『Wi-Fi のマークがついてるのに 圏外??』のクチコミ掲示板

iPhone 4 32GB SoftBank

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

iPhone 4 32GB SoftBankをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2010年 6月24日

カラー:

キャリア:SoftBank OS種類:iOS 4 販売時期:2010年夏モデル 画面サイズ:3.5インチ 内蔵メモリ:32GB iPhone 4 32GB SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Wi-Fi のマークがついてるのに 圏外??』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 4 32GB SoftBank」のクチコミ掲示板に
iPhone 4 32GB SoftBankを新規書き込みiPhone 4 32GB SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi のマークがついてるのに 圏外??

2010/09/23 18:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank

パソコンを無線LANアクセスポイントにして、Wi-Fiをやろうと思い、
昨日は普通にできたのですが、今日になってできません。
PCのアクセスポイントは有効になっているようですが、
設定>一般>ネットワーク>3Gを有効にする を オフにすると
iPhone画面左上には 圏外と Wi-Fiのマークがでて、まったくつながりません。
設定>一般>ネットワーク>3Gを有効にする を オンにすれば 3Gでつながります。


PC Dyanabook TX/66HBL でネットワークの接続を設定し、接続された状態になっており、
iphoneのほうでも、設定>Wi-Fi>ワイヤレスネットワークを選択をみると、 自分のアクセスポイント名にチェックと鍵マーク、Wi-Fiマークがついていて、有効になっています。
さらに、そのアクセスポイントを見てみると、自動受信がオン、DHCPのタブには IPアドレス 、サブネットマスクに数字が自動的に入っており、  BootPのタブにも同じように
なっています。
静的 タグには 何も入っていません。
HTTPプロシキは 自動となっています。

何度も、設定>機内モード を オンオフを繰り返したり、再起動、Wi-Fiネットワークで自分のアクセスポイントのネットワークの設定を削除したりしました。

また、PC側のワイヤレスネットワーク接続の状態は接続されている状態ですが
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティーの中の インターネットプロトコルバージョン4のプロパティをみると、IPアドレスを自動的に取得する になっていますが、何がおかしいのかよくわかりません。


どなたか 賢い方 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11957895

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件 iPhone 4 32GB SoftBankの満足度5

2010/09/23 19:19(1年以上前)

>自分のアクセスポイント名にチェックと鍵マーク、Wi-Fiマークがついていて、有効になっています。

それなら『圏外』ではないんじゃ?
単にIPアドレスをもらえてないだけかと。
できればDHCPよりスタティックの方がいいと思いますよ。
改善しなければ、アクセスポイント代わりのPCを再起動するとか、iPhoneのネットワーク設定をリセットするとか。

WiFiアクセスポイントも安価になってるから、この機会に導入してみては?
PCの電源つけっぱなしよりエコロジーでエコノミーですよ。

書込番号:11958026

ナイスクチコミ!4


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/23 20:59(1年以上前)


こんにちは。

>設定>一般>ネットワーク>3Gを有効にする を オフにすると
>iPhone画面左上には 圏外と Wi-Fiのマークがでて、まったくつながりません。

3GをOFFってるので3Gのアイコン箇所は当然「圏外」になります。
Wi-FiのFin状のアイコンが表示されているのであれば、Wifiは検知はしているようですね。

>さらに、そのアクセスポイントを見てみると、自動受信がオン、
>DHCPのタブには IPアドレス 、サブネットマスクに数字が自動的に入っており、
>BootPのタブにも同じように
>なっています。

IPアドレスの部分のアドレス、169.254.xxx.xxx になってませんか?
169.254のアドレスであれば、DHCPからのIPアドレスリースが行われていませんので通信は出来ません。
それとも10.xxx.xxx.xxxになっていますか?



書込番号:11958535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 21:40(1年以上前)


tos1255さん

ありがとうございます!

そうなんです、IPアドレスの部分のアドレス、169.254.xxx.xxx になってます!

どうしたら、いいんでしょうか?ご教示お願いします!!!

書込番号:11958798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 21:42(1年以上前)

品格コムさん

>PCの電源つけっぱなしよりエコロジーでエコノミー

コメントありがとうございます。
まったく、考えてませんでしたが、そうですよね。
だめなら、それも考えてみます。

書込番号:11958811

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/23 22:11(1年以上前)


>また、PC側のワイヤレスネットワーク接続の状態は接続されている状態ですが

構成を確認したいのですが、

・ルータとPC間はLANケーブル接続ですか?
・PCのローカル接続とワイヤレスネットワーク接続がブリッジ接続ですか?
・無線LANルータはないのですか?
・何か参考のURLを見ながら構成したのですか?

>BootPのタブにも同じようになっています。

BootPでなくDHCPにして、IPアドレスの再取得を実施してください。
どうですか?

書込番号:11958985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/23 22:45(1年以上前)

しろうと知識なしさん

お使いの無線LANの親機はバッファロー製で、
かつiPhoneのOSのバージョンは4.1ではありませんか?

もしそうなら、どうやっても改善できないと思います。
iOS4.1にしてから、無線LANトラブルで同様の症状が現れる人が出はじめています。
DHCPでもダメ、IP指定でもダメ。でも無線LAN親機と通信は出来ている、という状況です。
(当然、WEPキーの要求も来るし、キー認証もきちんと通るが、ネットは出来ない)

ちなみに私も同じ症状です。苦笑

書込番号:11959182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 23:10(1年以上前)

toss1255さん

早速のお助け ありがとうございます!

>・ルータとPC間はLANケーブル接続ですか?
そうです。

>・PCのローカル接続とワイヤレスネットワーク接続がブリッジ接続ですか?
ブリッジ接続になってないようです。右クリックして、ブリッジ接続とやると
なんか警告みたいのがでてきますので。

>・無線LANルータはないのですか?
よくわからないのですが、Bフレッツなので、ルーター機能があるらしいとどこかに書いてあったような。。

・何か参考のURLを見ながら構成したのですか?
いろいろググって、昨日はできたんですが、今日やると昨日のアクセスポイントが保存されてなかったみたいで、もう一度接続しなおしたんです。。
あと、昨日は雑誌に
アドホックを追加して、適当なネットワーク名をつけ、WEPにし、任意のパスフレーズを設定と書いてあり、そのようにやってできたんです。


>BootPでなくDHCPにして、IPアドレスの再取得を実施してください。
どうですか?

どこで 選ぶんでしょうか?
BootPとか 選ぶところは なかったのですが。。

ほんと、すみません。知識ないまま、ぐぐってやってるだけなので、なんか抜けてるんでしょうね。

また、お助け願います!!!

書込番号:11959356

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/23 23:21(1年以上前)


PCとルータ間は有線接続ということで、恐らくアドホック接続でしょうね。
参考となるリンクがありましたので、チェックしてください。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/72_029.htm

※Win7の参考ページですが、7ですよ、ね?w

試しにMacbookのBootCamp win7でやってみましたが、PC経由なんでやや遅いですが、つながりました。
IPアドレスは192.168.137.XXXですね。
PCがルータ・DNSとなり192.168.137.1で中継します。

書込番号:11959417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/23 23:32(1年以上前)

機種不明

リンク先を再度アップします。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/72_029.htm

それからDHCPとBootPの画面はiPhone上で接続したネットワークを選択し「>」を押したときに表示される画面です、あなたがIPアドレスを確認した画面です。

書込番号:11959490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/24 00:48(1年以上前)

tos1255さん

ご親切にほんとありがとうございます。

自分は Vistaなので Vista版をみて、やってみましたが、全く同じ結果でした。
リンクのページのIPもVista版は やはり169.254のアドレスになっていて、それと同じです。

また、リンクいただいた DHCPとBootPの画面は やはり両方とも 169.254のアドレスとサブネットマスク 255.255.0.0と入っていて 説明のHPと一緒でした。。

気になったのは ワイヤレスネットワークの接続の状態で 動作状況をみると 送信は 1361と数字が入っているのに 受信は 0なので やはり iphoneがおかしいのかもしれませんね。。

書込番号:11959896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/24 00:57(1年以上前)

Lukeskywalkerさん

コメントありがとうごいます!

無線ランの親機は 何になるんだろう??Bフレッツのルータ??を使ってて、 PCに無線LANを内蔵してるってことなんで、特に何も買ってないんです。
iPhoneのOSのバージョンは4.1です。

そうですね、WEPキーの要求も来るし、キー認証もきちんと通るが、ネットは出来ない状態です。

>>気になったのは ワイヤレスネットワークの接続の状態で 動作状況をみると 送信は 1361と数字が入っているのに 受信は 0なので やはり iphoneがおかしいのかもしれませんね。。

たぶん、↑このように iPhoneがおかしいんですかね?




書込番号:11959934

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/24 01:22(1年以上前)


Vistaですか....OSレベルで推奨出来ないヤツ、且つネットワークが超遅ですね。
※どうしましょう。続けますか?

Adhoc接続で苦労するよりは、いっそのこと無線LANルータ導入してみては?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/
とか。Amazonで4200円!

上位機種にWZR-G300/301ありますが、何かトラブルおおいですね。
安いしHP-GNで十分です。


書込番号:11960014

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/24 02:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ローカル接続の共有設定は?

ワイヤレスネットワーク接続を接続

スレ主さん

PCを再起動したら同様の状態になりました。(IPアドレスが169.254...)

で復旧としては、ローカルネットワーク接続のプロパティの共有にある設定が解除されてしまっているのかも知れません。

次は、ワイヤレスネットワーク接続を右クリックで接続を選択すると右側に接続パネルが表示されるので、接続ボタンを押下すると待機状態になるので、その後にiPhone接続してますかってとこかな?

P.S. MacOSXだったら簡単なのに、Windows...めんどくさ!

書込番号:11960154

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/24 08:24(1年以上前)

LukeSkywalkerさん 

>お使いの無線LANの親機はバッファロー製で、
>かつiPhoneのOSのバージョンは4.1ではありませんか?
>もしそうなら、どうやっても改善できないと思います。

私もその環境ですが全然問題ないです.....w

バッファローがダメと言うのは、NFINITY WZR-HP-G300/301シリーズでは?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/wzr-hp-g300nh-win.txt


>iOS4.1にしてから、無線LANトラブルで同様の症状が現れる人が出はじめています。
>DHCPでもダメ、IP指定でもダメ。でも無線LAN親機と通信は出来ている、という状況です。
>(当然、WEPキーの要求も来るし、キー認証もきちんと通るが、ネットは出来ない)

AOSSしか使えない方など、適切な設定、ルータ側の設定をよく知らずにiPhoneとリンクしようとするから
こういうことが起きる。

過去、SSIDパスワードを忘れていろいろ設定してFin状のアイコンが表示されたことがありますが、実は認証されてなく、当然IPが降りてこなかったことがありました。検出されたSSIDを選択してパスワード入力とか。

安定した無線LANネットワークであれば、「他のネットワーク」を選択して手入力で、SSID、セキュリティタイプ、パスワード認証をすれば基本的には繋がります。

書込番号:11960614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/24 10:28(1年以上前)

tos1255さん

やはりVistaは良くないんですね。使いにくいし。
でも、他のに変えると金かかると思うので我慢して使ってますが。

>>ローカル接続の共有設定は?
今は自宅にいないので、帰ってから、tos1255さんのコメントいただいたところをチェックしてみます。

>>Adhoc接続で苦労するよりは、いっそのこと無線LANルータ導入してみては?
もし、繋いだところで使い物にならないような遅さだったら、購入しようと思います。

ほんと、しろうとでこういうことは生半可、ちょっとネットで調べたりしただけではできないですね。基礎的な知識がないと、読んでも分からないですし。

toss1255さんみたいな方がいると、ほんと助かります。
引き続き、ご教示お願いします。




書込番号:11960951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 11:22(1年以上前)

tos1255さん

なるほど・・・Buffaloは問題ありませんか。

>AOSSしか使えない方など、適切な設定、ルータ側の設定をよく知らずに
>iPhoneとリンクしようとするからこういうことが起きる。


お言葉ですが、本職としておりますので、この発言は「お前死ね」に等しいです。
AOSSなど使っておりません。
不愉快千万な識者ですね。
決して嫌いではありませんが。w

書込番号:11961125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 11:46(1年以上前)

これだけではなんだから・・・

無線LAN親機側でもiPhoneとの接続の確立は確認できています。
ログにもエラー等一切なし。認証済みにもなっています。

DHCPからIPを取得できていない状態になってます。
かといって、IP固定打ちにすると、認証エラーになって、接続は確立できません。
この場合は、親機のステータス画面でも、iPhoneでも、
認証できていない状態表示になってます。

書込番号:11961206

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/24 12:20(1年以上前)


LukeSkyWalkerさん

>お言葉ですが、本職としておりますので、この発言は「お前死ね」に等しいです。
>不愉快千万な識者ですね。

本職のbaffaloのfirm設計開発者?なぜそんなに怒ってるの?

>DHCPからIPを取得できていない状態になってます。
>かといって、IP固定打ちにすると、認証エラーになって、
>接続は確立できません。

その無線LANルータ機種は?

書込番号:11961322

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/24 17:22(1年以上前)

私はiPhoneのOSのバージョンは4.1で、且つ親機はWZR-HP-G300NHで問題なく快適に使えています。
もちろんWZR-HP-G300NHの電源は付けっぱなしです。

書込番号:11962242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 20:54(1年以上前)

iPhone4を購入検討している者で、ここを拝見させてもらってます。

自宅ではデスクトップとノート2台をbaffaloの無線ルータを使用して
家庭内無線LANを行っていますが設定はAOSSの簡単接続です。
詳しい設定も分かっておりません。

そういう人間はiPhoneを購入してはいけないのでしょうか?

そう受け取れる書き込みがありましたので
お伺いさせて頂きました。

書込番号:11963081

ナイスクチコミ!4


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/24 21:13(1年以上前)


>そういう人間はiPhoneを購入してはいけないのでしょうか?

そう解釈するの?.....誤解且つ拡大解釈...弁解する気にもならないね。

書込番号:11963181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/24 22:24(1年以上前)

tos1255さん

ありがとうございます。

なんか賑わってますね(汗

でも、面倒じゃなければ、引き続きお願いします。
もう、どうしようもないようなら、おすすめの無線ルーター買います。


>ローカルネットワーク接続のプロパティの共有にある設定が解除されてしまっているのかも知れません。


二つのチェックボックスにチェックが入ってます。
・・・接続を許可する
・・・無効化を許可する


>>ワイヤレスネットワーク接続を右クリックで接続を選択すると右側に接続パネルが表示されるので、接続ボタンを押下すると待機状態になるので、その後にiPhone接続してますかってとこかな?

これもやったんですが、だめですね〜






書込番号:11963597

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/24 22:39(1年以上前)


>二つのチェックボックスにチェックが入ってます。
>・・・接続を許可する
>・・・無効化を許可する

チェックを入れることもそうなんですが、ひとつめのチェックのところに
プロダウンメニューがあり、インターネット共有するアダプタ選択があると思います。
そこを無線LANアダプタを選択してますかということです。
前の画像をよく見てください。


書込番号:11963708

ナイスクチコミ!0


sugihideさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 22:57(1年以上前)

私は3Gを使っていますが、以前に突然WI-FIの接続が出来無くなりました。
その時はアップルストアへ持ち込み、本体交換になりました。
その時は内部の異常ということでした。アップルストアーへ持ち込むか、
サポートへ問い合わせした方が早いのではと、思います。

書込番号:11963829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/24 23:18(1年以上前)

Wi-Fiは Softbankでは通じたんですけどね。
サポートセンターもPCのせいにして、よくわからないみたいです。
さすが、Softbankだと思いました。

書込番号:11963963

ナイスクチコミ!1


sugihideさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 23:51(1年以上前)

スレ主様へ
ソフトバンクではなくアップルストアか、アップルのサポートセンターです。
ソフトバンクでは対応難しいと思います。
アップルであればPCのスキルもそれなりにあちますし、実際にその場で確認が出来るので適切な対応をしてもらえると思います。
でも、アップルストアは店舗数が少ないのでお住まいの地域によっては行けないかもしれませんね。
私は3Gで3度も本体交換をしましたが、最初はサポートに電話連絡して対応してもらえました。

書込番号:11964195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/25 00:04(1年以上前)

Sugihideさん

ありがとうございます。
早速、明日 連絡してみます。

書込番号:11964269

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/25 00:06(1年以上前)

>Wi-Fiは Softbankでは通じたんですけどね。
>サポートセンターもPCのせいにして、よくわからないみたいです。

そりゃそうです。責任分界点がありますので、自社サポートで責任持てる範囲は決まっています。
今回のアドホック接続は、一般的なWifi接続ではないので「お客様の環境次第」となります。
私がそうだとしても、その環境は正常なの?と疑いますので。

Wifi機能がどうかというのはmobilepointで接続してみれば分かるのでは?
あと店頭で接続確認してもらうとか。
おそらくPC側の設定と思いますよ、今回は。

で、どうでした?追加の確認結果は。

書込番号:11964274

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/25 00:47(1年以上前)

>Yellow Magic Audienceさん

すぐ上のスレで私が問題無く接続出来ていますと書き込んでいるんですけどね(^_^;)

私も自宅デスクトップPCはAOSSで接続しています。
iPhoneはAOSSが使えませんが、本体のSSIDなどを入力すれば簡単に接続出来ますよ。

書込番号:11964482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/25 01:11(1年以上前)


tos1255さん

返事してくれてたんですね。見落としてしまった(汗
ありがとうございます。

>>チェックを入れることもそうなんですが、ひとつめのチェックのところに
プロダウンメニューがあり・・・・

それがないんです。

>>Wifi機能がどうかというのはmobilepointで接続してみれば分かるのでは?
Softbankの店頭ではできたんです。

>おそらくPC側の設定と思いますよ、今回は。
自分もどう思います。

iPhone側のネットワークのリセットしたり、もう一度 設定 WAP2とかにしてみて
やってみます。
Appleのサイトにそんなこと書いてあるので。




書込番号:11964573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 01:16(1年以上前)

>おびさん

ありがとうございます。
書き込みは存じてましたが、簡単設定で問題無いと読み取れなかったものですから・・・

自宅の環境設定も付属のぺら紙の内容に沿って行っただけなので
詳しい事は何も分からず行ってます。

でも、これで購入に一歩前進できました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:11964596

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/25 01:24(1年以上前)

>Yellow Magic Audienceさん

過去スレにも書き込んだのですが、こちらを参照してみて下さい。

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/450/p/1

書込番号:11964625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 01:37(1年以上前)

>おびいさん

ありがとうございますm(__)m

前レスではお名前を書き間違えていました。
大変申し訳ありません。

書込番号:11964672

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/25 01:42(1年以上前)

>Yellow Magic Audienceさん

No problemですよ。そう呼ばれることもありましたし(^_^;)

早くiPhoneライフを満喫できるようになると良いですね。

書込番号:11964685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/25 02:15(1年以上前)

こんばんは

無線LAN親機の件ですがiPhone4をお持ちで「パケットし放題フラット」の契約で
あればソフトバンクから無料でもらえますよ。
「fon」というちょっと変わったやつですが無いよりはましだと思います。

http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100513.html



書込番号:11964753

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/25 04:12(1年以上前)

>ひろ@横浜さん

>「fon」というちょっと変わったやつですが無いよりはましだと思います。

既に無線LANの環境があれば必要ないですね。

書込番号:11964923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 04:17(1年以上前)

尖閣諸島問題に関連した、中国による日本国内での電波妨害。
問題が中国にとって最高の形で終結したので、今後電波も改善すると見られる。

書込番号:11964928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 05:59(1年以上前)

無線LAN環境ではなさそうですよ。
Dyanabook TX/66HBLとルータをLANケーブルにて接続みたいです。
で、そのDyanabookに内蔵の無線LANからiPhoneに繋げたいんだそうです。

書込番号:11965025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 06:43(1年以上前)

ところでスレ主さんは、東芝のdynabookのサポートページで、アドホックの仕方とか、一応調べましたか?
本体にワイヤレスコミュニケーションスイッチとか言うものがあるみたいですけど。ONに設定してありますか?

良くある質問のキーワード検索で機種「Dyanabook TX」・OS「Vista」・カテゴリ「ネットワーク」で記入欄に「アドホック」で、「無線LANでアドホックネットワーク接続する方法」とかがありまして、ワイヤレスコミュニケーションスイッチの事もかかれてましたので。
(ちょっと今回のに、当てはまるか解りませんが。何かのヒントになれば良いけど)

書込番号:11965090

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/25 09:51(1年以上前)


>>プロダウンメニューがあり・・・・

>それがないんです。

他のアダプタ接続のプロパティの共有にチェック入って無いでしょうか?
他のアダプタ、例えばワイヤレスネットワーク接続などにチェック入っているとローカルには表示されません。
また、「無効化」の方のチェックを外してみて下さい。

どうですか?

今日あたりはwifiルータ買いに行ってたりして(^_^)

書込番号:11965715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/25 13:18(1年以上前)

★tos1255さん

結局、今さっき SoftbankにWi-Fiルーターをもらいに行って、つなげたらスムーズに使えました !!
自分のような人は 初めからそうすればよかったのかもしれません。。

辛抱強くお付き合いいただき 本当にありがとうございました。
感謝してます。
tos1255さんのファンになりました。
また、なんかあれば教えてください。(まぁ都合のいい話ですけど。汗)


★書き込みいただいた他の方

コメント等参考になりました。
ありがとうございました。
お騒がせしました。反省



書込番号:11966580

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/25 13:55(1年以上前)

FONルータで無線LANということで何よりです。
まぁこれ以上時間がかかるのであれば、「アッサリと無線LANにした方がよくねぇ?」と思ってました。(^^;;
本来はそう言った環境(無線LAN)が正解なので、アドホック接続は一つの手段として覚えとくといいです。
それから今まで設定されていたPCのインターネット共有設定は忘れないうちに、はずしておいて下さいね。

あとVISTAですがうちのPC(Dell note studio13)もVistaで買ったのですが、Windows7にしたら見違える様に速くなりました。
これからiTunesなどPCとの連携が多くなると思いますのでご検討を。(これは大きなお世話か(^^;;)

では! (^O^)/

書込番号:11966728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/26 00:25(1年以上前)

fonルータもらえたのですね。良かったです。
もう解決済みになってますがまだ読まれていたら参考にして下さい。

・アドフォック接続の件
 私は一時期、以下の環境でアドフォック接続を行っていました。
 
 [イーモバイルモデム]−(USB)-[Windows7ノートPC]…(アドフォック)…[iPod touch]

 このアドフォック接続ですが、iPod Touchから最初は繋がっているのですが
 一定期間アクセスが無いと繋がらなくなります。
 無線LAN機器の省電力機能の関係だったのか原因は突き止めることはできま
 せんでした。
 それで一度接続が切れるとこのアドフォック接続で使ったネットワーク名
 (SSID)はiPod Touchからは存在するけど繋がらないといったおかしな現象が
 発生しました。

 対策は別のネットワーク名(SSID)で新しいアドフォック接続を作るです。
 そしてiPod Touchからも新しく接続を行います。

 この対策だと最初は無効になったアドフォック接続の削除方法がわからず
 Windows7ノートPCにアドフォック接続のゴミが一杯できてしまいましたが
 最後は消すことができました。

・fonルータの件
 fonルータも無線LAN親機の一つですが、通常市販されているものと違う点
 があるので念のためお伝えしておきます。

 たぶん「My Place」というSSIDに接続されていると思います。
 これを使うだけなら特に手続きはいりません。
 しかしfonルータからはもう一つ「FON_AP」(すこし違う名称の可能性あり)
 というSSIDの信号がでています。

 FONのメンバー登録を行うと世界中にある「FON_AP」に無料で接続できます。
 そのかわり「しろうと知識なし」さんの「FON_AP」にも他のFONのメンバー
 が接続できます。
 要は「しろうと知識なし」さんのBフレッツ回線を他人がインターネット接続に
 利用できるということです。
 この点気になるようでしたら、fonルータの電源は常時ONではなく必要な時だけ
 入れてください。
 ただこの使い方はFonの理念からは外れてしまいます。

以上参考までに
 

書込番号:11970062

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/26 01:09(1年以上前)


ひろ@横浜さん 

>一定期間アクセスが無いと繋がらなくなります。
>無線LAN機器の省電力機能の関係だったのか原因は突き止めることはできま
>せんでした。

これは、イーモバイルモデムの話....
一定時間アクセスがないと回線を切る機能が搭載されてますよね。
回線が切れると当然、PCとの連携が損なわれるのでアドホック接続との共有連携も影響を受けるっつうことじゃないんですか?SSID新規にしなくても、インターネット共有と関連するSSIDでのアドホックを再構成すればいいだけだと思いますよ。

>FONのメンバー登録を行うと世界中にある「FON_AP」に無料で接続できます。

解釈次第によっては凄いことに..w

FONがその通りなので仕方が無いのですが、個人的にはチョット気が引けます。
昨今ニュースでも言ってた、無線LAN不正介入による成りすまし書き込みに関係するかも。

自分のISPアカウント接続でのIPアドレスで書かれていることになるかも。
あまりFONには興味がないのでよく分かんないけど。

自分ちは自分ちだけのが一番いい。FONは一時しのぎと思っといたほうが。

書込番号:11970255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/26 03:22(1年以上前)

・tos1255さんへ

>これは、イーモバイルモデムの話....
>一定時間アクセスがないと回線を切る機能が搭載されてますよね。
>回線が切れると当然、PCとの連携が損なわれるのでアドホック接続との共有連携
>も影響を受けるっつうことじゃないんですか?SSID新規にしなくても、インター
>ネット共有と関連するSSIDでのアドホックを再構成すればいいだけだと思います
>よ。

それがアドフォックの親である「Windows7ノートPC」ではイーモバイルモデムの
回線切断が起きないようにメールの自動受信を行わせていたので
インターネット接続できていました。ipod touchからのアクセスが一定期間
無いとアドフォック接続が休止状態?になるみたいなんです。

>インターネット共有と関連するSSIDでのアドホックを再構成すればいいだけ
>だと思いますよ。

アドフォック再構築の仕方がわかればよかったのですが、いろいろやってみた結果
私が見つけることができた方法が新しいSSIDで新規作成という原始的な方法でした。

かなり短い時間ipod touchを操作しないだけでアドフォック接続が解除されていたので、
その都度ノートPCでSSIDを再作成する方法は常用するには無理がありました。
私のノートPC固有の問題かもしれません。

Fonルータに関してはご指摘の危険性が常にあります。
最初の書き込みでもう少し詳しく書くべきでした。

・しろうと知識なしさんへ
Fonルータの外部開放用SSID「FON_AP」は停止させることができません。
そのためFonルータの電源を入れると自宅のインターネットの一部を外部に開放
することになります。
セキュリティ上の危険がある行為なのでfonルータの使用は一時的にし、
一般に市販されいている無線LAN親機への交換を検討して下さい。

書込番号:11970572

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2010/09/26 05:51(1年以上前)

ひろ@横浜さん 

>・しろうと知識なしさんへ
>Fonルータの外部開放用SSID「FON_AP」は停止させることができません。
>そのためFonルータの電源を入れると自宅のインターネットの一部を外部に開放
>することになります。
>セキュリティ上の危険がある行為なのでfonルータの使用は一時的にし、
>一般に市販されいている無線LAN親機への交換を検討して下さい。

?? 何か凄過ぎる。一部を外部へ開放って....何を?


チョット古いが参考情報を載せます。真偽はよくわかりませんが。
「FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/

書込番号:11970692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ソフトバンクは嘘つき 4 2019/10/29 9:50:11
電池交換 1098円 2 2018/09/07 19:14:07
wifiでiTunesと接続 0 2016/05/15 19:09:29
白ロムを購入しようと思っています 3 2014/10/29 18:52:52
解約後iPhoneにAppleIDを作成 12 2014/10/26 8:17:00
iPhone 4でアップデート 7 2014/07/02 18:59:46
iOS 8 対象外になりました 16 2014/09/29 21:46:28
ホワイトバランス太陽光を選べるあぷり 3 2014/05/11 3:48:24
iOS7について 29 2014/06/12 22:05:16
アクティベートに関して 4 2014/05/05 16:33:45

「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」のクチコミを見る(全 36043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 4 32GB SoftBank
Apple

iPhone 4 32GB SoftBank

発売日:2010年 6月24日

iPhone 4 32GB SoftBankをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング