『〜30000円でのイヤホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『〜30000円でのイヤホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

〜30000円でのイヤホン

2011/03/25 12:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:457件

中高域が綺麗に鳴り、音の繋がりがスムーズなモノが欲しいです。

普通のpopsをよく聴きます。

環境はiPodにSR71A挟みです。

予算は〜30000円で、ご教授下さい。

書込番号:12820160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/25 16:41(1年以上前)

HJE900にハイグレードケーブルとかかな

BAについてはちょっとコメントしづらいです

書込番号:12820766

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/25 17:42(1年以上前)

オルトフォンのe-Q7が良いんじゃないかな。中高音重視なら持ってて損はないかと。

書込番号:12820930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2011/03/25 17:52(1年以上前)

ヘヴンリィさん、Saiahkuさん
ご返信ありがとうございます。

今視聴してきたんですが、
両機とも刺さりが気になりました

これってエージングでとれますか?
ちなみにHJE900はノーマルケーブルです

書込番号:12820960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/25 21:46(1年以上前)

高音側が派手目に鳴るタイプを刺さると感じるのですから,主さんはドブルベ2辺りが好いのじゃないかな。
恐らく,前後な空間深さに驚く事でしょうし,交わり融合感も好いですから・・・。

処で,ドブルベ2は試聴して視ましたですか。

書込番号:12821711

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/25 21:51(1年以上前)

なるほど、それならドブルベ2かな。
高音重視だと刺さりが気になるかもしれないので、またドブルベ2は音の繋がりが良いイヤホンなので是非試聴して頂きたいですね。

書込番号:12821727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2011/03/25 22:35(1年以上前)

どらさんSaiahkuさん
御返事ありがとうございます

ヌメロドゥは視聴しました
三次元的な音場は良かったですが、中〜高域の量的にもうちょい欲しかったです

IE8は持ってるんで…

書込番号:12821923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/25 23:19(1年以上前)

CK100もありますし、ここはイヤホンから離れないと難しいような気がします

書込番号:12822162

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/25 23:22(1年以上前)

>三次元的な音場は良かったですが、中〜高域の量的にもうちょい欲しかったです

ものは試しとヘッドホンですがテクニカのES10を聴いてみて下さい。
高音が綺麗に伸びますし、奥行きはヘッドホンだけあってイヤホンより上です。

書込番号:12822180

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/25 23:25(1年以上前)

追記です。
スレ主さんにイヤホンならCK100も勧めたいのですが、低音のパワフル感がないことがないのが難点ですね。

予算が3万円だとイヤホンはきついかもしれないです。

書込番号:12822205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/25 23:51(1年以上前)

主さん,色々と試聴をしてそうですが,手の内を見せた方が好いですょ。

さて,ドブルベ2の中高音側が気になりましたか。
大人しい系統。
テクニカのヘッドホンにて挙げるとすればドブルベ2はA900Tiで,A1000X&A2000X領域には届かない印象でしょうかね。
ま〜,その指摘された傾向の音は,三代目ドブルベの登場を予感させるのかな。(何時登場するかは??)

書込番号:12822312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2011/03/26 00:14(1年以上前)

ヘヴンリィさんどらさんSaiahkuさん
毎度ありがとうございます。

ck100は手持ちのカスタムと傾向が似てるんで今回はパスしますごめんなさい

となるとヘッドホンですか
なるべくイヤホンを使いたいんですが、予算的に無理がありますかね…
ES10は聴いてみようと思います

どらさんへ
そうですね。確かに視聴はよくするんですが、なんせデモ機は慣らしがなってないんでよく分かんないのです。
耳も高性能じゃないんで…。

書込番号:12822409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/26 20:55(1年以上前)

IE8因りもドブルベ2の方が,中高音は派手目じゃない。
一方,IE8の低音は膨らみ肉身が厚い低音で,ドブルベ2はドブルベ1因りも肉身は付いてはいるけれど,少なく薄い肉身。

其れから,ボーカルの吐く音色は,IE8の方がもた付く印象ですが。

書込番号:12825343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/03/27 14:31(1年以上前)

予算3万円ならFX700じゃないですかね。
ただしSR-71Aは邪魔です。

どうしてもSR-71Aありきで、30000万円以内でならヘッドフォンでしょ。
Kenwood KH-K1000はいかがでしょう?

書込番号:12827984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件

2011/03/27 17:32(1年以上前)

毒舌じいさん
御返事ありがとうございます

木ホンもみたいですが、
どうやら皆さんのご意見ではヘッドホンの方が選択肢があるみたいですね。

SR-71Aには頑張ってもらいたいので、ヘッドホンも久しぶりに買ってみようかと思います。

K1000は持ち歩くにはちょっとなんで、
てか屋外使用前提なんで、
すいません最初に言ってなくて…
また検討します。

ということで、返信下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:12828568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/27 21:41(1年以上前)

>音の繋がりがスムーズ

鳴るモノを色々持ってそうですので,主さんの上流環境は??ですが,下流ばかりじゃなく上流の質を求めて視たらです。

リッピングの仕方でも,先の引用くだりの音傾向は創れて行けます。
で,此方が甘ければ,下流の質を落とすと濁り早く,先の音は出にくくなります。

書込番号:12829665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2011/03/27 22:11(1年以上前)

どらさん
わざわざありがとうございます

iPodはwave、cowonS9はflacでいれてるんで大丈夫かと思います

まあ、waveはiTtuneでエンコードしてるんですけど…

誰かが言ってた二度読みなんかもしてません

書込番号:12829838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/03/28 08:07(1年以上前)

そうですか,WAVEクラスを奢って居ますか。

で,先に挙げた傾向へ,更に持って行きたいなら,アクセサリ類を使ってリッピングすると好いかとです。

小生のWAVEファイルを聴かせてあげれば好いのですが,変な書き込みをすると削除されてしまいますから,中々,体感させ難いです。(^^ゞ
因みに,三種類のファイルを聴かせたら,取り込み違いな音は判ります。
主さんのファイルは,小生のファイルランクで行くと,Aランクな音かな。(A+,A++とは行かない)

書込番号:12831042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2011/03/28 10:48(1年以上前)

どらさん
毎度ありがとうございます。

アクセサリ?とかよく分かりませんが、
まだ上があるのですね。

参考になりました

書込番号:12831343

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング