


PCの改良(グラボの増設)について、詳しい人お願いします
まずは、自分のパソコンのスペックを
NECのVALUE STAR
詳細はこちら→http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PR...
本題:FPS等ゲームをしていますが何とかしてPCをアップグレードしたいと思います。まず、下に書いてある補足も参照してください。電源のことも考えると条件は:補助電源なし、ロープロファイル対応、1スロットのみ、消費電力は最大40W以下の低電力グラボなのではないでしょうか?価格は5千円以下ぐらい(特に決めてません)を考えています。駄目でもあまり後悔しない妥当なとこといったところでしょうか。
もちろん、高スぺになるのを望んでいるのではなく、インテルのG45よりも良くなることを望んでいます。
新しくPC買うことは検討してますが、今回の質問は現状で何かできないかを模索しているので宜しくお願いします。
当方はPC初心者ではありますが、メモリの増設はこの前やりました。その程度だということです。
グラボはもちろんnVIDIAやradeonのオススメ(radeonの方が低電力だと聞きましたが)を教えて下さるとうれしいですが、
さらに自分がアキバ等で探すためどこの(MSI?SAPPHIRE?とか)を教えて下さるとうれしいです。
・グラボの増設に関するものとして補足
PCI Express x16スロット*29(ロープロファイル)×1[空き:0]←ここからモニタにつなぐDVI-D端子があるボードが取り付けられている模様。はっきりなんなのかは分かりません。これひっこ抜いて付け替えればいいのかなと思っています。どうでしょうか?
PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCIスロット(ロープロファイル)×2[空き:1]
→地デジモデルなのでここからチューナとB-CASカード用のカード二枚が刺さっている模様。空きあるようだけど狭くて無理っぽい。
電源:よく分からないが電源の容量はギリギリのようです。おそらく200から250Wではないでしょうか。
書込番号:12792242
1点

詳細のリンクがアクセスできないのでPC自体の構成がわかりませんが、新しいPCを検討されているならば何もしないほうがいいです。投資しても無駄に終わる可能性もありますし。
書込番号:12792263
0点

新しくPCを買う検討もしてるなら、何も買わないのがいいと思いますが。
書込番号:12792268
1点

パソコンの型番を書き、ゲーム名も書かないとなんとも言えません。
ただ、その程度のグラボを載っけたからといって、足りない可能性もありえますよ。
他の方が言われているようにとっとと新しいPCを買ったほうが良いかと。
出来れば、ゲーミングPCなどを選びましょう。
書込番号:12792294
0点

リンクのHPが見れません
たぶん、NECのIDか何かが必要なページと思います
できればグラフィックの項目に何が書かれているか書いて欲しいです
>PCI Express x16スロット*29(ロープロファイル)×1[空き:0]←ここからモニタにつなぐDVI-D端子があるボードが取り付けられている模様。はっきりなんなのかは分かりません。これひっこ抜いて付け替えればいいのかなと思っています。どうでしょうか?
その通りです
今付いてるグラボを抜いて、新しいグラボを接続することになります
地デジモデルなので、最近のPCと思います
現在付いてるグラボによっては、性能の向上は、あまり無いかもしれません
一応グラボは、ここを参考にしてください
http://hardware-navi.com/gpu.php
低電力でお薦めは、RADEON HD5550、5570、5670
ゲーム用ならHD5670くらいは、欲しいですが、電源容量が40WだとHD5550ですね
HD5550だと、いまついてるグラボと大差ない場合があります
どちらにしても、今のPCの電源容量と、搭載グラボ、CPUなど、ある程度の基本性能が分からないとこの機種という回答は、難しいです
書込番号:12792434
1点

アドレスに不備がありました。
こちらです→http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570SG
また、誤解を招く書き方があったようで申し訳ありません。
新しいPC購入については今のところ白紙状態ですので、グラボをのせるということだけでお願いします。
(内臓グラフィックのG45の性能がいまいち分からないため)少しでもよくなればと思っているので、ゲーム名は書きませんでした。今の状態でも、無料オンラインFPSのAVAは遊べています。パッケージ物の体験版やquake war online はカクカクだったり動きません。
ゲームは特に指定せずに、詳しい方からの「(熱、電源、スペース等考えた上で)ギリギリ動くんじゃねえかな」的な助言をお待ちしています。投資も無駄になって大丈夫ですので。
書込番号:12792435
0点

これを見ると最大40W程度でデスクトップ向けの上位はGeForce GT 430かRadeon HD 5570かな。
http://hardware-navi.com/gpu.php
ただし、quake war onlineの推奨環境よりは下だから、絶対にカクカクしないとは限らない。
設定で落とせば大丈夫かもしれない。
http://wikiwiki.jp/quakeo/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
書込番号:12792482
0点

ちょっと謎が多いです
まず、仕様は、オンボードグラフィックスなのに、拡張スロットからディスプレイ出力を取り出してる点
あとは、電源容量の記載がない(消費電力の記載は、ある)が40Wのグラボを選定した理由です
とりあえず、謎の部分は、置いておくとして、40Wなら、HD5550ですね
45WまでいけるならHD5570です
この辺の製品になると思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089479.K0000091825.K0000089809.K0000098853.K0000135707
ロープロファイル版は、かなり割高になります
通常版なら5000円くらいでもありますが、ロープロファイル版では、無理です
出来ればですが下記2点確認した方がいいです
本体を開けて電源に電源容量が記載されたシールが電源に必ず貼ってあります
電減容量がいくらか
あと、ディスプレイ接続も気になります
デバイスマネージャーでディスプレイアダプラを見てどういう表示になっているか
書込番号:12792539
2点

確かになぜPCI Express x16スロットから出力されてるのかは
不明ですが、以前持っていたNEC省スペースデスクトップも
変なアダプターを介してTVボードが付いていたので、メーカー製
特有の特殊なマザボのせいですね。
なので今PCI Express x16スロットに刺さっているアダプターらしき
モノを外してもOKかどうかはやってみないと分からない領域ですね。
仮に上手くロープロファイル物を取り付けて動作したとしても
熱の排出が問題になってくるのではないですか?
私の持っていた機種もそうでしたが、この手のパソコンでは
電源の冷却ファンが唯一の熱排気ファンになっているので、
ローエンドチップを搭載するグラボでも熱を上手いこと逃がさないと
厳しいのではないかと推測します。
実は私もかつてそのNECのパソコンに外部GPUを取り付けようと
色々調べましたが、断念した記憶があります。
サイドパネルに穴を開けてファンを取り付けていたツワモノの
HPも見た事がありましたが、とても現実的ではありませんでしたし…
書込番号:12792866
0点

返信遅くなりました
写真を撮ったので載せようと思います
ちなみにデバイスマネージャを開いたところ、
ディスプレイアダプタのところにはIntel(R)G45/G43 Express Chipset
と書かれています。
電源・熱以外に懸念するところは、違うものを取り付けると地デジ(SmartVision)が見れなくなってしまうのではないかということです。関係あるかよく分かりませんが。
あと、できればこの状態でつけられるものを性能高→ちょい低へといくつか教えてくださいです。
書込番号:12792977
0点

ボードの増設は正直お勧めしません。
1 増設による熱
2 電源への負荷
3 ドライバー周り 他デバイスの影響
取付は出来たとしても正しく動作するかどうか、また正常動作しかなった
ときに元の状態に戻すこと出来るかどうか。
5000円の投資とpcの破損も前提となさってお考えくださいませ。
書込番号:12793167
1点

写真拝見しました
正直いってかなり無理があると思います
まず、電源ですが、200Wですね
カタログスペックだと、最大消費電力204W
恐ろしい電源仕様です
まぁ、ざくっとした計算なら180Wぐらいなので、なんとか大丈夫なんでしょうね
40Wのグラボが使えるのか怖いです
現行グラボで最小消費電力のHD5450でも19.1Wです
ぎりぎりの賭けになりそうです
TV出力
どうもTV出力用にカードが付いているようです
PCI-E X16にカードを挿すとTVが見れなくなる可能性があります
最悪TV機能を見捨てる必要があります
排熱
グラボを搭載することにより、発熱が増えます
見た限り、PC内の排気が少ないように思います
グラボ増設により、熱でPCがストップする可能性があります
最悪の場合は、側面パネルを開けたまま使用することになると思います
上記を考えるとかなり厳しいというか、駄目もとでの賭けになります
それを踏まえた上でチャレンジされるなら、この辺のカードと思います
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=12792242&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&SortID=12792242&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
20Wにチャレンジなら、HD5450の3種
できれば、ファン付きのXFX推奨、ですが、ファンの高さに気を付けてください
40WにチャレンジならHD5550の2種
人柱覚悟のチャレンジということならですが…
書込番号:12793416
1点

返信ありがとうございます
価格のこともあるのでHD5450ですかね、まずは。これつけても劇的に変わるかもしれません。電源怖い怖いw
ところで、テレビ出力用にカードがあるというのがよく分からないのですが・・・
詳しく説明いただけますか?
テレビ映すのに3つもカード必要なのでしょうか・・・テレビはなるべく残したいのですが。
最悪の場合、増設は止めるかもですね。
宜しくお願いします。
書込番号:12793615
0点

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570SG
↓
マニュアル
↓
準備と設定(PDF)
↓
第8章(パソコン内部に取り付ける)P.177
*VALUESTAR LのデジタルハイビジョンTVモデルでは、PCI Express(×1)スロットにテレビボードが、PCIスロットにB-CASカードスロットがあらかじめ取り付けられています。
これで見るとPCI Express(×16)のスロットのカードは、多分、オンボードグラフィックの出力を、単にDVI出力するだけのためのアダプタのように見受けられますね。
書込番号:12793815
1点

>これで見るとPCI Express(×16)のスロットのカードは、多分、オンボードグラフィックの出力を、単にDVI出力するだけのためのアダプタのように見受けられますね。
NECのパソコンによくありがちな、、、。
このカードを取り払って、そこにビデオカード差し込めばOKでしょう。
書込番号:12793852
1点

写真から見て、
PCI Express x16スロット*29(ロープロファイル)×1[空き:0]、PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1[空き:0] は兼用ですね、
兼用と表記していないのでNECのごまかしです。(こういう細かい所でごまかすNEC)
PCI Express x1スロット(ロープロファイル)×1を地上デジタルチューナ(チューナ数:1個)に使用しているので空きがないです。
専用のグラフィックカードを着ける場合は地上デジタルチューナを外す事になります、
w数はどれくらいかな、インステッドさんのコメントを参考にかけてみるか?
書込番号:12795345
0点

>じさくさん
ああ〜、分かりました
マザーのD-Sub端子だとデジタル出力できないので
地デジ出力用にDVI端子を増設してるんですね
チューナーとの配線もなさそうなので、このカードを差し替えすれば、問題なさそうですね
(DVI出力を使用しないとは、いけないですが)
http://kakaku.com/item/K0000089175/
このカードなら、ロープロファイルで使用時、接続端子が、DVIとHDMIになります
内部温度が心配なので、ファン付きお薦めしときます
高さが19.05mmなので、大丈夫とは、思いますがちょっと注意が必要ですね
メモリ1GBなのもポイントです
内部を測って干渉しそうなら、こっち
http://kakaku.com/item/K0000162841/
出力は、DVI、HDMIです、高さが17mmなので大丈夫と思います
こちらは、メモリが512MBです
どっちにしても、電源容量と排熱の問題は、残ると思います
あと、このPCは、VISTAでメモリ2GBです
グラフィックスのメモリもメインと共用なので、メモリが足りず動作が遅くなることがあるのでは、ないでしょうか?
グラボを搭載することにより、グラフィックス用メモリを別途確保できるので、いままでのような、もたつきが少なくなるかもしれませんね
どっちにしても、チャレンジですね
書込番号:12795564
1点

失礼しました、
よく見ると一番上のスロットがDVI端子で2番目がアンテナ端子で、
3番目がB-CASカードですか・・・
アンテナカードもB-CASカードも基盤に直接接着されている?別途配線があるような?
それにしても特異な方法ですね、
メーカーに確認したほうが良いかも。
書込番号:12795976
1点

こんちゃ
投稿されたPC内部の写真見ると、
一番右端がPCI Express x16のようですね。
そしてそこに、DVI出力用のカードが設置されているので、
撤去する必要があります。
右から2番目がTVの同軸ケーブル入力用のカードが設置されており
見る限り、PCI Express x16にグラボを挿すと干渉しそうですし、
排熱の邪魔になります。
外せるかどうか調査しておきましょう。
もし、どうしてもこのPCにグラボ増設するのであれば、
TV機能は使えなくなることを覚悟して下さい。
自分もNEC MATEのスリムタワーにグラボ増設したことあります。
CPU:PEN4 3.4Ghz
電源:240W電源
これも、電源ギリギリPCで、Radeon HD4550ファン付(25Wぐらい)を
増設しました。問題なく動いてましたね。
ただ、電源FANからの排気が、熱すぎるので下記のようなファン増設しました。
http://www.ainex.jp/products/rsf-06.htm
あとは、グラボ用の電源を供給するようなACアダプター製品がありますが、
ドスパラ、ツクモなどのショップBTO製品に買い換えた方がいいでしょうね。
書込番号:12796114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:20:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 7:59:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 20:00:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/03 16:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 22:21:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





