『安いだけのソニー』のクチコミ掲示板

2025年 6月 7日 発売

BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

  • 明るさと高コントラストを両立、Mini LED搭載のスタンダード4K液晶テレビ(55V型)。独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載。
  • プロセッサー「XR」とバックライト制御技術によりMini LEDバックライトを緻密に制御、明るさと引き締まった黒を両立しすぐれたコントラスト表現が可能。
  • 4基のスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。PlayStation 5(別売り)との連携機能に対応する。
最安価格(税込):

¥163,610

(前週比:-3,375円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥167,703

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥163,610¥255,321 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル/XR モーション クラリティー BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のオークション

BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]SONY

最安価格(税込):¥163,610 (前週比:-3,375円↓) 発売日:2025年 6月 7日

  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

『安いだけのソニー』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ246

返信14

お気に入りに追加

標準

安いだけのソニー

2025/07/07 22:29(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

売場で見てきました。メーカー提供の映像が流れており「綺麗じゃん」と思ったのですが、地デジ放送にかえてみたところ、全体的に白っぽくて、人物も死人みたいな色合いでした。
他のメーカーの同等機種と比べても、正直醜い映像だと感じました。店舗スタッフに聞いても、これと言った特徴も無く、売りにくい機種だと言っていました。ただ、ソニーというだけで買ってもらえるので助かるとも...。
あくまで個人的な感想ですが、ソニーファンとして非常にガッカリしたので書き込みさせて頂きました。皆さまのご意見をお聞きしたいです

書込番号:26231704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/07/08 05:57(1ヶ月以上前)

全く詳しくはないのですが、ソニーにしろ他の日本メーカーにしろ、パネルは韓国LGやサムスン、中国BOEなどの製造かと思います。
開発自体はソニーのグループ内で行っているようですが、どこまでソニー社が関わっているのか?疑問には感じますね。
画像処理エンジンなどの技術もサムスンやLGのほうが技術力も技術資産も豊富でしょうから、ほとんどそちらで行っている可能性も考えられます。全くの想像ですが・・・

ミラーレスカメラなどはまだまだ正真正銘、「ソニー製!」と思えるのですが、テレビに関してはなんとなく、「どうせ韓国メーカーが作ってるんでしょ?」なんてイメージを持ってます。
違いますかね?
詳しい方、ホントのところ教えてください〜(^^ゞ

書込番号:26231850

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/07/08 06:56(1ヶ月以上前)

65X75WLと65XR70の間を埋める機種を用意しただけではないかと思います

Mini LEDで倍速にして65X75WLより価格を高くする

売れ行きは現実はどうかは知りませんが、65X75WLはここのランキングでは、ソニーの65インチのトップです。65X75WLの販売チャンネルはネット通販だから実店舗では見られません。実店舗で確認できる下位の機種を用意したのではないかと思います

65X75WLをソニーだからと見ずに買ってガッカリはあったかもしれません。そこには応えられます

利益を増やすために、ソニーのテレビの価格は以前から高目にシフトしています。65XR50で65X75WLを置き換えられたら、もあるかもしれません

安いだけのソニーか見ていないから分からないし、
それは人それぞれでしょうが、
65X75WLは現実に売れているとして、
65XR50は65X75WLよりは良いだろうから、
ソニーの65インチの底上げになるのかもしれません

65XR50が目論見通りに売れなければ減産して、
65X75WLの販売を続けて次の機会を伺えば良いだけ

書込番号:26231877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/07/08 07:05(1ヶ月以上前)

90、80、70と来て60を飛ばし50を割り当てたなら、

ソニーの意図することは分かり易いかもしれません

書込番号:26231887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/07/08 08:52(1ヶ月以上前)

>家電魔人さん
こんにちは。
XR50は、倍速パネルにminiLEDバックライトですので、まあ従来で言う所のミドルレンジ機くらいですかね。メーカー的にはX90Lなどの後継と言った位置づけだそうです。
なので、等速で部分駆動のないバックライトのX75WLに比べると一回り以上は高画質機と言って差し支えないと思います。
地デジで色が悪かったとのことですが、店頭展示品は画質パラメーターが弄られている可能性もないとは言えないので、画質を見比べるなら事前確認は必要ですね。
XR50はrtingsのテストによれば、ピーク輝度800nit位で、1200nit超あったX90Lよりはかなり性能が悪いです。メーカー調整のHDRのホワイトバランス精度がかなり悪い様なので、工場調整に時間をかけてないのかも知れません。画面の反射率もかなり高いレベルなので映り込みはかなり気になると思います。X90Lの後継ではあるがminiLED搭載を実現するために見えにくいところをあちこちコストダウンした感じかも知れません。スレ主さんの「安いだけのソニー」という形容もあながち外してはないかも。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/bravia-5

ソニーは高価格・高利益戦略をとっているので、似たような性能のレグザZ770Rなどと比べると数万円は高いですが、この値段でも売れるのはソニーと言うブランドバリューがあるからです。
ソニーと言うブランドは団塊世代近辺の方々にとって戦後復興の代表、世界と戦える日本のヒーローみたいな宗教的存在ですし、そういう親の影響を受けた子供世代も盲目的にありがたがる傾向はありますね。
まあでも日本人ですから、お金があるならせっかくなら国内メーカーの商品を買うのもありだと思います。安いだけのソニーであっても、信者にとってはソニーバッジが付いていることが重要なのですから。

書込番号:26231955

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/07/08 09:58(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1

検索条件に65インチとMini LEDを渡せていませんが…

難しく考えなくても同等程度のハイセンス・TVS REGZAと比べると価格の差異は大きいし、

ソニーの65インチの中では序列は明らかだし、

65XR50は夏のセールに向かい価格は下がるでしょう

大手家電量販店で現在の30万円のままということもないと思います。幸いにもキャッシュバックの対象ではないから、購入を急ぐこともありません

65XR50を触って、見て、良ければ購入対象にする
妥協が出来なければ65XR70を検討する

他社でもソニーでも選択は寧ろ簡単かもしれません

書込番号:26232008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2025/07/08 10:27(1ヶ月以上前)

ソニーって確か数週間前の記事でエレクトロニクス関係の技術者大幅削減したと報じていましたよ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136160T10C25A6000000/?msockid=04aa5b8e36f76181190f4dad372560f4

テレビは金にならないようです。

ソフト産業をさらに進めるようです。

書込番号:26232032

ナイスクチコミ!22


銀メダル クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/07/08 10:49(1ヶ月以上前)

なるほどです

もはや設計はせず海外の工場に要求仕様を伝えて、

納入価格と納期で交渉・調整で良いかもしれません

そうすべきなんでしょう

利益が出ない・小さいならば

テレビはハイテクでも無いし

書込番号:26232046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/08 12:19(1ヶ月以上前)

>家電魔人さん

こんにちは。
BRAVIA5の画質に関してはレグザZ770R、パナW95Bと同程度の印象です。

だいぶ値引きも頑張ってくれる機種なのでSONYの最新のUIが入っているスタンダードモデルとしては需要があるかと。

正直BRAVIA7.レグザZ870N.シャープHP1.パナW95Bで比べた時の絵は断トツでパナW95Bが視野角、鮮やかさなど絵力が弱く感じました。

X90Lの後継機と考えればスピーカーもUIも正当に進化している点で出した意義があると思います。そんなにガッカリしないでください(笑)

書込番号:26232124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/08 17:14(1ヶ月以上前)

>家電魔人さん


時代の流れ的に、


SONY<TCL


ですわねw


パナソニック、日産と来て、


次は、、、

書込番号:26232358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/08 17:18(1ヶ月以上前)

TV番付つけるなら


PANASONIC<SONY<TCL<REGZA<LG


こんな感じですわね。

書込番号:26232363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/10 09:02(1ヶ月以上前)

ヤマダが再び参入するみたいだわね。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085GY0Y5A700C2000000/

これで、パナ/SONY陣営はますます、、、

書込番号:26233846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2025/07/10 11:51(1ヶ月以上前)

安いかどうかは、『SONYとしては』と付くのでは無いでしょうか?(笑)
SONY85inchからの買い換えで、100inchクラスを探していて、満を持してのSONYの大型登場ということで98inchを予約注文しましたが
先行発売されたBRAVIA5の75&65inchモデルをBRAVIA7と並べて展示していたヨドバシカメラで見てびっくり、こんなに差があるの?と

慌てて予約注文を一旦キャンセルし、98inchの実機が展示されるとのことで実機をみてから再注文する事にしたのですが・・・
結果ちゃんと実機を見てから決めなきゃ駄目だなと思った次第です。
個人的な感想ですが、パネルの反射が凄くて映り込みが凄く気になるし、視野角がとても狭いので近接で視聴すると中心部の明るさと辺縁部(特に四隅)の明るさが違うのでとても違和感を感じる。
離れて視聴すればもっと全体的な明るさやくっきり感の差を感じました。
また、デモ画像のアニメではそれほど気にならなかったですが、例えばゴジラの神木隆之介さんの髪の毛は海苔を貼り付けたようでペッタリとしていて

あくまでも個人的な感想ですので、是非視聴してから購入されることをお勧めいたします。

自分は、今までは信者でしたが解脱・改宗する事にし、しかたがないのでハイセンス 100U8R とTVS REGZA REGZA 100Z970M で悩んで、量子ドットまで入って評価の高いハイセンスにしたかったのですが、実機の展示がすごく少なくて同じ轍を踏みたくなく、実機の展示があったREGZAにする事にしました。

ちなみにメーカーに聞いた、ハイセンス100U8Rの実機展示は(6月末時点)下記の店舗とのことでした。
ケーズデンキ 江別店(北海道)
ケーズデンキ 発寒店(北海道)
ケーズデンキ 旭川大雪通店(北海道)
ケーズデンキ 東苗穂店(北海道)
JOSHIN 大高イオンモール(愛知県名古屋市)
コジマビックカメラ 宇都宮本店(栃木県)
ビックカメラ 立川店(東京都)
ビックカメラ 有楽町店(東京都)
EDION 旭川本店(北海道)
EDION 横浜西口本店(神奈川県)
EDION 100満ボルト金沢本店(石川県)
サンエー 豊見城ウイングシティ(沖縄県)
サンエー 具志川メインシティ(沖縄県)
サンエー しおざきシティ(沖縄県)
サンエー 宜野湾コンベンションシティ(沖縄県)

書込番号:26233954

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2025/07/14 08:04(1ヶ月以上前)

現在世界ではパナソニックとソニーのテレビの評価が上がってます。このことは海外レビューを探せばすぐに分かります。(利益や売上とはまた別)

もちろん国内事情はそれとはまた異なりますが、REGZAはほぼ国内限定ですし、下記コメントは何基準なのかなと少し気になりました。
> PANASONIC<SONY<TCL<REGZA<LG

液晶テレビの順位だとするとLGは最下位でむしろハイセンスでしょうし、有機ELテレビの順位ならTCLが入るはずもないし。。

売上でも品質でもなく、自分が好きな順位ですかね?笑

書込番号:26237148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


さつたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/23 15:15(1ヶ月以上前)

>bjヘビーさん
液晶テレビでLGとハイセンスならどちらがいいですかね? いきなり質問してすみません。🙇

書込番号:26245188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
楽天TV 4 2025/09/05 9:41:25
VIERA TV-75W95B と悩んでます 18 2025/09/02 10:36:39
購入方法について 25 2025/08/25 5:21:03
他メーカーREGZA 65Z770R と迷っています 8 2025/08/19 17:11:53
PC接続とTver視聴について教えてください 5 2025/08/15 9:23:20
反応が悪いまたは反応しない 14 2025/08/26 12:47:37
安いだけのソニー 14 2025/07/23 15:15:13
暗いですね 3 2025/07/08 15:23:16

「SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]」のクチコミを見る(全 99件)

この製品の最安価格を見る

BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
SONY

BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]

最安価格(税込):¥163,610発売日:2025年 6月 7日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング