dreamio EH-LS650B [ブラック]
- 超短焦点レンズを採用し、壁から約14cmのところに置けば80型の大画面を投写できるホームプロジェクタ。最大120型まで投写可能。
- Android TV機能を搭載し、Wi-Fiの接続環境があれば動画などを大画面で楽しめる。
- 入力遅延20ms以下のゲームに適した低遅延の設定を搭載。4K・HDR10、18Gbpsに対応し、ヤマハ製スピーカーを搭載している。
最安価格(税込):¥297,000
(前週比:±0 )
発売日:2023年10月19日



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS650B [ブラック]
EH-TW8200Wを92インチの画面で9年ほど使ってます。
エプソンは、一昨年発売のEH-LS12000という上位機種もありますが、EH-LS650Bも気になります。
ニ機種のうち、どちらかの購入を考えてますが、三機種の画質の違いなどアドヴァイスをお願いします。
書込番号:25570596
3点

>shojojiさん
超短焦点プロジェクターはスクリーンの平面性が重要ですが、問題無いですか?
書込番号:25570731
3点

>shojojiさん
こんにちは
超短焦点のプロジェクターって被写界深度が薄いのでスクリーンの平面性が悪いと部分的にボケやすく、また平面性起因の歪みも顕在化しがちです。
通常のフロント投射プロジェクターと違って平面性にケアした専用スクリーンの使用が推奨されますね。
どんな感じになるか下記ブログに説明がありますので見てみてください。
https://corp.avac.co.jp/shopblog/archives/yokohama/20230226
正直超短焦点はコスパも悪く使いにくいと思いますよ。
書込番号:25571660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shojojiさん
スクリーンの平面性については、お二方の書かれているとおりです。
EH-TW8200Wのネイティブコントラストは3000:1前後有るのですが、
EH-LS650Bのネイティブコントラストは1000:1前後ですので、
パッと見のコントラストが下がると思います。
EH-LS12000のネイティブコントラストは3000:1以上有りますので、
画質の向上を求めるなら、EH-LS12000の方が良いと思います。
後は、細かな性能がEH-LS12000の方が上ですので、
設置の関係で超短焦点が必要でない限り、
EH-LS12000を選ばれた方が満足度は高いと思います。
書込番号:25571694
5点

私も超単焦点タイプを検討したことがあり、まずは機種は限られますがレンタルで試しました。
今の吊り下げタイプのスクリーンでは歪んでストレス大。壁でも試しましたが、リフォーム跡程度でもはっきり歪みが発生して耐えられるものではありませんでした。
歪みの無い壁や超単焦点タイプ専用のスクリーンが必須だと思います。
利点は勿論ありますが、結局スクリーン前のスペースを取られて床を這うケーブルや本体もロボット掃除機の邪魔になりますし、それなら今のまま後ろの棚の一部を占有してたほうがスッキリすると判断しました。
勿論メリットもあるので楽しく悩んでいただきたいですが、レンタルで試すのもお薦めです!
書込番号:25573306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > dreamio EH-LS650B [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 3:11:26 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/06 23:40:25 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/13 20:03:31 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/06 14:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2023/11/09 13:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





