『HX5Vとの比較』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX9V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX9Vとサイバーショット DSC-HX30Vを比較する

サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX30Vサイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月16日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX9Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9Vのオークション

サイバーショット DSC-HX9VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月11日

  • サイバーショット DSC-HX9Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX9Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX9Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX9Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX9Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX9Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX9Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX9Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX9Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

『HX5Vとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX9V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX9Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX9Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

HX5Vとの比較

2011/04/04 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V

クチコミ投稿数:4275件
当機種
別機種
当機種
別機種

9V

5V

9V

5V

下で、ふくしやさんが立てられた比較スレがあるので今更なんですが・・・私も先日入手しましたので いくつか比較サンプルを出します。

結果から書いてしまうと、低感度時は5Vよりも露出控えめでクッキリ。
逆に室内暗所では露出を上げ、明るくスッキリとしました

まずは日中屋外。
それぞれ最高画素で記録したものをリサイズしてあります。
撮影時のモードダイアルはオート(9Vはプレミアムオート)、露出やWB等 何もイジらずに撮影しています

書込番号:12860082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2011/04/04 23:39(1年以上前)

当機種
別機種

9V

5V

もういっちょ屋外です

書込番号:12860100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/04 23:47(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

9V

5V

9V

5V

続いて室内。
ウチは蛍光灯ではなく電球(?)なのですが、これはかなり差がでました。
色合いもそうですが(共にAWB)、5Vにはソファに黄色の斑点のようなモノが写りますね(偽色?)
これは動画にすると更に目立ちます

書込番号:12860130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/04 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

9V動画から切り出し(PMB)

5V動画から切り出し(PMB)

その動画からの切り出しです
9VのメーカーHPに書いてある「暗いシーンでの動画画質が大幅に向上」は 間違いじゃないですね。

書込番号:12860163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX9Vの満足度5

2011/04/04 23:57(1年以上前)

私も5Vから9Vに買い替えましたが、動画の画質アップ(特に暗所ノイズの低減)が目立ちましたね。

書込番号:12860174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/05 00:03(1年以上前)

比較サンプルありがとうございます。

日中屋外においても地面の土の色など見ると
9Vの方が良い感じですね。
5Vでは少し色温度が高い感じがします。

HX9V欲しくなってきます。

書込番号:12860203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

広角では1/60秒

ズームしていくと1/30秒になりました

ただし!
今回の9Vには大きな落とし穴があります。別スレでも触れられていますが
「暗所動画撮影時にシャッタースピードが1/30秒まで落ちてしまう」という問題です。
ハンディカムで言うところの「オートスローシャッター」と同じですが、問題なのはハンディカムと違い この機能をOFFにできないという事。動画のシーンモードを全て試しましたが同じでした。

上記の通り ウチのリビングはどちらかと言えば暗いので、夜室内で遊ぶ子供を撮影する際に SS1/30秒になってしまうのはイタイ!せっかくセンサー出力が滑らかな60コマだとしても SSが1/30に落ちてしまっては30pと同じ動きでしか記録できない・・・カクカクに見えてしまいます。

・・・で、試してみた結果
ウチのリビングでは 広角端で明るい被写体を写す限りは1/60を維持してくれました。
ただしこれより暗い室内だったり ズームしていくと すぐ1/30に落ちました。
具体的には、リビングの電気は付けておき ダイニング(ソファの向こう側)の電気を消した状態で、リビングからソファーを撮ると1/60。同じ場所からダイニングテーブルを撮ったら1/30になります。
また、2つ上に約10倍にズームした状態で携帯電話を撮った写真を貼りましたが、あの状態でも1/30になりました。

例えば。。。
絵を描いてる子供を広角端で撮影するぶんにはなんとか1/60を維持してくれそうですが、そこから手元にズームしていくと1/30のカクカクになる・・・といった感じですね。
暗めのレストランでの食事シーンや夜の散歩等では。。。厳しそうですね。

せっかくの暗所画質向上ですが、この仕様だけは残念です
このあたりHX7Vでは どうなんでしょう?

※ここに貼った写真は、HX9Vで撮ったメモステをCX500Vに入れて再生させた画面です
(同じ18dBですが、F3.5になった途端1/30になりました)

書込番号:12860316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 00:58(1年以上前)

HX5Vでは「人物の肌表現」も不満でしたが、この点は今回オートで試した限りではあまり大きな改善はないように思えました。9Vでは彩度/コントラスト等が任意に設定できるようになったので、好みの設定が見つかれば印象が変わるかもしれませんね。

最後に操作性。

・HX5Vを「Pモード露出マイナス」で使っていた人には オートでも使いやすくなった
・静止画の暗所性能は格段にUPした(動画は1/30秒問題だけマイナス要因)
・HX5Vには無かったプレミアムオートは素晴らしい!
 連射しまくって重ね合わせしまくろうが、オートで気軽に使うには素晴らしい機能です
 特に 望遠撮影時の連写重ね合わせはノイズが格段に減ります
・動画音質は格段に向上した

・動画撮影開始時のタイムラグは 静止画モードで動画撮影開始するとかなり待たされるが
 予め動画モードにしておけば 機になる程のタイムラグではない
・動画ボタンの位置が押し難い(&クリック感ゼロ!)。
 余程持ち方を気をつけないと「撮影停止」時はブレる
・本体設定で「機能ガイド」を切にしておきましょう!じゃないとモード変更時イライラします(笑)
・HX5Vには充電器が付属していましたが、今回は本体充電
 これは個人的にはマイナスです(ケチるな!ソニー!!)

以上 まだ購入して間もないので ひとまずのレビューでした

書込番号:12860408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 01:22(1年以上前)

レスありがとうございます

たるやんさん

>動画の画質アップ(特に暗所ノイズの低減)が目立ちましたね。

5Vはセンサー出力60コマの60i記録ができる唯一のコンデジだったので、それだけで十分満足していましたが、こうやって比較すると一年の差は大きいですね。というより5Vでの不満や要望があったからこその9Vなのでしょうけど。
今回5Vから買い換えるにあたって 7Vにするか9Vにするか迷いましたが、動画手振れ補正の「回転補正の有無」で9Vにしました。軽量コンパクトな横型コンデジだけに 手振れ補正の差は大きいですね。
動画時の周辺歪みも大きく改善されましたね(これは7Vでも改善されてました)。

B・コミックさん

>5Vでは少し色温度が高い感じがします。

比較するまで気付きませんでしたが そうですね。5Vは全体的に黄色っぽく、コントラストも低いです。9Vでも相変わらずのソニー色なんですが「スッキリ/シャッキリした」という感じですね。

>HX9V欲しくなってきます。

HX7Vとの価格差を見て「性能差考えたら9Vでしょ!」と思い購入しましたが、暗所動画の1/30問題だけは7Vの仕様が気になります。スペックシートには書いてないだけに余計(^^;

書込番号:12860488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/05 08:42(1年以上前)

息子のサッカーを動画撮影したくて購入しようと決めていたのですが、
「暗所動画の1/30問題」気になります。
試合は昼間だから問題ないのですが、練習は夜間にナイター照明で行われます。
一般的なナイターの照度だと思うのですが、やはり1/30秒になってしまうのでしょうか。
しかも望遠で撮影することになりますし・・・。
どなたかそのような環境で撮影された方いらっしゃいませんか?

書込番号:12861014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/05 19:07(1年以上前)

暗所の動画は30pですか、それとも、30コマ/秒 60iでしょうか。

ノイズが増えても高ISOで撮影の方が良いです。

私はまだまだ高くて購入出来ません。

書込番号:12862608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

HX5V,SS=1/60,F3.5,24dB,FHモード

HX9V,SS=1/60,F3.3,21dB,FXモード

カタコリ夫さん

お疲れ様です。サンプルや情報、ありがとうございます。
あんまりじっくりと比較していませんが、9Vを5Vと比べた場合、
静止画は同等くらいの画質、動画は大幅に向上(スローシャッターは残念〜)、
プレミアムオートは家内や子供が使う時に大活躍しそうといった、概ね好印象です。

UPした写真は5Vと9Vの動画をCX500Vの液晶モニターでデータ表示させたものです。
室内撮影時のワイド端での挙動(dB=増感)、AWB、色ノイズなどの違いが
イメージ的ではありますが意外と分かりやすかったので、参考までに。。。

書込番号:12863405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 22:48(1年以上前)

今から仕事さん

>暗所の動画は30pですか、それとも、30コマ/秒 60iでしょうか。

記録データ自体は60iです。60iで記録している最中にSSが可変しますね。

私は上に

>SSが1/30に落ちてしまっては30pと同じ動きでしか記録できない・・・カクカクに見えてしまいます。

と書きましたが、ちょっと補足します

30p記録の動画でも 撮影時のSSは1/100になっていたり1/60sになっていたりしますよね?
この場合は1コマめと2コマめとの間に時間の「隙間」ができるのでパラパラに見えるはずです。
30pで一番滑らかに見えるのはSSも1/30sの状態ですが、今度は高速SSと比較すれば被写体ブレが起きるため輪郭がボケます。

60iや60pは 30pの倍のコマ数が記録できるわけですから、SS1/100の時でも30pと比較すれば滑らかに見えるはずです。同じように60p(i)で一番滑らかに見える状態はSS1/60の時です。

今回 せっかく60i(p)で記録しているのに SSが1/30になるという事は、1コマめと2コマめは同じ映像になるという事です。結局1/30sで30p記録したものと同じ・・・という事になりますよね(SS1/30でセンサー出力30コマしたものを60i記録したものとも同じです)。

そういう意味で「30pと同じ動き」と書きました^^

書込番号:12863540

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/05 22:59(1年以上前)

暗所でss1/60を維持しても、ノイズが多かったり、暗くしか写らなかったら意味無い気もするけど・・・。

動画のメニューにシャッタースピードの下限設定を入れるだけで、ユーザー納得するから、
設定項目つけてくれてもよさそうなのに・・・、
でも、撮影後確認画面の設定が無いメーカーだからしょうがないかな?

書込番号:12863588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/05 23:33(1年以上前)

HX5Vの暗所性能は悪くて画像が暗かったです。←何とかしてだった。

動画の場合、暗い場所で少々ノイズがあっても何とか見られます。

FujiのF30、Kodak V705がそうでした。←このレベル
CASIOの動画は無理に明るくしているのでノイズがひどかった。←不要。

書込番号:12863765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/05 23:41(1年以上前)

ふくしやさん

似たようなスレ立てちゃってすいません^^;

>プレミアムオートは家内や子供が使う時に大活躍しそう

WXシリーズでは既に搭載されていた機能ですが、HX5Vのオートからだと「進化したな〜」と感じますね。もう少し色んなシーンで使ってみると、中には大きく外す事もあるでしょう。また違う印象が出てくるかもしれませんけどね。とりあえずは これ以上の落とし穴が無い事を祈っています^^

>イメージ的ではありますが意外と分かりやすかったので、参考までに。。。

この色ノイズがHX5Vの室内撮影ではよく気になりましたが、9Vは明るくスッキリ撮るようになりましたよね。ハンディカムの映像に似てきました。
HPにある
「前後のフレーム情報からノイズを判断することで、動画撮影中の低照度での画質を大幅に改善。ノイズが多く発生しやすい暗い室内でも、鮮明な動画を撮影できます。」
の結果なんでしょうね

a/kiraさん

>暗所でss1/60を維持しても、ノイズが多かったり、暗くしか写らなかったら意味無い気もするけど・・・。

個人的には 動きのある動画では「明るく撮れるけどノイズが出る」「ノイズは少ないけど暗い」ほうが好みですね。勿論撮影対象によりますけどね。

>動画のメニューにシャッタースピードの下限設定を入れるだけで、ユーザー納得するから、
設定項目つけてくれてもよさそうなのに・・・

そうなんです。「オートスローシャッターのON・OFF」と言う設定項目があれば問題ないんですよね。まぁコンデジにそこまで求めるのは酷ですけど・・・

以前はハンディカムでもよく問題になっていました。
私が以前使っていたパナSD5は オートスローシャッターの初期設定はONだったと記憶しています。最近のAVCHDカムでは初期設定はOFFになっているんじゃないかな? センサーや画像処理で暗所画質が向上したのもありますが、ユーザーからの問い合わせが多かったのもあると思います。細かな設定なんてイジらずに そのままオートで撮る人が大半ですからね

書込番号:12863801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件

2011/04/06 00:03(1年以上前)

そういえば。。。全然話が変わりますが
HX9Vでは ハンドストラップは本体と別包装になっていました(笑)
HX5Vで予め取付けておいたら、やれ中古だの 展示品だのいう人が居て。。。そういうユーザーの声を反映したのでしょうか^^;

書込番号:12863894

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/06 07:58(1年以上前)

> >動画のメニューにシャッタースピードの下限設定を入れるだけで、ユーザー納得するから、設定項目つけてくれてもよさそうなのに・・・

ファームのバージョンアップで解決できそうな問題ですからそれを期待したいですね。

オートスローシャッターがHX5VではOFF固定だったものが、HX9VではON固定になったということはSONYはON固定のほうが良いと判断したと言うことなのでしょうか。

書込番号:12864629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/06 10:58(1年以上前)

>>個人的には 動きのある動画では「明るく撮れるけどノイズが出る」「ノイズは少ないけど暗い」ほうが好みですね。勿論撮影対象によりますけどね。

関係ないかもしれないけど、我が家はブラズマテレビと液晶テレビがあります。
9vで撮った暗いシーンを両テレビで見比べたら、ブラズマの方がザラザラした写りに、
逆に液晶はくっきり写ります。どちらも42型のテレビです。
再生環境で差が出るのを感じました。

書込番号:12865037

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX9V
SONY

サイバーショット DSC-HX9V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月11日

サイバーショット DSC-HX9Vをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング