『CX3とGRを迷いすぎてます。』のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『CX3とGRを迷いすぎてます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

CX3とGRを迷いすぎてます。

2010/04/05 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 totottotoさん
クチコミ投稿数:2件

fine pix Z250fdからの買換検討です。

以前からGRは気になる存在でした。
まったく細かいカメラの知識は分かりませんが、写真が大好きで、アルバム作りなんかも大好きです。

GRにズームがないのを最近知り、CX3を買おうと決めていましたが、やはりGRが気になって仕方ありません。ずっとこの先も気になる存在のままだと思うのです。
CX3は機能満載で心が揺れます。

主に、旅行・ペット・料理・風景の写真を撮ります。
ユーザーの方に質問です。

@ズームなしでもやはり満足ですか?(失礼な質問で申し訳ありません)
A初心者に近い写真好きでも使いこなせますか?
B電池の持ちはいかがですか?
C壊れにくいですか?

デジ一の購入予定はありません。

初めは見た目に惹かれたGRですが、写真を見ると鳥肌が立つほど感動し、ズーム機能が必要なのか迷っております。オークションに便利だったFinePix Z750fdですが、下取りに出してGRまたはCX3を買うか、手元に残すかも迷っております。

カメラの画像が気に入らなかったのでこの1年旅行以外でデジカメは使用しておりません(:;)せっかくコンパクトなカメラを買ったのに持ち歩くのもためらう存在になってしまいました。

昔みたいにカメラをいつでもどこでも持ち歩く生活に戻りたいです。
みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:11191664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/05 17:10(1年以上前)

>@ズームなしでもやはり満足ですか?(失礼な質問で申し訳ありません)

物足りなくなると思います

>A初心者に近い写真好きでも使いこなせますか?

操作性は抜群です。難しくもありません。

>B電池の持ちはいかがですか?

CX3と比べると持ちはいいです。互換品もたくさんあります。

>C壊れにくいですか?

私は初期不良の症状で2回交換しました。


ズームが無いと不便かどうかは使い方によるでしょうけど、CX等のズーム機が気になるのならGRDはおススメしません。
もし買っても私みたいにCXを買い増ししてしまうと思います。
2台買ってリコーさんの開発費に貢献するのは良い事だと思います。

書込番号:11191695

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/05 18:34(1年以上前)

 >デジ一の購入予定はありません。

 ・ド ナ ド ナさんの仰るように、
  「ズームレンズ」と「単焦点レンズ」は、どちらか一つだけという選択もありますが、
  それぞれ長所と短所がありますので、結局、両方欲しくなり、それらを
  TPOで使い分けするのが解のひとつで、あとは、優先順の高い方から順に購入するように
  なるかと思います。

 ・ひとつのカメラの機能が他方を包含すればいいのですが、難しいかと思います。
    ・単焦点レンズでズームレンズの機能は自分の足で補う方法。
     フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
    ・ズームレンズで、立ったままの位置であとは、ファインダを覗いて構図をし
     シャッタを押すだけ。
 ・この違いは画質に、顕われてくるかと思います。

 ・デジ一眼の大口径ズームレンズなら単焦点レンズを一部包含するかと思います。
 ・ただし、デジ一眼で、大三元(大口径の三種の)ズームレンズ、つまり、
  広角ズームレンズ、標準ズームレンズ、望遠ズームレンズ
  を揃えるとなると、結構費用が掛かるかと思います。

 ・コンパクトデジカメには大口径ズームレンズの機種は現在無いかと思いますので
  単焦点レンズのコンパクトデジカメの画質を包含することは難しいかと思います。

 ・もし一台だけを選ぶときは、画質か、利便性か、の選択になると思います。

 ・リバーサルフィルムでの経験ですが、
  銀塩機のリコー、GR1v(28/2.8)の単焦点レンズは、ニコンの単焦点レンズ、
  28/2.8Dを凌駕しているような画質をしばしば感じています。

書込番号:11192012

ナイスクチコミ!5


sasasa87さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/05 18:46(1年以上前)

GR3ユーザーです。私も初心者に近いです。

@GR3にズーム機能はないと割り切って使っているので、特に困っていません。
 とはいえ、ズーム機能やパノラマ撮影の機能などを備えた小型のサブ機
 (DSC-TX5)を併用しているから「GR3にズームがなくても困らない」と
 言えるのであって、使用するカメラが1台きりであるならば、
 やはり「ズームが使えたらいいな」と思うことがあるかもしれません。

A私も未だ初心者に近いですが、何とか使いこなしていると思います。
(もちろん、本来の性能をすべて引き出せていないでしょうが・・・)
 オートで使用しても綺麗に撮れますし、露出を調整したいとか
 ホワイトバランスを変えたいとか、何かしたいという必要を感じた
 ときにも、操作メニューが分かりやすいので重宝しています。

B電池の持ちは充分です。とりあえず予備バッテリーを1つ購入しましたが、
 外出中に電池が尽きて予備バッテリーに交換したことは1度もありません。
 通常持ち歩いて撮影する分には、予備バッテリーの必要は感じないほどです。
(いよいよという時は乾電池が使えるのも、精神衛生上とても良いです。)

C結構荒っぽい使い方をしていますが、快調に動作しています。

ド ナ ド ナさんも述べられていますように、ズーム機能を使用する
シチュエーションが多いと予想されるのであれば、CX3の方が良いと思います。
購入するのが1台きりならCX3の方が良いかもしれません。
GR3を購入されるのであれば、Z750fdはとりあえず手元に残されるのも選択肢かと思います。

GR3は、他の方も述べておられるように、撮るのが楽しくなるカメラだと思います。
私も大いに満足しております。
ご参考の足しになれば幸いです。

書込番号:11192055

ナイスクチコミ!5


mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/05 23:19(1年以上前)

当機種

「新宿」

僕は写真を楽しさを知りたいと思っているのであれば断然GRDをお勧めします!

自分はGRDIIで写真を撮る面白さを発見しました。その後しばらくいろいろ浮気していましたが、最近またGRDIIIを使いだしました。改めて今のカメラ業界において本当にユニークなカメラだなと感心しています。

素人の戯言で申し訳ないのですが、僕の場合それまではズームレンズのせいで写真の面白さがわからなかったと断言出来ます。28mmの単焦点を使い出すとよくわかるのですが、例えば人のバストアップの写真を撮ろうと思うとかなりその人物によらないと撮ることができません。そのためには本当にその人物に近寄って(時には対話して)撮らないとならないのです。そこには必ず「ストーリー」のようなものが生まれます。GRDでかなりのカットを撮って後から見たとき、一枚一枚を撮った時のバックグラウンドをよく覚えていることに気がつきました。「カメラが撮ってくれる」タイプのカメラではないので愚作も沢山出てしまいますが、最初に自分でも「おおこれだ!」と思える写真が撮れた時の感動は今でも覚えています。

GRの使い手としてはやはり森山大道さんが有名で僕は大好きなのですが、森山さんのスナップを見ていると本当にその瞬間の空気感みたいなものが写真に写り込んでいるんですね。ズーム(望遠)では絶対に撮れないなにかが絶対にあります。

GRDを使い出してからとにかく近くのものをしっかり見ながら歩くようになりました。遠くのものを撮りたい時はそれを含めた「全体」が絵になるかどうか。駄目なら諦める(笑)。

単焦点を不便だとは思わないで下さい。人間の目はズームしませんから!僕たちが普段見ている世界よりちょっと広い。そんな28mmの画角に慣れてくると逆にこのレンズ一本で何でも撮れるような気になってきてズームなんか邪魔くさいと思えてくるのが不思議です。ちなみにその後結構カメラにハマッてますが一眼も含めてズームレンズは一本も買ってません(笑)。

GRDIIIのレンズはとても優秀です。ポケットに入るとても上質な28mmf1.9!!しかも1cm までよれる!こんなスペックのレンズは同じ価格帯のデジイチレンズキットを見渡しても存在しないと思います。レンズは単焦点ですがそれ以外の「絵作り」に対してのこだわりやカスタマイズ度はハンパじゃないです。本当にかゆいところに手がとどきます。

僕もコンデジ歴が長くて写真の面白さに気がついたのはここ3年程なのですがGRDに出会わなかったら今でも眠たい「記録写真」を撮り続けていたでしょう。


駄作ですが添付したのは今日の一枚です(笑)。数スレッド前の「花見」にもGRDIIIで撮った写真貼ってあります。

書込番号:11193624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2010/04/06 00:00(1年以上前)

totottotoさん

私も初心者です。
>@ズームなしでもやはり満足ですか?

出来ればズーム搭載機が1つ欲しいところです。私の場合デジイチです。
ズームないのを知りながらたくさんの方が購入する理由が
このカメラにはあるようです。


>A初心者に近い写真好きでも使いこなせますか?

カメラは複数所持してますが常時携帯する(かばんの中)のはこれです。

>B電池の持ちはいかがですか?

私も撮影途中で切れて困ったことはありません。

>C壊れにくいですか?

所詮、精密工業製品なので大切に取り扱いしてますので故障はゼロです。



魅力@F1.9という一眼レフ並みの明るくキレのあるレンズ搭載!
魅力A単焦点の広角
魅力B液晶がたいへん綺麗(92万画素だったような)なので出来が液晶だけで
結構判断出来ます。
魅力CA4以上に伸ばすと買って良かったと思います。
魅力D撮影時カメラ好きの方からの熱い視線を感じます。所有する喜び!?

※私も結構悩みましたが、買わなかったら後悔していたと思います。
※私がよく行くキタムラではデジイチは全て鍵つきガラスショーケースに陳列して
 ありますが、唯一GRDVのみデジイチと同じショーケースに入っています。


書込番号:11193917

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/06 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRD

GRD

GRD

初代GRD〜GRDIIIに買い換えました。

旅行が好き、写真好きなら、
GRDはベストパートナーになるはずです。

ズームは、とりあえずfine pix Z250fdを手元に残しておき、
お金が再度貯まったらCX3に機種交換するというのでどうでしょう。

書込番号:11194008

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/06 00:49(1年以上前)

電池は、長期旅行の際「あきばお〜」で買った
ニッケル水素単四電池を多めに持っていき、
予備電池として使用しました。

ニッケル水素電池が使えるデジカメはいくつか
ありますが、ほとんど海外向けの廉価機です。

いずれGRDIII専用バッテリーの製造が終わってしまっても、
単四は恒久的に入手が可能なので、壊れない限りずっと
GRDIIIを使い続けることが出来る。そういう安心感はあります。

書込番号:11194176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/06 00:57(1年以上前)

 mjfunkさん! excellent!!!

 良い写真にふさわしい、オリジナリティ溢れる記述。
 そのどちらにも、受け売りじゃない自分自身の「絵」そして「言葉」
 インテリジェンスとは、こういうことをいうんですね。値千金。

 いやー、胸のつかえが取れたですよ。
 やっぱりいたね、あなたみたいな人。


 EF-SWさん。
 
 いよいよGRD3。 しかしまあ凄い人の手に渡ってしまったなあ。
 ワクワクするってのは、このことだ。
 「3」の絵、一段と明るい。 眩しすぎるぜおいらには。

 ご両人に敬意を表して、ここは貼るのは控えます。

書込番号:11194201

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/04/06 01:55(1年以上前)

 totottotoさん、こんばんは。

>CX3を買おうと決めていましたが、やはりGRが気になって仕方ありません
 これで決まりではないでしょうか(^^ゞ。
 たぶんCX3を購入しても、いつまでもGRが気になって、結局両方買うことになると
思います。

>ズームなしでもやはり満足ですか?(失礼な質問で申し訳ありません)
 ズームが必要な場面はあると思いますが、その場合にはお手持ちのZ250fdを併用すれば
いいのでは…と思います(私も別のカメラと併用しています)。

>初心者に近い写真好きでも使いこなせますか?
 最初はいろんな設定が出来てビックリされるかも知れませんが、完全なオートモードも
ありますので大丈夫だと思います。
 ただ、他のコンパクト機と違って、(オートにしておいても)フラッシュが必要な場面で
も自動的には光りません。自分でフラッシュをONにする必要がありますが、それも慣れて
くれば大丈夫ではないでしょうか。

>電池の持ちはいかがですか?
 良くもなく悪くもなく…という感じで、不満はないです。泊りがけの旅行に行く時には
充電器を持っていったほうが安全…くらいの感じでしょうか。

>壊れにくいですか?
 これは、運ではないかと思っています(^^ゞ。
 私の場合、購入した直後に、何度か初期不良や故障でユニット交換になっていますが、
製品全体が悪いというよりも、個体による当たりハズレがあるように思います。
(購入店に延長保証があるのなら、それに入っておいたほうがいいかも知れません)

書込番号:11194360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/04/06 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ズームなしでもやはり満足ですか?(失礼な質問で申し訳ありません)

F1.9、28mmのデジイチを買ったと割り切る。
同スペックのデジイチ用レンズは見当たらない(F1.9)ですが。

A初心者に近い写真好きでも使いこなせますか?

カメラを持ったまま歩き回ったり、人に近づいて会話をしながら
撮る、という覚悟が必要かもです。


B電池の持ちはいかがですか?

氷点下ではかなりキツい思いをしました。

C壊れにくいですか?

初期不良以外は充分な耐久性かも。

書込番号:11194647

ナイスクチコミ!4


スレ主 totottotoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 07:19(1年以上前)

すごいです。
みなさんの素敵なコメントを呼んで、改めてこのカメラの凄さを感じました。

そうですね、人の目にはズームはないですもんね。
見えないものを近くに撮るよりも、等身大の人や物を映す方が気持も入ってきれいな写真が撮れる気がします。

ちょっと値段が予算オーバーですが^^;前向きに検討します。

書込番号:11194680

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタンが動作しない箇所がある(改善事例) 6 2024/11/06 22:49:30
レンズリング 5 2024/06/20 13:34:40
画像の一部に曇りが入る 8 2024/05/31 7:14:49
散歩カメラとして手軽 5 2024/01/27 11:38:34
昔の画像ですが・・・ 3 2024/01/26 7:57:16
Pモード、オートWBで青くなります 10 2023/08/15 16:35:12
落下させてしまいました 8 2022/09/20 14:59:01
曇り 5 2021/09/15 13:22:42
今ricoh grd3を買う必要があるのか 17 2020/08/21 7:01:24
メニューボタン使用不能となりました。 14 2019/03/02 15:32:03

「リコー > GR DIGITAL III」のクチコミを見る(全 17931件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング