


初めまして。
この度、初デジイチを買うことになり、下の2機種で悩んでいるため、アドバイス頂きたいと思って書き込みました。
主な用途は、ディズニーのショーパレ・キャラグリです。
動きの早いものや夜のパレードにはどちらが向いていると思いますか?
・sony a550
・canon EOS KISS X4
いろんなサイトを見ていて、自分なりにショーパレには18−300F2.5ぐらいのズームレンズ、キャラグリには30ミリF1.4ぐらいの単焦点レンズを買いたいなと思っているので、ボディのみで買おうと思っています。
良かったらご意見宜しくお願いします。
書込番号:10982856
0点

18〜300F2.5ってレンズはあったら金額高いし重くて1日持ち歩くるの困難ですよ
書込番号:10982959
2点

そうなんですか><
でも200ミリくらいだと望遠が足りないと聞いたもので;でも重いと1日中持ち歩くのは大変ですもんね。悩みます><
書込番号:10983008
0点

いずれもミラーファインダを備えた入門機ですね。
バリアングルでLV撮影を多用されるならα550ですが、そうでなければKX4でしょうか。
私は同等価格で、明るく耐久性に優れるプリズムファインダ装備の中級機、
Nikon D90を使用しています。
>ショーパレには18−300F2.5ぐらいのズームレンズ
意欲的ですね〜。
書込番号:10983010
1点

だっふぃ*さん
X4は2月26日発売で、実際にTDRでの使用結果が解る方は、非常に少ない(テストをまかされた方、および一部の業務系の方)程度でしょう。
ただ先行するX3とAF周りが変わらないという前提であれば、α550よりX4の方がTDLで使うには適していると思います。
理由は、AF精度。つまりピントがα550はずれやすいというところにあります。
TDR(TDL、TDSとも)の場合、背景にコントラストがはっきりした建物や模様くる場合が多くなる傾向があります。
シンデレラ城からはじまって、ホテルの外壁など、鮮やかというか、作り込まれた絵柄が背景にきます。
α550は。この手のコントラストがはっきりした背景がくると、ピントが主要被写体でなく背景にいく事が多々起こりえます。
手慣れた方でしたら、AFを中央1点に固定し、また危ないとおもったらとっさにMFに切り替えるなど対処できますが
カメラまかせとなるとどうも弱い。
α550系(α500あわせて)を5台順次 TDRにもちこんで撮影して見てますが、どれも同じ傾向です。
特に「曇り」や「夕方」でコントラストが低くなると他機種とくらべて、ピンボケが多発してきます。
少々専門的になりますが、今月のアサヒカメラ誌(3月号ですね)のテストルームP227−228の実験データを見ても、TDRでの実写でのAFズレと関連あるデータがでてきてます。もし書店による機会があったら確認してみてください。
それとX4は動画使えます、α550は動画ありません。ショーパレードだと動画も使える方がTDRの場合は楽かと思います。
あとレンズですが、18−300F2.5というレンズが販売されているのかは解りかねます。
18−270の高倍率ズームレンズはタムロンからでてるかと思います。
高倍率ズームは特にタムロンのレンズはAF速度が遅い方です。ご自身で撮影するときにいらつくかどうか?
実機でまずは確認することをお勧めします。
また30mmF1.4はシグマからキャノン、ソニー用ともでています。値段も同じぐらいですね
ソニー用は少々AF駆動時の音が目立ちます。キャノン用と一部仕様が違うので致し方ないところでしょうが
こちらも、音含め実機確認することをお勧めします。
書込番号:10983314
4点

>でも重いと1日中持ち歩くのは大変ですもんね。悩みます><
いやいや、悩まれてもね〜。
18-300mm F2.5という明るい高倍率ズームは、一眼レフ用では市販がない筈です。
書込番号:10983363
1点

すいません、確認したら28−300F3.5でした><
全然違ってましたね、すいません。
パークでもcanonを持ってる人が多いですし、canonの方に傾いてきました。
雑誌も見て勉強しようと思います。
みなさん回答有難うございました。
書込番号:10983465
0点

α550より、X3が全然良いカメラですよ。
難しく考えないで安くなったX3のダブルズームキットにしても良いのですが、
レンズの組合せで悩んでも良いと思います。
画質の面ではD90が少し古くなりましたが、高速連射は“瞬間”を掴む強力な武器です。
書込番号:10984340
0点

だっふぃ*さん こんにちは
本体に関してはどちらでも、撮影可能だと思います。
基本的には、TDRでのお勧めレンズは、高倍率ズームになりますね〜。
ショーやパレードで、全体的に広く写せ、そのままレンズ交換無く
キャラに寄って写すことも出来るので、使いやすいですね〜。
>動きの早いものや
といってもパレードの速度はそれほど速いわけではないですし、被写体と
距離もそこそこありますので、どこのメーカーのエントリーモデルであっても
撮影できないという事はないかと思いますよ。
高倍率ズームですと、AF速度はあまり速い方にはならないと思いますが、
canonやnikonですとtamron18-270mmVCやsigma18-250mmOSHSMなどのレンズになる
かと思います〜。
sonyやpentaxですとtamron18-250mmやsigma18-250mmOSHSMなどでしょうか・・・。
比較的にAFが速いと思われるのは、超音波モーター駆動であるsigmaの18-250mm
OSHSMがcanonやsonyでも使いやすいかと思われます。
しかし超音波モーター駆動でないレンズが駄目という事でもありませんので
tamron18-270mmVCというレンズでも問題は無いかと思いますよ〜!
キャラクターグリーディングであっても、高倍率ズームでも対応できると思います。
しかしよりキャラを浮き立たせて写すのであれば、sigma30mmF1.4や50mmF1.4という
レンズを購入されるとより良いかと思います〜。
夜のパレードなどですと、高倍率ズームでも撮影は、やや不向きになってきます〜。
そんな時はズームであれば、tamron28-75mmF2.8の様な大口径標準ズームや
70-200mmF2.8という大口径望遠ズームが使いやすくなりますね〜。
またズームでないのであれば、30mmF1.4や50mmF1.4なども悪く無いと思います〜。
今回候補に挙がっていないpentaxのデジイチ+pentaxDA18-250mmですが、サンプル
を挙げて見ます〜!
書込番号:10986719
0点

回答ありがとうございました。
やっぱりcanonですかね!
自分の中でもだいたい決まってきました。ありがとうございます。
C'mell に恋して さん
画像までありがとうございます!
とても参考になります(^^)
レンズも詳しく色々な種類を教えていただけて、助かりました。レンズを買う時に参考にさせて頂きます。
書込番号:10989930
0点

個人的にはピントがずれやすいのはキヤノンだと思いますよ。ソニーの場合はピントがうしろに抜けやすいと言うことかと思います。(うしろにピントがしっかり合う)キヤノンの場合粗ピンを投げるイメージがあります。大まかに被写体はとらえますがピントがしっかり合わないようなイメージを持っています。(気になるなら同じシーンをたくさん撮ればよい。正し、ほぼピントはくるのでL版で印刷するには充分か?)また、個体差も大きいので特に明るいレンズを購入したらすぐに本体とともにピント調節に出した方が良いと思います。
まあ、ほとんどの場合印刷してもA4でしょうし、暗いズームレンズを使えば被写界深度に収まりますから大体大丈夫なのでしょうね。
○○のカメラの方が断然良いと言うことはあり得ません。信者の妄言ととらえた方が良いでしょう。どちらでもお好みの写真は撮れると思います。癖をとらえて使いこなすことの方がが大切だと思います。
書込番号:10993296
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 21:38:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:55:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 16:57:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 20:01:46 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 16:25:13 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/20 21:26:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





