REGZA 55Z870L [55インチ]
- 「Mini LEDパネル」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(55V型)。人間が見ている色域の広さに迫る純度の高い色表現が可能。
- 地デジやBS・CS放送はもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しめる「レグザエンジンZRII」を採用。「重低音立体音響システムZP」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」に対応し、地デジ番組を最大6チャンネルまるごと録画できる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55Z870L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥166,980
(前週比:-89,458円↓
)
発売日:2022年 6月17日
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]
よろしくお願いします。
購入当初は、ネットワーク機能で、パソコンの外付けHDDの動画がちゃんと見られました。
その後、パソコンの外付けHDDを増設したところ、動画が正常に再生されなくなりました。
フォルダやファイル名は正しくリスト表示されるのですが、決定ボタンで再生を始めると、真っ暗な画面が数秒続き、リスト画面に戻ってしまいます。
何が原因でしょう。
ネットワーク機器のリストからパソコンを削除し再登録しても同じ。
テレビの設定を初期化しても同じ。。。
書込番号:25162761
1点
>もかりんさん
こんにちは。
新しいHDDのネットワークストリーミングやフォルダの共有設定は有効になっていますか?
https://freepc.jp/kyouyu
https://freepc.jp/post-13632
書込番号:25162770
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入当初は、ネットワーク機能で、パソコンの外付けHDDの動画がちゃんと見られました。
PC側は何もしなくてもテレビから再生出来たのですか?
>その後、パソコンの外付けHDDを増設したところ、動画が正常に再生されなくなりました。
「動画が再生出来ない」のは、
1.今まで繋いでいた外付けHDDに入っている動画
2.増設した外付けHDDに入っている動画
3.テレビのUSB-HDDに録画した番組
4.その他の動画(レコーダー等)
>フォルダやファイル名は正しくリスト表示されるのですが、決定ボタンで再生を始めると、真っ暗な画面が数秒続き、リスト画面に戻ってしまいます。
コレは、「PCに以前から繋いでいた外付けHDD」に対しての操作でしょうか?
同様に
1.今まで繋いでいた外付けHDDに入っている動画
2.増設した外付けHDDに入っている動画
3.テレビのUSB-HDDに録画した番組
4.その他の動画(レコーダー等)
のどれの事なのでしょうか?
ご自身は、目の前で起きている事なので「何が」は分かっていると思いますが、ココの「文字だけ」の情報だと、お互いが勘違いして話が噛み合わなくなる可能性も有るので...m(_ _)m
変化したのが、「PCに外付けHDDを追加接続しただけ」で有れば、PC側が怪しいと思うんですけどねぇ...(^_^;
書込番号:25162887
0点
もかりんさん
>購入当初は、ネットワーク機能で、パソコンの外付けHDDの動画がちゃんと見られました。
>その後、パソコンの外付けHDDを増設したところ、動画が正常に再生されなくなりました。
>何が原因でしょう。
いままでは動作していたメディアサーバー(パソコン)のトランスコード配信(REGZAが対応している動画形式に変換しながら配信を行う)機能が正常に機能しなくなった可能性も考えられますね。
REGZAの電源リセット(コンセントを抜いて数分後に差し直す)やパソコンの設定や配信環境を見直されては如何でしょう。
書込番号:25163698
5点
みなさん、ありがとうございます。
PCの外付けHDD新旧とも、ファイルリストは取得できますが再生されません。
もともと、PC側の設定というのは、HDDのフォルダーに共有設定して、ライブラリの「ビデオ」に登録するだけでした。
ネットワーク接続に問題があれば、ファイルのリストも取得できないと思われるので、>ヤス緒さんのおっしゃるトランスコード配信の不調が原因なんでしょうね。
コンセント抜き差しして、テレビの初期化もしましたが、症状が変わらないので困りました。
もうすこし、PC側の設定等見直してみますが、最初は共有設定しかしてないので、どこを見直していいのやら・・・
症状をもう一度詳しく説明しますと、RegzaからPCは認識され、フォルダやファイルもリスト表示される。ファイルを選択して決定ボタンを押すと、画面暗転、左下にファイル名や時間等が表示され、いかにも再生が始まるかのような雰囲気・・・ しかし、何も表示されずリストに戻る。 エラー表示もなし。
ちなみに、レコーダーの録画物は、HDMIでレコーダーからの操作で通常見てますが、ネットワーク接続でテレビからの操作でも見られます。
>プローヴァさん
リンク先みられません。
書込番号:25164795
0点
>もかりんさん
昨日は見れたのに見れなくなってますね。
下記あたりはいかがでしょうか?
https://win10labo.info/win10-media-streaming/
書込番号:25164807
0点
>もかりんさん
使っているサーバーで駄目なら、「PMS for REGZA」とか配信環境を変えてみては?
https://w.atwiki.jp/pms_regza/pages/10.html
簡単なのはFire TV StickやChromecast with Google TVを買って、動画アプリ(VLC等)で見る事かとは思いますが。(NASからも見れて)
https://kousotublog.com/archives/4456
書込番号:25165601
2点
>プローヴァさん
メディアストリーミングですね。 ちゃんと有効になってるんですよ。
試しに、いったん無効にしてから再度有効にして再起動してみましたが、変わりません。
>ヤス緒さん
ほうほう、こういうのがあったのですか。一度試してみます。
また報告します。、
書込番号:25166157
0点
「テレビの故障・不良」では無く「PCの故障・不良」なのでは?
>コンセント抜き差しして、テレビの初期化もしましたが、症状が変わらないので困りました。
「PCの再起動」は試しましたか?
「DLNA」を利用する場合、「追加でメディア(コンテンツ)共有すると、配信一覧などの情報送信と再生可能状態に差異が出来、正常に再生出来ない状態になる事が有る」という話も..._| ̄|○
書込番号:25166675
0点
>ヤス緒さん
PSMforREGZAはWindows11と相性があるのか、フォルダまでは表示されるけどファイルが表示されない、Windowsサービスに登録できない、、、 なかなかうまくいきません。。。
>名無しの甚兵衛さん
PCの再起動はイヤほどやっていますよ。
しつこく再生に挑戦していて、突然動画が見れたことがありました。でも音が出ない。他の動画は? やはり真っ暗。再生できた動画をもう一度見ようとしたら真っ暗で、元に戻っちゃった。
もう少し悩んでみて、ダメならWindowsをリセットしてみます。
書込番号:25170638
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/08 11:41:19 | |
| 3 | 2024/10/19 13:04:26 | |
| 7 | 2024/09/08 22:35:47 | |
| 9 | 2024/08/14 18:38:18 | |
| 7 | 2024/06/21 8:36:52 | |
| 13 | 2024/06/10 23:53:19 | |
| 6 | 2024/04/16 10:43:15 | |
| 1 | 2024/02/21 12:03:12 | |
| 0 | 2024/02/12 7:25:42 | |
| 2 | 2024/02/15 19:20:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








