『津波で失ったので新たに購入を…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『津波で失ったので新たに購入を…』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 津波で失ったので新たに購入を…

2011/04/18 12:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

レグザZS1を津波で失ないました。

実家に避難し、電気も復旧したので新たに購入を考えております。

レグザ
42Z1、42ZS1、42ZG1
この3機種で悩んでいるのですが、皆様ならどれを購入なさいますか?
合わせて選んだ理由も教えて頂けたら幸いです。

近くの家電量販店で在庫を確認しております。
値段は3機種とも大きな差はないです。

書込番号:12909717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/18 12:49(1年以上前)

3D対応の42ZG1がかなり下がってきましたね。これからのことも考えて3D対応の42ZG1がいいのではないでしょうか。

書込番号:12909743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/18 12:50(1年以上前)

まずは心よりお見舞い申し上げますm(__)m

さて本題ですが
一応3台ともよく出来たテレビなんですが

・「年間消費電力量」の値がいちばん低いこと
・倍速モデルじゃなくて4倍速モデルであること
(さらに動画に強い?)
・レゾリューションプラスが5になってさらに進化した超解像技術
・「新型キャビネット」で音にもコダワリを

という意味で
42ZG1をおススメします

もしそのケイタイでフルブラウザが使えるか
あるいはPCをお持ちでしたら
下のアドレスに仕様比較を載せましたので
コピペして使ってください
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42ZS1,42Z1,42ZG1

書込番号:12909747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/04/18 12:53(1年以上前)

地震、大変でしたね。元の生活に戻れる事をお祈りしています。また応援しています。
でも、ぼちぼち、焦らずに!

神戸も16年前に被災しましたが復興しました。本当に有難うございました。
今度は我々が頑張って支援・応援する番です。


で、本題ですが私なら「42ZS1」ですね。

理由1:3D機はコンテンツもまだ少ないですし、びっくりするほどの感動が得られなかった事で除外。・・・42ZG1は外す

理由2:42Z1と42ZS1の違いはバックライトがLEDか蛍光管かの違い。
    消費電力はさほど変わらない
    寿命についも、6〜8年程度は十分耐えられるハズ。蛍光管寿命60000時間。
    画質はZS1の方が定評あり(これは個人の好み)
    画面は42Z1の方が薄くスタイリッシュです。これも個人の考え方。(私はスタイルより映像美重視)

よって、42ZS1を推薦します。私ならですよ!
 



書込番号:12909760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @瑠夏さん
クチコミ投稿数:42件

2011/04/18 13:02(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

お店で見比べたいのですが、節電のため全テレビ見比べることができません。

ZS1が気に入ってたので
ZS1でもいいとは思っているのですが、LEDや4倍速などが気になってます。

書込番号:12909792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/18 14:11(1年以上前)

ご自分がZS1がお気に入りだったのなら
今後も素直にZS1とお付き合いされては?という気もします

前レスではZG1を推しましたが
結局お使いになるのはスレ主さん自身ですので…

書込番号:12909933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング