BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
- 明るさと高コントラストを両立、Mini LED搭載のスタンダード4K液晶テレビ(55V型)。独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載。
- プロセッサー「XR」とバックライト制御技術によりMini LEDバックライトを緻密に制御、明るさと引き締まった黒を両立しすぐれたコントラスト表現が可能。
- 4基のスピーカーにより、迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載。PlayStation 5(別売り)との連携機能に対応する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥168,445
(前週比:-5,099円↓
)
発売日:2025年 6月 7日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
質問・書き込みは初めてです。
ジョーシン電機にて、阪神優勝セールにて、9月8日に
168,000円の10,000円ポイント還元だったので、即買いしました。
外付けHDD録画についてなのですが、
以前のテレビで使用していた
『バッファロー(Buffalo) 東芝製Canvio USB 3.2(Gen 1)対応外付HDD HD-TDA6U3-B』
をつないで、番組を録画したところ、
最初の10分とか30秒とかしか録画できません。
もちろん、以前利用していたHDDは、テレビにつないだ際に初期化して容量もたっぷりあります。
何回もチャレンジしても、同じように10分や30秒とかしか録画できません。
ホームページや取説をみても、このようなエラーについては書かれていません。
これは、初期不良ということになるのでしょうか。
もし、だれかわかるようでしたら、教えてください。
書込番号:26293876
0点
https://kakaku.com/item/K0000404700/
テレビのハード・リセットから
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿しテレビを起動
番組を録画して結果はどうかを見る
外付け固定ディスクはセルフ・パワータイプですか
バス・バワーのとき、、テレビのUSB端子から供給される電源が不足しているかもしれません
セルフ・パワーの外付け固定ディスクがあれば試す
交流100VにつなぐUSBハブを用意してつないで試す
書込番号:26293904 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
今時、USBハードディスクを1台しか持っていないのですかね?
最低、もう一台ないと、テレビが原因か?ハードディスクの原因か?
誰も、わかりません。
書込番号:26293959
21点
もしもUSBハブを介してテレビと外付け固定ディスクをつないでいるのならば、それ故に正しく動作しないのかもしれません
USBハブを介して複数の外付け固定ディスクをつないで使えるテレビはレグザだけです(最大4台)
テレビと外付け固定ディスク2台をUSBハブを介してつないでいるのならば、接続する外付け固定ディスクは1台に減らしてテレビと外付け固定ディスクは直接つなぐ
以前のテレビのメーカ名と機種名、バッファローの外付け固定ディスクの騎手名と東芝の外付け固定ディスクの機種名、およびテレビと外付け固定ディスクの接続構成が明らかになれば、以前のテレビでは動作したのに本機では動作しない理由は分かるかもしれません
箇条書きが分かり易いと思います
書ける範囲で機器の詳細や機器構成などは最初に明らかにすると解決するにしろ、しないにしろ、進捗はスムーズです
書込番号:26293982 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>カビゴン3150さん
こんにちは
Androidのブラビアなので、テレビのOS起因の動作不具合の可能性があります。
下記順にやってみてください。一つ試すごとに直っているかご確認を。
@リモコン電源ボタン長押しで再起動させてみる
Aコンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみる。
Bメニューからストレージのリセットを実行(初期設定やり直しになります)
書込番号:26294257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
・こちらのHDDは、セルフパワータイプのものです。
今度、うまくいかないときに試してみます。
・こちらのHDDは、この名称であって、HDDが二つある意味ではありません。
確かに、バッファローなのに、東芝製とはなぜ?ですね。
・以前は、レグザ(55Z700X)を使用していて、ハブと通して、二つのHDDを使用していたのですが、
ソニーは、一つしか使用できないのは知りませんでした。
・もう一つのHDDは、SEAGATE SGD-NZ040UBKです。今は、つないでいません。
>bl5bgtspbさん
HDDは、以前のテレビで使用したものをもう一台持っています。
今度、異常が出たら、こちらを使用してみようと思います。
>プローヴァさん
今度、不具合が出たら、やってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
みなさんに返信を返させていただきましたが、よくわからないうちに解決したようで、
昨日の夜と、今日の日中に録画したものは、時間通りに録画できていました。
ちなみに、やったことは、
HDDをACアダプタともにテレビから取り外し、パソコンにACアダプタをともに一度つないで、フォーマットしたくらいです。
この作業がよかったでしょうか。
いまいち、よくわかっていません。
テレビにつないだ状態でのフォーマットは、何度か繰り返していますが、エラーは治りませんでした。
とりあえずは、解決しました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
ただ、気になるのは、何が原因かわかっていないことです。
書込番号:26294648
0点
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/k-75xr50/articles/con/SH000157640
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14772.html
外付け固定ディスクをブラビアにつないで初期化は短い時間で簡単に終わったか、あるいはそれなりに時間を要したかどうか
ブラビアとレグザのフォーマット形式は何れもexFATで同じですが、もしも外付け固定ディスクをブラビアにつないで初期化が短い時間で終わったならば、
同じexFATだからと、ブラビア用に必要な何かが施されずに、ブラビアの初期化はなされず直ぐに終了していたのかもしれません
録画が30秒や10分と(時間の差は大きいけれど)短時間で終わるのは、ファイルの書き込みで使えるファイルのサイズの本来の上限までを使えずに、上限に達したからかもしれません
その外付け固定ディスクを次に別のテレビにつないで使うときは、テレビにつなぐ前にバッファローの添付するDisk Formatterを実行するのが良いかもしれません
書込番号:26294750 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
結局、また、録画が最初の10秒や1分とかしか録画できないに戻っちゃいました。
ソニーサポートに連絡してみたら、
コンセントリセット操作をしてみてください。と言われるし、
う〜んという感じです。
とりあえず、バッファローのサポートに連絡してみます。
あとは、HDDがもう一つあるので、そちらで試してみようと思います。
試してみるHDDは、
【SEAGATE 外付けHDD SGD-NZ040UBK】
となります。
書込番号:26295713
1点
>カビゴン3150さん
WindowsPCをお持ちなら
当該HDDをUSB接続してみて
一度ディスクの管理で当該HDDのボリュームを全て削除してみては?
https://jp.easeus.com/partition-manager/disk-management.html
不可視の領域に録画スペースが取られて極小HDDとしてしかTVに認識されていないのかも、
書込番号:26295726 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>カビゴン3150さん
まず当方のアドバイス通り3種のリセット操作をお勧めします。
ユーザーでできる対処はこれに決まってます。サービスを呼んでもまずはここからです。
話はそれからですね。
書込番号:26295956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
今は、SEAGATEの方で、録画できるか試しています。
それが終わり次第、バッファローの方を再度試します。
もし、録画できないようであれば、バッファローのHDDが壊れたということになるので。
SEAGATEのHDD録画は、今夜試しますので、
明日、バッファローの再度録画を試します。
>よこchinさん
新しい情報ありがとうございます。
とりあえず、この情報は、バッファローのHDDにやってみました。
これで、明日の夜に録画してみたら、どうなるかですね。
>プローヴァさん
とりあえず、@とBを試してみましたが、相変わらずでした。
Aのことは、すっかり忘れていましたので、
明日の夜に、試してみます。
本日は、
まず、バッファローのサポートへチャット相談してみましたが、
あんまり、そういう症状はないような感じでした。
次に、購入店舗の担当店員さんのところへ行って、症状を話してみたところ、
その情報だけだと、どちらの故障がわからないけど、
ソニーの方に確認していただけることになりました。
初期不良で交換してみてもいいけど、また、同じような症状が起きたら、交換の意味がないということなので。
皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
本当に助かります。
書込番号:26296509
2点
バッファロー(東芝)で録画がやはり駄目なとき、
シーゲートに交換して録画を試してみるとして、
バッファロー(東芝)にしろシーゲートにしろ以下
・テレビと外付けHDDを繋ぐケーブルを変えてみる
・外付けHDDをパソコンにつないで検査する
NTFSで初期化する
Crystal Disk Infoを実行して検査結果を見る
予約録画で後で結果を見るのではなく、
視聴中に録画、又は予約録画でTVの前で観察する
・テレビの画面に警告か異常の表示がされないか
・外付け固定ディスクに異常動作が認められるか
書込番号:26296614 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
教えていただいたことをいろいろと試してみたんですけど、
結局、バッファローの方は、どうやっても録画エラーになりました。
そして、シーゲートの方は、録画は問題なくできました。
なので、バッファローの方は、壊れてしまったのかな?と思うことにしました。
まあ、この最初の10秒や1分しか録画できない事象については、原因不明なままですが。。。
>・テレビと外付けHDDを繋ぐケーブルを変えてみる
>・外付けHDDをパソコンにつないで検査する
> NTFSで初期化する
>・予約録画で後で結果を見るのではなく、
> 視聴中に録画、又は予約録画でTVの前で観察する
>・テレビの画面に警告か異常の表示がされないか
>・外付け固定ディスクに異常動作が認められるか
こちらはすべてやってみましたが、どうにもなりませんでした。
バッファローのHDDについては、特に何をしていたわけでもないので、
テレビを設置する際のHDDの抜き差しの問題か、相性の問題かなと思うことにします。
ちなみに、電機屋の店員がソニーに訪ねていただいたのですが、
初期不良で交換してもいいが、その症状が改善する補償はできないということなので、
今まで、この症状がでることはなかったようです。
バッファローは、担当者チャットでしたが、対応は、形式対応のみでした。
過去にこの症状はでたことはないから、対応できないのではないかと思っています。
納得のできる解決ではないですが、
シーゲートのHDDでの録画は、問題ないので、このまま使用する予定でいます。
今まで、ありがとうございました。
書込番号:26302736
0点
録画に使える外付け固定ディスクが他にあり正常に使えているならば、録画の利用に支障は無いのでは
バッファロー製/東芝製の外付け固定ディスクの異常で良いと思います。あるいはブラビアには使えない
以前に使われていたテレビに再びつないで録画を繰り返したらハッキリするかもしれませんが、本機と交換で引き取られていれば手元にはないだろうし
物理フォーマットを実行して録画を試すこともあるけれど
外付け固定ディスクは消耗品と割り切るならば、動作に懸念のある個体は諦めて良いと思います。繰り返し視聴する長く残したいタイトルではないとしても、1度は見たいと予約録画した番組が見られないのは残念だと思うから
外付け固定ディスクに懸念があれば、次の外付け固定ディスクを用意するのが安全寄りだと思います
書込番号:26302983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 22:42:04 | |
| 4 | 2025/11/06 21:44:58 | |
| 4 | 2025/11/02 15:30:47 | |
| 8 | 2025/10/31 22:20:57 | |
| 10 | 2025/10/28 11:10:21 | |
| 14 | 2025/09/29 10:00:00 | |
| 6 | 2025/09/18 23:28:21 | |
| 9 | 2025/09/11 10:41:42 | |
| 2 | 2025/09/08 13:09:24 | |
| 4 | 2025/09/05 9:41:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








