22:34:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/20 8:25:57 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/07 18:58:26 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/25 20:45:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





