うるさらX S633ATRP-W [ホワイト]
- 加湿・除湿能力がアップした換気機能搭載のエアコン、RXシリーズの2023年モデル(おもに20畳用)。外の空気中の水分を取り込み無給水で潤いを届ける。
- 除湿運転時にリモコンの「パワフル」ボタンを押すと大風量で運転し、部屋の除湿量がさらにアップする「パワフル除湿モード」を搭載。
- 「しつどクリーン」を搭載し、低湿度をキープして部屋のカビの成長を抑制する。無線LAN接続アダプターを内蔵し、スマホなどからの操作に対応。
最安価格(税込):¥206,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年11月



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S803ATRP-W [ホワイト]
初めて加湿機能付きエアコンを検討しているのですが、実際加湿の能力はどうなのでしょうか?
加湿する分消費電力も同クラスに比べて大きいのでしょうか? 思ったほど加湿能力がないのであれば、普通のエアコンと別で加湿空気清浄機入れたほうがマシでしょうか。
ご使用されている方の感想をお聞きできればと思います。
書込番号:25648195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

加湿能力に関しては乾燥している場合、空気中から水分取るので
加湿を考えるなら別途加湿空気清浄機か加湿器の別途挿入お勧めします。
霧ヶ峰 MSZ-ZXV8023S-W
https://kakaku.com/item/K0001518806/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2023_z/
roomist SHE120VD
https://kakaku.com/item/K0001382823/?lid=itemview_relation1_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/120/
書込番号:25648227
3点

機種は違いますが、以前ダイキン製の加湿機能機を使っていましたが、部屋が木造のせいか思うように加湿されませんでした。
で、今は空気清浄機で加湿器機能のある物を別に使うようになりました。
それは当然時々給水が必要ですが、その方がこまめに湿度や風力等が調整でき良いですね。
また、その室外機も相当に大きく、設置場所が狭かったせいもあり苦労しました。
なお、加湿機能のせいかどうか知りませんが、電気代も結構掛かった印象でしたね。
以上、お使いになる条件等で、色々と違ってきましょうがご参考まで・・・。
書込番号:25648241
7点

別途挿入お勧めします。→別途導入をお勧めします。
書込番号:25648263
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
情報提供ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:25648589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハングリーXさん
別で加湿空気清浄機入れたほうがいいですよ、
冬場の乾燥した外気から水分を取り出して加湿なんて、たかがしれています。
書込番号:25649392
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるさらX S803ATRP-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/09 22:09:48 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/16 20:13:39 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/27 17:57:47 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/02 13:07:17 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/23 12:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/10 12:38:20 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/25 23:19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/17 9:56:18 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/20 17:50:59 |
![]() ![]() |
71 | 2024/05/21 1:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





