『暗所の撮影が最悪』のクチコミ掲示板

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

『暗所の撮影が最悪』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

暗所の撮影が最悪

2010/11/08 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

クチコミ投稿数:59件

週末の旅行にFZ100が間に合ったので撮影しましたが
画質がかなり悪い印象です。

昼間の明るい屋外はあまり気にならないのですが、
少し暗い場所での撮影は驚くくらいの仕上がりでした。
iAモードでの撮影が多いのですが、
isoが400以上のものはほぼ全滅な仕上がりにガッカリです。
PモードやMモードでisoの上限を400に抑えておけばそれなりでした。
(上限を200にした方が良かったかも)
iAモードの上限も200〜400で打ち止め出来れば良いのに…。

今朝、数枚L版印刷してみましたがiso400以上はモヤモヤのザラザラです。
FZ-5からの買い替えで期待し過ぎていたのもありますが、
ショックが大きくとても残念な気持ちです。
iso感度高くしてこの画質になってしまうならば、
今までのように被写体ブレして撮り直した方がいい。
液晶画面でチェックして撮れたって思ってしまい、
撮り直さないままだったモヤザラな写真が多々ありました。
あくまでも、暗い所でisoが高くなる時だけ不満なのですが…。

すぐに買い替える余裕は無いので、
当面iAモードで撮る時はフラッシュを併用するようにしてみます。
嫁さんが撮る時はiAモードのみになるのでこの対策が一番かな?
このカメラの活躍させるところは運動会やスポーツなど
屋外で明るい環境下で望遠が必要な時に能力を発揮させられると思います。

旅行などのスナップは手軽なミラーレスの一眼を買いたい!
益々、E-PL1かGF1が欲しくなってきました!
この印刷結果を見せて家族を納得させボーナスで購入出来たらな〜。

書込番号:12182546

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/08 08:35(1年以上前)

こんにちは

興味深いコメントありがとうございます。
もしよろしかったら画像を投稿していただけませんか?

今後この機種を購入する方々(私も含めて・・)の参考になると思います。

是非宜しくお願いします。

書込番号:12182587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/08 09:19(1年以上前)

iAモードではなくPモードにして、ISO上限を400に設定しておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:12182701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2010/11/08 11:51(1年以上前)

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん

 今回の写真はプライベートな写真なので
 近いうち室内のサンプル写真を撮影してみます。
 気長にお待ちください。

>じじかめさん

 嫁さんにはiAモードで手軽に撮影してもらいたいので
 Pモードは考えていません。
 iAモードが使えないならパナ製を選択した意味ないし。


ここの書き込みはカメラに精通されている方々の意見と思っていて、
素人でL版印刷だけなら言われているほど影響無いと思っていたのですが、
iAモードが使えないようでは買い替え失敗だったかもです。
ここまで待っていたのだからもう1年我慢すれば良かった・・・

書込番号:12183162

ナイスクチコミ!3


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 14:35(1年以上前)

[12182546]の揚足取りする積りは無いが、判定の真意に就いて。

> isoが400以上のものはほぼ全滅な仕上がりにガッカリです。
> 今朝、数枚L版印刷してみましたがiso400以上はモヤモヤのザラザラです。

上記引用では、[iso400ではモヤモヤのザラザラ、略全滅状態。(800以上も当然駄目)]
と表現しているが、一方

> PモードやMモードでisoの上限を400に抑えておけばそれなりでした。

の記載からは、[PやMモードは、iso400ではそれなりに良かった]となる。
まさか、[iAモードの400は駄目だが、PやMの400は良い]の意味でないと思う。

要するに、[800以上では駄目だったが、400以下では何とか良かった]
の判定だったのだろうか。

尤も、iso800でも使い物にならないようでは困りますが。

書込番号:12183839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/08 15:05(1年以上前)

>Attestorさん

ご指摘有難う御座います。
iso400以上ではなく800以上です。

400までは何とか使える範囲です。
(L版印刷が基準でモニター上は鮮明ではないです)
800以上は今後使う気にはなりませんでした。

書込番号:12183934

ナイスクチコミ!1


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 18:33(1年以上前)

限定超大好き さん、 早速ご確認 ご教示賜り有難うございます。

ISO 800以上で画質が悪く、使用忌避したい程度となると、

メーカーが高らかに謳いあげている表現の、
【新開発・MOSセンサー 1410万MOSセンサーが実現する高画質】
【最高ISO6400で撮影できます。超解像技術やノイズリダクションの改善により、
 高感度撮影でもクッキリと低ノイズな描写が可能】

等等と大差がありますね。若しも、新開発センサーの感度を上げると駄目で、
センサーの本質的問題なら大変こと。

画質の問題が彼方此方で取り上げられますが、センサー感度を上げる以外にも
要因があって、早く改善されることをお願いしたい。
本機の多機能性に関心を持っています。

書込番号:12184731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/08 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

000

001

002

003

サンプル画像の撮影をしてみました。

基本の設定は画像横対比4:3で記録画素数は14M
三脚で固定してセルフタイマーにて撮影しました。
※チビすなを使って50%に縮小してます


000 : iAモード、ブレピタoff(iso800)
001 : iAモード、ブレピタon(iso1600)
002 : Pモード、AUTO ISO
003 : Pモード、i.ISO

書込番号:12186592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/11/08 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

004

005

006

007

004 : Pモード、ISO100
005 : Pモード、ISO200
006 : Pモード、ISO400
007 : Pモード、ISO800

書込番号:12186610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/08 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

008

009

008 : Pモード、ISO1600
009 : シーンモード、高感度(iso2500)

※009のみ4:3の3Mにて撮影になってます(縮小してません)


サンプルを撮ってみての感想は
iso200が限界かもしれません。
iso400は微妙な感じがします。
FZ-5の時はかんたんモードのiso上限が200だったので
やっぱりiso200が実用域の限界なのかな?

う〜ん、どうしよう、
嫁さんにPモードで撮ってもらうしかないかな?

書込番号:12186705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/09 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

01

02

03

04

試しにFZ5でも撮影してみました。

01 : かんたんモード(iso200)
02 : Pモード、AUTO ISO(iso200)
03 : Pモード、ISO80
04 : Pモード、ISO100

書込番号:12186969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/09 00:03(1年以上前)

別機種
別機種

05

06

05 : Pモード、ISO200
06 : Pモード、ISO400

やっぱり400になるとガクッと画質が落ちますね。

書込番号:12186983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 04:48(1年以上前)

コレだけ撮れれば充分楽しめると思うのですが・・・・・・

人によってそのカメラに求めるものが違うのは十分わかっているつもりですが、

僕が一番大事だと思っているのは、シャッターボタンを押したときに、

シャッターが切れるという事です。

銀塩写真の時代でも、AFの遅さのためにシャッターが切れずイライラして、

AFなしのカメラに戻った事がありました、

本当に大切な瞬間を残したいと願う者にとって、

これだけコンパクトで、これだけの望遠が搭載されていて、

これだけすばやくシャッターが切れるカメラというのは、

今の所この機種しかありません、

これで高感度の画質まで最高なら、

ほかのカメラの存在価値がなくなってしまうでしょう、

何度も書きますが、カメラというのは、撮りたいときにシャッターが切れる、

これが一番大切だと思います、

画質については、後で色々いじる事も出来ますし、

銀塩写真では当たり前にやっていた事です、

今はこれだけ簡単に手を加えられる時代なのですから、

少々の手間は仕方ないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:12187729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2010/11/09 08:23(1年以上前)

カメラに求めるものですか・・・

FZ5はとても気に入っていましたが、
もっと広角、もっと望遠、もっと高感度、
そしてもっと綺麗な写真。
5〜6年新機種が出る度に悩みに悩んでそろそろかな〜と
ついに買い換えた結果がこれだったので残念でした。

まだ使い始めたばかりですが
今のところ高感度のノイズと大きさ・重さだけが不満な所です。
広角や望遠、液晶のサイズや鮮明さ、
AFの速さに追尾AFやMFなどの今までは無い機能、
設定やモードのバリエーションなど良いところが多々あります。
屋外や明るい場所での撮影は大満足と言えるでしょう。
(FZ5と比較してです)

ただ室内での被写体ブレが解消すると期待していた
高感度だけが自分の期待とは大きく差がありました。
これは期待をし過ぎていただけなのかもしれません。
まあ、妥協も必要ってことでしょうかね・・・
この妥協を補うためにはGF1辺りを購入すれば良いのかも。
こうやってまた期待することが駄目なのかな?

書込番号:12188089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 08:30(1年以上前)

どうしてもと言われるのなら、

ストロボも使ってみましょう。

書込番号:12188115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 09:56(1年以上前)

この画像はJPEG撮って出しの画像でしょうか?
もしそうならRAWで同じように撮るとどうなんだろうなあ?
って、少し思ったりしていますが。
どうなんでしょうね?
ここに貼られている画像ってRAWで撮影後現像処理したものなんでしょうかねえ?

書込番号:12188364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/09 10:02(1年以上前)

今どきのコンデジは、RAW撮影もできるのですか?

書込番号:12188382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 14:08(1年以上前)

FZ100に関しては、出来ます。

ほかにもあると思いますが・・・・・・

書込番号:12189245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/09 18:51(1年以上前)

限定超大好きさんへ

画像アップありがとうございます。
感謝します。
室内撮影は他の機種でも言えますがテクニックが必要そうですね・・

そんなに酷くないなという印象です。
照明、露出等工夫すれば問題なしと判断致しました。

このスレのプロ並みの方(本職さん?)の作例等を見て
いつも眺めてる今日この頃です。
(実はFZ38から眺めてます・・)

書込番号:12190229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 17:19(1年以上前)


The Tower of iPhone さん、こんにちは

RAWで撮影の出来るコンデジはこれを含めてここ1年以内の検索でも
以下の通りヒットします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068389.K0000095293.K0000151476.K0000151488.K0000135718
この中には高倍率ではないものも入っていますが
フジ、カシオには高倍率でRAW撮影できるものがありますね。
jpegでしか出力しないのなら選択肢はかなり広がるのですがRAWの事も考えると
少なくなりますね。
暗所での撮影はRAWで撮影して現像を掛けるとノイズは減らせるんじゃないかなあってユーザーではないですので勝手に思ってるだけですが。

書込番号:12194554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/15 15:28(1年以上前)

先日の写真のプリントが仕上がってきました。
L版サイズの印刷ですがISO400までなら問題無い感じです。
但し、ISO800以上の写真はモニター上での確認同様に
ザラっとした、モヤッとした感じで残念な仕上がり。

撮影枚数はまだまだ少ないですが、
ISO400以下での撮影は問題無いレベルだと思います。
それ以上はまだまだ実用域ではないと感じました。
(※あくまで自己評価であり個人差があると思います)

書込番号:12220173

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング