『撮り比べA 等倍バージョン』のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

PowerShot S95

ハイブリッドISやハイビジョン動画撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S95のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S95 の後に発売された製品PowerShot S95とPowerShot S100を比較する

PowerShot S100
PowerShot S100PowerShot S100

PowerShot S100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年12月 8日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S95の価格比較
  • PowerShot S95の中古価格比較
  • PowerShot S95の買取価格
  • PowerShot S95のスペック・仕様
  • PowerShot S95の純正オプション
  • PowerShot S95のレビュー
  • PowerShot S95のクチコミ
  • PowerShot S95の画像・動画
  • PowerShot S95のピックアップリスト
  • PowerShot S95のオークション

PowerShot S95CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月26日

  • PowerShot S95の価格比較
  • PowerShot S95の中古価格比較
  • PowerShot S95の買取価格
  • PowerShot S95のスペック・仕様
  • PowerShot S95の純正オプション
  • PowerShot S95のレビュー
  • PowerShot S95のクチコミ
  • PowerShot S95の画像・動画
  • PowerShot S95のピックアップリスト
  • PowerShot S95のオークション

『撮り比べA 等倍バージョン』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S95」のクチコミ掲示板に
PowerShot S95を新規書き込みPowerShot S95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信52

お気に入りに追加

標準

撮り比べA 等倍バージョン

2011/02/20 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S95

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

勢いと前回の問題点で参加していただいた方に悪いと思い懲りずに二回戦目です。

今回は等倍切り出し1024x1024です。
切り出し使用ソフト フォトスタジオ

意外にもF30が600万画素ですが広角が狭いので等倍で切り出しても同じような
画角になりました。

今回は価格コムのリサイズ無しの生データに近い画像になってると思います。
全体の雰囲気はわかりませんが購入の参考にしていただければと思います。

条件は前回同様、電源オンしてフルオート一発撮りです。
先入観を無くすためEXIFは消してあります。

FUJIFILM F30
SONY HX5V
CANON S95
Panasonic TZ7

解答は仕事の関係で水曜日の10時頃です。
お気軽にご参加して楽しんでいただければ幸いです。

書込番号:12684622

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/20 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

例2です。

書込番号:12684646

ナイスクチコミ!2


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/20 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

S001_01

S001_02

番外編です。

携帯電話au S001です。
明るい所の携帯電話なかなかあなどれません^^;

書込番号:12684722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/20 22:44(1年以上前)

お呼ばれしたので調子こいてきたものの・・・
こりゃさっきより難しいです^^;

1、F30   ハニカムの癖で毛や細かい枝の解像イマイチ+パーフリ
2、TZ7   独特な緑のドギツさ
3、S95   1と似た発色だが、解像感が上。パーフリ目立たず
4、HX5V  スッキリしない発色とやはり赤

だと思います。
当たるといいな〜

書込番号:12684961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/20 23:04(1年以上前)

今回は参加できそうです。

1、F30   
2、S95   
3、TZ7   
4、HX5V  

前回はS95よりもTZ7のほうが解像感がよかったような気がしたので、それを信じて。

当たるも八卦、当たらぬも八卦。こういうお遊びは面白そうです。外れても気にしない。

書込番号:12685083

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/20 23:15(1年以上前)

こむぎおやじさん

またまたのご参加ありがとうございます。
持ってる本人も単発でごちゃまぜにされたらさっぱりわからないので
気楽に考えてくださいね^^

書込番号:12685163

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/20 23:25(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん

参加ありがとうございます。
今回はリサイズ(縮小)無しですので前回の解像度は参考にしない方が良いです。
見る限り元データーと変わりないと思います。

価格にアップできるサイズの関係で全体の雰囲気が載せれないのが残念です。

書込番号:12685229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/20 23:42(1年以上前)

前回外しちゃいました。けっこうショック (T_T)
けど、おかげで自分の間違えた S95 と HX5V の特徴がわかりました。感謝 m(_ _)m

1 ・・・ S95
2 ・・・ TZ7
3 ・・・ F30
4 ・・・ HX5V

もう外せません(キリッ)!

感想は・・・S95 って思ったほど解像感無いなあ。あ、1 が S95 との前提ですが。
あと、例2 の 1 の S95 は手前にピントが来ている可能性がありますしね。奥の樹木の葉っぱがモヤっとしているのは(その分左下の地面の葉っぱは解像感高いみたいですし)。

F30 の解像感は未だに最高ですね。その分チリチリしたノイズみたいなもの(ハニカムノイズ?)も出ますが。

書込番号:12685354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/02/20 23:48(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

早速ですが回答を下記に明記しますので宜しくお願いしします。

1.Panasonic TZ7 
2.FUJIFILM F30 
3.CANON S95
4.SONY HX5V 

良く判らないので答えは適当ですが… 
でも外したら結構凹かも。。。

書込番号:12685396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/21 00:02(1年以上前)

こういうの本当に楽しく読ませていただいてます。

1: FUJIFILM F30 画素数不足からくる解像度の無さ
2: Panasonic TZ7  線が太く、緑が黄色より
3: CANON S95   レンズ自体の高解像度+輪郭強調感(自信有り)
4: SONY HX5V   この変な色具合!!(100%の自信有り) 

富士とパナは実際使ったことないんですが・・・(汗)
3と4は確実です!!
実際使ってますので。

書込番号:12685475

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/21 00:07(1年以上前)

京都のおっさん さん

ご参加ありがとうございます。
せっかくコメント頂いているのでコメントに対しての返答をしたいのですが
皆さん同じ条件でが良いので控えさせていただきます。
申し訳ありません。

PC進化ついて行けずさん
ご参加ありがとうございます。
気軽に楽しんでくださいね^^

これよりコメント水曜10時までコメント控えさせていただきますm(_ _)m

書込番号:12685507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/21 00:13(1年以上前)

>フルオート一発撮り

あちゃ〜読み逃してました・・・
1と3の逆転がありうる(・ω・)
なんせS95のダイナミックレンジ拡張と自動暗部補正はとことん低解像度の物が出てきますので。

書込番号:12685541

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/21 07:29(1年以上前)

う〜ん、比較条件決めってなかなか難しいですねぇ^^;

回答は控えさせて頂きますが、素直な心で(?)見比べる、ということで、以下私的な印象です。

1. 若干青っぽい。露出高め。コントラスト低め(〜DR高め?)。フリンジ見える。ちょっとモヤっとしてる?
2. 緑っぽい。彩度高い。コントラスト高い。
3. この中ではWB意外と自然、僅かに青っぽい?フリンジ見える。シャープネス高め。(古い機種?)
4. 若干赤っぽい。モヤっとしてる。コントラスト高め。

S001. 等倍比較は酷ですが、L版くらいなら意外と頑張っちゃいそう?

F30の換算36mm,600万画素は、ピクセル等倍比較では有利に働きますね。
普段オートで撮らないこともあり、色々と参考になり面白かったです^^。

書込番号:12686245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/21 09:27(1年以上前)

あれ、また始まってましたね。
八卦・・・

1・・・S95
2・・・TZ7
3・・・F30
4・・・HX5V

書込番号:12686493

ナイスクチコミ!0


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/21 12:47(1年以上前)

今回も参加させていただきます。

1.F30
2.TZ7
3.S95
4.HX5V

TZ7は色が濃い、HX5VはWBが赤っぽくなっているので、おそらく間違いないと思います。
F30とS95は色の雰囲気は似ていますが、解像感の良い3がS95ではないでしょうか?

今回は当たりますように…。

書込番号:12687046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PowerShot S95のオーナーPowerShot S95の満足度4

2011/02/21 14:58(1年以上前)

前回の傾向と同じですので、おそらく
1. F30←高画質だが3よりは落ちる
2. TZ7←くっきりコントラストと色かぶり
3. S95←いちばん画質・解像がいい
4. HX5V←のっぺり気味
ではないでしょうか。
こむぎおやじさんと同じです。

書込番号:12687411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/21 19:39(1年以上前)

画像は前回と全く同じですから易しいですね。
ここまでに2名が正解しているようです。
ボクが3人目の正解者になる訳ですが、以下のとおり投票いたします。

1⇒ S95・・・遊歩道を歩く二人の位置が前回と全く同じ。
2⇒ TZ7・・・緑色が不自然なのは前回と同じ。
3⇒ F30・・・遊歩道の最奥に歩行者の姿、前回の画像でも僅かに確認できます。
4⇒ HX5V・・・赤みを帯び、解像感の無いネムイ画像は前回と同じ。

一杯飲みながら楽しませて頂きました。

【価格情報】
昨日、群馬県I市のカメラのキタムラに寄ったら、28,300円何でも下取り-1,000円でした。

書込番号:12688349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/21 19:47(1年以上前)

あ〜っ・・・・・ 間違えた! チャンチャン♪
木を見て森を見ずw
等倍で見るとF30やるなあ 

書込番号:12688378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S95のオーナーPowerShot S95の満足度5

2011/02/21 20:05(1年以上前)

こんばんは、第2弾ありがとうございます。

1.S95 空の色
2.TZ7 全体的に黄色い
3.F30 すっきり
4.HX5V 全体的に赤い

金のヒトシくんで勝負!です。かなり自信あり。
例2はよく分かりませんので、例1だけの判断です。

色目の判断です。
2と4が家電メーカー製です。
これは間違いないです。色が変ですもん。

書込番号:12688465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/21 22:38(1年以上前)

楽しそうなので是非参加させてください!!

@F30
ATZ7
BS95
CHX5V

でお願いします!
上記機種何も所有していませんので撮って出しの「WB」傾向と右側駐車場奥が最高に「解像」しているのがS95、晴天時擬似色っぽいがHX5Vと思いました。最高に解像している機種がS95である事を祈っています(笑)
楽しい経験ありがとうございます。

書込番号:12689466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/22 00:59(1年以上前)

こむぎおやじさん [12688378]

実は私も先のレスをした後に気付いてしまったのですが・・・。
絵の傾向で判断判断。じゃないとつまらないですもんね。

書込番号:12690285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/22 01:25(1年以上前)

京都のおっさんさん
そうそうスレ主には感謝ですよ〜 楽しめましたからね。
それにしてもパナの解像いいですねえ普及機なのに。
TZ5とLX3使いましたけど、発色以外は好きだったんですよ。
あれこれ作例見てて思うのは発色は?ですけど安物でもパナのはレンズはいいかもしれません。
それとソニーのは酷いなあ・・・ αは好きで使ってますけど裏面照射のソニーのコンデジはこんなものなんですねえ。
W300の頃は素晴らしい描写だったんですけどねえ。

書込番号:12690389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/22 02:35(1年以上前)

私は初心者ですが、陰から覗いていたら参加したくなりました。
よろしくおねがいします。
 
1)FUJIFILM F30   ピントが甘い感じ 色に精彩さがない
2)Panasonic TZ7  色がどぎつい
3)CANON S95   解像度がよく、すっきりしている
4)SONY HX5V   赤っぽい

1問目を初めて当てた5名の方はすごいと思います。

書込番号:12690507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 06:46(1年以上前)

飲みに行ってて、バタンキュー…。
出遅れました。

今回自信あります。

1.S95
2.TZ7
3.F30
4.HX5V

でも他の方と答え被るのでなんか悔しい笑

書込番号:12690680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/22 18:06(1年以上前)

初めて参加させていただきます。
1・・・F30
2・・・TZ7
3・・・S95
4・・・HX5V

当たってるといいですが・・・
実は先日「S95」を買いに行ったのですが現物がないとのこと
「1週間ほど待ってください」と言われて予約だけして
帰ってきました。早く手にしたいです。

書込番号:12692470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/02/22 22:38(1年以上前)

皆さんの様子を見てから参加で、ちょっと卑怯ですが、

1: F30   解像感不足 でも悪くない
2: TZ7   変なミドリ 大キライ
3: S95   解像感あり シャープネス強い レンズ良さげ
4: HX5V  ホワイトバランスがおかしい 解像感のなさそうなレンズ 

多少、正直な個人的感想(悪口?)入ってます。
気にさわる方いらっしゃったら、ごめんなさい。

書込番号:12693812

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 11:18(1年以上前)

発表遅くなりまして申し訳ありません

1枚目 CANON S95
2枚目 Panasonic TZ7
3枚目 FUJIFILM F30
4枚目 SONY HX5V

今回もたくさんの方のご参加ありがとうございました。

書込番号:12695678

ナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 11:53(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

F30_F2.8

S95_F2.8

F30_F4

S95_F4

今回はフルオート電源オン即撮影での撮り比べでしたが
S95のスレでもありいろいろ設定できる機種なので自分なりに
設定したのもアップしてきます。

一番似ているF30とS95の撮り比べです。

条件は
絞りモード
AF センター固定(道の奥に合わせてます)
測光モード スポット
絞り F2.8とF4
露出補正 0ステップ

S95手振れ補正OFF、iコントラストOFF

F30のクッキリ感はシャープネスが強いFUJIの味付けなんでしょうか。
F30はRAW撮影ができないのでよくわかりません。

書込番号:12695799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2011/02/23 12:55(1年以上前)


F30とS95と逆に判断してしまいました。
結構自信あったのに、F30のシャープネスに騙されました。
F30やはり名機ですね。

書込番号:12696030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/23 12:59(1年以上前)

面白かったですよ〜
途中で間違えたのは気付きましたけど、僕は全体像の方が分かりやすかったです。
周辺の描写とかの比較の方が分かりやすいかも。
F30は真ん中限定かもしれませんが、この細い枝をここまで描写するとは思いませんでした。
シャープネス強めかもしれませんが不自然さが少ない感じですね。

書込番号:12696048

ナイスクチコミ!3


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 13:29(1年以上前)

体育系おやじさん
こむぎおやじさん

ご参加ありがとうございました。
F30の解像感だけにはビックリで、せっかく買ったS95が劣ってるのは残念です。

しかしながらカメラはトータルバランス!
S95の良いとこもありますのでどちらも大切に使っていこうと思います。


書込番号:12696155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/23 14:32(1年以上前)

assy1977殿こんにちわ

楽しい撮り比べありがとうございました。ある意味大変参考になりました。

実はインチキにて1回目の画像と同じ、しかも団塊の世代X氏殿の書き込みもあって回答は解っていました。しかし元来天邪鬼故にあえて願望と云いますか解像高い3枚目がS95であってほしかったなぁ〜と(笑)

運動公園の写真、奥の扇型ついたて型遊具で右側の網目が確認できないのは唯一S95だったのにはかなりショックでしたし、全くノーマークのF30某の中ではかなり好印象、ちょいと探してみようかと?!

楽しい企画ありがとうございました!
(駄文失礼)

書込番号:12696331

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 14:53(1年以上前)

アメリカンメタバボリックさん

ご参加ありがとうございました。
まさか酔っぱらった勢いで解答バラス方がみえるとは思いませんでした(−_−;)
楽しんで頂けた様で何よりです(^O^)

書込番号:12696388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S95のオーナーPowerShot S95の満足度5

2011/02/23 21:17(1年以上前)

楽しい企画をありがとうございました。
ピントの深度もあるので解像感は抜きにして色目だけで判断して正解でした。

おまけのF30とS95の撮り比べ、いいですね。
FUJIとCANONは発色が似ていると思っていたのですが随分印象が違うんですね。
 F30がやや黄色い、S95がやや赤い、S95の方がコントラスが高い
どちらが見た目に近いのか分かりませんが、私の感想です。

書込番号:12697734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/23 21:49(1年以上前)

S95のオートの画質がパッとしないのって、もしかしてISO感度が勝手に上がってるんじゃないでしょうか?
たまたまS95のISO感度の挙動のスレ(12692892)が立ってますが、私のS90でもオートだと意外なほど勝手にISO感度が上がることがあるようなんですよね。
Exif情報がないので単に想像ですが、公園の写真でなんだか少し寝ぼけてシャープさが足りないように感じるのは、もしかしてISOが200〜320あたりに上がっているからってことはないですか?

書込番号:12697881

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 23:20(1年以上前)

へっぽこぽこりんさん

ご参加ありがとうございます。
私の環境は液晶テレビがモニターなのでキャリブレーションができず
どちらが本来の色に近いかわからない現状です。
今度お店でプリントしてみたいと思います。

書込番号:12698414

ナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 23:33(1年以上前)

あーるじーぴーさん

確かにS95はフルオートでの撮影はiコントラストがかかりISOが160になっています。

解答発表後にUPした写真は書き忘れましたがF30がISO100、S95がISO80
で撮っていますので解像感はISOだけの問題ではなさそうです。

書込番号:12698501

ナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/23 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

F30

S95

F30は真ん中限定かもしれませんが、この細い枝をここまで描写するとは思いませんでした。

という書き込みがありましたので検証してみました。
S95の方が広角で厳密な端ではないですがF30の一番右下部分に合わせて
等倍切り抜きをしてみました。
参考にしてださい。

書込番号:12698587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/24 00:41(1年以上前)

あら〜 F30やりますね〜
高画素化、高倍率化してダイナミックレンジ拡張とかなんちゃら補正とかそういった機能が主流になってますが、そこそこの画素数におさえてF値もそこそこだけど質の高いレンズを着けたらいいカメラできそうな予感。
そんなの売れないでしょうけどw

書込番号:12698832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/24 07:31(1年以上前)

根本的な質問です。

630万画素のF30と1000万画素のS95とで、ピクセル等倍で切り出して、
結果被写体が同じ大きさになるということは、画角が確実に違うと言うことですよね?

F30は広角端が36mm相当で、S95は28mm相当ですので、何を基準の等倍切り抜きとなっていますか?

ちなみにHX5V、TZ7は1000万画素で広角端25mm相当で、この二つの等倍切り出しで画面の倍率が違うのも変です。

疑うわけではないですが、できれば解答の方はExif付の元画像を貼られた方が良いと思いますよ。

書込番号:12699340

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/24 09:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S95

TZ7

F30

HX5V

アキラ兄さん さん

ご参加ありがとうございます。
そうですね、EXIF付元画像をアップすべきですね
TZ7だけ4:3ではなく3:2で撮影していたの今気づきました^^;

等倍切抜きはフォトスタジオを使い
1024x1024を新規作成し元画像をコピーして似た位置に合わせて貼り付けして作りました。
EXIFはその作業を行うと消えてしまいます。
この作業では純粋な等倍になると思い制作しましたがいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12699632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/24 10:11(1年以上前)

だとすると仕上がり(最初にアップされた画像)のスケールが変です。

S95、HX5V、TZ7は1000万画素同士ですから撮像素子サイズによる画角換算の違いがそのまま出ることになります。

つまりS95は28mm相当、HX5V、TZ7は25mm相当なので、ピクセル等倍切り出しならば、
S95とTZ7とでは画角差が反映されてS95の方が被写体が大きくなっているはずですが同じ大きさなのは変です。
そして、HX5V、TZ7はアスペクト比率が違おうが同じサイズになるはずですが、大きさが違いすぎます。

これは新たにアップしていただいたExif付画像を元に逆算してもピクセル等倍切り出しにはなっていないと思います。

S95とHX5Vの切り出し画像差くらいの被写体サイズの差が本来付くだろう差です。

もちろん元画像を元画像のままアップできる掲示板に上げて貰えればもっと明白になりますね。

実際、ISO感度が倍違う画像を比べてもなぁと思いますし、お遊びなんだろうとは思いますが、
これで解像云々まで言いだされちゃうと、???と感じます。

書込番号:12699745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/24 10:23(1年以上前)

補足というか書き落としです。

F30の名誉のために書くと、F30とS95の比較は、ISO感度の件を除けば、換算スケール的には合っています。

書込番号:12699778

ナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/24 11:58(1年以上前)

アキラ兄さん さん

>だとすると仕上がり(最初にアップされた画像)のスケールが変です。
>HX5V、TZ7はアスペクト比率が違おうが同じサイズになるはずですが、大きさが違いすぎます。

についてですが最初にUPした等倍サイズでHX5VとTZ7の画像をPCモニターにて
長さ(奥にポールがある道の幅)を測りましたが一緒でした???。

>もちろん元画像を元画像のままアップできる掲示板に上げて貰えればもっと明白になりますね。

これが一番だと思います。
どこか4Mを超えるサイズの掲示板をご紹介していただけないでしょうか

>実際、ISO感度が倍違う画像を比べてもなぁと思いますし

最初のコンセプトは旅行中などに何気ないスナップ写真をコンパクトデジカメで
何も考えずオート撮影を比較したらどうなるのだろうというものです。
その結果、S95とTZ7の仕様でISOが80と160になったのだと思います。

>これで解像云々まで言いだされちゃうと、???と感じます

解像に関してはJPEGですので各カメラでの現像処理後の比較になるかと思います。
人それぞれ感じ方が違い、私はF30の方が解像しているがシャープネスによるものかな
と思います。

撮り比べ投稿の難しさを実感しました。
これからの参考にさせていただきます。
ありがとうございます。


書込番号:12700030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/02/24 13:36(1年以上前)

たぶん、言ってる意味を理解されていないのだと思いますが、

同じ画角で撮った同じ画素数の画像では、実祭の写り込みサイズが大きく変わることはありません。
ですが、このスレの頭の2と4の画像には写り込みサイズに違いが出てるのは変だと言っています。

同じように、違う画角で撮った同じ画素数の画像では、実際の写り込みサイズに差が出ます。
ですが、このスレの頭の1と2の画像には写り込みサイズに差が無く、これも変です。

1と4の画像の写り込みサイズ差は妥当に見えるので、2の画像の等倍切り出し画像が変に思えるということです。

こういう比較の場合、全ての条件など揃えようがありませんが、もう少しは揃えないとフェアではないです。

画像を上げる掲示板くらいは自分で探して貰うとして、僕自身はExif付き画像から逆算計算ができたので確証の上で書き込んでいますが、単純にチンプンカンプンの人もいると思います。

ブラインドテストレベルの比較をする時は、結構気をつかった方がいいと思います。

書込番号:12700335

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/24 16:38(1年以上前)

assy1977さん

第二弾ありがとうございます。
ただ、これは答えが既に公表されている画像を使っていたので、私は参加しませんでした。
始めから「例2」を出してくれば良かったと思うのですが...

でも、十分に盛り上がれたから、大成功ですね。

書込番号:12700935

ナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 PowerShot S95の満足度5

2011/02/24 23:21(1年以上前)

konnno3 さん

そう言って頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます。

書込番号:12702963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/25 00:57(1年以上前)

オリジナル画像のアップ先は、CANON IMAGE GATEWAY はいかがですか。
http://www.imagegateway.net/
私はよく利用します。

オリジナル画像をアップするときは、くれぐれもプライバシーに慎重に。
「こんな時間にこいつがこんな場所にいるのはおかしい」とか周囲にバレてやばいのは私はもちろん載せません。

書込番号:12703494

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/03/01 18:37(1年以上前)

遅ればせながら興味深く拝見しました。
F30は6Mなので、等倍比較では一番有利ですね。解像がよいのは当然と思います。
(換算焦点距離が違う画像をピクセル等倍比較するということは、光学ズームとトリミングズームを比較するようなもの。)
他は、TZ7が意外に健闘していて、S95が思ったほどでない、というか、感度が1段違うとは言え、S95はもうちょっと写るような印象を持ってますがどうなんでしょうね。

サイズの件に関しては、これは誤差の範囲ということで説明がつきそうですので、スレ主さんの撮影や切り出し方法の問題ではないでしょうね。

書込番号:12725365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/03/02 06:29(1年以上前)

gintaroさん 

>サイズの件に関しては、これは誤差の範囲ということで説明がつきそうですので、

では、その「説明」をお願いします。
こちらも公称画角が計算通りぴったりではないことは認識していますが、
それでも28mm相当と25mm相当が同じ写り込みサイズになるのは違いすぎるので、作業ミスを指摘しています。

作業手法自体は問題がないはずなのでオリジナル画像を提示して貰えれば確認が出来ますと書いているのですが・・・

例えば、もしオリジナルでもこのサイズの違いがあった場合、
gintaroさんが仰っているように「光学倍率の違う物同士で解像比較している」ことになります。

これが起こる要素としては機種の個体差の他に、撮影位置の違いによるパースペクティブの変化があります。
25mm相当ともなれば、撮影者は大して違わないつもりでも、画像は当然変化します。
これは当然光学倍率の違いと変わらなくなりますから、さらに変な話です。

「ブラインドテスト」するには材料の用意の仕方がお粗末過ぎます。

大抵この程度での「ブラインドテスト」は「AWBの性能」とか「AEの正確さ」とか、
条件のバラツキに影響されないよう、比較ポイントを絞る物ですが・・・

この程度の「材料」で、必ずしも比較対象機種を使用したことのない人間にどうこう寸評されたら、
比較された機種や愛用ユーザーは結構不愉快だと思います。

そのために普通は、特に「ブラインドテスト」の場合は、もう少しフェアな比較素材を用意する物です。

また、AUTOで撮り比べるレベルなら、実際にはプリントも鑑賞もリサイズした状態で見ますから、
比較は当然ピクセル等倍ではないでしょうね・・・こういう所が中途半端すぎると思うわけです。

これも、結局種明かしされて初めて「おかしい」と指摘できる部分なので、
ブラインドで比較させられてる時点では「ある程度フェアな比較だろう」と思ってチェックするわけですからね。

スレ主さんは別板でこの画像を画素数比較の例として提示してるようですから、最初から意図が不明瞭と思います。

書込番号:12728023

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/03/03 18:43(1年以上前)

一番最初の投稿画像を見ると、S95よりTZ7は7%〜8%程度?広く写ってます。28mmと25mmの差はなくても、仮にS95が27.5mm、TZ7が25.5mmなら、そんなもんでしょうね。

一般論としては、画角はピント位置や歪曲にもよりますし、また、メーカーや機種によって同じ表記でも実際の画角が異なる、という報告はこの掲示板でもしばしば見かけます。
例えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8773338/
[8776266]
パナの25mmとフジの28mmがあまり変わらない、という報告ですね。パナは狭目、フジは広目という報告が多いでしょうか。
こういう差が許容範囲かどうかはともかく、現実としてある、ということでしょう。
換算焦点距離の小数点以下は四捨五入でしょうから、広角ほど丸めの影響が大きくなりますね。さらに、仕様上の換算焦点距離は設計段階の数値だったと思うので、設計上25mmでも、社内基準のゆるいメーカーだと、実際にできあがるのは26mm以上だったり、というのはありそうで、上のTZ7もそうなのかも。

書込番号:12734888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/03/03 19:54(1年以上前)

gintaroさん

それは判った上で書いていると、ちゃんと書いてますよね?

「こちらも公称画角が計算通りぴったりではないことは認識していますが、」

そしてTZ7とHX5Vの差には触れないのは何故でしょう?

書込番号:12735176

ナイスクチコミ!1


MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 00:22(1年以上前)

S95とF30の比較ですが、両者とも4:3の縦横比の記録モードがありますので、
S95を3648×2736ピクセル、F30を2848×2136ピクセルで、ISOをそろえて、同じ構図、同じ絞りで撮影し、
両者とも、たとえば2800×2100にリサイズし、その画像をピクセル等倍で切り出して、比較したらどうでしょうか?

ピクセル等倍でおなじ構図を切り出すように撮影画角を調整すると、一見低画素機がきれいに見えたとしても、
モニター上の写真全体の大きさが異なるので、切り出したときに間引かれた情報量が違うので、フェアではないと思います。

1024×1024で切り出した時に、元画像から捨てられる画素数は、S95が約893万画素、F30が約503万画素となります。

極端なたとえをすると、100×100ピクセルで1万画素のカメラと、1000×1000ピクセルで100万画素のカメラがあったとして、
ピクセル等倍で同じ構図で撮るためには、100万画素のカメラは縦方向、横方向にそれぞれ10倍の広さで撮影しなければなりません。
そして、1万画素のカメラのピクセル等倍画像がよりきれいであったとしても、そのまわりの情報量を考えると、比較すること自体が
あまり意味がないことになります。
逆に百万画素が取った広い視野の画角を1万画素のカメラで撮ると、百万画素カメラと比べて、とても粗い画像になるでしょう。

書込番号:13344345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S95」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot S95
CANON

PowerShot S95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月26日

PowerShot S95をお気に入り製品に追加する <1039

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング