LUMIX DC-S5M2 ボディ
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
参考になればと思います。
「LUMIX S5II」開発チームに聞く強化ポイントとLUMIXの“現在位置”
例:今までのジョイスティックの形状は、親指の指先で引っ掛けるように使うことを想定した形状だったのですが、長時間使っていると指先が痛くなるという意見が届いていました。なのでS5IIでは親指の腹で操作するような形状に変更しました。・・・等
開発の裏話が参考となりました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1465206.html
書込番号:25091208
6点
像面位相差を採用しても、DFD技術はまだ採用し続けると仰っており、DFDへの熱いこだわりが見えて嬉しかったですね。最高速度自体はG9 proとほぼ変わらないという事なので、いつか像面位相差を外してDFDのみでS5mark2同等性能が出るよう、研究開発を続けて欲しいです。
書込番号:25091262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ショールームで試しましたが、ジョイスティックは本当にスムーズで使い易かったです。
操作性は更に洗練された印象です。
書込番号:25091584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕はLPSメンバーでS1も使っていましたが、S5が出た時にジョイスティックの反応がS5が良くLPSにS1の反応が鈍いとLPSに送り確認してもらったが、正常ですとの答え・・
パナソニックは、下剋上も関係なく新型が最上のポルシェと同じ考えと思いS1を売りS5一本にした。
今回もS5を売りS5Uの切り替えます。
S1マークUが出たら最新に変えます。
書込番号:25093192
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/27 18:17:41 | |
| 2 | 2025/10/13 22:05:29 | |
| 3 | 2025/08/19 9:48:04 | |
| 6 | 2025/07/24 22:16:23 | |
| 7 | 2025/06/29 10:18:14 | |
| 16 | 2025/05/29 17:11:27 | |
| 5 | 2025/04/15 5:16:07 | |
| 0 | 2025/02/17 11:59:15 | |
| 2 | 2025/02/10 8:59:55 | |
| 11 | 2025/03/13 10:03:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









