ビッグドラム BD-SX120HL
- 「らくメンテ」「ナイアガラ洗浄」「風アイロン」を採用したドラム式洗濯乾燥機。乾燥フィルターをなくして、手入れが楽になっている。
- 時速約300kmの高速風でしわを伸ばしながらしっかり乾燥。適量を自動投入する「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」を搭載。
- スマートフォンと連携し、洗濯をサポートするアプリ「洗濯コンシェルジュ」に対応(インターネット接続環境と無線LANルーターが必要)。
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
初めて投稿するので、誤字や失礼な表現があったらすみません。
脱水の時の振動が激しく困っています。
YouTubeで見るようなただの振動ではなく、側面が中から叩かれているようにボコボコ変形します。
バキバキという音とボコボコに驚き、停止して中の塊をほぐし再開すると、低速→停止をなんどか繰り返した後、終了します。
ほぐし脱水ができていず、壁にはり付いてしまったり塊になったりするのが原因ではないかと想像しましたが、メンテナンスを依頼したところ、異常がないと言われました。
じつは今使っているのは交換品で、1台目も同じ症状があり、異常はないと言われたものの、何度かメンテナンスに来てもらった結果、基盤の異常で交換になりました。
交換品も同じ症状で困っています。
ドラム式は何台か使った事があり、洗ってはいけない洗濯物も理解して使っているつもりですが、自分に何か問題があるのでしょうか。
毎日の洗濯物は、チュニック、裏起毛のパンツ(綿混)、普通サイズのバスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ハンドタオル1枚、下着(上のみネット入)、パジャマ、靴下1足、無印の布製エコバッグ(数日おき)です。
全て綿混または綿100%で、この機種への買い換え前のドラム式では問題なく洗えていた物です。
1台目の時は何を入れても洗剤量の表示が0.9になり、交換品は0.4〜0.6と表示されています。
これも1台目のメンテナンスでは異常なしと言われました。
洗濯と乾燥を別に行うコースで、途中で塊をほぐさないで行ってみた時には、洗濯だけで4時間かかった事もありました。
昨日、タオルだけだったので初めて洗濯から乾燥までのコースを使ってみたところ、ふだん3時間くらいで終るところが4時間半かかりました。
昨年末の購入で使っていない機能ばかりなので、他にも何か異常があるかも知れません。
情報を全て書き切れず、2台分の情報でわかりにくいかも知れませんが、思い当たる原因があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25172802
7点
>mizuiro3さん
返信がなかなかないようなので。。。
メンテの方が来られているので水平は保たれているという前提で。
以前使っていた環境と同じでしょうか?
床が柔らかい、防水パンにヒビが入っている等。
また、以前までの機種よりドラム直径が大きく、偏りが補正されにくいとか。
入れる時に広げて入れる、水を含んで重くなるようなものを3点は入れる、または逆に入れる量を増やすことを試されては?
書込番号:25174259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
入れ方や量などいろいろ試してみて、衣類を裏返して入れてみたりもしました。
下着用のネットも、5個買い換えて形や柔らかさなど試しました。
これまでの経験から、考えられる事をいろいろ試してみました。
防水パンは搬入の時見ましたが、特に異変はないと思います。
強いて言えば、洗濯物の絡みがひどくなって、取り出しにくくなっています。
メンテの人から「この洗濯機の能力の限界なんでしょう」と言われたので、もう何も言い返す言葉がありません。
他のメーカーのドラム式を使っている人は、敷きパッドを洗っているのに、やはり能力の限界なのでしょうか。
書込番号:25175317
0点
>mizuiro3さん
確かに、2019年製パナ11kgユーザーですが、自己責任で四隅ゴム付き敷パッドは洗っています
あと、電源コンセントが2口以上の場合、空いている所を何かに使っていませんか?
最近の製品は繊細なので、電力の僅かな変動でも本来の動作ができないようです。
脱水の振動や音を抑える設定(取説63p)は試されましたか?
持ってる方のレスが欲しいですよね。
書込番号:25175389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なかなか返信が反映しなくて、重複して表示されたらすみません。
コンセントは洗濯機専用です。
設定はメンテの人がやって、1週間試しました。
いったん決まった交換の話も白紙になり、なんかいろいろ疲れてきて、自分の衣類が大きいせいでこんな異常回転してるのかなとか思うようになってきました。
進化した分繊細になって、めんどうですね。
書込番号:25177652
2点
>mizuiro3さん
返信が無いのは書き込みの分類を「質問」にしてないからじゃないですかね。「悲」だと愚痴や嘆きと思われて流されるんじゃないですか
本題ですが、普段は洗剤量0.4~1杯の範囲で運転してますが内側からぶつかるような音はしてないですね。交換しても変わらないようならスレ主さんの環境による可能性が高いように思います。
サポートの確認
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a88.html
や既に指摘されてる脱水設定の変更はメンテの人がやったそうですがその設定内容は確認してないのですか?
音がしたから慌てて止めてるようですが、脱水の為に高速回転に達するまでの一時的な間にぶつかるのか、ずっとそうなるのかについてもちゃんと確認してみては。
洗濯物の絡みがひどくなって取り出しにくくなった、と仰ってますが絡まりの原因になってその結果偏りを誘発する長物などをネットに入れてたり縛ったり等の対応はしてないんじゃないですか?
「ほぐし脱水」は脱水運転後にゆっくり回転させて張り付いてるのを剥がす行為ですがそれが働いてないと言う確認はしてるのでしょうか。「ほぐし脱水」中はモニターにその旨が表示されてます。確認出来ないようでしたら不具合の可能性高いのでその旨ちゃんと伝えて対応してもらいましょう。
一応「ほぐし脱水」してても取り出すまでに放置されると下の方は重みで再度張り付く事はあるかもしれません。
最後に、どうにもメンテの人の対応が杜撰な気がしてなりません。
何をいれても洗剤量が0.9で固定だったそうですが、量が少なかったり何も入れてなくてもその表示だったって事ですよね?
普通に考えてもおかしいのでその業者の対応も疑ってかかった方が良いように思います。
書込番号:25179054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mizuiro3さん
言うの忘れてましたが、本体ファームウェアのアップデートはされてますか?
少なくとも2度更新があったようですのでバージョンアップされてないようでしたら更新によって何か変化があるかもしれません。
書込番号:25179073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>White Tailさん
いろいろありがとうございます。
書き込みには分類があったんですね。
投稿後の変更はできないというような注意事項があったような・・・
次回質問したい事が出来たときには気をつけたいと思います。
1台目のメンテの時の設定変更は、感度を鈍くする設定という説明でした。
エラーが出てもエラーとして反応しないで、洗濯を続ける設定と言っていました。
何を言っても返事がない人だったので、症状の説明は電話の時に言ったいちぶのみ、説明された事は相手が喋った事しか確認できませんでした。
リンク先を見てみました。
2台目のメンテの時に、先にその疑問を伝えておいたので、ひととおり確認していました。
脱水の為に高速回転に達するまでの一時的な間にぶつかるのか、
低速から高速に移行した時に症状が出ます。
いちどだけそのまま続けた事があり、その時はこれを延々続け、脱水だけで1時間以上やっていたようです(洗濯だけで3時間半かかったうちの脱水が何時間だったのか、脱水だけで1時間を超えた頃にウトウトしてしまったので、正確な時間はわかりません。)
「洗濯物をネットに入れたら回転の異常が出るのは当たり前」と言われたので、下着以外はそのまま入れています。
長袖の時期なので、衣類を裏返して袖を内側にしたり、パンツは毛足が長い裏面を表にしたり、想像できる範囲で絡まないよう試しています。
1台目のメンテの人は、ほぐし脱水なんて聞いた事がないと言っていました。
2台目のメンテの人にも同じ事を伝えましたが、特に返事はなく、メーカーのマニュアルにしたがった点検のみでした。
「ほぐし脱水」中はモニターにその旨が表示、これは見ていないので、説明書をもういちど読んでみます。
本体ファームウェアのアップデートも知らなかったので、これもよく見てみます。
1台目は委託業者、2台目はメーカーの人だったそうです。
2台目のメンテの人は、実際に洗濯している様子を見て、洗濯物がどのようになっているか触ったりして見ると言われたのでお断りしました。
他の人の洗濯物を持ってきて洗うのもお断りしました。
それに対して「どうしてですか」と言われ、そういう対応もおかしいと感じました。
7年前に先の機種でメンテに来てもらった時とは全く対応が変わっていて、疑問だらけです。
書込番号:25179103
0点
>White Tailさん
>haruru!さん
日立お客様センターへ電話してみました。
入れ方に問題があるのではないか。
メンテナンスの者が異常ないと言えばそうなんだろう。
メンテの者が洗濯機の能力の限界という事ならそういう事なんだろう。
という回答でした。
衣類のサイズがどれくらいまでこの洗濯機で洗えるのか、回答待ちです。
入れている素材や量は問題ないとメンテの時に確認済みで、ネットも下着以外入れていない事から想像すると、私は3Lサイズなので、ひとつの衣類が大きい・重い事が原因だと暗に言われているのかと思い、質問しました。
日立の洗濯機は、うちはもう無理なのかも知れません。
約27万円で使えない洗濯機を買ってしまいました。
以上、こちらも会話を録音したので、嘘は書いていません。
書込番号:25179692
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビッグドラム BD-SX120HL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/15 22:53:21 | |
| 1 | 2025/06/23 15:16:35 | |
| 0 | 2024/12/29 18:17:55 | |
| 4 | 2024/12/30 7:52:34 | |
| 10 | 2025/03/04 3:24:11 | |
| 0 | 2024/10/16 14:26:05 | |
| 1 | 2024/10/29 21:48:12 | |
| 0 | 2024/09/28 1:34:21 | |
| 0 | 2024/09/15 12:36:53 | |
| 0 | 2024/08/24 10:26:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







