3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
私は繰り返し質問しているかもしれませんがそこはご了承下さい。
私はブラビアの46HX920か40HX850の機種の購入検討しています。
本当は直下型LED部分駆動のHX920が欲しいのですが部屋が6畳しかないのでテレビが
置けません。(置いたらどんな圧迫感につられるか想像もつきません)
で、隣の部屋が8畳あるのですがそこは元姉の部屋で姉が里帰りして来た時に宿泊するのに
使うので父親にいくら説得しても駄目でした。
けど、どうしても46HX920をおきたいと諦められないのでどうすればいいかわかりません。
結局は新型のHX850に落ち着いた方がいいのでしょうか?やはり6畳の狭い部屋には
46型は難しいのでしょうか?教えて下さい。
もう1つ質問があるのですが直下型LED部分駆動とエッジ型部分駆動の違いはどのような
違いがあるのでしょうか?直下型LEDに非常に興味を持っています。以上です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14385403
0点

6畳の部屋で、46インチは、はじめはでかいと感じますが、慣れれば、問題ないです。
実際6畳の洋室で、46インチつかってて、3日でなれました。
ちなみに、HX750は、HX720の後継機ではなくて、EX720の後継機だと思います。
40インチなら、40HX720を買った方がいいかもしれません。
書込番号:14385684
0点

ちなみに、HX750は、HX720の後継機ではなくて、EX720の後継機だと思います。
40インチなら、40HX720を買った方がいいかもしれません。>
スイマセン間違えました。HX850とHX750を勘違いしました。
もう1つ質問があるのですが直下型LED部分駆動とエッジ型部分駆動の違いはどのような
違いがあるのでしょうか?直下型LEDに非常に興味を持っています。以上です。
アドバイスよろしくお願いします。>
明暗コントラストが高いのが、直下型エリア制御で、液晶TVは暗い部屋でみると、光漏れ、黒つぶれ、しやすい欠点があるんですけど、その弱点を克服するために開発しました。
簡単に言うと、プラズマTVほどでは、ないですけど、暗室で映画をみるとき、黒がきれいです。プラズマの苦手な明るいリビングでも、液晶TVなので、きれいです。
液晶TVで、プラズマ的な使い方ができる、いいとこどりのTVですね。(厳密には、プラズマより劣りますが)
エッジ型エリア制御は、直下型と同じ理屈で、明暗コントラストをあげようとしてますが、そもそも、バックライトが上下で、ほとんどオマケ程度のもので、分割数もすくないので、ないよりはマシ程度の機能と考えた方がいいですね。(エリア制御切った方がいいと言う人いるぐらいですよ)
書込番号:14385756
0点

エックスピストルさんご回答ありがとうございます。
前にも回答してもらった経験があります。覚えてます。
再度確認しますが6畳の部屋で46型使っていても目の疲労は確かにありますが
3日で慣れるとは凄いですね。けど、本当に46型を6畳の部屋にいれても大丈夫なので
しょうか?なんだか心配になります。できれば、エックスピストルさんが自宅で
使っている46型のテレビを部屋と一緒に写真で公開してくれるとありがたいのですが
そうすると精神が落ち着きます。無理だったらいいです。
あと、HX850ですが今年(2012)モデルはなんだかあまり魅力のない製品ばかりですね。
去年モデルとほとんど変わっていない感じですし。
あと、PSP等をフル大画面表示出来るHX850等の新製品についている新ゲームモードなのですが
私は教えてgooなどでも質問しているのですがソニーやシャープはアナログ接続が質が悪いと
聞いたのですが本当ですか?今回のゲームモードでPSP等もHDMIのデジタル接続等はPSPには
ないのでゲームモード等でアナログ接続の弱点が克服出来たと思うのですがその点は
どうなのでしょうか?
書込番号:14386503
0点

まだ、悩んでいるようですね。
まず、物理的に46を置けるスペースはあるという事ですね。
なら部屋の大きさではなく視聴距離で考えましょう。
画面の高さx3が最低視聴距離と考え、それより距離を取れるなら46HX920が良いでしょう。
TVを置く予定の場所で画面がくるであろう位置から自分が視聴する場所までメジャーで
図って、160〜180cm位、圧迫感が気になるなら200cmあれば大丈夫だと思います。
実際に店舗でその位の距離で見てみて圧迫感を確認してはどうでしょう。
参考までに当方は団地サイズの4.5畳で視聴距離1.6m程で40HX720を見てますが
TVとしてはジャストサイズ、映画を暗室で見る場合は小さいと感じます。
46が置ければ当方なら1.6mでも置きます(物理的に置けないので諦めましたが)。
>HX850ですが今年(2012)モデルはなんだかあまり魅力のない製品ばかりですね。
>去年モデルとほとんど変わっていない感じですし。
同感です。あの足がダサい。
40HX850という型番みて「おお〜」となりましたが、内容見てガッカリしました。
東芝のような左右のエッジLEDになったのもマイナスです。
アニメを良く見る当方にとって4:3収録のBD等見る時に左右の黒額縁が黒浮きしそうです。
>ソニーやシャープはアナログ接続が質が悪いと聞いたのですが本当ですか?
以前、アナログ接続に高画質回路は効かないとレスしてしまいましたが、
PS3で試したところ効果ありました。
ここに訂正してお詫びします。
ただ、HDMI比べると効きが弱いのは確かです。
アナログの最大=HDMIの50%位の感じですが、有る無しでは全然違います。
シャープは920を検討してる程画質にこだわりがあるなら候補外で良いかと。
書込番号:14386857
0点

>熊猫風太さん
過去スレにも同様の質問がありますが
読んでますか?
また同様の質問をしたなら控えるべきではないでしょうか?
過去スレにもありましたが感じ方は個人個人で変わるので
実際、電気屋で46のテレビを見てくればいいんではないですか?
HX820ならば電気屋にあると思います。
もしテレビをおいた時に自分が見る距離で見れば
十分分かると思います。
私は6畳でテレビとの距離が1.7mぐらいで見てますが
特に粗いとかは感じません。
また機能うんぬんは公式サイトを見るなりすれば
いいんではないですか?
またこの質問も過去スレにありますし。
書込番号:14387327
3点

>東芝のような左右のエッジLEDになったのもマイナスです。
これについて私はSEED大好きさんとは違う評価をしてます。
左右エッジLEDのおかげでHX920と同等のモーションフローXR960が実現出来てますので私は
左右エッジLEDにして進化したと思います。
REGZAでもZ2以降アクティブスキャン240(480)になりましたよね。Z1ではこの機能はありませんでした。
>アニメを良く見る当方にとって4:3収録のBD等見る時に左右の黒額縁が黒浮きしそうです。
VAパネルなのでそれほど気にならないのではないですか?
書込番号:14388150
0点

2012/02/29 23:32の再送です。
私は1.4m〜1.6mの距離で見ています。
写真は、座椅子からの距離です。
この距離でも「大きな画面」だとは思いません。
左右にラックがある為、46インチしか置けませんでした。
ホントは55インチが欲しかったです。
御参考までに。
書込番号:14388280
0点

>やはり6畳の狭い部屋には46型は難しいのでしょうか?教えて下さい。
感覚の問題。ひとそれぞれ、生活の中で何を優先しているのかが違いますから、
スレ主さんがどう感じられるかは、他人にはわかりかねるかと。
TVを優先して、何が何でも大画面・・・となる方にとっては、設置スペースの許す限り
大きいものでないと不満が残るでしょう。
一方、生活に支障の無い大きさに留めたいと考える方も多いはず。
こうした掲示板で、しかもTVの板であれば、当然ながら前者の声が強くなりがちです。
実際の感覚を掴む意味でも・・・
1)実際の設置場所で想定される視聴距離を計測し、量販店店頭でその距離から眺めてみる
2)カタログなどから寸法を調べ、その大きさに切った新聞紙などを置いてみて、圧迫感
があるか確認する
といったことは試してみてはどうですか?
書込番号:14388366
0点

>左右エッジLEDのおかげでHX920と同等のモーションフローXR960が実現出来てますので私は
>左右エッジLEDにして進化したと思います。
モーションフローXR960はLEDの配置に関係なく画面が暗すぎで常用できませんので
個人的には意味がないです(東芝よりダントツで暗いです)。
HX920でもモーションフローXR960=クリアプラスを常用してる人は殆どいないでしょう。
左右LEDだと画面中央までの距離が上下LEDより遠いので光ムラも心配(46以上は厳しいのでは)。
当方はこれも考慮して40HX720にしました。
レグザはアニメモードこそありますが、画質的には映画、実写向きだと思います。
新機種のインパルスモード搭載の方が興味あります。サッカーを良く見るので。
ネットに評論家の本田氏のHX850のインプレッションありましたが思っていたより良さそうです。
チップ自体は同じはずなので、有料でもアップデートほしいです(笑)。
>VAパネルなのでそれほど気にならないのではないですか?
現状の上下LEDでも映画の上下黒帯が多少グレーっぽくなり、4:3の額縁はしっかり黒いです。
左右配置だと逆になるので4:3のアニメ、ゲームはつらいかと。
やはり、完全消灯できるのは大きいです。
今回はインパルスモードといい、より実写、映画向きにしてきた感じがしますね。
そういえば、スレ主様はゲーム(特にSD画質、4:3?)も重視との事なので
物理的に置けるのなら、多少無理しても46HX920の方が良いかと。
大きさはホントに慣れますから。
書込番号:14388368
0点

SEED大好きさんこんばんは。
モーションフローXR960は画面が暗いのですか。HX920は店頭でしか見た事が無かったので
そこまでは知りませんでした。
インパルスモードは三菱で先行してますがSONYでも採用したという事は効果があるのでしょうか?
実機を見かけたら確認してみたいですね。
熊猫風太さんこんばんは。
画面サイズは後からではどうにも出来ません。悩んだら大きい方を・・・です。
私は42インチを1.7mで見てますが全然大きく感じたのは最初の数週間だけで、今では全然
大きく感じません。
書込番号:14388509
0点

メカタれZさんこんにちわ。
その前に皆さん沢山のレスありがとうございます。
>メカタれZさん
私は現在、22インチの液晶テレビを2m以上離れてみています。46インチになっても
大丈夫でしょうか?しょせんは慣れですか??
書込番号:14390075
0点

>22インチの液晶テレビを2m以上離れてみています。
>46インチになっても大丈夫でしょうか?しょせんは慣れですか??
当方のPCモニターが23インチなので2m程はなれて見てみました。
「小っさ、TVとしては見れない」と感じました。
当方も初液晶は22、3年ほどで32、2年後37、現在40と買い換える毎に大きくなってます。
次買い換える時は46の直下型がいいな〜と考え、現在のTVを見ながら、どうやって置こうか
部屋のレイアウトを考えて妄想してます(笑)。
現在22なら46はかなり大きく感じるでしょう。
慣れるまで少し掛かるかも知れません(1ヶ月とか掛かるかも)。
でも、視聴距離2mあれば絶対慣れると思います。
後は個人の感覚です。
実際に店舗で2mの距離で見てみて圧迫感を確かめるしかありません。
ここで質問し続けても解決しませんよ。
実機見に行って下さい。
書込番号:14390972
0点

熊猫風太さんこんばんは。
SEED大好きさんに先を越されてしまったので特にないのですが・・・・。(^_^.)
現在22インチで2mの視聴距離なら46インチでも十分な視聴距離が確保できると思います。
大画面で視聴距離が近すぎると画素が大きく見えるため粗っぽい画面になりますが、46イ
ンチで視聴距離が2m位なら大丈夫だと思います。
あと、HX系はグレアパネルなので背景の映り込みがありますので窓等が映らない様設置出来
るか検討しておいた方がよろしいかと思います。
画面の大きさ、画素の粗さ、映り込み等量販店で実機確認は必要かと思います。
書込番号:14392803
0点

レス遅れてすいません。
先週の水曜日に実際に実機を確認してきました。私の実家の近くのヤマダ電機に55HX920が
置いてありました。デカかったです。地デジを見たのですが直下型LEDでも
エッジ型LEDでもそんなに違いがなかったので結果的に46型は部屋のスペースには入らない
ので40HX850を買う事に決めました。話が変わるのですがシャープの70型のLC-70X5の大画面
には驚きました。買わないですが。シャープのカタログを見ると40型でも直下型LEDと書いてあったのですが
高価なフラグシップモデルじゃない奴に直下型はおかしいと思いました。
書込番号:14416849
0点

>そういえば、スレ主様はゲーム(特にSD画質、4:3?)も重視との事なので
>物理的に置けるのなら、多少無理しても46HX920の方が良いかと。
>大きさはホントに慣れますから。
そうなんです。私はPS2、WiiのゲームのSD画質の事で気にしてます。
40HX850でもソニーが苦手とするアナログ画質
は解消出来ているのでしょうか?どなたか教えて下さい。
書込番号:14416953
0点

誰もレスがないのでKDL-40HX850の掲示板にうつりたいと思いますので
よろしくお願いします。
書込番号:14419798
0点

敢えて、こちらにレスしますm(_ _)m
>40HX850でもソニーが苦手とするアナログ画質
>は解消出来ているのでしょうか?どなたか教えて下さい。
発売されていない製品の話は、誰にも判らないのでは?
<判るのは「社員」だけ!?(^_^; >「社員」からの書き込みはありえないし..._| ̄|○
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_1.html
を信じるしかないのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/SortRule=1/
こういう所を見ている方が多いので、新しいスレに返信が有るかも知れませんが、
「過去の書き込み履歴」があるので、
<http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=熊猫風太
更新されている事は確認していると思いますm(_ _)m
<その上で、自分の様に考えてレスが付かないのかも知れません_| ̄|○
書込番号:14419930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/10/13 8:26:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/13 15:50:32 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/12 2:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/09 13:26:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/12 21:44:11 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/28 0:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/24 15:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/18 14:08:55 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/27 1:38:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/15 17:14:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





