EOS R8 ボディ
- 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
- 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
- AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承している。約461gの小型・軽量ボディ。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ
いつもお世話になります。USBで給電について教えてください。
eos9000Dの時から不思議な縁?で、EOSRP、そして今はR10を持っています。つまり、バッテリーがLP-E17の機種ばかりで買い替えてきました。R10は素晴らしいです。それもあって、今度R8を追加購入したいと思っています。LP-E17バッテリーは3個そろえました。
三脚立てて、コンサートの撮影で動画を長時間撮ることがあり、バッテリーが切れると交換する時20秒ほど動画が切れてしまいます。バッテリーの形をしたAC電源から給電するカプラーを持っていて、これを使うこともありましたが、給電しながら撮影は出来ない機種もありました。
R8はUSB給電することが出来て、給電しながら撮影も出来るんですよね。それならACコンセントがある室内撮影なら長時間撮影は全く問題無しです。
野外撮影でも、モバイルバッテリーからUSB給電して使うことが出来ればいいですよね。極端に言えば、モバイルバッテリーがあれば、LP-E17は不要ということになるんでしょうか?、給電の電圧が微妙に規格と違うとダメかも知れませんが。
書込番号:25257911
2点
>青いりんごです。さん
「LP-E17使用時に充電可能、バッテリーが無いと給電できない」とキヤノンの質問サイトに書かれてますね。
給電するにはバッテリーは必要ですね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103879/~/
書込番号:25257945 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>青いりんごです。さん
バッテリーを入れた状態でないと給電はできないです。
仮にできたとしても、途中でUSBケーブルが抜けてしまうと、動画等の撮影時には
即電源が遮断されるので最悪撮っているファイルが壊れる等の被害がでてしまうかもしれません。
その為にもバッテリーを入れておくことは重要です。
書込番号:25257962
![]()
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R8 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/10/18 22:47:26 | |
| 4 | 2025/09/16 10:26:53 | |
| 23 | 2025/09/15 21:12:04 | |
| 2 | 2025/07/13 18:47:16 | |
| 32 | 2025/07/07 22:47:06 | |
| 5 | 2025/04/21 8:30:08 | |
| 2 | 2025/04/07 23:06:28 | |
| 3 | 2025/04/01 22:00:46 | |
| 3 | 2025/08/20 16:55:20 | |
| 12 | 2025/04/06 17:02:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










