


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
外付けHDDに録画した番組を再生して、用があって再生停止してまた再生するとたまに一番始めからになっちゃうんですけど原因はなんでしょう?
正月番組で五時間番組とかでこれ食らうとガックリします
書込番号:10788162
4点

うにうにおさん こんにちは
実はわたしもたまにあります。
でも単純に酔って間違って頭出しボタンを押した結果と思ってます・・・
事実はどうなんでしょうね?
書込番号:10788202
4点

酔ってないときに、再現するか検証したほうが良いでしょうね。
書込番号:10788219
4点

私の場合、テレビを見ると酒を飲むは、限りなく同義語ですので難しいですねえ(^-^;
誰か俺は酒飲まないけど、同じ現象が起きるという方がいると説得力があるのですが・・・
書込番号:10788243
4点

私もたまになります。
頭から停止した位置まで戻るのが大変です。
1/20スキップが欲しいです。
書込番号:10788248
3点

ひょっとしたら皆、間違えて頭出し押しちゃったのかな? と思っているだけで意外に発生しているんですかね?
私はこの前、4時間番組でこれが発生しました。 しかもどこまで見たかはっきり覚えてなかったので戻すの大変でした(^-^;
書込番号:10788266
3点

頭出しって押すと最初から再生が始まりますよね。
停止押して再生が止まったのを確認していますから、間違って頭出しを押していたら気づくと思います。
書込番号:10788318
6点

謎ですね
ファームアップで改善してくれるといいのですが
東芝にみんなで要望出すのがいいかもしれないですね
仮の想像なんですが、公開していない回数とかがあるとか?
例えばレジュームは10個、10回までとか
で、途中で止め、別の番組再生したらレジューム記憶から古いのが消されていくとか?
あくまで仮定の想像です
書込番号:10788351
2点

>頭出しって押すと最初から再生が始まりますよね。
停止押して再生が止まったのを確認していますから、間違って頭出しを押していたら気づくと思います。
なるほど!言われてみればそうですね。 いくら酔ってても、そのくらい気が付きますね(^-^;
でも今までこの不具合って聞いた事無いですねえ・・・
あんまり発生しないんですかね?
書込番号:10788353
3点

間違いなく停止押してんですけどよくあります
停止押さずに録画リスト押して電源おとしたらダメなのかと試したんですけど大丈夫でしたし原因がわかりません
長時間番組を見る時は毎回再生するたびにドキドキです
書込番号:10788470
2点

酔っていない人からも、同様の問題報告が増えてきましたね。
書込番号:10790339
3点

これで安心してテレビ見ながら酒が飲めます・・・ってまだ何の問題解決にもなってませんね(^-^;
でもこの現象って私は月に一回あるかないかですけどねえ
うにうにおさんの頻度は、高そうですねえ?
書込番号:10790574
3点

試しに、LAN-HDDに録画した適当な番組を途中まで再生し、
そのファイルの中の「〜.meta」ファイルを削除。
<Mpeg2-PSファイルでも同様に出来るので、これは後から作られると想定
もう一度、この番組を再生すると、番組の始めからの再生になる。
<もちろん新たに「〜.meta」ファイルが作成されている。
これは、Mpeg2-PSファイルに付属する「〜.meta」でも同じ動きでした。
これから推測するのは、この「〜.meta」ファイルに何らかの異常が起きて、
レジューム情報がなくなってしまったのではと考えています。
<他にも同じ書き込みが有ったと思いますm(_ _)m
プログラムの更新があったこともあり、なにやら怪しい動きをココ最近しているZ9000ですが、
一応、リセット(Power on reset)を行った方が良いのかも知れませんね(^_^;
書込番号:10790947
3点

名無しの甚兵衛さん お早うございます。 お久しぶりです。
>プログラムの更新があったこともあり、なにやら怪しい動きをココ最近しているZ9000ですが、
この現象、他の機種はどうですか? 私のZ8000でもまれにあります。甚兵衛さんは経験ないですか?
でも実は私と一緒で「ありゃ ボタン押し間違えたかなあ・・・」みたいな勘違いとか(^-^;
書込番号:10790971
2点

もしかしたらわかった気がします。
録画リストからタイトルを選ぶ時、そのまま選択せずに数秒すると左側に小さい画面で番組の冒頭部分が紹介的な感じで再生されますよね?
その画面が出てから再生しちゃうと最初からになっちゃう気がします。
今、出先で確認出来ませんが…
書込番号:10791174
1点

えんとつやさん、お久しぶりですm(_ _)m
>私のZ8000でもまれにあります。甚兵衛さんは経験ないですか?
自分のは、「Z3500」なので、ココ最近は「プログラムの更新」はありません(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z3500.html
なので、購入してからこの手の不具合には遭遇していないんです。
<うちの場合、ブレーカーを落とす事がたまに有るので、
リセットもその時してしまっていると思います(^_^;
ある意味、Z3500は安定しているのかも知れません。
<「DTCP-IP対応」前の最終バージョンということで、「熟成」されていたのかも...
※プログラムの最終変更内容も、「ダビ10」や「アクトビラ」の対応ですし...
書込番号:10791205
2点

うにうにおさん
>その画面が出てから再生しちゃうと最初からになっちゃう気がします。
さすがにそれは無いと思います。 私も酔ってぼーっとしてるとその状況になる事がよくありますが、
それで最初に戻る事はないですよ(^-^; これは試せばすぐに分かります。
名無しの甚兵衛さん
<うちの場合、ブレーカーを落とす事がたまに有るので、
リセットもその時してしまっていると思います(^_^;
ある意味、もっと根本的なところで問題があるような・・・
でも冬場は電気ストーブ系と電子レンジの併用とかでいきなりバチンとやられることがありますよね(^-^;
追記:気が向いた時で構いませんので、あちらのスレにもたまには一言ください。私を含め皆、大喜びします(^O^)
書込番号:10791963
2点

再生を停止して、二画面にして通常に戻して、再生を押すとレジュームにならない事が
続けて起きたので、東芝に報告したら、現象を確認しました。と言っていました。
他の条件は検証中との事です。
しかし、その後二画面にしてからでもレジュームできる事が多くて、はっきりとした原因は解りません。
検証してくれているようですので、ファームウェアを改善してくれると良いのですが。
書込番号:10987442
3点

>再生を停止して、二画面にして通常に戻して、再生を押すとレジュームにならない事が
続けて起きたので、東芝に報告したら、現象を確認しました。と言っていました。
私の場合、2画面表示は一切使わないので別条件のようです。
ちなみに月に一回あるかどうかと前に書きましたが、最近頻度が増したような気がします・・・
書込番号:10990751
2点

自分も二画面はほとんど使いません。
自分は逆にこの現象最近はたまにしかならなくなりました。(・・?)
書込番号:10990777
1点

うにうにおさん
最近この現象が減っているとの事ですが、ひょっとして録画データの数が減っていませんか?
私は年末に録画データが増えてから、この現象も増えたような気がします・・・
書込番号:10990814
3点

録画数1桁でも、50個以上あっても発生率は変わってないと思います。
原因が特定できてないので、停止したあと、次に再生する時レジューム出来るか心配ですね。
停止する前には画面表示して今何分か確認するようにしています。
書込番号:10990915
2点

>停止する前には画面表示して今何分か確認するようにしています。
私の場合、その対応だと間違いなく忘れてしまいます。
それ以前にどこまで見たか内容まで忘れてしまうような記憶力なもので・・・
書込番号:10990938
2点

年末に買ったばかりなので録画件数、時間とも間違いなく増えているのでそれは関係ないと思います。
いまだに原因がわからないので自分も画面表示で時間をチェックしてます(+_+)
書込番号:10991028
1点

レジュームがきかなくなる件ですが、
東芝から、今月中に改善予定という回答をもらいました。
最近頻繁に起きるので直ってくれれば嬉しいです。
書込番号:11192339
2点

ちと3さん
情報有難うございます。問題はZ8000もフォローしてくれるかどうかですね・・・
私も最近発生頻度が増したような気がします。
書込番号:11198993
2点

新たに連絡が来ました。
GW明けの9日の週にソフトウェアDLできるようです。
書込番号:11271911
3点

お、ついにファームウェアで改善されるんですね。
書込番号:11272124
2点

ちと3さん
情報有難うございます。 いつもは憂鬱なGW明けが少し楽しみになりました・・・
しかしこのスレも細々と続いてますね。
書込番号:11273300
2点

さきほど電話して、対応機種を聞いてみたら、サポートに来ている情報では9000シリーズで
それ以前の機種が対応しているかは現時点では解らないと言われました。
もし、9000シリーズだけでしたら、8000シリーズでも同じ現象が起きるとユーザーから報告すれば、
2009年12月にも更新されていますし、対応されるかもしれません。
書込番号:11273961
2点

ついでに、R9000シリーズも更新して欲しいよね・・・
書込番号:11278402
2点

レジュームとフリーズの件ですが、1週間遅れて16日の週になると連絡がありました。
ずるずると遅れなければ良いのですが。
書込番号:11290120
3点

ここの情報を元に、修理センターに電話して訪問で対応してくれるか聞いたところ、
可能との事でしたので今日ソフトウェアのアップをしてもらいました。
USBメモリからの更新で10分くらいで終わりました。
今のところレジュームは正常に機能しています。
書込番号:11326236
1点

ちと3さん、
>修理センターに電話して訪問で対応してくれるか聞いたところ、
>可能との事でしたので今日ソフトウェアのアップをしてもらいました。
訪問でのソフトウェアのアップデートをしてくれるんですね。
>今のところレジュームは正常に機能しています。
更新後の、現在のソフトウェアのバージョンを教えていただけますか?
書込番号:11327201
1点

それは訪問のみで対応可と言う事ですかねえ?
それとも自動ファームアップの準備に少し時間がかかるので、要望があれば訪問で先行対応???
Z8000も早く対応してほしいものです・・・
書込番号:11327456
1点

ソフトウェアバージョンは下記です。
T39-0109DD-037-0010
5月中旬のDL更新のものです。
どこのサービスステーションでも対応してくれるかは解りませんが、
連絡して頼んだから対応してくれたのだと思います。
正式に内容と対応機種が公開されてないので解りませんが、8000シリーズでも
レジュームが効かないと報告はしているので、公開日に一緒に更新できると良いですが。
もしなかったら公開後に、8000シリーズでも効かないのに9000シリーズしか修正されないと
8000シリーズのユーザーが気づいて、多くのユーザーが申告すれば対応してくれると思います。
えんとつやさん以外の8000ユーザーはどうなのでしょうか。
ソフトウェアの不具合なら8000でも対応してくれないと困りますね。
書込番号:11328869
1点

本日、東芝に連絡しましたが残念な結果に終わりました。
書き込みにあった個別訪問でのシステムアップデートを希望と伝えたところ、東芝では一切個別訪問でのシステムアップデート対応は行っていないそうです。
個別訪問は行っていないので、書き込みにもあったシステムバージョンや個別対応の真偽はわからないと言われました。
ちと3さんの書き込みに書かれたシステムバージョンもコールセンターでは分からないので、本当なの?って感じです。個別対応も東芝では有り得ないと言わんばかりでした。
結果は、システムダウンロード日が決まったら連絡をするからそれでは我慢だそうです。
回避策は録画しても録画リストは開かないで、アップデートが終わってから録画リストを開く(録画を見る)事だそうです。
なんか、残念な結果って感じです。
書込番号:11329827
1点

ちと3さん、
>T39-0109DD-037-0010
情報をありがとうございます、
東芝のサイトでの最新更新は現在ではT39-0109DD-033-0010になっています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
なので、037-0010はさらに最新の未公開バージョンなんでしょうね。
aoipapamama0119さん、
>東芝では一切個別訪問でのシステムアップデート対応は行っていないそうです。
未公開バージョンなので、対応方法がバラバラなのでしょうか、
いずれにせよ、改善されたバージョンのソフトウェアが公開されることを待ちましょう。
ちなみに、19R9000の方にも書き込んだのですが、
当方には、未公開バージョンのソフトウェアの19R9000が存在します。
東芝サイトの19R9000のソフトウェア最新バージョンはT3B-0112DD-021-0024
なのですが、新品交換後の19R9000のソフトウェアのバージョンはそれよりも
さらに最新と思われる未公開のT3B-0112DD-026-002Eでして、テレビを待機に
しておいてもT3B-0112DD-021-0024には書き替えられていません。
書込番号:11332579
2点

8000と9000ではレジュームの作りが違うようで、8000では9000と同じ現象が起きないと回答もらいました。
8000でレジュームが効かない方は、直接連絡して詳細を話してみてください。
書込番号:11507851
0点

>8000では9000と同じ現象が起きないと回答もらいました
そうなのかなーと、心配性なのは私だけかな・・・
書込番号:11509179
0点

8000でレジュームが効かないと問い合わせがあった数は1年で一桁で、リセットで直っているようでした。
えんとつやさん以外からの情報が乏しいですし、リセットでも直らないようでしたら個別に対応してもらうしかないと思います。
書込番号:11511201
0点

ちと3さん こんにちは
リセットで直りますか。 まだ試してませんねえ。
今度試してみます・・・
でもたしかにZ8000ではレジュームが効かないってあんまり話題になってないかもですね。
まあ9000でもあまり話題になってない気もしますが・・・
皆さん私と同じで無意識のうちに頭出ししたのかもって勘違いしているのかもしれませんね。
書込番号:11512436
0点

正月が近づき、そーいえば昨年の今頃このテレビ買って、正月番組で勝手によく頭出しくらったなぁってふと思ってよく考えてみたらその不具合は全くなくなってました(^^)d
でも半年位前から再生中にフリーズして録画番組が見れなくなる事がかなり増えました(-_-)
もう諦めてますけど
書込番号:12388874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/18 18:36:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/15 19:26:21 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/23 13:13:26 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/09 20:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/17 14:35:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 21:31:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/10 14:37:47 |
![]() ![]() |
10 | 2021/12/28 10:31:25 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 19:23:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/23 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





