AUREX AX-XSS100(K) [ブラック]
CD、FMラジオ、Bluetooth、USBの再生に対応したCD/FMワイヤレススピーカー



ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX AX-XSS100(K) [ブラック]
あくまでも個人的固定観念なのですが・・・
OEM/ODM主流の東芝エルイートレーディングからではありますが、
ようやく一体型コンパクトコンポとも言える商品が発売されて買ってみようかと思っています。
(なぜかコンパクトコンポではなくワイヤレススピーカーシステムと謳っていますが!)
昔の各社ピュアオーディオ流行りの時期に東芝ピュアーディオ/Aurexを使っていましたが、
東芝ライフスタイル(事業売却でマイディア傘下ですが)に限らず今では各社撤退・廃業も多々の中で
パナソニックがTechnicsブランド(こちらは自社本格オーディオ)を復活させた一方で、
東芝グループは音響完全撤退済みの事情もあり他社からの調達でラジオ・ラジカセレベルをTOSHIBAブランドで復活。
そのうちにピュアオーディオ寄り商品まで拡充も期待していました。
そこまでは良かったのですが、最近ではポケットラジオ・ラジカセレベルにAurex/AUREXブランド乱用にガッカリ。
東芝グループから売却されたので独自ブランド構築の流れなのでしょうが・・・
個人的に過去からの固定観念でラジオ・ラジカセレベル商品は「TOSHIBAブランド」のまま、
ピュアオーディオ寄り(持ち運びしない据え置き型高品質品)商品に「AUREXブランド」付与が違和感なく。
本当はVictor/EX-HR10000の購入を予定していたのですが既に発売から年月経過しており、
そろそろモデルチェンジの期待をしていたところにAUREXブランドに見合いそうな商品が発売されたので試してみようかと。
東芝ライフスタイルでは相変わらず音響ノウハウ持ち合わせていないようで東芝エルイートレーディング管轄商品ですが、
価格的にはステレオラジカセレベルなのでチョット冒険してみようと思っています。
書込番号:26286177
2点

>ぼくちんだよさん
AUREXとしては、本機は一応ミニコンポのカテゴリになっているようです。
https://aurex.jp/products/
ちなみに、価格.comではミニコンポになっているTY-AK21は、やはりCDラジカセですね。
まあ、カテゴリ分けはどうでもよいとして、AUREXとしては初めてのミニコンポ製品なので、そういう製品も出そうという気になったのでしょうか…。
OEM製品はどこに委託するかによって製品の質や性格が変わります。
希望する仕様は出して委託しますが、細かな動作仕様や使用する部品などは相手任せです。
だから、どこに委託するかが非常に重要です。
良いところを見つけたのなら良いのですが…。
書込番号:26286820
2点

>osmvさん
コメントありがとうございます。
以前はOEMと言えばマイナスイメージしかありませんでしたが、
昨今では半ば当たり前にもなりつつ、なおかつOEM受託側も多々の経験を積んでいる企業も多々で、
メイン商品ではない自社で行うよりもコストや効率を度外視してもメリットの方が上回る場合も多々かも知れませんね。
肝心なのは・・・
osmvさんがおっしゃるように「どこに委託するかが非常に重要」と。
良いところを見つけて拡充させる事が最重要ですね。
昭和の人間なので商品ブランドは見知らぬブランドや新興メーカーではなく、
事業売却など多々ありますが老舗大手しか選択肢にならないのですが・・・(笑)
商品化・発売するに際しては管理などはやっている筈で、いい加減では自ブランド・自社を毀損する事になってしまうので。
近いうちにチョットこの商品を試してみる事にします。
以前のピュアオーディオ:Aurex商品とは比較にならないでしょうが・・・
書込番号:26287318
1点

>ぼくちんだよさん
>自社で行うよりもコストや効率を度外視しても
それらは重要なので度外視はしないですが、社内の人手が足りないとか、そういう技術(BluetoothやDSP、スピーカー設計)を持ち合わせていないとかで、OEM/ODMに委託することは普通です。
今回は、より高度なDSPや木製エンクロージャーなので、従来とは違うベンダーを見つけたのでしょうか…。
今回は、さすがに不良のときに製品交換とはならず、修理でしょうね。
もう少し経って、評価がある程度出て、値段がもう少し落ち着いた頃が狙い目かも…。
でも、キャンペーンに応募できるうちに買った方がよいでしょうね。
https://aurex.jp/news/20250827-1/
まあ、キャンペーン締め切り間際に駆け込みで多く売れ、キャンペーン終了後は売れ行きがぱったり、というのはあり得ますので、その後キャンペーン分市場価格が下がる、ということはあり得ますが…。
書込番号:26297183
1点

>osmvさん
引き続きのコメントありがとうございます。
>今回は、より高度なDSPや木製エンクロージャーなので、従来とは違うベンダーを見つけたのでしょうか…。
ですよね!
今までは単なるラジカセ・ポケットラジオレベルの商品ばかり(需要に合わせてなのでラインナップに不満感無いですが)で、
TOSHIBAブランドだったのでゴク自然に受け止めていましたが、
それらレベル商品に以前のピュアオーディオブランドAurex/AUREXとして来たので大いにガッカリでした。
しかし今回は(実品質は不明ですが)僅かにはコンパクトピュアオーディオに寄った商品登場だったので、
AUREX品として試しに買ってみようかと思った次第でした。
もともとはオンキヨーのINTEC275へ買い替え検討していたところに会社自体がポシャってしまい、
他を見てもコンパクトでは昔のラジカセレベル価格帯が多くて見送りばかり。
ようやく?マランツのM-CR612に気が向き始めるも昭和の人間なので一体型に抵抗・不安もありつつでした。
今からフルサイズセパレートでは置き場所にも苦慮するし予算的にも贅沢すぎる感も。
そして最終案としてVictorのウッドコーン直販限定EX-HR10000に決めたところへこの商品発表が!
昔にAurexを使っていたので今ではマイディア傘下でOEM調達品ではありますが、
旧東芝音響事業部の流れ(実質は全く残っていないですね!)でキャンペーン期間にお試し購入しようと思っています。
失敗だったらEX-HR10000へ再度買い替えかな???(笑)
こちらも発売からだいぶ年月経過してますけど・・・モデルチェンジにも期待!
書込番号:26298736
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > AUREX AX-XSS100(K) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 19:14:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 18:25:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 9:42:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




