Core i7 14700 BOX
- 20コア28スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.5GHz、最大クロックは5.4GHz、PBPは65W、MTPは219W。
- 「Intel UHD Graphics 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
CPU > インテル > Core i7 14700 BOX
スマホで書き込んでいます。
2024/11/4にアークオンラインストアにて
マザボとメモリとセットで購入
intel Core i7-14700 BX8071514700
GIGABYTE B760 GAMING X
Crucial CP2K32G56C46U5 DDR5-5600 32GBx2
マザーのファームは最新に更新
設定は特に触って無く、ファンコントロールを静かめにしたくらいです。
Win10proをインストールし使っていました。
主な用途はブラッシングや動画見たり
録画pcも兼ねているのでエンコード(QSV)したりです。
本日2025/1/25の昼に前触れもなく突然再起動
(電源が切れて起動した感じ)となり、再起動後も数分でまた再起動を繰り返すようになり、とうとうサインインで固まりました。
修復セットアップを試みるために、カード類を外し、
CPU,MB,RAM,m.2SSDと、USBキーボードとマウスだけにし
USBメモリからwindows10を修復しとうとしても、今度はブルースクリーンとなりました。
M.2SSDを消えても良いものに差し替え、windows10の通常セットアップを試みるも、ブルースクリーンとなります。
Win11-23h2も試しましたが、再起動までは進みますが、再起動後ブルースクリーンになります。
またRAMを1枚にしたり、差し替えたりしてみましたが変わらず…
CPUかマザーが怪しいと思い、とりあえずCPUを取り外し、写真を撮りました(添付の4枚目
すでに土曜の夕方と言うこともあり、アークオンラインストアのサポートにはメールしましたが返信はまだです。
関西圏なので明日にでもPCワンズさんの0円診断にだそうと思いますが…
CPU破損だと思います?
マザーも破損してるかな…?
書込番号:26050153
2点
なんともいえないですが、流石に劣化で壊れるには早すぎるので、CPUの初期不良か、マザーの不良な気はします。
個人的にはマザーの不良の方ですが。。。
まあ、見てもらえるところがあるなら見てもらいましょう。
書込番号:26050197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます
どっちかわからんですよねぇ…
書込番号:26050203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主様
初めまして、 YAZAWA_CAROLです。
bios最新版であれば、超過の稼働はしないと予測します。
=>CPUに過剰電力は流れていないという意味です。
自分でしたら、MB破損を疑います。
情報少ないですが、そのように推測しました。
サポートに質問対応もありですね!!
失礼しました。
書込番号:26050204
0点
>2024/11/4にアークオンラインストアにて
マザボとメモリとセットで購入
>
すいません、お中古でしたね。
CPUも疑いありですね。
書込番号:26050205
0点
>YAZAWA_CAROLさん
全部新品購入ですね。
とりあえずは明日ワンズさんに駆け込みますが
書込番号:26050212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
13900k 3兄弟使ってますけど ks k kfの3個
劣化ってこの様になるんですね
最新biosも導入してませんが この親顔ブルスクはOC詰める時以外は観てません
285kで壁紙の様にブルスクのスレ立てしてる方いますけど
新品購入でしたら交換は最長5年ですのでご安心を!
自分のは殻割り液体金属なので保証はありませんけど!(笑)
書込番号:26050247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zin1981さん
メモリかも知れませんね。
書込番号:26050554
0点
ワンズさんからの一式購入ですね!
購入されたのを持ち寄り起動確認
k無しは劣化無いとは言い切れませんが パーツ入れ替えてけば原因追求されると思います
書込番号:26050557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下をみても、、
今日お店でわかるでしょうが、、?
CPU交換に一票!!!
(マザー?)
---------------------------
ブルースクリーンの出たメッセージ
Windows10セットアップ時
Stop code:0xc0000142
Windows11セットアップ時
停止コード:MACHINE_CHECK_EXCEPTION
Windows11セットアップ時
停止コード:CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT
書込番号:26050714
![]()
1点
私もCPUに一票。
BIOSでターボブーストの有無とか、最大周波数とか触れると思うので、周波数半分とかがっつり性能下げてからインストーラー動かしたらどうなります?
書込番号:26050747 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アークさんがやってくれるといいですが、そうじゃなければCPUの交換申請は簡単みたいですから、やってみるのもよさそうです。
https://qiita.com/y-vectorfield/items/2315d63606e59e8b24e5
書込番号:26050753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>のぶ次郎さん
>usernonさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>かぐーや姫さん
>YAZAWA_CAROLさん
>揚げないかつパンさん
皆様返信ありがとうございました。
PCワンズさんで見てもらい、CPU破損でしょうということでした。
記録も兼ねてやってもらったことを書いておきます。
・マザーボード、RAM、CPU、電源ユニットを持ち込み
・持ち込みのマザー、RAM、電源ユニットに別のCPUを取り付けてのテスト
>OSクリーンインストールOK、
>マザボのドライバとか一括ダウンロードのアプリが起動し、ダウンロードとインストールOK
・持ち込みのCPUを別のマザーに取り付けてのテスト
>異常に発熱していた
>クーラーをいくつか変えても同じ
>OS起動まではいったがちょっとの負荷ですぐに固まる
・帰宅後memtest86+を実行し、エラーなくパスした
ということで、購入ショップのアークさんに検証・修理・交換依頼をだしました。
最初の投稿のCPUの画像ですが、店員さんに聞いたところ、14世代はそんなかんじやで
ってことでしたので、不具合が起きたからあの画像の状態というわけではないようです。
とりあえず、i3をその場で購入してPCが使えない!という状態を脱しました。
14世代CPUの不具合に当たってしまった事例でした。
書込番号:26051284
11点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 14700 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/17 22:36:48 | |
| 11 | 2025/05/03 7:29:25 | |
| 12 | 2025/04/27 9:13:15 | |
| 12 | 2025/01/26 19:31:52 | |
| 7 | 2024/11/10 10:10:19 | |
| 5 | 2024/10/03 23:17:03 | |
| 10 | 2024/08/18 16:24:32 | |
| 3 | 2024/08/15 15:08:39 | |
| 154 | 2024/08/19 16:07:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)











