N1S Ultra 4K
- 4K解像度で3000ANSIルーメンの明るさを備えた、3色(RGB)レーザー光源を採用したGoogle TV搭載プロジェクタ。
- 独自開発したLSRがスペックルノイズを低減。LSRを上下左右に不規則に振動させることで、業界水準を大きく上回る97%以上のノイズ除去に成功。
- 上下左右に動かせるジンバル一体型デザインにより、前モデルに比べてリアルタイム台形補正速度は45%、オートフォーカス速度は54%アップ。
N1S Ultra 4KJMGO
最安価格(税込):¥307,890
(前週比:±0 )
発売日:2024年 6月下旬



プロジェクタ > JMGO > N1S Ultra 4K
公式サイトではVividStormの超短焦点スクリーンが推奨されているのはなぜか分かる方いらっしゃいますか?
どのスクリーンを買えばいいのか分からず、、、
使用環境はシアタールームではなく、やや環境光の入り込むリビングです
書込番号:25798957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kinetさん
こんにちは。
セット商品のことですかね。
セット商品についてくるvividstormは床置き電動の耐外光スクリーンの様ですね。
上からの光はカットし、プロジェクターからの光は半分程度反射する横屏風形状のスクリーンです。
スクリーン自体は黒と白の細かい横縞構成なので遠目にはグレーっぽく見えます。ゲインは0.6しかないので、投射光は白いスクリーンに比べて6割ほどの明るさになります。
上からの光をカットするのでそこそこ明るい環境でも白っぽくならず投射できますが、反面、全体に暗く見えます。超短焦点のように近接下部から投射すると効果は最大限ですが、N1Sみたいな投射距離でも効果は減るものの使えることは使えます。
プロジェクターは原理的に暗い部屋で見ないと黒が黒く見えず、明るい場所では基本使い物になりません。
なので、明るい部屋でも思ったより悪くなく、電動で持ち上がるから天吊りも必要ないので、お客さんからクレームを受けにくいスクリーンと思ったんじゃないですか?。中華製でマージンも大きそうなのでセット品に選んだんじゃないかと思います。
>>使用環境はシアタールームではなく、やや環境光の入り込むリビングです
であれば、夜間使用と割り切れば、普通の白いスクリーンを使えますよ。天吊り電動で比較的安いシアターハウスのものなども使えます。リビングでそこそこ明るい場合は、上記の様な耐外光スクリーンを使ったところで映像はどうせ満足できるレベルにはなりませんので。
とりあえず夜間なら良好な投射が可能です。昼間使う場合は、遮光1級のカーテン設置で窓からの光漏れを徹底的に塞ぎましょう。
あとは、壁紙や天井などもダーク色の方がさらに黒の沈みが良くなるのですが、今回はリビングとのことなのでハイミロン等々はやめておいた方がいいです。部屋がうす暗く小汚くなりますので。
書込番号:25799083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JMGO > N1S Ultra 4K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/05 15:47:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/17 22:18:57 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/12 11:42:15 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/02 1:11:27 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/28 22:06:40 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/17 15:50:19 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/05 13:28:39 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/30 18:30:59 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/27 10:20:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





