


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
fireblade929tomさんがお忙しいのか、なかなか新スレが立ち上がってこないので立てるだけ立てときますね。
前スレはこちら↓
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#12986559
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#12871292
part2 削除...
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#12408690
◎ルール(当初のfireblade929tomさんのものを踏襲、再認識)
当スレはSONYのα900の実力、αレンズ群の描写の魅力を確認し、α900購入予定者及びその予備軍に対し
α900の魅力を知って頂くとともに、α900ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズの明記をお願いします。
また、個人の主観でかまいませんので、『この写真のこの辺をこうした方がもっといいのでは?』
『こんなところが凄い』等コメントいただけるとみなさんの参考になるかと思いますので、出来ればお願いしますm(__)m
あっ、逆にコメントだけでもいいですよ(^^)
書込番号:13129307
6点

おっ!みるとす21さん、ありがとうございます。
来週何か撮りに行って場所なかったら、引き継ごうかなぁ〜なんて思ってました(笑)。
ちなみに part2 はα900の中じゃなくって、SONY止まりで下記にちゃんと有りますよ。
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
ってことで、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 京都市動物園のバンビちゃん。
書込番号:13129542
6点

みるとす21さん、part5のスレ立てご苦労様です。
river38さん、ゾナー全開ですね(^^ )
バンビちゃん、やさしいかんじ。
あ、distagonご機嫌が直ったようでオメデトウございます!
それにしてもよく雨が降りますね。
書込番号:13129619
3点

>みるとす21さん
おはようございます。
スレ立てありがとうございます。
さすが、大先輩です。後輩達?のお気持ちをくんで頂き、感謝です〜♪
fireblade929tomさんの多忙が少しでも楽になれば
いつでも戻ってきて欲しいですね。
>river38さん、NF-kBさん
おはようございます。今回も宜しくお願いしまーす。
実は、私のα900は昨日から入院してしまいました。
故障ではなく、確認してもらうためです。
フォーカシングスクリーンをL,M両方を使い分けていまして、
普段はMなんですが、風景撮る時はLを利用しています。
先日、師匠と撮影会に行くときに、Lに代えて、そのまま
Mに代えず無精して息子撮影していました。
どうもファインダーから見える息子にAFでピンがきていないなぁと
感じていたので、Mに代えてファインダーから見てみると、AF時のピンが
きていないとかいうか、もうダメダメ状態です。
あちゃ〜壊れたか?と思って、とりあえずそのまま1枚パシャとして
画像を確認すると・・・ピントがあっています(汗)
今度はMFでファインダーでピンを合わせて、撮って画像を確認すると
思いっきりピントが合っていません(爆)
どないなってんねん〜と頭が混乱してしまいました。
自宅に戻り、フォーカシングスクリーンをMとGを
間違えて、かつカメラ側の設定が違ってるのかとあれこれして見たのですが、
今度は、MとGの区別がつかなくなってしまい、更に混乱してしまいました。
MとGは、ファインダーを覗けば分かるので、なんとかなったのですが、
状況は変わらず、途方に暮れていました・・・
ハッと気付いたのですが、ファインダーの視度調整を少し回してみると
おおっ!少しづつファインダーと画像のピンがあってきます♪
たぶん、どこかで視度調整が回っていたんでしょうか。
しっかり調整をして喜んでいたのですが、
ピンがしっかり合うようになると、今度は、カメラ設定表示が
老眼の私では見えにくくなってしまいました(涙)
そこで、ソニーさんに確認してもらうことになったのです。
うまく設定表示も見えやすくなれば良いのですが、どうでしょうか・・・
素人にクセに意外とカメラ設定表示は確認するんですよねぇ・・・
でも、視度調整は、単にカメラ表示設定を見えやすくするだけと思っていた
のですが、ファインダーから見える絵そのものに影響があったのですね。
MFで撮影する方からみれば当たり前だったかもしれませんが、
ド素人でAFに頼る若輩者は、全然知りませんでした(汗)
いきなりゾナー大会になってるようなので、私もゾナーで・・・
今日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13130020
5点

みなさん、おはようございます。喜んでいただいて何よりです♪
リンク訂正しますね。表記方法も違ってたみたいで...river38さん、part2ありがとさん。
tomさんが削除された、みたいなことを書いてらしたので勘違いしてしまった。
前スレはこちら↓
part4 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12986559/
part3 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12871292/
part2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568604/
part1 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12408690/
立ち上げた本人はいま中判フィルムのスキャンにかかりっきり(爆)
書込番号:13130335
2点

MBDさん
私はほぼMFレンズオンリーなのでここしばらくずっとMタイプつけっぱです。
AF50F1.4がAFで合焦に迷うようなことがある以外、特に不便はないので...ってこれ自体はかなり不便w
交換して最初の頃は元に戻して違いを見るようなことをやってましたが、一回MFで合わせたのにピンぼけに
なることがあり、やはり壊れたかと思いました。よーく見てみると枠がちゃんとハマってなかっただけでした。
まさか裏表が違うとかはないでしょうけど、視度調整も関係あるでしょうね。
レンズによってはどうしても合わないものも確かにあります。シグマAPOマクロ180mmF2.8(元はY/C)なんて、
ファインダーではバッチリ合っているのになぜかちょい前ピン(後だったかな?)になるので
勘でわざとずらして合わせるとか...
AFだとレンズIDがかぶってる非純正レンズだと、別のレンズのフォーカス調整が適用されてしまう場合もあるかもです。
最近タムロン以外にトキナーも使ってますけど、19-35mmなのにExifが28-85mmって何なんだ〜みたいな。
書込番号:13130377
2点

みるとす21さん
スレ立てありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
とは言っても、相変わらず作例が上げられません。またコメントのみかと思います。すみません。
MBDさん
入院ですか。ちょっと寂しいですね。
自分は一番最近のファームアップをした後、AFの微調整の値が大幅に変わりました。一応合わせ直したのですが、正直「これだ!」というまで突き詰めていないので、ちょっとモヤモヤ感の中使っています。今まで-2とかっだったのが+4とか5とかが一番合ってる気がするのもあるので、時間があれば調整に出したいのですが、費用とかかかるかと思うとちょっと躊躇してしまいます。まあ、調整範囲内で合っているのなら無理する事も無いかと…。
77はAFやEVFが大幅進化している噂もありますね。もし購入したとしたら、そのときにでも調整&ファインダー清掃に出してみるかなぁ…。
書込番号:13131064
2点


かのたろさん
どうもです〜私にはこの程度しかできませんので...お金は出さないが口は出す!みたいなw
そう言わずに作例上げてくださいな〜
古いpapaさん
まいどどうもです。個人的には4枚目が好きかなあ...ガクのグラデーションとか
淡いブルーやピンクの色あいも捨てがたいのですが、本来の花のツンツンと角が生えてるみたいで
カワイイのも見たいですし。どうぞ輪に入って900のエエところをアピールしてください。
書込番号:13131673
3点

NF-kBさん
あはははは、笑っちゃった。 4コマ風にもう2コマ欲しかったなぁ(笑)。
Distagon ありがとです。 モヤモヤから抜け出してちょこちょこ持ち出すようになりました。
1635Z や 135Z 使ってると軽くてなんか頼りないのは気のせいかしら(笑)。
MBDさん
えぇぇぇ〜 折角みるとす21さんがスレたてて下さったのに入院ですか!
>でも、視度調整は、単にカメラ表示設定を見えやすくするだけと思っていた
>のですが、ファインダーから見える絵そのものに影響があったのですね。
これこれ何を今頃言ってるんですか、確かにまずは文字が見えるように合わせてから微調に
なりますね。 夜のMF時にはその時の目に合わせ直しますよん。
Sonnar は早くも 1000枚以上撮りAF微調も何度かやり直して落ち着きました。
やっぱ開放寄りの撮影が合いますね。
退院待ってますよぉ〜
みるとす21さん
なんだか盗み撮りのような正面じゃない雰囲気がいいっすね。
見つかると何が起こるんだろう(笑)。
フィルムスキャンはむかしよくやりました・・・スキャンしやすいようにスキャナ買い換えて
APSの一眼買ったりまでしましたが、デジカメはいいです(汗)。
かのたろさん
AF微調って、コレで確定!って何故かいきませんね・・・。
結局はよく使う絞り値と撮影距離、自分の撮影スタイルにより近い値に収束させていく。
そんな感じがしています。 蛍光灯か、白熱か、屋内か屋外か・・・というより。
α55からα900を買い増ししたのも AF微調があるってのが大きかったですね。
α77にも AF微調有れば買ってしまうのかなぁ〜 AF重視の人ですから(笑)。
古いpapaさん
いらっしゃぁ〜い。 α55でのレリーズ、ワイヤレスはうまくいきましたか?
まだ電池のフィルム抜いてなかったのは、びっくりです(笑)。
大阪城にも紫陽花コーナー?が有るので撮ってみましたが、放射状に拡がってるので、
ボケさせたいけどボケて欲しくない??4枚目のように上からズバっと狙う方が良い
のでしょうか。
私はスレの流れと違うモノをよくアップしますけど・・・気になさらないでください(笑)。
作例は Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
さっきアップしたつもりなんだけどなぁ〜??
書込番号:13133071
1点

みるとす21さん、スレ立てありがとうございます!
みなさんこんばんは!古いpapaさんはじめましてよろしくです。
ソニーの今後に期待したいという事で一枚貼りま〜す!
書込番号:13133223
1点

みるとす21さん こんばんは
旅行の写真拝見してます、いいな〜 と指くわえで、後3年4年して時間が出来たら、僕だって と 素敵な写真ばかりでした。
river38さん リモコンOKです、ありがとうございました、
接写は蜂など撮ってますが、もう少しもう少し、、と言うところかなと、被写体探しが苦労です
書込番号:13133636
1点

みなさんこんばんわ
MBDさん
>うまく設定表示も見えやすくなれば良いのですが、どうでしょうか・・
あらら早く退院されるようお祈りしています。
僕はMに換えたきり、換えるときもおっかなびっくりでした。
ホントはMLタイプがあると良いのですが・・・
ゾナー、すごいレンズですが重いです(ToT)
みるとす21さん
>いま中判フィルムのスキャンにかかりっきり
ご苦労様で〜す。作例アップ待っています♪
作例は人工知能の受付嬢ですか〜\(?。?")
金属の雰囲気がとっても出てますね。
かのたろさん
>77はAFやEVFが大幅進化している噂もありますね。
77も気になっていますが、自分はNEX-5Dを手放してしまったのでEVFが付くならNEX-7の方に期待しています。どっちも早く出て欲しいですね。
古いpapaさん
自分も4枚目が好きです。
紫陽花ですが、ガクがあちこちに離れて出てるので近接だと自分は結構苦手な被写体です。
river38さん
>4コマ風にもう2コマ欲しかったなぁ(笑)。
すんません、あとが続かなくて・・・
>軽くてなんか頼りないのは気のせいかしら(笑)。
え〜、僕なんか重くってついつい24mmに付け替えちゃってます(°_。)ズリ
いつでも初心さん
お、すとろぼ!ひょっとしてPENTAXユーザーだったりして(笑)
昼間持ち出してますが、雨降ったりして今のところ使いこなせてません(ToT)
書込番号:13133908
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
皆様からのお見舞いのお言葉を頂戴しありがとうございます。
退院は早いと予想しています。ご心配おかけし申し訳ありません。
東京地区は梅雨入りのような天気が続いています。
このまま突入でしょうか・・・
そういえば、沖縄はすでに梅雨明けしたような話を聞きましたが
本当でしょうか?
みるとす21さんの色んなレンズでの作例で、α純正レンズ以外に
興味が出てしまっています(汗)
もうどうしましょって感じで、NEX7の登場を心待ちしているところです(爆)
>かのたろさん
α900のファインダーを見てしまうと、α55はαレンズでのビデオ用となっています(汗)
やっぱ写真はα900ですね♪ とにかくシャッター押すのが楽しいです。
α77はAF本当に過ごそうですね。パスするつもりがNEX7含めてやってしまいそうな・・・
でもレンズが気になるところで、35mmZ単焦点が出そうな気がするんですよねぇ
個人的には50mmプラナーを待望してるのですが、どうでしょうか・・・
200mmZも楽しみなところです。
とにかくお財布がやばいので、ひたすら貯金しまくり状態です(笑)
>river38さん
たぶん退院は早いと思いますよ。壊れていないと思うので・・・
とにかくド素人丸出しのことで大騒ぎなんですが、
それも面白いって感じています♪
なんとなくですが、α900ユーザ増えてきてるような気がします。
それも最近なんですが・・・
ある意味、SLT効果?
>NF-kBさん
私は、おかげさまでフォーカシングスクリーン交換得意になりました。
最初は、フォーカシングスクリーンのケースを開けるのも大変気を使って
いましたが、今では、パカパカで開けられます♪
慣れたら、そんなに苦んいならないんですよね。
古いpapaさん、いつでも初心さん
どうもです〜(たかなしさん風)
作例素敵ですね。どんどん見せてくださーい。勉強になります。
さて、本日は、大納言入手してから、出番がかなり減ってしまった
35Gで行きたいと思います。
味が勝負のレンズかと思いますが、ド素人では歩留まりが悪く本当にじゃじゃ馬
っていうのが印象ですが、おおっ!という絵はすごいです。
由美かおるさんは本当に美という化け物ですね(汗)
彼女のDNAはどうなっているのでしょうか?
本日も素敵な1日をお過ごしください。後、無駄使いは避けるべきですね♪
来月ですよ〜
書込番号:13134016
2点

みるとす21さん、皆さん、こんにちは〜!
この1週間の個人的な動きとしましては、先週月曜日にα900を調整に出して木曜日には帰ってきたというソニーのスピード対応にびっくりしたこと、今週に入ってα900のファインダースクリーンをM型に交換してますますビンビン♪ってなったことでしょうか。あと、SAL50F14の隠れMyブームを迎えております。
書込番号:13134581
4点

NF-kBさん、river38さん
これね、西梅田のキャンドルナイトへ行ったときHALのビルの横を通ったんですけどこの角度でしか見えないんですよ。
ここで振り返ってくれないかな〜とか...ギギギって首だけ回るのも怖い(汗)
MBDさん
色々なレンズ、というかこれしかありませんので(爆)
娘の留学が現実味を帯びてきたのでますます遠のきつつあります...
小鳥遊歩さん
私のはミノルタAF50F1.4Newですけど、M型スクリーンだとたまにAFに迷うことがあるんですよね。
やけに安かったので不審に思っていますが私の個体だけでしょうか,,,?
αマウント化した50mmレンズは十数本ありますよ〜みんな個性的で面白いです。
書込番号:13134657
2点

みるとす21さん
作例は、世に出せるようなもの撮る時間がなかなか無くて…。
でも身の回りが落ち着いたら参加させていただきます。
river38さん
AF微調整に関しては自分もそんな使い方です。
正しい調整方法みたいなのは以前デジカメwatchでニコンの方の記事がありましたが、正直そこまで厳密にするのも難しく、最近は普段の使い方で合ってなければ意味が無いと思うようにして、普段の環境で済ませてます。だから安定しないのかもしれませんがね。
77に調整機能、入るんですかねー。55に比べてどれだけユーザーに設定の間口を広げるか、気になるポイントです。
高速連写時のカスタマイズ性、AF微調整、ファンクションボタンなどの割り当てとその後の動きの改善、この辺りが実現されていれば良いのですが…。
何せ55のときこれらのほどんどが「エントリー機ですので」と言っていたのでね、ぜひ「中級機」はエントリー機と違うんだってとこを数字スペック外の所でも見せて欲しいものです。
NF-kBさん
NEXは出た当初はデザイン面、操作性で色々言われましたが、最近はこの路線定着しつつありますよね。7が出るとしたら、EVF付きで一眼スタイルになるのか(パナGHシリーズ対抗)、それとも5の路線を継承するのか。前者が濃厚みたいですが、個人的には後者の方が良いなぁと思います。
EVF有りならレンジファインダー風というか、過去の高級フィルムコンパクトみたいな。
最近フジのX100がそんな感じのフォルムで出ましたが、あくまでもクラシック風。
これはこれでアリですが、ソニーは現代版アレンジした方が良いと思います。無理に近未来(=サイバーショット的)にするとかではなく、現代の質感ある金属の塊コンパクトカメラを突き詰めて欲しいかなと。
どちらにしろ、これからのNEXも中、上級向けかと思うので魅力的な製品を期待します。
MBDさん
そうですね、やはり光学ファインダーは良いですね。これはどんなにEVFが性能良くなったとしても別物でしょう。高精細立体シアターみたいなものが出来たとして、そこで風景を見るのと実際に行ってみるのとでは感じる物が違うとでも言うか。これは単純に比べる物ではなく、別々の楽しさというか良さと思うんですよね。
さて、レンズですが50mmはリニューアルしても良いですよね。なんかちょっと特許関係で噂が出ていたかな?99にしろ900後継にしろ、次期機種のときは標準形がズームとともにリニューアルされると思います…というか、しなければならないでしょう。貯金、しなきゃですねー。
小鳥遊歩さん
900のスピード帰還、おめでとうございます。手厚いサポートは嬉しいですよね。
ファインダー清掃も行う予定ろのことでしたが、気持ち良いですよねー。
自分は保証期間が過ぎたので、清掃するといくらかかるか気になります。
問い合わせしたとき、どうもファインダー「スクリーン」のゴミ清掃と勘違いしてた気がするんですよね。接眼部のゴミとるにはどう考えてもペンタ部を分解しなければと思うんですが、そうなると諭吉札の出番な気がします。どうなんでしょうか。
あ、自分はミノルタの50mmでしたが使ってました。けっこうコンパクトで総合的に良い印象のレンズでした。
書込番号:13134825
1点

かのたろさん
はいはい、気長にお待ちしとりますです〜
ところでファインダーのゴミ、私もレンズ交換が多いせいかけっこうたまってまして、
以前ソニーの修理窓口で聞いたところ工場預りで数週間かかると聞きました。費用概算3万ぐらい?だったか。
諦めてスクリーンとセンサーの清掃だけお願いしてこちらは1時間ほど、保証期限切れのため千円ほどでした。
フィルム機(特に電子化の進んだもの)を何台か分解整備してファインダーのゴミを取ったことがありますが、
かなりの部品を外して配線も外さないとプリズムにたどり着けないので工場でないと無理です。
α900の整備マニュアル(流出版?)を見ても分解は容易ではなさそうですので、どっか壊れたついでじゃないと
ちょっと手が出ません。
書込番号:13134941
1点

明日未明 皆既月食ですね、西日本の方が羨ましいです☆
書込番号:13136764
2点

いつでも初心さん
また楽しくやりましょうねぇ〜
私もこっそり入手してしまいました(笑)。
部屋で手持ちスロー、ハイスピード、α55とワイヤレスしたりして遊んでます(笑)。
古いpapaさん
蜂さんのアップ撮られてたんですか!何か静物の接写かなぁ〜なんて勝手に思ってました。
NF-kBさん
Sonnarはやっぱ重いですか(笑)。
1635Z + 縦グリ、135Z + 縦グリで日中撮ってる私はおかしいんでしょうか(笑)。
24Zで撮るぞぉ〜って時は逆に縦グリつけてませんから、余計にスカスカ・・・あはは。
MBDさん
α900ユーザーは NEX & 55 の影響で絶対増えてますよ!
価格では、私もそうですし昨年末に買われた方が結構いらっしゃいましたよね。
欲しいけど、単に2008年モデルっていうのが古い印象を与えて、出るかどうかわからない
けど潜在待ちユーザー?もおられるんじゃないでしょうか。興味が失せる前に買って欲しい
ですね(笑)。
小鳥遊歩さん
先日、東京出張の帰りにマップカメラ寄って出てきたら、F58AMが鞄の中に入ってました(爆)。
昔のフラッシュと違って、キュィ〜ンって言わないんですね(苦笑)。
1635Zの 16mmはやっぱワイド引き出さなきゃならないんですが、その度にキャッチのシート
が、ビロ〜ンパキってなり、そのうち折れそうです(汗)。
フラッシュ要らないって思ってましたが、日中でも使いたくなる楽しいフラッシュですね。
みるとす21さん
以前、あかぶーさんが1万ショット越えるとセンサー周りのゴミチリが出尽くして減少するっ
ておっしゃってましたが、その通りで現在 1万4600ショット、確かにセンサーゴミはかなり
減少しました。 が、ファインダーの点々ゴミがだんだんと気になってます。
これって、ファインダー側から入ってるのか?って思ってましたが、レンズ側ですか?
あかぶーさん、ファインダーの点々ゴミついでに掃除してもらったんじゃなかったでしたっけ。
と振ってみる(笑)。
かのたろさん
AF微調、開放で合わされてます?開放で合わすと三脚たてて合わしていても、パラパラ変動
したりするので、1段絞ったぐらいで前ピン後ピン掴んで調整し大まかな値を掴んでから、
開放の微調整をするようにしてます。 不思議とばらつきが減ります。
EVF付くなら、α77じゃなくって NEX7の方がコンパクトな 2台持ちが出来ていいかなぁ〜
そうなると AF微調は諦めないとダメかな(笑)。
一発で決まらない充電器さん
はじめましてぇ〜 皆既月食でしたか! 知りませんでした(汗)。
今日の作例は、ライトアップされてると思って寄った四天王寺・・・されてませんでした(苦笑)。
書込番号:13137380
3点


NF-kBさんどうもです〜 自分もまだストロボ全然駄目でして…被写体までの距離、発光量などなど色々試しているところです。
話は変りますが、フォーカシングスクリーンのMタイプって見やすいですか?単焦点の明るいレンズなら交換したほうがいいんですかね〜?
river38さんストロボいっちゃいましたか!! じゃあ次の買い物は85プラナーですかね〜お城とか撮るのにいい感じじゃないですか〜(笑)と振ってみる!
みなさん、これからの時期は色々な生き物がいるので、噛まれたり、ひっかかれたり、殴られたりしないよう気をつけましょ〜!
書込番号:13139641
4点

いつでも初心さん
うっわ!何撮ってるんですか(笑)。
そういえば、昔はよくシマヘビ捕まえましたけど、シマが濃いとシマヘビで薄いとアオダイショウとか、目が赤いのがシマヘビとか言ってましたけど、最近はみかけませんねぇ〜カエルやネズミすらみかけないから、ヘビさん住めないんでしょうね。
いつでも初心さんとこは自然が豊かなんですね。
エッ!プラナーですって・・・あっれもう私の性格を見抜いているんですか(笑)。
ゾナーは、興味持ちながら何撮ったら・・・って悩んでましたが、プラナーは大丈夫です。いまんとこ(苦笑)。
私のフォーカシングスクリーンは「L」です。エッ!お呼びでない・・・失礼しました(笑)。
今日のお写真は、フラッシュの話題の中アップするとフラッシュ撮影みたいな感じですね(笑)。
書込番号:13140610
3点

皆様こんばんわ
>MBDさん
おお昭和初期のか・お・る(り)がしますね〜
>来月ですよ〜
あれごーよんでしたっけ?よいなぁ。
>小鳥遊歩さん
通勤途中に撮られたんでしょうか、いいなぁ。
>みるとす21さん
キャンドルナイトとはなかなかお若いです!
それにしても50mm十数本とはスゴイですね。
>かのたろさん
NEXのLVは良かったのですが、昼間直射日光下では画面が見えないことがあって、やはりファインダーが欲しいのと、もう一つFnボタンがあると使い勝手が上がるのに〜と思ってました。
いずれにしても新製品は楽しみですね。
>一発で決まらない充電器さん
皆既日食は4時頃、思いっきり寝てました。
といってもデジボーグのようなものは持ってないし(°_。)ズリ
>river38さん
135Z + 縦グリって力持ちですね(笑)。
それなら24はスカスカでしょう。僕は普段箸より重たいモノ持ってません。
それにしても大阪の夜空は明るいですね〜。拙宅の近くでも大阪方向は夜空が白く輝いています。
すとろぼの次はぷらなーですね(笑)
>マック伊達さん
Mタイプに換えられてからの作例でしょうか。
僕もSTFは好きなレンズです。
>いつでも初心さん
>フォーカシングスクリーンのMタイプって見やすいですか?
見やすいと思いましたよ。ただオリジナルのスクリーンではカメラ購入した夜しか見ていません。
詳しくはMBDさんに振ってしまいましょう(゜゜☆\(--メ)ポカッ
作例は近くのけいはんな公園というところです。
書込番号:13140988
2点

うへ、ヘビは苦手ですね...
さて、ようやくフィルムのスキャンが終わったので、ブログ書いたりとかするところです。
トラブルがあって現像に日数がかかったので、どのレンズで撮ったか分かんなくなったり...
中判165mmと300mm(135換算半分ぐらい)なら分かりそうなもんですけど自信がないw
ポジだともうちょっとコッテリするかと思いますが、α900のバリゾナで撮ったのといい勝負かな。
書込番号:13141034
4点

NF-kBさん コメントありがとうございます。
「Mタイプに換えられてからの作例でしょうか。」
いえ、Mタイプが届く前のGタイプです。ピントが甘いでしょうか?
書込番号:13141517
1点

みるとす21さん
ファインダーのゴミは分解清掃となれば期間、費用ともその位はかかりそうですよね。
ただ、以前別の不具合に合わせ清掃も頼んだ所、キタムラ経由でも3週間はかかりませんでした。恐らく一週間か10日位だったかな?その後も一度同様にお願いしましたがやはり3週間はかからなかったと記憶しています。
共に保証期間内だったので費用はかからず分かりません。期間に関してはソニーは対応が早いという話もありますので、最初のアナウンスは最悪の場合で実際は早まるという可能性もありますね。
それともプリズムの奥とかでなく一番外側の接眼部のゴミに関しては高度な分解をしなくてもアクセス出来る方法があるのか…。いや、無さそうだなぁ。
目に見えて困るような大きなゴミが入ったら自分も頼んでみようと思います。
river38さん
そうですねー。ばりばり開放ですね(笑)。やっぱりAFで一番合って欲しい部分だからという単純な理由です。機会があればその方法で追い込んでみようと思います。ありがとうございました。
NF-kBさん
NEXはソフトキーという性質上余計に操作性は気になりますよね。極力小型化という方向上難しいかと思いますが必要なボタンはやはりあったほうがいい。特に中級向けやましてAマウント機は必要なボタンはまずありきで、その中の小型化でいいと思います。極力簡素化はこんどのC3の路線で、5の後継機(出るとしたら)や7は操作性の良いものであると良いですよね。
書込番号:13142823
1点

NF-kBさん
そうそう大阪の夜は明るいんですよ・・・ってことはなくて、私が長時間露光すると空明るめにしてしまうんです(笑)。
おっと、けいはんなですか!もっと奈良奈良したとこ(どこだ)におすまいかなって思ってました。
「祝園」こんなの普通読めないですよね(笑)。 大阪も「杭全」とかいっぱい有りますが(爆)。
ぷらなーって何ですか?
みるとす21さん
フィルムはカラーですね!ってびっくりしてどうする(笑)。バリゾナの80-200?αからは出そうもない望遠ZEISSですね〜
フィルムをスキャンすると色は記憶色傾向になるんでしょうか?デジカメと一緒に持ち出しても、その色に引っ張られず醸し出す色合い(日本語変?)は違いますね。
書込番号:13144982
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
東京は雨が続きますねぇ・・・
たまにはスッキリして欲しいです。
みるとす21さん、これだけって・・・こんなにあるんですか(凄)
全部、お手入れもよさそうで、カメラ好きって言うのがヒシヒシ伝わります。
私も、αレンズ以外に何か手にしてみようかなぁ・・・
いやいや(汗)物欲抑えないと
>かのたろさん
貯金進んでいますかぁ〜そろそろカウントダウンですよ♪
AFの爆速はありがたいのですが、それより精度を求めたいですよね。
とくに中央以外で。
後、どうも測光が中央Onlyで、それも精度悪そうな感じなので
センサー周りというのかなぁ・・・私は、そこらへんを強化してくれるだけで
OKOKなんですけど、次はどうなんでしょうかね。
>river38さん
おおっ大納言・・・良い感じですねぇどれも♪
私は、こいつのおかげで、すっかり35Gの出番が減りました(汗)
だって歩留まりが全然良いですからね・・・
つうことで、実は、少し前に手放してしまったんですよ35G(寂)
そのあと、とんでもない後悔が襲ってしまい、今、買い戻そうか
悩んでいます。
レンズは使ってあげないとかわいそうな感じで、使わないと思ったら
早めに使ってくれる人に渡してあげなきゃと思ったのですが、
手放して、やっぱ使いそう・・・はいバカですね(爆)
>マック伊達さん
おおっまさしくSTFのボケって感じですね。
葉が溶けています(笑)
たまりませんね〜 最近、室内で息子撮りをSTFで楽しんでいます。
もともと風景、お花がメインだったのですが、最近はポートレートで
使うようになりました。F4.5というそれなりの被写体深度とこのボケですから
素人でも良い感じに撮れてしまいます。
>NF-kBさん
きましたね〜オヤジぎゃぐ(笑)
たしか由美かおるさんって独身ですよね???
綺麗な女優さんで独身の人って浮いた噂が出てこないような気がしますが、
なぜでしょうかね????
その業界に詳しそうな知りあい(あだ名:喋る明星)に同じ質問したら
子供は気にしないことって言われました(汗)
>小鳥遊歩さん
どうもです〜(使わせていただいています)
小鳥遊歩さんの50mmF1.4の作例・・・見事ですね。
私は35Gを手にして、手放してしまったんですよね・・・
この作例で後悔が(汗)
>いつでも初心さん
へびですか・・・私はへびとかまきりが大の苦手なので
ちょいビックリです(汗)
大納言とSTF・・・ゾナーが人気のようですね。
なので、私も大納言とSTFで・・・
STFにx2テレコンをつけて撮影する事があります。
手ぶれ補正のおかげで、救われる部分がありますよね。
α900とαレンズ・・・素敵です。
今日も素敵な土曜日をお過ごしください。
なぜか頭の中でベイシティローラーズが流れています。
書込番号:13145571
2点

MBDさん
「STFにx2テレコン」
素晴らしいお写真ですね。
このお写真の場合、私が撮る場合ですと合焦に苦労しそうです。
このSTFレンズで絞り値をF10やF11とわざと大きくしてみて、しぼらない場合と比べてどこが変わったのか、未だ分かっていないのです。
「α900とαレンズ・・・素敵です。」
本当にそう思います。
よいお写真を拝見出来て良かったです。
書込番号:13145641
1点

MBDさん
えすえーてぃゆーあーる なつかしい(笑)。
おやまぁ売っちゃいましたか、35Gもお気に入りじゃなかったんですか・・・運動会費用に化けちゃったのかなぁ〜
私は売らない人なんですが、次にα77や NEX7なんかを買うと α55はまったく使わなくなりそうで、売っちゃうことも考えるかな・・・現在は一眼に興味持ちだした人に貸したげてるので、手元にはありまへん(笑)。この土日は撮るぞ!って張り切ってましたが・・・曇天雨。
αDistagonは夜の最終チェックも難なくクリア(笑)。夜でも合うときは合う、合わないときは合わないとハッキリしてくれるようになったので、安心して撮れますね(笑)。
初めての場所には 1635Zを必ず持ち出しますが、ぶらぶらには 24Z + 135Z の組み合わせが最高です。
1635Zは画角での露出があんぽんたんなので、16で +1.7とかしたまま 35で撮って真っ白けってのがいまだに有ります(苦笑)。
フラッシュも調光補正しなくちゃならないので、同じ事が起こりそうです。
Ver2 の時になんとかならなかったんでしょうか・・・。
今日の作例は同じく四天王寺でSonnar 初の夜景ですが・・・なんだか精密模型みたいですね(苦笑)。
書込番号:13146770
2点

皆さん、コメントいただいた方々、こんにちは〜!
みるとす21さん、どうも〜!
スクリーンがMだとAFが迷うですか〜、α900のAF機構の原理的にはありえない現象ですが、謎ですねそれは。確かにα900のAFが謎の挙動をすることがあります(笑)。でも、前回調整に出して以降はすこぶる快調です今のところ。オールドレンズ群、なんと!かっこいいですね〜!!!!
かのたろさん、どうも〜!
接眼部の裏側は、アイカップを外したときに出現するビスを外してそこだけパカっとすれば掃除できるのかな?とかって買ってに思っていますが自分でやるのはやばそうなのでとりあえずメーカーさんに出しました。「接眼ガラスの裏側の清掃」とはっきり言わないと別のところをやられて帰ってきそうですよね〜。
river38さん、どうも〜!
おお!HVL-F58AM購入おめでとうございます。それもマップカメラにご来訪とは、。そうなんですよね、楽しいストロボです。意味もなくクルクルしちゃうので僕のほうはクルクル根元部分がそのうち壊れるんじゃないかな〜と思っています(笑)。
NF-kBさん、どうも〜!
通勤があってないようなもので、、常に都内をぶらぶらしてま〜す。最近、海外での仕事がぜんぜんないので悶々としていますが、α900も機会があれば海外へ連れ出したいと思っています。とりあえずは、来月、富士山に連れていきます。
MBDさん、どうも〜!
僕は35Gが先でSAL50が後なんですが、正直、けっこう良く写るので期待以上でした(どんな期待値だ!って感じですが)。個人的には明らかに写りはEF50/F1.4より上だと感じました。このレンズにSSM入れて金属鏡筒にしてツァイスマーク着けちゃってくれてもいいかな(冗談ですが)って感じです。
書込番号:13146975
3点

皆様こんばんは(^^ )
雨がよく降りますね〜。昼間は蒸し蒸しで暑いのと、夜はぐっと温度が下がって体調不良なので、今日はちょいコメで貼り逃げさせていただきますm(_"_)m
>みるとす21さん
ばりぞなの作例も素晴らしいですが、フィルムの色合いもいい感じですね!
>マック伊達さん
STFの作例、また見せて下さいね〜。
>かのたろさん
α77、結構手頃な値段で出てきそうな気配ですね。
>river38さん
大阪の夜空、明るいと思いますがね〜。
僕は祝園よりはもう少し奈良に近いんです。家からちょっと出ると若草山が見えます。
夜空は暗いですよ。でも山焼きは見たことがないんですが(°_。)ズリ
>MBDさん
綺麗な独身の人に浮いた話がですか?う〜ん、夜見るとゴーゴンみたいに石になっちゃって浮かないとか。あーだめ頭が動きません。
>小鳥遊歩さん
富士山登られるんですか?昔、学生の時に友人に須走から登らされて苦い経験があるので遠ざかってますが、お写真お待ちしています♪
書込番号:13149053
3点

小鳥遊歩さん
マップカメラ、フジヤカメラと値段合わせてくれぇ〜って言うつもりでしたが、αコーナーの店員さんの雰囲気が良かったので、めずらしく言い値で買いました(当たり前?)あはは。
さすがに、ゾナー縦グリフラッシュは重装備すぎます(苦笑)。しかも、むかし付けっぱなしでのスピードライトのシューの根本からバキッってやっちゃった経験が有るので付けっぱは怖いです(汗)。
NF-kBさん
大阪は明るいですか(笑)。生駒から大阪の夜景なんかも撮ってみたいのですが、車が無いときついのでそのうち日中行こうかなって思ってます(笑)。
お写真は、このまえの「おや雨かしら」の建物ですか?建築中の家かと思ってましたが、一体なんなんですか?そのαDistagonの建物は??
お住まいに関してはすいません、けいはんな=祝園って浮かんだだけですから(汗)。
今日は四天王寺ラスト、ゾナーほとんど撮って出しは模型のようでしっくりきませんね(笑)。
書込番号:13149509
2点

NF-kBさんおはようございます。
明るいレンズをお持ちなのですね。感じの良いお写真でした。
昨日、列車出発前にあたふたと撮りました。ピントがどこにあるのやら分かりません。
書込番号:13149887
1点

おはようございます。
すんません。ご無沙汰です。
みるとす21さんご苦労様です。
river38さんの呼びかけで夢にも出てきそうなので、現れてみました。
ファインダーのゴミですが、私の場合は前ダイヤル動作不良の修理を頼んだ際に合わせてやってもらいました。
長期保障に入っていたので、無償でやってもらったので費用についてはわかりませんが、結構掛かるものなんですね。
ところで、先日手持ちのデーター(写真)を全て無くしてしまいました。
2台の外付けHDDにそれぞれRAID構成にて保存していたので万全と思っていたのですが、ちょっとやらかしてしまいまして、2台ともRAID崩壊をやらかしてしまいました。
結果データーは残っているのに読み込めず・・・専門の業者さんに復元見積もりを取りましたが、データ容量的に約30万とか・・・気分が落ち着いて来たらボチボチ行こうかと思います。
書込番号:13149959
1点

>>2台の外付けHDDにそれぞれRAID構成にて保存していたので万全と思っていたのですが、ちょっとやらかしてしまいまして、2台ともRAID崩壊をやらかしてしまいました。
RAID5をお使いでしょうか?
RAID5は難しいので、私は安全確率が高いRAID1(ミラー構成)をしています。
これだと、制御回路が壊れても、中のHDDを取り出してPCにつなげばそのまま読めます。ミラーは安全ですよ。
私はミラーのHDDを大容量に変更する時には、この方式でデータをコピーしています。
RAID5は制御回路が壊れたら死にます。中身のHDDは取り出しても他のBOXに移行できません。
今後はミラーをお勧めします。
書込番号:13150173
1点

あかぶーさん
ファインダーゴミ、乗って頂きましてありがとうございます。保証期間内ならついでにやっていただけそうですね(笑)。
って笑ってる場合じゃないようで、文面は冷静ですが内心は・・・
2台ってことは RAID5じゃないですよね? 同時ってことは速度を期待してストライピングで組んでたとか?構成変更しそこねた?
コントローラ含めてだとどうなるかわかりませんが、思い出いっぱいでしょうからお金をかけても復旧させたいですね。
私はむかしむかしアクセススピードを期待して、RAID組んだぐらいで今は信頼性向上的にはなんもしてないので、そろそろ考えなければ(汗)。
orangeさんおっしゃるミラー程度は考えておくかな・・・。
書込番号:13150493
2点

みるとす21さん、皆さんこんにちは(^-^*)/いつも楽しく見させて頂いてます。135ZAやSTFが欲しくなっちゃいます。いつかはα900と一緒に…買えるといいなぁ。
あかぶーさん
写真なくなっちゃったんですか…私みたいな初心者乱撮りと違って一枚一枚丁寧に撮られた写真がそんな事になるなんて…ガックリこられた事でしょう。大変でしたね…。今復旧依頼中でしょうか?データ復旧するだけでそんなにお金かかものなんですね…。
今私はとりあえず一台の外付けHDDにただコピーしてるだけです。子供の写真さえプリントしちゃえば、消えてもさほど…って感じではあるのですが、やはり全部なくなるのはガックリきそうです。あと一台必要ですかね…保存のしかたにも工夫がいるんでしょうか?あまり大仰にはしたくないんですが、もしもために最低限の備えは必要ですね。
書込番号:13150554
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
どうもです〜(たかなしさん風)
コメント頂いた皆様ありがとうございます。
きちんと返信しようかと思ったのですが・・・
あかぶーさん・・・悲しすぎます(涙)
カメラを壊したより、レンズを落としたより悲しいです。(号泣)
なんとか復旧できれば良いのですが・・・
私も3年ほど前にやった覚えがあり、復旧ソフトで
約80%弱戻すことができました。
写真は、90%OKでしたが、AVCHDビデオデータは約60%しか残せませんでした。
それから、データは2台に保存しています。
RAWデータとAVCHDは、手動で2台のHDDに保存し、
JPEGは、RAID1で保存しています。
丁度、この休日にUSB3.0の環境にして、2TBのHDDにデータ移動していました。
とにかく、データはプライスレスですよね・・・
僕は、家族に次に大事なものです。
あかぶーさんのデータ、なんとかなって欲しいです。
UPしたのは、息子が怪獣というものです。
70200G・・・これも素敵なレンズです。
書込番号:13151021
2点

river38さん
音伽夜茶花さん
MBDさん
ありがとーございます。
詳細はorangeさんへの返答で記載しますが、間抜け加減を笑って下さいな。私は笑っちゃいましたよ。
子供の写真をなんとかしなければいけないかなーと思っているので、データー復旧依頼に出すつもりです。
ある程度はアルバムにしてあるのでいいのですが、かみさんが全部見ていないというし、よそ様にあげなきゃならない写真もあるとかで・・・俺が撮った写真勝手にあげる約束をしてたとは・・・すぐあげればいいのにと思うのも後の祭りでした。
orangeさん
RAID構成崩壊の内容ですが、私が使っているのがIOデータのRHD4-UXEシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/rhd4-uxe/
2テラのものですが、4スロットのHDDでRAID1+0モードという使い方でした。
これだと、仮に1スロットHDDが破損しても入れ替えれば自動修復もしてくれる、というものです。
これをよく使うパソコンとホームネットワーク上に1台ずつ設置してそれぞれデータ内容は同期させて保存していました。
で、なぜ独立した外付けHDD2台のRAIDが崩壊したかといいますと・・・あまりにも自分の無知さを披露するのが恥ずかしかったので前回は記載しませんでしたが、それぞれのスロット外気導入口に埃が溜まっていたので全てのスロットを外して掃除してしまいました。
そして、電源を入れた瞬間、ピーポーピーポーと全HDD破損警告がでました。説明書を見ると書いてありました。破損しているHDD以外は取り外さないで下さい と。
自分に呆れましたよ。
スレタイと関係無い話でスミマセンでした。これにてこの会話は終了させて下さい・・・ハズカシ
書込番号:13152172
0点

あかぶーさん
抜いて挿すだけなら問題無いように思うんですが、ホットスワップ対応ってことで全部抜くのも電源入れっぱなしで抜いたとか?挿す場所違うとか?う〜んでも致命的では無さそうな気もしますよね。
遠隔で直るわけでも無いので、電源切ってそっとしておいて信頼のおける復旧やさんに持ち込むのが一番でしょう。ってなんの解決にもならない話をしですいません。
フラッシュ持ち出してバシャバシャやってみましたが、空にはバウンスしてくれません・・・とか。
下にもクリってなるんですねぇ 上はいきなり 45度じゃなく、5〜10度あたりでも止まって欲しいな〜とか思ったりしました。
書込番号:13152408
2点

あかぶーさん
一言だけ… またワイワイできたらいいな〜と思っております。
みるとす21さん、MBDさん、私もヘビは苦手でして、近づいて撮ることが出来なかったです(苦笑)
river38さん、フラッシュ使われてますね〜!私はテストばかりで作例がないんですよ〜そんでもってフラッシュ撮影で影がはっきり出ないようにと自作でディフューザーもどきを作って試しているところです。自作と言ってもクリアファイルにレジ袋を挟んだだけですが…三脚使用前提ですが、フラッシュの前にかざして撮るとそれなりに効果はあります。面倒くさくなったらちゃんとした物を買おうと思ってます。
今回の作例もSonnar T* 135mm F1.8 ZAでフラッシュ撮影みたいな写真です!
書込番号:13153988
2点

皆さん こんばんは
6/15にフィルム写真を撮りましたが、スキャナの具合が悪いのでしょうか。
期待した色が出ません。
写真データは取れませんでした。あしからずご了承をお願いします。レンズは、タムロンの90mmだったと記憶しています。
書込番号:13156328
3点

はい〜
またワイワイやりましょ
いつでも初心さんありがとです。
CFカードにjpegデータのみ残ってますんでそこからいきま〜す。
書込番号:13156451
2点

いつでも初心さん
フラッシュ・・・昔はガイドナンバー30と暗いレンズだったので、その光量だけで感動してます(笑)。
手作りディフューザーですか!レジ袋だったらどこでも入手できますね(笑)。
マック伊達さん
フィルムもお使いなんですね。私の場合だと、土の赤さがフィルムを感じさせます。
あかぶーさん
おぉ〜一部残ってましたか! 1枚目がいいですね〜向こうの奥はどうなってんだろう。
今日のお写真は、すいません・・・ハイスピードシンクロテストの写真ですが、いいですねぇ〜皆さんにとっては当たり前かもしれませんが、絞り開けたままというかボカしたまま使えますね(汗)。
書込番号:13157246
2点

皆さんこんばんは!
マック伊達さん、一枚目はお花が飛んでいるみたいですね!
あかぶーさん、どうもです!ボチボチやっていきましょ〜ね
river38さんの作例は、α持っている人も、これから購入しようと思っている人にも参考になりますね!ますますαユーザーが増えそうですね。
今回はSAL24F20Z、フラッシュを使った作例を貼ります。今日の夕方に空の雲が切れていたので何枚か撮ってみました。もう少し空の面積を多く入れたかったのですが…また今度ということで。
書込番号:13157611
4点

いつでも初心さん
>river38さんの作例は、α持っている人も、これから購入しようと思っている人にも参考になりま
>すね!ますますαユーザーが増えそうですね。
ありがとうございます。作品はなかなか無理なので、そういう作例のことも心懸けています(笑)。
機材の感動を共有出来る方がおられればそれはそれでいいんじゃないかなっと。
フラッシュはあまり何も考えずに購入したので、同調速度が速いだけで感動してます(笑)。
他にもおられるかもしれない私のようなromさん向けに・・・。
書込番号:13158008
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
蒸し暑い日が続きますね〜
防湿庫の赤いランプがずーとついている感じで、なんとなく嫌な気分になります。
カビるなよ〜何のための防湿庫???と心で叫んでいます(汗)
あかぶーさんもなんとなく元気になりつつあるようですし、
コメント頂いた皆様も元気そうで何よりです♪
噂で、α920というα99(私は何故かSoft99を思い出すのですが・・・)
がでるまでのツナギ製品の噂が出ていました。
SR2なので、デマに近いですが、私はかなり可能性があると感じています。
ニコンのD800、D4の噂がもちきりですが、それから1年後では、遅いですよね。
撮像素子の営業としてもソニーとして何か出して欲しいところで、
NEX効果でしょうか・・・α900も息長く続いているし、ボディの在庫も
そこそこありそうだしって感じで・・・
32M画素・LV搭載・12点クロス・AF高速化程度で出してくる可能性高いと
思いました。できれば、LVで拡大機能があれば最高なんですが・・・
もし出たら、私は、すぐに買います!
ツナギ商品・・・いやいや、私にとっては、十分な定常進化です。
噂では8月とか・・・ニコンさんもそのころって噂ですよね。
今年のαは熱いです。私のお腹っも厚いですが・・・(爆)
記録を残すって楽しいですね。
本日は、もう見ることができない歌舞伎座で
素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13158432
6点

river38さん いつでも初心さん おはようございます。
久しぶりのフィルム撮影でした。
実は、α900にはSTFを、そしてα7には90mmマクロを装着していました。
土の赤いのは、そこがジャガイモ畑だからです。少年期の農作業を思いださせる、ちょっと物悲しさを感じて、撮りました。
花がトンでいるとのご指摘、ありがとうございました。哀しいかな、自分では分からないのです。
お許し下さい。
書込番号:13158497
1点

MBDさん
貯金ですか?全くしてないですね(笑)
というのも、今別機材を返済中でしてこれが8月までかかる予定。77は秋に出るということでその時色々考えます。
自分もAF性能アップは大歓迎ですが、恐らく常用レンズがミノルタ時代の標準ズームなので実力半減かもしれませんね…。
新しいDT標準ズームならばっちりなんでしょうが、どうしても有効利用というか貧乏性というか、フルサイズと兼用じゃないとと思ってしまいDTレンズいけないんですよね。
920の噂、ちょっと信頼性は低そうですが、もしそれがOVF最終機となってしまうなら間違いなく手に入れたいですね。
小鳥遊歩さん
自分も確かめた訳ではありませんが、アイカップ側からのアクセス出来るのかもと思いました。これなら完全な分解にはならなそうですもんね。目立つのもこの位置(接眼部のガラス裏側)が多いみたいなんで、もしSCでここの簡単清掃OKなら良いなぁ。
NF-kBさん
値段に関しては本当に期待しています。中級機の品質落としてまでのコストダウンは望みませんが、やっぱりこのご時世低価格はありがたいです。
あかぶーさん
データの件、大変でしたね。少しでも多くのデータが復旧されることを願っています。
自分もデータDVDを紛失し旅行一回分の全データが無かった事になりましたが、やはりデジタルの手軽さは助かりますがその分管理はきちんとしないとですね。自分はHDD一基のみなんで危険なのは分かってるんですが、なかなか後回しになってしまいます。
書込番号:13159380
2点


MBDさん
防湿庫、私もやっと手配しまして週末入荷?予定です。
過去、カビたって経験無いんですが・・・その頃より高もんレンズなので、ちと気にしてみました(笑)。
マック伊達さん
ジャガイモ畑って赤いんですか?すんませんよく知らないです。
赤っぽいのと空の階調具合がスキャンで悩んでいた頃を思いだすんです。
空を青くすると・・・葉っぱの緑色を記憶に頼ると・・・土の色が気に入らない・・・あっちをたてるとこっちがたたず(笑)。
作例は、1998年頃の安土城趾、森蘭丸邸、織田信澄邸址フィルムスキャンと 2011年のα900トリミング。
書込番号:13161820
3点

あかぶーさん
お元気そうで何よりです(笑)。
新作だぁ〜 なんかあっちこっちトリミングして数点の作品に出来そうなお写真ですね。人影がなんともいえません。
センサーゴミって右上の黒く流れているヤツですか〜 バキッ
書込番号:13161865
3点

river38さん、ど〜もです。
>このまえの「おや雨かしら」の建物ですか?建築中の家かと思ってましたが、一体なんなんですか?そのαDistagonの建物は??
あ、そうですよ。すべて同じ場所です。画像はけいはんな記念公園内のギャラリー月の庭です。
今回はこれにて・・・ξ・◇・ξ/~~~オヤスミなさい
書込番号:13161994
4点

みなさんこんばんは!
今日は一年の中で昼間の時間が最も長い夏至ということで、家に帰ってきてもまだ明るいので得をしたような気分です。関東では馬鹿が付くほどいい天気でしたが、週の真ん中水曜日にこんなに晴れなくても〜(水曜休みの方すいませんm(__)m)と思ってました。
週末の天気は悪そうなので心もカメラもカビが生えそうです(涙) river38さん、防湿庫いいですよ!安心感があります!! と言いつつも外で撮れない時は、家の中でカメラを手に取り、意味もなくシャッターを切り、液晶画面で確認、レンズを眺め、そしてカメラ全体を見渡す…(笑)ベテランの皆さんに笑われそうですが、何て言うか、う〜〜ん上手く表現出来ないですが、今は眺めているだけでも楽しいです。趣味なら、本気で。!!ということで買って正解でした。α77の話も出てきていますが、個人的には様子見しようと思ってますが、内容によってはどうなるか…?あかぶーさんの感想を聞いてからですかね〜笑(購入されると勝手に予想)。 Soft99懐かしい〜!あっ失礼しました(汗)
紫陽花もそろそろ終わりですね〜 皆さんの次の被写体は何??
書込番号:13163966
4点

NF-kBさん
おぉ〜 流れ橋じゃないですか!北上しましたね(笑)。
去年だったかほんとに流れちゃいましたよね。
いつでも初心さん
あっれ、さっき会ったきがします(笑)。 防湿庫いいですかぁ〜 週末が楽しみです。
かびはえて無いと思ってますが、古いカメラも一緒に入れるとαに病気がうつんないかなぁ〜ってちょっと心配(笑)。
α77の写真がリークされていましたね。AF微調が有ってほしいなぁ〜発売が延びるとクーポンが心配だな。
書込番号:13165214
3点

ようやく関東も晴れたようですね。大阪は昨日の朝からいい天気でした。
玄関脇のあじさい撮ったりしてみましたが、本命は夜のホタル撮りリベンジでした。
先週と同じ場所へ、同じ縁側メンバーで(笑)行ってきました。
さすがに数は少なかったですけど、まだ見ることができました。合成すればこの通り〜
元画像でムービーも作ってみましたのでご覧あれ...
書込番号:13165671
4点


みるとす21さん
ほ〜 部屋の電気消して、ボケちゃうけど画面いっぱいで楽しませて頂きました(笑)。
最後に出てきましたが、これって連写でレリーズロックして待つこと50分なんですか?
インターバルタイマーでやるのかって思ってました(汗)。
マック伊達さん
暗すぎましたって・・・マニュアル、SSで合わせてるんですか?
書込番号:13169348
3点

インターバルタイマーだとコマ間が途切れるのです。一日の雲の動きをムービーにしたいとかは
適当な間隔で一枚ずつ撮っていけばいいわけですがα900単体ではできません。
流星群の時に考えた...というか一般的な方法みたいでしたけど、連写モードにして、レリーズケーブルで
ボタン押しこんでロックしておくと一枚撮り終えるとすぐに次のコマを撮り始めます。もちろん長秒時NRはオフ、
手ぶれ補正はオフです。(実はこっち忘れてたかも...^^;)
始める前に何カットか試し撮りして適当なISO感度、絞り値、露光時間を割り出すのがデジタルの場合
すぐ結果が分かるので楽ですね。今回その設定からフィルム機の設定を割り出してペンタ6x7でも撮っています。
こちらはISO160のカラーネガですから、F2.4開放でも4分とかになりますけど機械式レリーズしかないので
ストップウォッチ(にしたiPhone)を見ながらかかりっきりでした。その分α900は放ったらかしだったという...
時々車が通るので、ライトが当たったコマは除外してます。
書込番号:13170123
4点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
本当に暑いですね・・・
デブの私にはきついです。
昨日、冗談で会社の若い女性に、
「WHOが発表したんだけど、世界中のデブを抹殺したらCO2の排出量が25%削減になる」と・・・
若い女性社員は、
「へぇ〜 それほど出しているんですね。MBDさんやせないとダメですよ」と・・・
僕は、
「アホ・・・冗談に決まってるやろ」と・・・
若い女性社員は、
「またぁ・・・自分が太ってるからって逃げてはダメですよ」と・・・
あの・・・本当に冗談なんです(涙)
ということで、コメント頂いた皆様ありがとうございます。
>かのたろさん
α77やってしまうのですね(笑)
私は、今回はまだ分かりませんね・・・まずはレンズかな
>river38さん
レンズは財産ですからね〜防湿庫は金庫みたいなもんですね。
私は、鍵までかけています・・・
怒り狂った奥さんが叩き割らないように・・・冗談です(笑)
さて、本日は70300Gで・・・
このレンズ評判は良いようですが、私のα900との相性は良くないです。
だから、いつも手放そうか悩んでいるレンズなんですね。
どうも、AF精度が悪いというか、歩留まりが悪くいらつきを感じてしまうレンズなんです・・・
でも、他の望遠より軽いので、たまーに使う程度となっています。
目と体が肥えてしまった罰でしょうか・・・
本日もハンカチを忘れず出勤してください。
書込番号:13170507
3点

river38さん おはようございます。
「暗すぎましたって・・・マニュアル、SSで合わせてるんですか?」
はい、そのとおりです。(^ ^);
直前のこの花(赤いあじさい)を撮った後、液晶で見たら、ちょうど良い感じだったので満足したことが油断でした。そのままの露出でうっかり撮ったのが、暗い写真になっていたという訳です。
書込番号:13170509
4点

みるとす21さん
そっか!考えてみるとそうですね(汗)。この撮影は間欠じゃ意味ないですね。
そういう撮影をしないもんで考えてもみませんでした。
長時間露光時のヘッドライトはがっくりきますね・・・先日の四天王寺撮影も何枚かヘッドライトにやられちゃいました。あそこ境内を車が自由に行き来してる・・・(苦笑)。
MBDさん
70300ですが、私の場合はα55よりα900の方が相性いいです。
α55でピント合わせしてもらってもしっくり来なかったのが、α900でよみがえりました。
私の手ではα55の小さいグリップよりも、重いですがホールド感抜群のα900で手ぶれも減って(汗)、良くなったって気もします(笑)。
防湿庫出荷されたようだから、明日雨だったら防湿庫であ〜そぼっと??
マック伊達さん
Mモードの特訓中なんですかぁ お花だったら絞り優先で露出変えた方が良いように思うのですが、人の撮影に口出しできる腕を持っていませんので、私は raw現像で逃げます(笑)。
私がM使うのは夜景の時間調整をしたくなった時ぐらいです(笑)。
書込番号:13173639
2点

river38さん おはようございます。
「Mモードの特訓中なんですかぁ」
ハイ そうです。STF135mmを購入以来、ついでにマニュアルモードでマニュアルフォーカスの特訓中です。
その設定で、段階的にSSを変えて撮ってます。
絞り優先モードでしたら、「-0.3」とか「+0.3」とかの表示が出るので、その効果がはっきり分かりますよね。しかしMモードで撮ったあと、パソコンで見るときに、0.0からどれくらいマイナスなのか、プラスなのか分からないのが、私の場合、欠点です。
今のところ、それを我慢して、とにかくMモードになれるようにしています。
書込番号:13174639
1点

今日は予想に反していいお天気でしたね(笑)。
防湿庫の到着を待ってふらっと出かけましたが、汗だくになっちゃいました(汗?)。
今日も晴れそうな予報ですが、ちょっと雲行きが微妙です。
防湿庫は帰ってからセットしましたが、なかなか湿度が下がらないので扉開放、部屋除湿して一気に下げました(笑)。
一般的に湿度計は温度計より誤差が大きいのですが、うちで一番信用している湿度計より 5%ほど高めに表示されているので、45%ぐらいで丁度良いかなって感じです。
まぁ初日なんでなじんでくると変わるのかな。
書込番号:13178624
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
戻ってきました〜α900♪
やっぱ、こいつは素敵です。
ということで、まずは、最近お気に入りのあの娘を指名しました。
大納言さんです〜。
おっと、さすが一番人気の娘ですねぇ〜すぐに席をたってしまったので、
外せないあの娘を指名しました。
プラナーちゃんです〜
さすが、会話のボケが素晴らしいですね。
この娘におかげで、すっかり沼にはまりました〜
>river38さん
防湿庫も無茶楽しいですよね〜・・・
私は、貯金通帳見ている気分になります(爆)
奥さんは、いつも、「この中にポテチーを入れさせろ」とうるさいです。
皆さん〜来年かもしれませんよ〜α99♪
今日も1日、無駄使いをしないで、質素な暮らしをお過ごしくださーい。
書込番号:13178928
1点

MBDさん
MBDさんのレス、こっちもあっちもなんか吹っ切れたようなおもしろさ。いつもほほえんでます(笑)。
あっちではカミングアウト寸前のお写真が・・・よくわかんないけど(汗)。
シャッター下ですね。脇が締まって安定するって言われますけど、なんかぎこちなく私は昔から縦撮りシャッター上です(苦笑)。
さっ早起きしてどっか・・・と思いましたが、寝坊してしまいました。午後から怪しそうな天気ですが晴れてる間にどっか行ってきます。
作例は、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
書込番号:13179356
2点

あ、私も縦撮りはシャッター上、というかグリップでつかんでぶら下げる、みたいな感じです。
昨日は夕方からひとっ走りついでに何枚か撮ってきました。日曜は用事があるのでやはり夕方からになってしまいます。
暑くなりすぎない程度に天気が続くといいですね〜
書込番号:13179389
4点

マック伊達さん
先日は別スレで失礼しました。
マニュアルモードの露出で悩んでおられる様ですね。
花と背景の緑とは明るさがかなり違いますし、光源の状態でも違いますので、本来はグレーカードで合わせるのが確実ですが、簡易な対処法として、被写体の横に手の「ひら」をかざして露出を合わせてみて下さい。
手のひらは、人体にうちで人による明るさの差が少なく、グレーカードに近い明るさになっているようです。
ご存じでしたら、非礼ご容赦下さい。
書込番号:13179529
1点

久々にログインをしようと思ったらIDが使えなくなっていました(苦笑)
自宅のアジサイなのですがいいタイミングは逃してしまったっぽいです。
50mmと35mmGの試し取りで同じような取り方をしてみました。
良い写真ではありませんが参考がてらにということでご勘弁をm(__)m
背景は家やあまりきれいではない植木やがあるので(笑)、限界まで寄って撮っています。
前二つが50mm 後ろ二つが35mmです。
書込番号:13179854
2点

かえるまたさん こんにちは。
コメントを下さり、助かります。
「簡易な対処法として、被写体の横に手の「ひら」をかざして露出を合わせてみて下さい。」とのこと、試させて下さい。
ありがとうございます。
書込番号:13179862
1点

みるとす21さん、ホタル癒されました〜!これを見れば暑い夜もぐっすり寝れますねー(笑)でも、今日の関東はちょっと肌寒い感じ。
river38さんの防湿庫は大きいのを買われましたか〜?プラナー、77、それからそれから…収納する物が増えると思うのでいっぱい入るほうがいいですよね〜(笑)私は小さいのを買って後悔してます(涙)もうすでにいっぱいです。
MBDさん、プラナーお持ちなんですか〜いいですね〜!35mmの新しいレンズの噂が本当なら私も買っちゃいそうです!出るといいな。
北の猫熊さんこんばんは!35、50mm私も欲しいレンズです。いいな〜
書込番号:13181353
2点

みるとす21さん
みるとすさんもシャッター上なら、私も矯正せず上でいきます(笑)。
縦グリもよく使うのですが、これデカすぎてカバンが難儀です(苦笑)。
いつでも初心さん
私は、東洋リビングの120を買いましたが、ふる〜いカメラも詰め込んでやろうかと思ったのですが、
無理だったのでまた段ボールの中に帰っていきました。
結局、αと昔使ってたフィルム一眼を入れています。フィルム使わないのに飾りですね(笑)。
かえるまたさん、北の猫熊さんこんばんわぁ〜 またよろしくお願いします。
今日は、青空とはいきませんでしたね〜 途中パラパラと雨も降ってきました。
しっかし、今日の場所は無計画に行ってしまって・・・途中引き返そうかと思いました(汗)。
NF-kBさんならご存じの場所かな。電車徒歩、シャツびしゃびしゃで足ガクガク・・・。
書込番号:13181801
1点

皆さん、こんばんは〜。
今日、タムロンA09を買いにマップカメラに行ったら、なぜか(?)帰りにSAL2470Zを持ってました〜。笑
想像した以上に重さを感じますね。でも、事前想定よりも写りいいと思いました。
NF-kBさん、どうも〜!
そうなんです。富士山にはここ何年もほぼ毎年のように別々のメンバーと登りに行っていますが、今年はα900を連れて行こうと思っています。
river38さん、どうも〜!
あ、上にも書いたんですがマップカメラでやっちゃいました、、、。
かのたろさん、どうも〜!
一応その場で接眼ガラスの裏側を掃除できないか?聞いたんですが、撮像素子と違って預かり修理になると言われました〜。僕はピント調整と一緒にお願いして出しちゃいました〜。
書込番号:13182206
4点

あれ、写真アップしたら少しだけモヤってしている。いままでどおり長辺900pixで上げたんですが価格コムの仕様何か変わったかな???
書込番号:13182339
1点

小鳥遊歩さん
ご購入おめでとうございまぁ〜っす。
>あ、上にも書いたんですがマップカメラでやっちゃいました、、、。
あははは、これ買うぞ!と決めてより上のクラスを買っちゃう(笑)そんなん大好き!
だけど、小鳥遊歩さんがZEISSのズームを選択されるとは意外ですねぇ〜 次はプラナーかなぁ〜なんて勝手に思ってましたが、こりゃ次は Sonnar T* 135mm F1.8 ZA だな(笑)。
Sonnar も Vario-Sonnar も体格いいですよねぇ〜 1本 1Kg みたいな・・・。
リサイズって横幅 1024でやってますよ α900だと 1024 x 680〜682ぐらいになりますけど?
α55のスレ読んでいた頃、小鳥遊歩さんがどなたかに説明されていたような記憶が・・・。
書込番号:13182706
1点

おばんです皆さん
今回も誰もUPしないポートレート写真を上げます
ワイヤレスストロボ3灯で撮影しました。
レンズはタムロン28-75F2.8Diです。
今日撮影しました
ほぼ貼り逃げですかね(^^ゞ
書込番号:13182975
1点

うわおぉぉ!今日の分を貼って寝ようかと思ったら眠れなくなった!
...なんてねw 気にせんとやって下さいなっ。娘の目に付かないように鑑賞しますので(爆)
今回ぜんぶ長居公園、私はひたすら色気抜きで...60mmマクロ1本持って自転車で20kmほど脂肪燃焼してきました。
そんでもコーラ5杯分程度なんだとか。ドリンク飲んで晩ご飯食べたらほとんどプラマイゼロ?
書込番号:13183085
2点

皆さん おはようございます。
昨日、親戚の新居に招かれましたので、撮ってみました。
3枚目の花はとても小さな花です。なので、周辺を大きくトリミングしました。
書込番号:13183620
1点

小鳥遊歩さん
やっぱり簡単にはいかないですよね、接眼ガラス清掃。預かり修理でも構わないのですが、問題はいくらかかるかですよね。一週間で直って金額一万以下なら目立ってきた頃出そうかとも思いますが、預かり修理は分解だけで一万数千円かかりそう。
…って、24-70ですか?最近とばしますねー(笑)。それだけα900と周辺レンズには魅力があるということですよね。お気持ち分かります。
自分は135ゾナーが欲しいですが、地味に探しているのがタムロンの24-135。このAマウントってほとんど見かけないし、あってもすぐに売れてしまいます。
この辺りの状況をソニーさんが重く受け止めてくれればいいんですがね。
実はタムロンがこのレンズをリニューアルしてくれないかと願ってるんですよ。もちろん、純正でリニューアルされるのが一番なのですが…。
river38さん
爽やかなお写真ですね。行ってみたい。そしてのんびりしたい。
自分も17-35G付けてぶらぶらしたくなりました。
書込番号:13183947
1点

river38さん こんにちは
昨夜の2枚のお写真、凄くきれいですね。
私自身は、プラス側に補正することが余りなくて、その都度、暗いなと感じていました。
補正するとしたら、だいたいマイナス0.3です。
光線にもよりますが、今度からプラス側の補正もやってみます。ありがとうございました。
書込番号:13184735
1点

あれ投稿した画像が消えてますね・・・。
一杯呑んでたので間違えたかな
それとも管理人さんに消されたかいな?!
また、次回撮影したら
画像を投稿します<m(__)m>
書込番号:13186609
1点

neo-zeroさん
昨夜、確かにみるとす21さんと見たんだけどなぁ〜 削除されちゃったのかな。
また気が向いたときにでも何かお願いしますね。
みるとす21さん見ましたよね。
虫さんおっかけだすと、おっかけちゃいますよね(笑)。
私もこの前、ゾナーで蝶蝶おっかけましたが全然だめでした(汗)。
かのたろうさん
褒められたので、もう1枚いきます(笑)。
鹿さんも暑くって木陰から出てくれないんですよねぇ〜 HDRで明るくしてます。
あっ 奈良です。
マック伊達さん
ありがとうございます。
これ、プラス撮影というか適正露出狙いです。この 1635Zなんですが、16mmだと多分割測光が
お馬鹿さんになって、アンダーになるんです。
絞り優先で撮ってると、0.7〜1.7あたりで適正になります(笑)。
書込番号:13186628
1点

呼んだ?
確かに見ましたよ...目も覚めるようなやつ(爆)
価格さんのお気に召さなかったのかも?あるいは中途半端な顔出しはダメとか?
人の好みは分かりませんからねえ...Ψ(`∀´)Ψ (((虫:
私はねーちゃんよりネーチャー好み(核爆)
書込番号:13187093
3点


>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
皆さん、ガンガンやってますねぇ〜
勉強になります。
私は、α900が戻ってきたのとα55のファームアップで
楽しくて仕方がないです〜♪
ファインダーを覗いてターゲットに合わせて・・・パシャ!
ドヒャヒャヒャぁ〜と笑っている私はおかしいでしょうか???
>river38さん
私の幼少のころの家族団欒と言えば、
お昼12時から始まる吉本新喜劇を見ながら、家族全員で昼食をとり、
口をあけて爆笑することでした。
ハンバーグ食べていても口あけて爆笑です。
そのためか、シャッターをきって、思い通りに撮れたときは
雄たけびの如くドヒャヒャヒャぁ〜と・・・まったく関係無いですね(汗)
すべて、冗談でかためたような奴なので、これでも真剣に投稿しています。
はい、これも冗談ですね・・・楽しけりゃ何でもOKな奴です(爆)
>いつでも初心さん
持ってますよ〜 高級αレンズに関しては、銀座ソニーストアと
良い勝負してるかと思います(爆)
こいつは、ほとんど息子撮り専用となっているので、ここではサンプルで
あまり出していなかったかも知れませんが、一番使っているレンズなんですよ。
>小鳥遊歩さん
その献身的なお姿・・・大好きです♪
>neo-zeroさん
私は見てましぇーん・・・隠れファンなので、ぜひ、再度お願いします。
>かのたろさん
貯金してますかぁ?
私は、しっかりやっていますよ〜
α900の先輩の皆様の作例、最高です♪
そして、みるとす21親分のひまわり・・・素敵です。
かなり前ですが、新宿の安田生命美術館だったかな?そこでゴッホ展がありました。
油絵は、100年経って完全に乾くと聞いた覚えがあり、ゴッホのひまわりを良く見たら
たしかに少しヒビが入っていて、今が一番良い状態ですよって説明を受けた覚えがあります。
それを思い出しました。
さて、本日は、等倍トリミングの絵で・・・
大納言は本当に素敵だと思っています。
この写り、なんとなくですが、好きなんです〜
今日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13187644
1点

river38さん おはようございます。
「絞り優先で撮ってると、0.7〜1.7あたりで適正になります(笑)。」
その「適正」のご判断が、私には多分出来ないと思います。これからも学習します。
ありがとうございました。
書込番号:13187671
1点

みなさんのコメント見てると楽しくなるのは私だけでしょうか?何かいいですね〜
小鳥遊歩さんは次、何を買われるのか楽しみですね!(笑)
neo-zeroさんの写真、私は見ましたよ!ワイヤレスストロボ3灯ということで、どの辺にストロボを置いたのかな〜なんて思ってたら消えちゃいましたね。 価格さんの視点は違ったようですね〜
いなかのカメラマンさん、こんばんは! 私の家の周りでもまだキレイに咲いていますよ〜
ということで、アジサイ貼り!
書込番号:13189548
2点

みなさんどもです(^^ )♪
先週から初スマホのGALAXY S IIと格闘していてこちらの方はちょっと遠ざかってました(笑)
river38さん
>電車徒歩、シャツびしゃびしゃで足ガクガク・・・。
え〜どっかで見たような・・・・すいませんわかんないですm(_"_)m ペコペコ
皆さんの作例、素晴らしいです!←コラ テキトウナコメントダ
僕はこの前の日曜日に大山崎美術館に行ってきたのですが、2枚撮ったとき残り撮影枚数表示が−−−(ToT)
そのあとGALAXYのフォルダに初画像が登録されたとさ(°_。)ズリ
今日はあまりにも暑いので・・・
書込番号:13190492
2点

皆さんおばんです
α900での板では画像は無くなりましたが
α55の板では方向性が違う画像ですが残ってます?!
次への宿題と考えてますが・・・
でも次が何時かな^^;
書込番号:13190812
1点

いなかのカメラマンさん
こんばんわぁ〜 いなかのカメラマンさんのお写真を見るのは2回目のような気がします(笑)。
個人的なお写真は久しぶりなんですか?
私は京都方面へ行くことが多いのですが、いなかのカメラマンさん方面?の世界遺産へも行って
みたいなぁ〜って思ってます。
MBDさん
等倍でもぜぇ〜んぜん問題無いいレンズですよねぇ〜(数週間前と言うこと変わってますが:苦笑)。
やっぱ吉本新喜劇! あたり前田のクラッカ〜 ですねって、てなもんや三度笠か(汗)。
MBDさん、みるとす21さんは同年代でしょう。
ピィ〜ガァ〜ってパソ通とかしてませんでしたか(笑)。あの頃は居眠りするとえらいことに・・・。
なんのはなしやっ
マック伊達さん
私の言う適正は、露出0で、絞り優先だとパターン測光でのシャッタースピードがカメラがはじき
出してくれた適正露出です。まずは・・・それに対して好みで+にしたり−にしたり・・・がご本人の
適正露出でいいんじゃないでしょうか。
1635Zの場合、35mm露出0で適正だなと思った被写体そのまま 16mmでカメラ任せにすると真っ暗け
になったりするんです。で 24mm以下は +補正が多いです。明るく撮ろうというより必然です(笑)。
マクロや望遠系でのお花撮影だと、花の色によっても露出変わってきませんか?
1635Zの場合、超広角系のレンズなのでお花の色による変化どころじゃないんです(苦笑)。
いつでも初心さん
楽しいですよね〜 MBDさん壊れたんじゃないかと心配になります(笑)。
まだまだ、あじさい楽しめそうですね!
NF-kBさん
スマホ最新型ですか?私もスマホ歴は長いですが、タッチパネルはイライラしていまはBBBを
使ってキーボード打ってます(笑)。
お出かけに持ち出して 2枚しか撮れなかったんですか・・・ショックですねぇ
先の写真、謎かけみたいになっちゃってごめんなさい。
鞍馬駅で降りて、鞍馬寺から貴船神社まで歩いて・・・貴船駅から帰ってきたのですが・・・
平坦な道を勝手に想像していたんですが、階段上がる上がる山道上がる上がる・・・
こんな暑い日に行くもんじゃないっす。。。ペットボトル4本と缶コーヒー2本(笑)。
neo-zeroさん
はぁ〜い あっちもチェックしましたよ。
書込番号:13191280
3点

river38さん おはようございます。
ご教授下さって本当に有り難く、うれしいです。
「1635Zの場合、35mm露出0で適正だなと思った被写体そのまま 16mmでカメラ任せにすると真っ暗け
になったりするんです。」
このことをレンズの特性として感知出来るというところが、素晴らしいです。今回のお写真もあのような撮り方に憧れさせてくれました。
私は露出0で撮った暗い写真を見ても、露出設定が変なのかも知れないとは思いつつ、どこに原因があるのか、想像していませんでした。
私も、手元のレンズで試してみます。と申しましても、そう簡単に分かるかは疑問ですが…。
大いなるヒントを頂き、感謝します。
書込番号:13192132
1点

マック伊達さん
私は撮ってるのが楽しい人なので、フィルム撮影も楽しまれている方にアドバイス出来るほどの知識はありませんが、
先日の話で、いまマニュアルで撮られているんですよね?
A絞り優先で露出はカメラ任せで数多く撮られてお気に入りの写真の設定を確認するっていうのはダメなんですか?
最近の書き込みへ頂いた返信から、1つ思うのは、露出と露出補正を混同されているように思います。
絞り優先で、私が+とか−とか言ってるのは露出補正で、露出はカメラが決定しそれに対して明るめ暗めにするのが露出補正。1635Zの場合、カメラの決定した露出が気に入らないから+補正。
マニュアルで撮られていたら、露出補正の基準となる露出はご自身で決めなければなりません。
ファインダーや液晶に露出の ・・0・・ のバーが出てますよね。その状態でシャッタースピードや絞りを動かすと
|印が右に行ったり左に行ったりしませんか?それが0の所に来るシャッタースピードと絞りの組み合わせが、
カメラが測光した適正露出です。
そこから、その組み合わせは変えないで+とか−とか調整するのが露出補正です。
もし、意図せず暗い写真が多いなら | 印が、左側(−)に有るまま露出補正せずに撮られておられるからだと思います。
初歩的な話で失礼があればお許し下さい。
書込番号:13194479
3点

みなさん暑いですね〜(ToT)
>river38さん
>スマホ最新型ですか?私もスマホ歴は長いですが、タッチパネルはイライラしていまはBBBを
使ってキーボード打ってます(笑)。
一応サムスンの新しいヤツですが、赤カビやら青画面やらが出ています(°_。)ズリ
黒イチゴですか、通ですね〜(^◇^ ;)
>お出かけに持ち出して 2枚しか撮れなかったんですか・・・ショックですねぇ
いえ2回シャッター切ったところで気がついたんです。「−−−」に(ToT)
まぁ暑いですから(^.^;
書込番号:13194899
2点

NF-kBさん
>いえ2回シャッター切ったところで気がついたんです。「−−−」に(ToT)
まぁ暑いですから(^.^;
ほんと、暑いと大変ですよね...ってそのためのCF&MSスロット!です。私のバアイ。昔よくやりました...
帰ってきたらバッテリーが充電器の上、とかもw
マック伊達さん
適正露出の感覚は慣れていないのでフィルム機使ってても一発では決められないです。
対してα900では撮ってすぐ確認してみて、飛んでるなと思ったらすぐに対処できる点はすごく便利に感じてます。
私の場合まず絞り優先で撮ってみて、適当な補正値をかけます。2,3枚撮ってみて無難に撮れそうだったら
設定値をフィルム機に置き換えて1枚撮る、という具合です。レンズによっては確かに補正しないとダメってありますね。
マニュアル操作にこだわるのは私の場合絞り値の決定とフォーカスだけです。(十分やん)
経験が少ない分、要領でカバーするという意味では以前は面倒くさくってRAW保存はほとんどやってなかったですけど、
ちょっとアンダー気味に撮っておけばJPEGがイマイチでもRAW現像することで適正露出にもっていくことだって
できるわけだし。ま、フィルムでも引き伸ばし時に多少調整することもある代わりだと思えば。
最初から後で補正するし、とか雑に撮るようになってしまうのは感心しませんけど...
あるいは昔高級機でしかできなかった露出ブラケット撮影とか、α900のファーム2.0では変更幅も広がったことだし、
とにかくメモリ容量多めのものを使ってひたすら撮ってみるのがいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:13195214
5点


>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
しっかし暑いですねぇ〜
仕事する気ないない状態ですが、ここは踏ん張らないと(汗)
なんとなくボーとしていると、もうすぐ発売されるNEX7が気になってしまいます。
α77は、まだ欲しいと思わないのですが、PENの新型がすごく面白そうで、
今日発表らしいのですが、ミラーレス機1台逝ってみようかと考えてしまいます(笑)
NEXって意外と大きいんですよね。α55とあまり変わらないような気がします。
レンズいれたらって話ですが・・・
α99も噂が出てきていますよね。これは、間違いなく頂くことになるかと思うので
はやく色々噂が出て欲しいです。
さて、ネタ切れMBDなので、またまた息子から・・・
息子もカメラが好きなんですよね。なのでミラーレス買ったら息子に取られてしまう
リスクが私にあります。ここが、難しいところです。
>river38さん
親分と同年代でしょうか???
あと数カ月でたしかに50代になります(涙)
四捨五入すると100歳です(爆)
とっくの昔に海外青年協力隊に入れないのです・・・たしか39歳までだったかと。
世間の青年は39歳までなんですね。
ただし、私はカメラに関して、まだ幼稚園にも行っていないので、
これからドンドン成長したいと思います。
パソ通は経験ないんですよね。
かなり前、仕事でJUNETでメールした覚えはあります・・・今のインターネットですが(爆)
今日も、暑いようですので、水をガブガブ飲んで過ごしてください。
カメラの熱中にもお気をつけください。お財布が倒れてしまいます。
書込番号:13195973
2点

☆ river38さん おはようございます。
私は、「A絞り優先で露出はカメラ任せで数多く撮られてお気に入りの写真の設定を確認するっていうのは」いつでもできるので、老眼とはいえ、まだ合焦が判断出来ているうちに、マニュアルで撮ることに慣れておこうと、思っています。
river38さんがご教授下さった、レンズの特性を見極めるのは経験がございません。ですから、カメラが設定する露出の基準値を基にして撮って、特性を見ようと思いました。
「意図せず暗い写真が多い」ので。
ありがとうございました。
☆ みるとす21さん おはようございます。
「適正露出の感覚は慣れていないのでフィルム機使ってても一発では決められないです。」
私もそうなんです。なので、river38さんにも申し上げたとおり、まずはカメラ設定の露出のままで撮って(印刷して)比較しようと思いました。
それというのも、α900の液晶で見てちょうどいい明るさだなと思って安心して、いざパソコンに読み込んでみたら暗い、念のため印刷したらやはり暗いという事がありますので、同じ被写体に対して、露出をいろいろ変えて(露出ブラケット撮影ですよね)撮ってみます。
近郊のDPEショップの方は、暗めの写真は質感が保てるからそれでいい、任せなさいと言ってくれるのですが、やはり、みるとす21さん、river38さんのお写真を見ると、憧れてしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:13196028
2点

river38さん、どうも〜!
そうなんです。で、僕の場合はいつも900×600にリサイズしてアップすれば完璧だったんですが今回はなぜか、、。もう1回お好み焼きを900×600でアップしてみま〜す。
次は、ん〜、難しいですね〜。
かのたろさん、どうも〜!
タムロン24-135ですか!今となってはマニアックですね〜。A09が安すぎなのでなかなかタムロンのそのレンジのズームは数が出ないんでしょうね。僕は2470Z買っといてコレ言うのもなんなんですがA09の24mm化&VC化&USD化した最強の後継レンズを投入して欲しいと思っています。
MBDさん、どうも〜!
ついにソニースタイル(?)のスターってのが10,000を突破しました〜。でも、前、この話題になったときにすんごい人がいっぱいいたのでまだまだ入り口って感じでしょうか。笑
いつでも初心さん、どうも〜!
次はですね〜、ん〜、難しいなぁ。それにα77もあるんですよね、今年は。NEX-7(??)にも興味あったり、、、。
書込番号:13197032
2点

river38さん
あ、奈良なのですか?てっきり北海道とか、はたまた穴場の高原かと思いました。
あー…のんびりしたい。一段落つくのは7月9日以降です…。
MBDさん
貯金ですか?…してますが、別のスレでちらっと触れたのですが引っ越しと洗濯機の買い替えで臨時出費です。どうなる?私の財布は。
小鳥遊歩さん
そのレンズ最強ですね!他マウントからも賞賛されること間違い無し。でもαマウントは手ぶれ補正は省かれるか。
タムロンのコストパフォーマンス高い24-135mmUSDとちょっと高いけど純正ソニーの24-105F4G SSM、こんな究極の選択がしたいものです。
最近ほんとにα900が持ち出せないほど日々がばたばたしております。昨年から購入したレンズももっともっと使ってみたいのですがねー。
書込番号:13197114
1点

NF-kBさん
1.8はゾナーでしょう〜 涼しくなるような写真はいいですねぇ〜
おっ BBBで分かりますか(笑)。 メカキーボード付きが好きなんです。
みるとす21さん
私の目では 1枚目 VS 2枚目は 1枚目、3枚目 VS 4枚目は 4枚目、総合では 4枚目ですね。
4枚目を見ていると、デジタルで言うところのダイナミックレンジが広く階調豊かですね。
4枚目右側の明るい部分の草などは緑に見えてきます。
ミノルタSixさん
SLですか!関西では SL北びわこが走ってるので、一度はまともに走ってる姿を撮っておきたい
なぁ〜って思ってるのですが、気持ちが薄いせいか気がついたら走り去ってたりします(汗)。
MBDさん
四捨五入して100歳なら、今はまだ生まれたてですね(笑)。
パソ通はやってませんでしたか・・・当時は流れてくる文字が目で追えました(笑)。
お子さん撮りいいですねぇ〜 ほのぼのします(笑)。
マック伊達さん
フィルムの頃は露出の失敗も多かったので、ブラケットも結構やりましたがカメラの適正を
基準に考えてました。
デジ一になっても使うか・・・と思ったのですが、撮って見てもう1枚のパターンが多く、
ぜんぜん使ってません(笑)。
今日のお写真はお孫さんですかぁ 露出いい感じじゃないですか。
小鳥遊歩さん
マヨネーズ多いですねぇ〜 私はもう少し控えめがいいです(笑)。
撮ってる場合じゃなくさっさと食べないとって出来に見えますよぉ〜
900x600いいんじゃないでしょうか。
かのたろさん
涼しいともっといいんですけど、私が撮ってた日、大阪では熱中症で数百人運ばれたとか・・・
500mのペットボトル 4本空になるわけです(笑)。
9日以降落ち着けそうですか? 900持ち出さないとねって・・・日差しには注意ですね(汗)。
書込番号:13199105
4点

みなさんこんばんは!
自動車業界は今日から木、金休み、土日出勤みたいですね。平日休みはどこに行っても空いてていいですよね〜! 平日にゆっくりと旅行なんかしたいな〜なんて思ってたら、river38さんのお写真! テレビで最近見たような… ますます旅行したくなっちゃいましたよ〜!!階段きつそうですね(笑)
ビールがうまい季節になってきましたー!お好み焼きと一緒に飲んだら…う〜〜ん美味しそうー!!あっ!お腹出ないように気を付けなきゃ(笑)
書込番号:13199382
3点

んあ゛〜7月になっちゃいましたw
うちは6月決算なので、今日は名古屋の本社まで出張でした。無事任務完了ですけどカメラどころじゃなかったのが残念。
...とか言いながらも帰りにしっかり栄のトップカメラへ寄って、しかし何も買わずに帰ってきましたよ。
欲しいものありすぎ〜
MBDさんも同い年?なんですか。私も9月でアイコン通りです。すでに今年の春に変えてたんですけどね。
パソコン通信、私は確かにやってましたよ! 1200baudのモデムをホテルの電話機につなぎ変えたり、
DDIポケット(当時)のPHSが始まったあたりで音響モデム(だっけか?)自作してモバイル通信やってたり。
パソコンは言わずと知れたPC-98ノート、そして東芝リブレット...CPUの貼り換えとか流行ってましたね。(普通しない)
接続先はNifty-ServeとかPC-VANとか、アメリカのCompuServeも。あ、NCSA MOSAICでインターネット!
当時のWorld Wide Webはまだ字しかなかったっけ(T^T)
...なーんてここで話してもピンと来る人はどんだけいるんだろ?
river38さん
モノクロフィルムはイエローフィルタがかかってるんですよね。α900はRAW現像時にIDCのスタイルをモノクロにしてます。
ヒストグラム見比べると、フィルムのほうは端から端まで諧調が出てるのに対して、デジイチはやはりちょっと狭いめです。
3/4枚目は実はピント位置をそろえるのを間違えたので、その違いもあると思います。
書込番号:13199449
2点

river38さん おはようございます。
今回も素晴らしい露出ですね。
先日の写真は、孫の水やりをタムロンの90mmで撮ったものです。
このレンズは、パソコンソフト上では「Minolta AF 100mm F2.8 Macro (D) or Tamron」と表記されます。
書込番号:13199645
1点

みなさん、こんにちは〜!
写真はSAL2470F2.8Zです。って、ただの現場記録みたいなもんですが、、。
かのたろさん、どうも〜!
あ、そうそうタムロンさんのことなのでほぼ確実に、SP AF24-75mmF2.8 VC USDが出たとしてもソニー用はVC抜きでしょうね〜。なんとかならないもんでしょうかね、、。
river38さん、どうも〜!
あ、そうなんです。マヨネーズ多めが好きです。ただ、この写真のやつは店の人が勝手にかけてもってきたものです。笑
書込番号:13200555
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
出てきましたね・・・新レンズのう・わ・さ♪
欲しい物が出たら、α77は無視してレンズに走ると思われます。
すっかり戦略にはまりきってしまっていますね。
SAL35F14Z、SAL200F20Z・・・これは欲しいところです。
超広角Gも出るとか出ないとか、おまけに14mmZも出そうですよ。
しかし、ここまでレンズに投資する献身的な姿は、
夜のお姉さまの同じで、はまっていても楽しいってことと同じかも(汗)
>小鳥遊歩さん
美味しそうで楽しそうだけど、お好み焼きの油、レンズに付着しなかったですか?
70mmでも、結構、寄っていますよね???
ここでビールでもあれば、献身的なお姿に乾杯!
私ゃ皆さんの作例に完敗!(爆)
>かのたろさん
ひたすた我慢の日々を過ごせば、意外と貯まってきますよ。
私は小さい投資をこつこつやっているので、たぶん35Zの手配は済みましたね。
あとは200F20Z・・・こいつはたぶん100万くらいするかも(汗)
まだ先は長いですね・・・なんとか来年の3月頃にはと考えています。
>river38さん
私の写真の8割は息子&家族です。
なので、お花や風景は少ない少ない(汗)
α55でスナップが増えている感じですが・・・
最近、FaceBookで昔の同僚が見つけてくれるのですが、
皆さん、それなりの顔つきになってきましたね。
私は、デブのせいか、顔のしわも少なく、ツヤがいいと誉められることがあります。
でも、複雑な気分です・・・
心の叫び「おい、ツヤがいいんじゃなくて、脂ぎってんだよ(怒)」
>みるとす21さん
親分、たぶん年齢はかなり近いかも知れません。もしかしたら学年も同じかもです。
懐かしい響きのサービス名・・・色んな事を思い出しました。
学生時代、最初に買ったPCが中古のApple2なんですよ。
社会人1年生のときにローンでMacintosh U ciを買いました。
たしか80万円位したかと・・・HDDも80MBだったかな(笑)
今では、α900のRAW3枚保存できないですね。(爆笑)
とりあえず、アイコンは50歳以下ということで、後1年くらいいいかな?
これからも宜しくお願いします。
本日、東京地区は曇っていますね・・・雨が降るかな?
息子も一昨日から熱をだしたので、静かにお家で過ごすのも良いかもしれません。
でも、たぶんカメラを持ってお使いついでにパシャってやると思いますが(笑)
皆様も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13203593
3点

いつでも初心さん
この夏の休みは大手の影響を受けそうで不安定になりそうですねぇ〜
TVでなんかやってましたか? 貴船神社ですよぉ〜 ここへ電車で来られるかたは素直に貴船口
から行った方が良いです。バスもあるんですが道幅が狭くてあっちこっちで立ち往生・・・
マイカーな方は神社まで辿りついてもどこ停められるか分かりません(汗)、そのまま通過してし
まうかも(笑)。鞍馬から徒歩コースはこの時期きついです・・・。
みるとす21さん
パソ通やられてましたか!私は 300ボーからスタートして、リブレット改造換装もやりましたね〜
LX200にもかなりお金をかけちゃいました(苦笑)。
Nifty、PCVAN は Forum、SIGで遊んでましたから会ってるかも!?
モノクロはイエローフィルターを使うと色のバランスが良くなるんですか?すいませんモノクロは
よく分かりませんってカラーもだけど(汗)。
マック伊達さん
私の露出はほとんどカメラ任せですよ。
特にSonnar135 は購入時のテストで、露出補正一切せずに数百枚撮ってみてどれもいい感じでした
ので、あまり大きくいじりませんね。
α900望遠側、測光パラメータ決定のテストレンズになってるんじゃないかなぁなんて思いました。
暗く撮れそうだなぁ〜 ちょっと+とか、撮って確認して変更とかやってます。
小鳥遊歩さん
昨日も東京、今度は中野の方まで行ってやろう!って思ったのですが、タイムアウトでした(笑)
行ったら何買ってただろう(爆)。
MBDさん
お子さん撮りメインなら 2470Zつけっぱになりそうなのに、よくレンズ替えて撮られてますねぇ〜
私は最近になってようやく現地でのレンズ交換回数が増えてきました(笑)。
>親分、たぶん年齢はかなり近いかも知れません。もしかしたら学年も同じかもです。
やっぱ私も同じかも?ですね。
AppleUってフロッピーの上にモニタが鎮座してた初期のやつですか?HDD80は多いような
RAW 1枚も入らない頃では。
私の初めてのパソコンは日本の Apple?? MZ80 でしたこれも大改造で遊びました(笑)。
書込番号:13204254
2点

MBDさん、どうも〜!
油ですか〜?大丈夫だったと思います。ちなみに、フィルターは純正ツァイスMC使ってます。Distagon24/F2ZAで寄りすぎると時々思わずフードが被写体にぶつかったりします(笑)。
river38さん、どうも〜!
フジヤカメラ、なんか最近微妙にソニーレンズはマップカメラのほうが安いじゃん!ってことも多いんですよね。フジヤカメラさんにも頑張ってもらってもっともっと安く買いたいですね〜。
書込番号:13207056
3点

小鳥遊歩さん
東京勤務時代はカメラから離れていたので、マップカメラすら知りませんでした(笑)。
先日行った時もヨドバシの筋か・・・ならすぐ分かるだろうと行ったのですが、2度ほど
素通りして見つけました(汗)。カメラヤっ!見たいなイメージを持って(汗)たので。
ここで良く出て来るフジヤとおぎさくは行ってみたいなっと・・・中央線ばっか。
MBDさん
私は 1635持ってても 14mmに興味大です。 Nikonに負けないレンズ希望。
今日は天王寺界隈をうろうろして大阪城目指して北上していたら、愛染まつりの日だった
ようで・・・何も知らずに・・・フラッシュ付けて何人かパシャパシャしながら、ティアラの
女の子を見つけて今年のミスなのかな?と声をかけて撮らせてもらったんですが、
間が空いてフラッシュ切ってました(苦笑)。
書込番号:13207429
3点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
昨夜、カメラを始めてから約3年4カ月、そしてFM58を入手して約2年と4カ月・・・
初めてそのパフォーマンスの高さを知ってしまいました(汗)
お恥ずかしいのですが、私は、いつもAかSモードでの撮影で
カメラにお任せ野郎なんです。
室内で息子撮影はいつもAしか使ってなく、SSはクルクル58を使っても
F4.0辺りでSS1/80でした。
でも、絞り込んでもSSは変わらず、ふーん・・・としか思っていなかったのです。
SS1/80なので、被写体ブレも多く、息子の動きが止まったところでパシャが基本スタイルでした。
昨夜、久しぶりに室内で奥さん息子が暴れている姿と撮ろうとしたとき
気付いたのですが、MモードでSS1/200・F4.0で露出補正+0.7でしっかり
撮れることが分かってしまいました(爆)
おかげで、被写体ブレ減る減る♪ あきらめていた撮影が可能となりました♪
歩留まり大幅UPです〜(爆笑)
無知って本当に損をしますね・・・はぁ・・・3年前に戻りたい(涙)
>river38さん
おおっ、同年代ですね〜
へッへ〜 オヤジ街道まっしぐらですか?♪
私は、邁進してますね(爆)
MacUciは、メモリーいくつだったかなぁ・・・結構つんだ気でいたんですけど、
たぶん256KBつんでいたような覚えが・・・128KBだったかなぁ・・・KB(爆)
あっ・・・社会人1年生じゃないですね、もう少し後かな?MacUciは(汗)
社会人1年生の時は、車でした。VW Golfを買ったんですよ〜
思い出した♪ すでに過去の事をかなり忘れています(爆)
学生の頃、中古のApple2を買ったのは間違いないですね。バイトで必死にローン払った覚えが残っています。
でもモニター込みで10万円台だったような・・・残念ながら、使いこなせませんでした(涙)
>小鳥遊歩さん
油がつかず良かったです〜
私も純正MCフィルター使っています。
ハクバさんやケンコーさんとの違いはまったく分かりませんが、
なんとなくかっこいいだけで、高級αレンズは全部純正です。
でも、いつも見事にレンズを使いこなされますね。
持って生まれた物が違うのかな?
少し時間がかかっていますが、そろそろデータ量が増えてきたのと
1本にまとめてしまいたいところから、2TBのHDDを2台購入し、
1台はBackUpとして使おうとしています。
また、せっかくだからフォルダーも綺麗に管理しようとしており
少しずつ前進しています♪
しかし、HDD安くなりました。もうビックリですね。
この勢いでレンズも安くならないかと・・・
丁度1年前の写真をUPしたいと思います。
この1年で、息子は、かなりひきしまってきた感じですね。
一歩一歩人として成長しているかと思います。
簡単に過去を見れるデジタルの世界・・・これはこれで便利かなと感じています。
でも、紙にも印刷しており、これはこれでいいんですよね〜
カメラは楽しい〜
本日も素敵な1日を過ごしてください。
私は、回復した息子とお散歩を楽しんできます。
書込番号:13207901
2点

皆さん おはようございます。
昨日は体育館で幼児の踊りがあったので、「70-400mm F4.0-5.6 SSM」で撮ってみました。
ところで、私の初めてのOA機器は、東芝の2行表示が出来る「ルポ」でしたが、NECのPC9801?だったかな、を購入。その後、アップルのIIsiを購入。
書込番号:13208036
1点

MBDさん
あらら、師匠に教わらなきゃ(笑)。
同調速度ですが、最初に買ったフィルム一眼が 1/90 次が 1/125 次が 1/200 ・・・・・・
α900だと手ぶれ補正入りで 1/200 切りで 1/250 でもフラッシュのハイスピードシンクロ(HSS)
の組み合わせだと制限有りませんよぉ〜
また新たな使い道を見つけて楽しめますね。
書込番号:13210130
2点

皆さん、こんにちは〜!
グルメシリーズ、あの人形町「玉ひで」の元祖親子丼です。
river38さん、どうも〜!
確かにマップカメラは表構えがぜんぜんカメラ店っぽくないですよね〜。ビル(国境)の奥(長い)のエレベーター(トンネル)を抜けるとカメラ屋(雪国)であった、、、みたいな。笑
MBDさん、どうも〜!
僕も元祖マルミ派なんですが、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトが(Zeta以前では)サードパーティ最高峰のフィルターだと信じていますが、そのDHGスーパーレンズプロテクトと比較してソニーのツァイスMCプロテクタは圧倒的に夜景ゴーストには強いと思っています。ただし、、、ソニー純正のツァイスレンズのほうがそういうシーンに弱いという矛盾を抱えていますが(笑)。
書込番号:13213272
3点

小鳥遊歩さん
おぉ〜 ぐつぐつ言ってそうなできたてのお写真ですね〜 食べたいなぁ〜
行ったことないけど、東京勤務時代に聞いたことあります。人形町は通勤で通過してました(笑)。
マップカメラのような作りは苦手なんです・・・初めて入るとき、だぁ〜れも居なかったら店員さんの
視線を浴びそうで(笑)。
私が行った時は SONYのフロアにはお客さん誰も居ませんでした(苦笑)。
雰囲気は大阪で言えば、カメラのナニワ本店な感じかな。 規模は違うけど。
書込番号:13215047
2点

みなさんこんばんは
先週の週末にストロボを付けて何枚か撮っていたら、あっという間に電池の残量マークが…けっこう電気食うんですね!なので充電式の電池を発注しました。これからストロボ買われる方は充電式の電池とセットでどうぞ!
あと、SILKYPIX Developer Studio Pro5ダウンロード版(Windows)が発売されましたね!Mac使われている方も多いと思うので一緒に出て欲しいところですがね〜私はWindowsですが(笑)
小鳥遊歩さんの、次回グルメシリーズはズバリ!お蕎麦かな?(笑
書込番号:13217825
3点

river38さん、どうも〜!
マップカメラはそうですね、慣れないと、、。僕は3階まで上がるときはエレベーターを使わずに階段で上がってひっそりこそこそとお店の中に入って行きます(笑)。で、中古品の棚をひそひそとのぞいてなるべくレジのほうに近づかないようにやってま〜す。
いつでも初心さん、どうも〜!
おお!蕎麦!惜しい。ぶっかけうどんでした〜って、ブログ写真(http://tt20020222.exblog.jp/16550965/)の使い回しで申し訳ございません。あ、次はアイスクリームじゃないですよ〜(笑)。あ、ちなみに定番ですが僕はストロボ用にエネループ使ってます。現在エネループ16本体制です。って多すぎかな。ストロボ1個であれば8本体制で回すのが理想かも知れません。
書込番号:13217850
2点

いつでも初心さん
フラッシュの狙い撃ち決まってますねぇ〜
私はエネループ8本体制ですが、最初の4本がまだもってます(汗)。
SilkyPix5 やっと発売ですね! LR3買ってみたけど・・・ほとんど使ってないので、やっぱバージョンアップしとこかなぁ〜 でも4proより重たくなったので、PCをなんとかせねばって思ってます。
小鳥遊歩さん
初心さん宛ですが、なんだか結構な山道いかれたんですねぇ〜 私は山道を行くつもりで行ってないのに、バス待ちの時間がもったいなくて山道に入り込んで、体力的には後悔することがたびたびですが、撮影的には楽しいですねぇ〜(笑)。
わらじの写真好きです。 ブログちょくちょく見に行ってるんですが気がつきませんでした(汗)。
書込番号:13219105
1点

皆さん こんにちは。
梅雨の合間で、傘をささないですむので助かります。
通りがかりに、オヤッと思い、つい撮ってしまいました。
30歳後半のおぼしき男性警官が自転車に乗ったまま片足を地面について、じっと私の撮影が終わるのを待ってくれていました。
書込番号:13221343
2点

river38さん、どうも〜!
おおブログ時々見ていただいて感謝です。ところでこれもあっちにはもう書いたんですが、うちの親父からもらったやつがあったなと思っていろいろ見てたらAF24mmF2.8 NEWとAF50mm F1.4 NEWを発見しちゃいました。他にもフィルム時代のミノルタ&タムロン(αマウント)のズームやらいろいろと出てきましたが(もちろんボディも)、、とりあえず個人的に戦力になりうると思ったのがこの2本でした。どうやらミノルタ時代のGレンズとか実家のほうには転がっているらしいです。
正直写りはDistagon24/F2のほうがかなりいろいろな面で良いです。当たり前ですが、、。しかし、値段とコンパクトさを考えると明らかにAF24F2.8N、戦力になると思いました。その上AFけっこう速いです。意外な見付け物でまた楽しいαライフになってきました。
書込番号:13222798
4点

マック伊達さん
1枚目のお写真いいですねー おばちゃんがいなけりゃ一瞬海外かなって思っちゃいましたよ(笑)。
小鳥遊歩さん
はぁ〜い チェックしてますよぉ〜 でも最近こちらによく来て下さるので逆に見に行く間隔が
減っちゃってます。普通は逆?(笑)。
24f2.8ほんといい感じです。 ゴースト・・・ちょっとしかっていうより、かわいいです(笑)。
αDistagonはドッカーーンって出たりしますよね(苦笑)。
エッ! Gレンズまで転がってるんですか? いいなぁ〜
でも、STF転がってて欲しいなぁ〜富士山行かれた時どんなお写真を撮られるのか楽しみ(笑)。
書込番号:13223023
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
昨日、師匠からお土産をもらいました。
US西に約2週間の旅に行っていました。
お土産は、なんと、アンセルアダムス氏の日本未発売写真集なんです♪
師匠の好きな写真家は土門拳師はじめ色々おられますが、
最近、アダムス師が大好きなようで、同じ場所を撮りに行っておられました。
当然、師匠の写真を見せてもらいました。まぁ、見事な絵が沢山・・・
お土産をもらって喜んだのですが、いいなぁいいなぁと何故か嫉妬の気持ちが・・・
私も行きたーいと心で叫びながら家に戻ると
奥さんが「パパ、ソニーさんから何か届いている(怒風)」
おまえまたレンズやったな?ってな雰囲気でした。
私は、何もやった覚えはないのですが、何故か臆病になります。
「えっ?何かな???」と言いながら、開けてみると
キャンペーンに応募したクリーニングクロス等でした♪
おっ!これは使えると思いました。
次回、レンズを買ったら「キャンペーンに当たったんだ・・・」
絶対ばれるからやめておきます。
>river38さん
おっHSSですね。使ったことないので、使ってみます。
できれば1/320辺りで撮ってみたいです。
ただ、プラナーだとAFが遅いのと暗いと後ピン傾向になるので
そこがキモになりそうですが、それでもうれしいです。
なんか、新しいカメラ買った気分になります。
いや〜これでα77買う気が無くなりそうだ♪
じゃぁ、レンズ買おっと♪
>小鳥遊歩さん
おおっ、お食事シリーズからお酒に来ましたね♪
どれも美味しそうです。お酒も雰囲気いいです〜
AF24F28良い感じですか? 私は、ミノルタ100mmマクロNewを
師匠の父君から頂きました。
ミノルタレンズは、作りがしっかりしていて、とても良いと聞きます。
ドンドン戦略増やしてくださーい。またまた作例期待しています。
私もBlog拝見しています。とってもGoodです〜
>いつでも初心さん
>マック伊達さん
皆さん、楽しんでますねぇ〜素敵なお写真、良い感じで楽しくなります。
せっかくだから、もっと楽しんでくださーい。
当然、私も楽しみます。
本日は、昨日手にしたお土産です。
写真集の封をまだ開けていません。休日にゆっくりと・・・
本日も素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13223932
3点

MBDさん、おはようございます!
>奥さんが「パパ、ソニーさんから何か届いている(怒風)」
おまえまたレンズやったな?ってな雰囲気でした。
ぎゃはははは〜心当たりありますよ!宅配便届くたびにそんな視線を感じます。
仕事の荷物だっちゅうの...それとオクの戦利品(爆)
アンセル・アダムスいいですよね。フィルムもやるのでAmazonで『The Print』って本を買いましたけど、
『YOSEMITE』も欲しいと思ってます。
小鳥遊歩さん
いいお父さんをお持ちで...うらやましい。うちも実家に帰れば父の使ってたカメラがあるのですが、
オリンパスOM-4にペンEE、キヤノンEOS100とか父には悪いけどあんまり興味ないのばかりです。
かといって今使ってるのを息子に託しても...そもそも写真に興味ないみたいだし( ´ー`)フゥー...
river38さん
今夜は大川で天の川伝説のイベントがありますよ。1635ZAの出番では?
もちろん、今年も行こうと思ってますけどちょっと天気がねえ...
書込番号:13224349
3点

river38さん、どうも〜!
そうなんです、ただGのなんだかがいまいちよくわからない。85Gとかだと嬉しいんですが、、。笑
今年は正月まで帰れそうにないのでそれまでお預けですが、いいやつがあったらがっつり東京に持って帰りたいと思います。
MBDさん、どうも〜!
100マクロも噂によると良いらしいですね〜。僕は50はどうしても1.4派なのでマクロは100ぐらいがいいかな〜と若干ですが狙っています。ただ、元来あんまりマクロは撮らないのでマクロ買うとしてもポートレート目的でタムロン90とかなんですよね。でも、タムロン90買うならどうしても85Zとか欲しくなっちゃう。なかなか選択が悩ましいところです。
みるとす21さん、どうも〜!
うちの父親は、若い頃に日本全国の山を登り旅をしながら記事を書くような仕事をしていたことがあるんで、いろいろと持っているんですよね〜わけのわからないものをいっぱい。で、カメラは相当古くからミノルタ派でした。みるとす21さんのお子さんは写真に興味ないんでしょうか?もったいないですね〜。
書込番号:13225163
2点

MBDさん
うちにもソニーさんから不在通知が入っててなんだ?って思ってました。クロスか!
HSSはボケを活かしたままフラッシュ焚けるのがいいっす。
そういえば、MBDさんお師匠さんとオーロラ撮りに行くとかおっしゃってませんでした?
いいなぁ〜〜
みるとす21さん
>今夜は大川で天の川伝説のイベントがありますよ。1635ZAの出番では?
うわ!そんなイベントやってるんですか?さっきググりましたが・・・知りませんでした(汗)。
知ってても帰宅が遅くなってくるので行けませんでしたが(涙)。
小雨の中撮れましたか?
そうそう大阪市の現在の天気ですが(広域有)、下記オークレーダ結構参考になりますよ。
http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu10.html
小鳥遊歩さん
85Gも色々有るんですよね? Limitedとかだとすごいんでしょうか??
うちのおやじが使ってたカメラも段ボールにごちゃごちゃ入ってるんですが・・・
ミノルタは、minolta HI-MATIC Fだけでした(苦笑)。
作例は、ネタ切れ強引って感じ(汗)。
書込番号:13227005
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございまーす♪
七夕いかが過ごされましたか?
私は、ひたすら新しいHDDで過去のデータをまとめています。
約1TB・・・きちんと管理しておけばよかったと・・・
NEX7の噂も出てきていますね。
8月遅くにアナウンスとか♪
ただ、8月末は中国へ出張予定があり、ネットも繋がるか不安なので
情報入手は日本に帰ってからかも知れません。
中国では、ゴルフが予定されています。
残暑厳しい中のゴルフは嫌なので、撮影で市内を廻りたいと考えていますが、危険かな(汗)
α55レンズキットに35F18、85F28という軽装備で行くので、適当に楽しもうと考えています。
>みるとす21親分
同じ経験ありですか〜 親近感倍増です〜
私の師匠は、とにかくマメで色んな写真集を買ってきて、いつも勉強されています。
YOSEMITEと同じ場所に行って撮影されていました。
いやー見事な絵でした。本人、超ご機嫌です♪
ビジネスから引退されて、人生本当に楽しんでおられるのが羨ましいです。
>小鳥遊歩さん
85Z・・・素敵です。タム90も素晴らしいと思いますが、αしか使えない85Zを是非、お勧めしまーす。
噂によるとミノルタ85GLimitedをベースに開発したとか・・・
私は、こいつで沼にズッポリでした(笑)
一番使っているレンズです、息子撮りで♪
こいつで、久しぶりに小鳥遊歩さんのGALが見たいです〜
>river38さん
いやークルクル58がこんなすごいとは想像してませんでした。
なんせ、ド素人なので、α900にフラッシュないので、とりあえず買っておこうてな
感じで購入したので、しっかり勉強してませんでした。
久しぶりにマニュアル開いてしっかり勉強しまーす。
超楽しくなりました♪
撮れなかったのが撮れる・・・たまりません♪
でもレンズにはまると、お金は貯まりません(爆)
本日は、家の近所の奥さん息子行きつけのお店で1枚・・・
我が家のエンゲル係数は高いと思っています(涙)
さぁ週末です。仕事をほっておいてカメラのお手入れを頑張ってくださーい。
書込番号:13227728
1点

MBDさん
>さぁ週末です。仕事をほっておいてカメラのお手入れを頑張ってくださーい。
ぉぃぉぃぉぃ...我々の年代にはあるまじき行為!ほったらイカン。できるひとに丸投げするの(笑)
...まあそれで明日の仕事があれば幸いなんですが(爆)
その点自宅勤務だと投げる相手もいないので(泣)、やっぱりほっておくしかない(核爆)
昨夜は結局雨がひどかったので諦めました...三脚据えて長時間露出するにはキツイ。
最近、というか今月まだ何も撮っていないことに気がついたのでネタ写真貼っときます。
メッセンジャーバッグに放り込む用に買ったBUILTのランチトート、α900と広角とか標準ぐらいだったら
つけたまま放り込めます。ネオプレーン製でクッションも効いてるし、色違いや柄物のなんかそのまま持って
散歩に出てもおしゃれかなあと。ヨドバシ梅田にて購入。
書込番号:13228232
1点


マック伊達さん
ハスは私も悩みます。咲いたところを撮ればいいのかつぼみがいいのか、タイミングにもよりますし
のぞき込める位置に咲いてくれてるとも限らないし...去年は諦めて撮ってもいなかった様子でした。
それにしても今日の空を見てると、ようやく明けたのかなという気がしますね。つられて昼休みに自転車で
近所の公園へひとっ走りしてきましたけど、帰りに自宅まで3分のところでパンクしてしまいました。
ネタがないなら撮りにいくか、と思ったのですがトンボのつがい?が撮れました。
風が強くてなかなかピント面に並んでくれなかったので、日なたで汗だくになりながらじーっと待ってました〜
書込番号:13228822
3点

なんだか最近、ここのクチコミ更新遅くないですかぁ?なんか遅いサイトのリンクが
貼り付いてるんでしょうかね。α55のクチコミページはそうでもないので・・・。
MBDさん
新たな発見でモチベーションアップですね。
中国ですか?香港では無い中国?α55のみってことは・・・世界遺産は無しですか〜
私はモチベーションの維持に次は何買いましょ(苦笑)。
マック伊達さん
いい感じですねぇ〜 1枚目食べたいって思ったのは私だけでしょうか(汗)。
みるとす21さん
雨天決行のようだったので、お写真楽しみにしてましたがダメでしたか。
2枚目のチャリンコいいっす!
3枚目・・・涼しくありません・・・めっちゃ怪しいです(笑)。
小鳥遊歩さん
ようやく私のA09は青森へ旅立って行きました。
家帰ってパソコンに向かってから思い出したのですが(汗)、祇園祭を A09 + Sonnar
で撮ろう!って考えていたので、修理に出すタイミング間違えたかも(苦笑)。
混んでて 10日〜2週間ほどかかるそうな・・・2470Z買いにいかなきゃ!? オイオイ
書込番号:13230580
3点

みるとす21さん おはようございます。
α900にコンタックス製のレンズ、なんだかファッションが良いですね。この組み合わせで、写真情報を記録出来るのでしょうか?
書込番号:13231444
1点

失礼しました。写真を貼るのを忘れていました。いずれも在庫からです。
river38さん おはようございます。
「オーマイガッ!…」のお写真、雰囲気ありますね。
私も、外国人が日本の小学生に取り囲まれて談笑しているシーンを撮りましたが、顔がはっきり分かるので、ウエブにはアップ出来ないでいます。
書込番号:13231477
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
どうも暑くて仕事する気ないですね(大汗)
とにかく、外出したら水分補給必須です。
ペットボトルが重い・・・こんなの持つくらいならカメラの方が
と思うのは私だけでしょうか????
>みるとす21さん
きゃはははは〜 仕事をふる♪ 大好きなオペレーション♪
親分の意見大好きです〜
ただ、ふれる人が意外と少ない現実(涙)
一応、ダラダラしながら働きました・・・
第1四半期終わったので、少し気が抜けています。
とりあえず、目標はクリアで、もうしばらく雇ってもらえそうです♪
この四半期もなんとかなりそうなのですが、後半がね・・・
USのQE3でもやられたら、為替損で、輸出企業大打撃で電気も無い日本だから、
製造業がなくなってしまい、この年になって海外単身赴任でもなったらと思うと、
もう少し頑張らねばと思ってしまいます。でも体と頭がついてこない(爆)
昨夜の雇用統計の結果を見て、少し焦ってるの私とFRBかな・・・そんな事は無いか(笑)
まだまだリーマン後は続きそうですね。
>river38さん
悲しいお知らせが・・・
HSSはバウンスサポートしてないようです(号泣)
なので、バウンス撮影の場合、SS1/200がMAXのようです。
でも、良いです♪
SS1/200で今まで撮れなかったものが撮れるのですから(爆笑)
今日も室内撮影頑張ろうと♪ クルクル58とα900は素敵だと再実感しました。
そうそう、香港も行きますよ♪ これは、当初より遅れていますが、
間違いなく、行かないといけないのですね。
だってマカオ〜世界遺産があるんですもの♪
はい、仕事もします(汗)
>マック伊達さん
素敵なお花連発ですね〜 楽しんでおられるのが良くわかります〜
さて、本日は、α900を買って初めての夏シリーッズでいきたいと思います。
STF・・・これも魔物レンズですね。
本日も素敵なαライフをお過ごしくださーい。
書込番号:13231586
2点

みなさん、こんにちは。暑くなりましたね。
先週、秋葉原SCにピント調整他で出していたα900が帰ってきました。
135mmF1.8ZAとセットでピント調整に出したのですが、レンズには問題がなく、α900が後ピンとのこと。微調整でも対応できるのですが、他のレンズでも微調整に手間取っていたので、工場での調整をお願いしました。調整費用は\10,500.−でした。ほかに、ファインダー内に大ゴミ、小ゴミがあり、大ゴミは簡単にとれたようですが、小ゴミはペンタの分解になり、部品代込みで3万円強とのこと、大したゴミではないので、ピント調整のみで退院となりました。その足で早速、浅草のほうずき市で試し撮り。すごくいい感じになりました。混雑している場所では、さっと撮りたいほう(小心者)なのでAFまかせです。いよいよ夏本番ですね!
書込番号:13232968
3点

マック伊達さん
在庫のお写真いい感じですね〜
顔がはっきり写ってるとアップには使えませんねぇ・・・先日の愛染さんの女の子はホームページ
その他で出ている娘なので載せちゃいましたが、その他の写真は写りすぎで・・・
MBDさん
HSSはそもそも日中シンクロ向きだと思うので・・・バウンスはダメですね(汗)。
あと、光量低下するので距離に要注意とか・・・手ぶれ切ったら 1/250まで使えませんか?
世界遺産楽しみにしてまっせ! んで、レンズは何を買ってくるんですかぁ〜バキッ
kun_da_wanさん
おぉ〜良くなって帰ってきましたか! 良かったですね〜
浅草のほうずき市? あら?そんなの有ったんですか・・・東京勤務時代は近くに住んでたん
ですけどね(汗)。
また作例お願いしまぁ〜っす。
梅雨明けの αDistagonは最高でぇ〜っす。 SilkyPix5(試用)HDR とチビすな!
書込番号:13235461
4点

river38さん おはようございます。
これまで、いろいろな書き込みで目にしていた「Distagon T* 24mm F2 ZA」のことを他人事のこととして、研究したことがなかったので、全然知りませんでした。
今回の「梅雨明けの αDistagonは最高でぇ〜っす。」とのコメントで、もっと知りたくなり、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140663/#13181673」に行き当たりました。
その他の関連記事を読んで、手元の「24-70mm F2.8 ZA SSM」を使いながらも、70mmでしか撮っていないことを反省した次第です。
あわせて「Distagon T* 24mm F2 ZA」が欲しくなりましたが、当面は買えません。いつの日かの楽しみにします。
書込番号:13235763
1点

MBDさん おはようございます。
「STF・・・これも魔物レンズですね。」
私はまだこのレンズの真価を見付けておりませんが、今のところ慣れるために、毎日の町撮りに使っています。
これからも楽しんで参りたいと思っています。
他のレンズも、どしどし出番を与えてやります。
書込番号:13235772
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
オッハー♪(昨夜TVを見ていて懐かし映像に影響されました(笑))
とうとう梅雨開けですね(関東地区なんですが)
いきなり日差しがきつくて、息子撮りには苦労しました(汗)
普段は中央重点測光なんですが、多分割測光の方が安定する感じです。
しかし、レンズを通して見えるα900のファインダー・・・
たまりませんね♪
保有して3年弱・・・ようやく当時、皆さんが言っていた、ファンダーの良さを
最近実感するようになってきました。
なので、何故か、α900は単なるデジ物って感じがしないのです。
未だに新鮮さっていうか、常に楽しさを与えてくれます。
さて、今日も、こいつに遊んでもらいましょうか・・・
機械に遊ばれるバカオヤジって事でご容赦を♪
>kun_da_wanさん
おおっ〜綺麗になった相棒で、いきなり素敵なお写真連発っすね〜
ゾナーの写りは強烈ですね。
なんちゃってZEISSって言う方もおられますが、この写りをみれば
ZEISSというブランドどうでもよくなっちゃいますよね♪
>river38さん
きゃははははぁ〜香港はもう決めていますよ。
α900はデフォルトで、レンズは・・・
1635Z、2470Zを持っていきます。そして現地で70400Gを手配するつもりでーす。
三脚も持っていきますよ。かなり気合が入っているかな♪
大納言はポケットに入っている可能性が高いです。
その時は、2470Zの代わりに50mm辺りの単焦点に代える可能性はありますが・・・
あれ???まだ決まってないや(汗)
1635Zは本決まりですね。river38さんには感謝してます〜
中国は、α55とお気軽レンズセットで行きます。
>マック伊達さん
ええっ〜お写真から十分真価を見出されているような気がしますが・・・
私は、お花撮影ではSTFが基本ですね。
マクロは、あまり持ち出しません。STFとテレコンを持ち出します。
とにかく、背景がごちゃごちゃしているところを狙うと、
背景が溶けていますよ〜 後、光がたまボケでなくて溶けています。
こんなレンズ、他にはマネできないかと思います。
個人的には、αレンズの中で、1本選べという意地悪な質問が出たら、
STFもしくは328Gのどちらかで悩むかと思います。
たぶんSTFでしょうね。それほど、すごいレンズかと思います〜
楽しんでくださいね。
私は、いつもの休日が大好きなんです。
息子とお散歩、そしてランチは奥さん息子で2人の好きなレストランでお食事♪
この変化の無い、行事が大好きなんです。当然、α900も一緒なんですが・・・
昨日、よく行くイタリアンのお店で面白いものを発見しました。
本日は、その1枚を・・・和洋折衷ってことかな?
本日も暑くなりそうですね。普段使ってないレンズがあれば
使い倒してくださーい。
使うことが一番のカビ対策って教えてもらいました♪
本日も素敵な1日をお過ごしくださーい。
書込番号:13235840
2点

マック伊達さん
梅雨明けのαDistagonが最高というか、AFが安定して青空の下でのαDistagonはすばらしいってことです(笑)。
モヤモヤしながらも数千枚撮ってますから、好きなレンズではあったのですが 1635Z購入してお蔵入りしそうな雰囲気から一変持ち出してますよ。
MBDさん
わっ!やっぱレンズ調達計画を立てておられましたか! 70400Gは運動会用ですか(笑)。
MBDさんは、中央重点使いですか、私は全くといっていいほど使ってないです(笑)。
建物撮りとかで、中央してもパターンとほとんど変わらない事が多く、パターン中心でスポット少々って感じです。スポットも AELに割り付けてスポットしつつマイナス補正する事が多いので、私の撮影スタイルなら、中央要らないから・・・中央はスポットでの露出補正値をカスタム設定出来るようにしてほしいなぁ〜って思ったりしてますが、使い方変なのでしょうか(笑)。
写真は、今回初撮影の京都の東寺なのですが、初めての場所は1635Zを持って行ってまずは全景を必ず収めるのですが・・・24Zの写りが気持ちよく、24Z+135Zで行ったため全景入りませんでした(苦笑)。
書込番号:13237501
1点


マック伊達さん、こんばんは。
こちら大阪はうだるような暑さでした。そんな中自転車で20kmほど撮り歩き...
海沿いの公園だと、日陰に吹く風は意外と冷たかったので海水温が低いのかも知れませんね。
もちろん日なたは強烈な日差しですから、自宅に帰ったら息子に酔っ払いかモンチッチみたいになってると笑われました。
書込番号:13239273
3点

みるとす21さん おはようございます。
自転車で20kmほど撮り歩きって、凄い体力ですね!
私ならきっと熱中症で逝ってしまってることでしょう。
「S-Planar2.8/60AEG」というレンズがどんなものかウエブサイトで検索したら、「http://d.hatena.ne.jp/jack023/about」に行き当たりまして、「大阪在住の怪しいおじさん ぢゃっくおぢさん 趣味で写真撮ってます。」てな方がおられます。
その他にも「http://ganref.jp/m/contaxonalpha/reviews_and_diaries/review/736」で「日本製ズームレンズにはない絵作りができる」と書いてあります。
jackさんのページ 「http://ganref.jp/m/contaxonalpha/portfolios」を拝見したら、「ベルベットの輝き」などたくさんの作品があり、これらも「S-Planar2.8/60AEG」=?「CONTAX Carl Zeiss S-Planar T* 60mm F2.8 AEG αマウント改」などで撮られたのだと知りました。
本当に、素晴らしい作品で、感心しました。しかし、それらを見ても鈍感なせいで、日本製のレンズとどう違うのか、区別出来ないので、どんな絵作りなんだろうと聞きたくなりました。
書込番号:13240250
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
暑中お見舞い申し上げます。
いやー夏本番を迎えましたねぇ〜
どこまで気温が上がるやらで、水分補給は欠かせないですね。
そんな中、無謀な事をやっております(猛汗)
これだけ暑くなると、公園のお子様たちの数はかなり減ります。
こういう時しか撮れない絵ってありますよね。
前々から狙っている場所があって、やりました♪撮れました。
しかし、それを撮るまでの間、約5分・・・暑かった(爆)
本日は、たった5分なのですが、途中過程の1枚をUPさせて頂きます。
トンネルの中から覗く息子の姿・・・暑さに負けずGetしました〜
>river38さん
きゃははははは〜 70400Gは、70300Gと交換みたいな感じですね。
香港だと、現地調達で本人直接だと免税等々考慮して、この円高であれば
予想13万円以下で購入できると思います。
無茶苦茶欲しいレンズでは無いのですが、運動会用としての購入に踏み切ろうと
考えていまーす。もうバレバレですね(大爆笑)
70200Gの味が体に染みついているので、たぶん満足はしないと思いますが
撮れないものが撮れるってすごい事なので、とりあえずやっておこうかな♪
8月、中国出張に合わせて香港出張も考えていたのですが、
香港現地の日程が決まらないのと、8月末9月初めの帰国チヶットが散れない?
って総務の女子が騒いでいました(汗)
ということは、しばらく香港で遊べるのか?って思うのは私だけ?
皆様、仕事も一所懸命がんばりましょう。暑さには気をつけてください。
若いって思いこんでいる方は要注意です〜・・・自分に言い聞かせています。
書込番号:13240276
2点

MBDさん おはようございます。
「早く貌を見せてくれー」って写真、「トンネルの中から覗く」御子息のお姿のお写真 面白いです。
どんな工夫をなさったのか、考えましたが、分かりませんでした。
書込番号:13240330
1点

MBDさん
香港出張ご苦労様です。なんか大陸的ですね〜もう向こうの感覚に合わせるしかないでしょ。
遅い目の日程でチケット取っておいてもらって、都合に合わせて早めに帰る。で、ダメなら
「いや〜困っちゃうよね〜」とか言いながらゆっくりしてくる、と。
しかし、
>若いって思いこんでいる方は要注意です〜・・・自分に言い聞かせています。
そーだよなーまったくう、気を付けろよ〜...オレ。(爆)
マック伊達さん
確かに今年50越えの体ですが、そんでも20kmって割とあっという間なんですよ。高校時代は
10km先の学校からさらに10km遠くのテニスコートまで、毎日30kmほど走ってましたし。
このチャリ、元はマウンテンバイクっぽい仕様で重かったんですが、前後タイヤをホイールごと細いのに替えて
パーツ類も軽いものにして、写真の状態で量ったら12kgでした。軽く流しても30km/h近く出るので
ほとんど息も上がりません。
しかしganrefとかまあ古いものが出てきましたね...最近はαcafeもぜんぜん投稿してないですけど、
ふだんはほとんどαマウント改造CONTAXレンズしか使ってません。同じものを撮り比べて並べないと
分かってもらえないのかも知れませんけど、とにかく違うんですよ〜ってことで。
ただ何本か実際に比べてみた限りAEGとAEJ、MMJでさえ明らかに傾向が違います。MMGは持ってません。
ま、普通に写真を撮るだけならそんな違いどうでもいいですね。無駄なこだわりです(汗)
書込番号:13240941
2点

あれ、計算が合わない...10km先の学校から往復10kmのテニスコート、だっけか。
書込番号:13241204
1点

みるとす21さん 皆さん こんばんは。
「好きなんだからいいじゃない、Distagon2.8/25AEG」の青空と白雲。素晴らしいです!
私にはそんなのは撮れません。せめて、昨年のをアップします。3.8MBだったのに、何度もアップに失敗しました。
結局、1.5MBに減らしてようやくアップ出来ました。
書込番号:13242123
1点


みるとす21さん
昨日1枚目の自転車写真ですが、背景がポジっぽい感じがしますね。
100マクロと S-Planarは、柔らかい感じのマクロとキリっとした Planarって感じで私は S-Planarの方が良いです(笑)。
MBDさん
バレバレ当たり前でしょ(笑)
αレンズの試し撮りは、ソニーストアになければ、あかぶーさんちか、MBDさんちへ行けば OK!ですね(笑)。
今のとこ、次に欲しいと思うレンズが無いので困ったもんです??
マック伊達さん
α機材色々とお持ちなんですね。
週末、ここのαレンズのスレを寂しいなぁ〜って思いつつブラブラしてたのですが、MBDさんが狙ってる70-400もお持ちなんですね。300mmとか何で撮ってるんだろうって思ってました。
みるとすさんは気にされてないようですが、ご本人が紹介していない kakaku以外のWebページのリンクを貼るのはやめた方が良いかと思いますよ。火種の元になったりしますからね。
作例は、思いっきりトリミングして SilkyPix5で HDRを上げて行ったのですが、コントラスト差のある部分の輪郭で輝度差が出てもうひと頑張りですね。全体は PMBの Dレンジマニュアルとかより優秀なんですが。
書込番号:13242969
1点

みなさんこんばんは!
みるとす21さん
自転車カッコイイですね〜、改造されたんですか!私もマウンテンバイク持ってますが、太くてブツブツが付いているタイヤなので舗装路を走るとウ〜ウ〜音がします(笑) フレームが折れて畳めると、車にも積むことができるので便利ですよね! 新しい自転車買おうかな〜
river38さん
αDistagonいいですね〜!気持ちが伝わってきますよー でも昼間の撮影は体力勝負ですよね、汗が止まりません(汗汗)あと、コントラストが強いので、撮るのが難しいですね!そこでHDRですね!!う〜ん、なかなかいい感じ〜
MBDさん
息子さんのお写真で楽しまれてますね!ご家族で海とか山とか行かれるのでしょうか? 今年は放射線の影響で、海よりプールが人気のようですね〜 私は経験ないんですが、プールに一眼持ち込むのってヤバイ人に思われちゃいますかね(笑)
マック伊達さん
精力的に撮影されてますね〜 ヒマワリが咲き始めましたね!次のターゲットですかね
暑くて全然撮影できていないので、次は何時来れるかな?
書込番号:13243557
2点

みるとす21さん
他のサイトの引用をしてしまい、ご本人様とはまったく知らなかったとは申せ、ご不快をお掛けして申し訳ございません。なにとぞお許しを賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:13244186
1点

皆さん おはようございます。
river38さん
「300mmとか何で撮ってるんだろうって思ってました。」
先日アップした、昨年300mmで撮影したのは、100-300mmのミノルタxiレンズでした(今は手元にありません)。
後日、妻に内緒で70-400mmを購入しました(あとでバレましたけど)。
ご注意頂きました「 kakaku以外のWebページのリンクを貼るのは」今後は行いません。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:13244190
1点

いつでも初心さん おはようございます
「ヒマワリが咲き始めましたね!次のターゲットですかね」
地域にひまわりの一角があるのですが、どの方角から撮っても電線が入るので、諦めています。
来週、蓮の花を撮りに行きます。少しでも印象的なのが撮れましたら、アップさせて下さい。
書込番号:13244204
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おあつーございます〜(猛汗)
皆様、お体にはご自愛ください。
私は、この時期に外回りも多くてかなりまいっております・・・
そういえば、岡本太郎氏の「太陽の搭」が永久保存では無いようなのですね。
最近の建築基準を満たしていないようで、もしかしたら取り壊されることに
なるかも知れないとのことです。
私が幼少のころ関西人だったので、親父と数回見に行きました。
やはり思い出というか、あれから日本の成長が更に加速したのは事実で
是非、色んな意味を含めて耐震を行って残して欲しいですね。
岡本太郎氏は形あるものは無くなるということを話しておられたようで
自分の作品を残すことに執着がなかったようですが、この「太陽の搭」だけは
残すべきと発言して、とりあえず残すことになったようです。
銀座にも岡本太郎氏の作品が何気にあります。
本日は、それをUPさせて頂きます。
>みるとす21親分
昨年、スリランカでシリギアを見て来た時、それを使いました(爆笑)
急遽、3日間出張を延期したのですが・・・
帰ってから、3日分を1日でこなすはめになったのを覚えています・・・
あれは、辛かった(涙)
なので、微妙な判断が必要ですね。
香港であれば、通信も問題ないかと思うので、向こうで仕事をやることで
楽しもうと画策していまーす。
お体にはご自愛を♪
熱出して、走り回って汗かけば治るのは遠い昔のような気がします。(爆)
>river38さん
ありますよ♪ STF
これは、是非、お勧めの1本です。
ゾナーと距離はかぶりますが、こいつの叩きだすボケは凄すぎます。
建物はゾナーに任せて、背景がゴチャゴチャした風景を撮らせたら
こいつの右に出るものはないかと思います。
αユーザでしか味わえないボケを是非、楽しんでほしいなぁと思います。
そのつぎは70200Gかな♪
ちなみにあかぶー師匠には敵いません。ほとんど博物館になっているんじゃないかと・・・
>マック伊達さん
単に子供が通る小さいトンネルの反対から撮った写真です。
いつもは子供でいっぱいなので、とても大人が邪魔することができないのですが、
さすがに、この暑さですから、少ないので、やってしまいました。
遊んだ後、いつものタリーズでミックスジュースを飲むのが、最近のパターンです。
こういう何気ない時間の流れが大好きです。
>いつでも初心さん
まだプールに行ったことないのですよ〜
もし行ってもα900じゃないですね。たぶんα55かNEX7かな♪
撮影は奥さんに任せようと思っています。
さすがに約50歳のオヤジが一眼レフ持って関西弁で「ええ感じやなぁ〜」とか言いながら
バシャバシャやったら、間違いなく職務質問ですね(汗)
君、職業は?と聞かれたら「はい、フォトグラファーです。」と答えるつもりですが(爆)
皆様、ソニーさん意外のカメラメーカさんが、どんどん新製品を出してきていますね。
来月くらいでしょうか?αの新製品は♪
貯金を頑張ってくださーい。
私は、一応計画通りです。壁は、奥さんの血走った目でしょうか・・・
本日も素敵な1日を♪
書込番号:13244218
1点

マック伊達さん
river38さん
いえいえ、探して見つかるものは隠しようがないですし、それこそこんなことやってる方はほとんどいないので
隠したってバレちゃうので私はぜんぜん気にしてませんよ〜
ま、高校の同級生が小学校時代のアルバムを持ってきやがった、ぐらいのことでしょうか(笑)
ハンドルが違うのはむかーしパソ通時代「ミルトス」を使ってて、ところが会社名とか紛らわしいのがあるし
comドメインが取得済みだったりしたので2000年にこれからは21世紀、ということでみるとす21に変えました。
ところが横文字で書くと元がギリシャ語なんでmyrtusって読みにくい...じゃいっそ大幅に変えてJackと。
それがまたtwitterを始めるにあたっておじさんだから028をつけて、とやろうとしたらjack028さんってのは
twitterを始めた偉い人たちの一人らしく、じゃ敬意を払いつつjack_023として...とか紆余曲折がありまして。
え、そんなことはどうでもいい?確かに〜(爆)
ま、そんなこんなでExif隠蔽したり複数アカウントでなりすましとかとは正反対に割とおおっぴらに
顔出ししてたりしますので、これらのハンドルでもググってみて下さいまし(笑)
いつでも初心さん
自転車いいですよね、エコだし。クロスバイクの折りたたみって今はほとんどないので珍しいでしょ。
元は700x38Cってサイズのタイヤだったので3段×7段変速でもママチャリ系の走りだったのですが、
リムごと700x25Cに換えたらすんごく軽くって。後ろ8段にしたのでスピードも出るんですけど路面の凸凹が
モロにお尻に来るのが難点といえば難点...サスペンションフォークにしてサドルを厚いのにするかな、とか
あらたな沼発生です(汗)
『allientino』(あり得んって言うの)は自分でステッカー作って貼りました(爆)
書込番号:13244725
3点

river38さん、どうも〜!
おお、祇園祭でA09ですか〜良さそうですね。京都に2年も住んでいたのに祇園祭は人多杉で避けてました〜。しかし暑いですね。祇園祭もうすぐですね、このスレでも祇園祭の写真が登場するでしょうか。実家に転がっているGレンズを早く確認したくて夏にも実家に帰るか計画を企てていますが、一回帰るとかなりお金かかるんでその金かけるなら別のレンズを買ったほうが早いかななんて陰謀もちらほら、、。
MBDさん、どうも〜!
わお、禁断のタムロン272Eを封じられた〜。そっちに逃げようかなとも思っていたのに、、。でもやっぱα使うなら85mmかな〜とも思いつつ、、。
書込番号:13245247
1点

みなさん、こんばんは。
α900は持ってないのでコメントだけ失礼します…。
>小鳥遊歩さん
24-70ZA良いですよね。
私の勝手な感想ですが、このレンズは開放から
食べ物がすごく美味しそうに写る印象があります。
燻製カレー、気になりますねぇ。。。
そうそう、お住まいの時期があったそうでご存知でしょうが、
旧暦で回っていることもあり祇園祭の宵山&山鉾巡行が
金土日にキレイに重なるのは確率的に稀なので、皆さま
ぜひこの機会に皆さま京都へお越しやす!
祇園祭って元々は梅雨時の疫病避けのお祭ですので
当日は雨が多いのですが、今年は梅雨明けも早かったので
祭としては10年に一度レベルの好条件だと思います。
>river38さん
今年はかなり人出が多いのではと思っています。
どうなるでしょうね。
書込番号:13246536
1点

マック伊達さん
あははは、みるとす21さんちって知らずに、webのご紹介だったんですね(笑)。
なら、誰でもやってる事ですよね。 イヤな気分にさせて、すいませんでした。
しっかし、ドンピシャ!でしたね(笑)。私もみるとす21さんの変わったレンズやカメラを検索して、よくみるとすさんちへたどり着きました(笑)。
決して、他の webを紹介してはダメって事を言いたかったわけじゃなく、中にはハンドル替えて人知れずやっておられる方も居られたりしますし、同じハンドルでも別の方だったりするので、ちょっと気になりました。
私の場合だと、15年くらい前に作ってた web引っ張り出してきて、これriver38さんですかぁ〜ってやられると気持ちよくないです(汗)。
作例はまたあとで・・・。
書込番号:13246546
1点

すたんれーAUSさん
いや、持ってなくっても気にしないでどうぞお楽しみください。コンデジ、スマフォ、フィルムもありですから〜
今年の祇園祭りは妻が娘と行こうかなんて言い出したので、私がひと足先に行って写真撮った後で合流となりそうです。
暑い時期に人ごみの中に出かけて写真撮る気も起こらんのですが...自然が一番。
書込番号:13246961
3点

皆さん、こんばんは〜。
とりあえずDistagon24、ミノルタ24F2.8Nとの違いをいろいろ見ようということでSAL2470Zで24mm三昧ですって、ただズームするのが面倒くさいだけだったりして、、、笑。今日撮れたての写真ですが、今日も暑かった〜。
すたんれーAUSさん、どうも〜!
おお、そうか!今年の祇園祭は暑くなりそうですね〜!あ、熱くなるでした。でも、暑くもなるか、、。いや〜すごい人出になりそうですね。僕はというと、その頃、ちょうど富士山なんですよね〜。京都久々に行きたいです!
書込番号:13247210
3点

いつでも初心さん
私の場合、デジ一初の夏を迎えます(笑)。
6月でも午前中から行動すると 500mmペットボトル 4本は空になりますから、真夏は 8本でしょうか(笑)。
24Zのコントラストですかぁ〜私はクリエイティブ風景が好きなので余計に高くなってます(汗)。
しかも RAW現像、SilkyPixでα風景テイストもどきを作って、それを初期値にしてますから、逆光の軒下は
なおのこと暗いんです・・・バカですね(笑)。
MBDさん
STFですか〜 マニュアルはダメですよぉ〜 貰えるなら欲しいけど・・・(汗)。
70200G はまだいいかなぁ〜って贅沢言っちゃいけませんね(笑)。
24Zと135Z の間を埋めるのは Planar ですか!とか言うとすぐ買ってしまいますから、まだ言いません(笑)。
そっか!あかぶーさんちは博物館でしたか(爆)。
みるとす21さん
は、
やっぱミルトスさんでしたか(謎)、先日 Niftyだとか Librettoの話をされた時に改造ネタで AirCraft
巡回させてたときに居られたような気が・・・私はそのフォーラムには参加していませんでしたが・・・。
あの頃は、まだ平和な方でメーカーさんのサポートと直結していたというか、ボードに不具合書き込むと
サポートからメールが飛んできて、調査協力依頼とか有りましたね(笑)。
意味不明ですいません。
小鳥遊歩さん
京都にもおられたんですか〜 地元になると見るっていうより、やってるって感じだったんでしょうね。
そうなんです A09 と 135Z の予定だったのですが、修理に出してから思い出しました(苦笑)。
青森送りだそうで、弘前城でも撮ってきてくれないかなぁ〜(笑)。
すたんれーAUSさん
そうですよねぇ〜かなりの人混みになりそうで、135Z 1本で頑張ろうかな〜(笑)。
私は大阪歴うん十年ですが、祇園祭は 2回しか見たことないです(汗)。しかも 2回目はたまたまでした(笑)。
最近、京都は毎週のように行ってる感じで週末定期があれば買っちゃいそうです(笑)。
スレ主様がなんでもありっておっしゃってますので・・・またよろしくです。
今日は Sonnar T* 135mm F1.8 ZA です。
書込番号:13247367
2点

みるとす21さん おはようございます。
寛大なお言葉を頂いたので、本当に有り難く思っています。
ところで、
「すたんれーAUSさん
いや、持ってなくっても気にしないでどうぞお楽しみください。コンデジ、スマフォ、フィルムもありですから〜」
とのことですので、フィルム写真をアップさせて下さい。
このところ、α900を持ち歩いてはいるのですが、なかなか実写には至っておりません。
フィルムで撮影したらスキャンですが、これがまた難しいです。見た目の色とは大違いのことが多いです。
今回のは先月、矢田寺で撮ったものです。スキャナの環境設定を「Adobe RGB」に設定してスキャンしました。
書込番号:13247992
1点

みるとす21さん みなさん おはようございます。
さっき、フィルム写真をアップしましたが、そのフィルムのどうにも変な色が気になって落ち着きません。
そこで、口直しになればと思い、朝日を浴びた鉢植えの花を撮りたくなりました。
間もなく出かけるので、その所用先で使うレンズ(24-70)を装着して撮影しました。
全部、トリミングしています。
書込番号:13248141
1点

マック伊達さん
おお、フィルムαだ〜
基本α900のための板ですが、α900の良さを再認識出来るネタなら対抗馬はなんでもいいと思うんです。
フィルムはスキャナの設定次第で、特に取り込み時のカーブをどうするかで後々いじりやすくもにくくもなるかと。
私はエプソンのGT-X770というフラットベッドスキャナ、中古で安く買ったもんですけどドライバが扱いやすいので
気に入ってます。先日キヤノンのフィルムスキャナを上司に借りたのですが、ドライバが使いにくくって凹みました。
何度かこの板でも話題に上がってますが、AdobeRGBはカメラ、モニタ、プリンタまでカラーキャリブレーションしてあって、
それを印刷屋に回してCMYKで印刷してこそ意味があるものだと思ってます。
JPEGでネットに上げるならsRGBにしないとかえって変になるみたいです。
river38さん
え、エアクラ〜 なんと懐かしい。そうそう、リブレット板常駐でした。
小鳥遊歩さん
都市景観に映える青空がなんとも爽快♪ こういうのはやっぱり広角でこう描くと。
...失礼しました、ザブトン持ってってください(爆)
書込番号:13248761
3点

α900使い失格モードの私ですが、こんにちは。
シャッター押せない病が発病中です・・・
こんな調子じα77が発売しても買う資格ありません。
写真は波崎ウィンドファームの風車です。
露出どアンダー、彩度下げ、コントラスト上げです。
書込番号:13248842
4点

みるとす21さん 皆さん こんにちは。
みるとす21さんの仰るとおり、「ネットに上げるならsRGBにしないと」と、先日、教わったばかりです。
「Adobe RGB」のまま、アップしたのは、sRGBで再スキャンする時間がなかったからです。横着者ですみません。
さっき、最近なじみになったDPEの社長さんに、フィルムからデジタルデータに変換してもらえることを教わりましたので、次回から現像と変換をやってもらうことにしました。
書込番号:13248973
2点

river38さん、どうも〜!
そうなんですよね〜修理送りはタムロンが弘前、シグマが会津なんですよね。キヤノンLレンズは宇都宮だし、日本のレンズ系の拠点はなぜか東京よりも北が多いですね。タムロンの調整能力、僕的にはかなり信頼していますが、きっとriver38さんのA09もバッチリンゴになって帰ってくると思います!
みるとす21さん、どうも〜!
結局、いろいろテストした結果、24mm域の描写は僕の手持ちの3本ではSAL24F20Zが一番という結論になりました〜。って、24mm単焦点で最新設計のツァイスですから「絶対に負けられない戦いがここにある」状態ではありますけど、、。でも、SAL2470Zのワイド側、事前に見聞きして想定したものを覆す「案外」の良さを感じています。
不動明王アカラナータさん、どうも〜!
ご無沙汰してま〜す。こういうテイスト僕も大好きです。って、SAL24105って??って思って調べたらそんなレンズあったんですね〜SONYに。もうディスコンとのこと、もったいない。リニューアルして是非出して欲しい焦点域ですね!
書込番号:13249103
2点

マック伊達さん
フィルムスキャンは、私もよくやってましたが、スキャン保存時の色合いがうまくいってないと、後処理で苦労しますね。当時はスキャンに時間もかかった事も有って、再スキャンで色合いを近づける気力が失せる事がよくありました(笑)。
で、Photoshopで処理するんですが、時間をかけて丁寧に処理すればするほど後で見たらとんでもない色になっていたりします(爆)。
みるとす21さん
フィルムスキャナじゃなかったんですね〜 いつもいい感じに仕上がってますね〜
他のスレで知ったのですが、APSフィルムは今年で製造中止とか・・・APS一眼持ったままなんですが、最後にもっかい使ってあげようかなぁ〜なんて思ってます(笑)。
Nifでは FGAL系に常駐していましたが、ハンドルは全く違って想像出来ないかと(汗)。
不動明王アカラナータさん
お久しぶりです。
露出下げた空は好きなんですが、ついつい普通に撮って現像で下げてたりします(笑)。
小鳥遊歩さん
本日の夕方、ヤマトから弘前出ましたぁ〜ってメールが届きました(笑)。
10日から2週間って聞いていたので、むちゃ早いです・・・週末まで受け取れませんが(涙)。
ただ、ピンズレとかじゃなく Exifがハチャメチャになっていただけなので、半田ごてジュ〜で完了だったりして(笑)。
ま、これで祇園祭に持っていけそう!でも 24Zホントいいですよねぇ〜 これも持っていくだろうなぁ〜 人混みに入りたくないんだけどなぁ〜(笑)。
書込番号:13251019
2点

なんだか今日は寂しいですねぇ〜
ソニーカードがソニー銀行扱いとなり、お得なキャンペーンの時に入会しよう!って思っていたのですが、やっとしょぼいキャンペーンが始まり入会しました(笑)。
1,500円プラスになるかなって程度ですが、これでクーポンと合わせて最大 23%弱で購入可能! ソニーストアでも最安値付近で買えるものも増えそうです。カードが届いたら Planar逝っちゃいそう?(汗)。
NEX-7も見えてきましたね〜。NEX-7いい感じなので、α900のサブだとα77じゃなく NEX-7の方が携帯性もよくいつでも一緒にいられそうなのですが、ピント微調無いですよね(苦笑)。
書込番号:13254925
2点

みなさん おはようございます。
昨日の朝、カサブランカが1本だけ初開花しましたので、記念撮影です。
あとの2枚は、レンズの撮り比べです。90mmマクロですと寄れますが、STFは私の場合はこれが限界です。STFでもっと寄れる方法はないものか…。
来週は蓮の池に行くのですが、人様から頂いたり、購入した中古品の軽量級レンズにするか、それとも、今年購入した重量級レンズにするか、どれを持って行くか思案中です。
蓮の池の花は、畦際に咲いていることもあるので、90mmマクロは欠かせない。そしてSTFも。離れた場所の蓮には70-400mmと。70-400mmがあるなら、90も135も要らないかな。でもボケがきれいなSTFは外せないな…。おっと、蓮の花々と青空と白い雲の組み合わせには、17-35もいるだろうなあ…などと。
α900には、立て位置グリップ。カメラの故障に備えてα350も…。空想も荷物も膨れるばかりです。台風接近とか。
書込番号:13255399
1点


>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます〜
本当に暑い日が続きますね。
ネタ無しなので、α900が手元に届いて、とにかく一緒に連れまわした頃の写真を♪
個人的には、プラナーとα900のセットが未だにお気に入りです。
その頃の1枚をUPさせてください。
2008年11月・・・カメラを始めて8カ月の頃でーす。
river38さんがソニーストアでのクーポンの話が出ていましたので、もう少しお得な情報を・・・
お近くにソニーストアでマイショップだったかな?に登録すると、お誕生日月にソニーストア店舗で
購入しちゃうと3%ソニーポイントがつきます。
そうすると、最大25,6%程度のお値引きってことになる可能性があるのですよね。
まぁお誕生日が9月とか3月(その前の月かもしれませんが)の方であればの話になりますが。
後は、So-net経由だと1%ほどソニーポイントがもらえるようです。
ただし、プロバイダーはSo-netに入っていなければなりませんが。
是非、お試し?ください。
NEX7出てきましたね〜 私は、ファインダーが欲しかったのでこれを待っていました。
たぶん頂くことになりそうですね。楽しみです。
α77は・・・たぶんα99まで待つことになりそうかな。
本日も水分補給を忘れず素敵な1日をお過ごしくださーい。
書込番号:13255409
2点

自宅が博物館では無く、かみさんにゴミ扱いされているレンズ郡をどーしよーか悩んでいるあかぶーです。
おっと、お久しぶりな、不動明王アカラナータさんを発見・・・なんだかいじけ虫になってますね。77?つべこべ言わずに買いましょうね。500mm f4も一緒に買って どーん!と魅せてください。
まだ24-105使ってたんですね。私は早々に手放しちゃいました。
river38さん頑張ってますね。
え〜 と次ぎ買うの何でしたっけ?STFでしたっけ?
ミノルタの中古に走るのも楽しいかも知れませんよ。
24-50 F4なんて安価で結構楽しかったりします。博物館化目指してがんばりましょ
小鳥遊歩さん
2470Z我慢して使ってますねー
24mm f2.8も手に入れたんですか、あれは開放だと寝起きの世界?って雰囲気でした。
朝の靄の中使うといいかなー なんて思ったりしましたが、絞ると結構よくなっちゃうんでした。
ご実家にあるGレンズが気になりますね。
お返事出来てない件、御免なさい。
書込番号:13257828
2点

晴天だと16-35F2.8ZAは濃い青空になる。
4枚目は、雨上がりの一瞬でパステルカラーの淡い青空を撮りたかった、24-70F2.8ZAです。すごく繊細なパステルカラーだったのに、表現できていない、まだ未熟でした。
書込番号:13258142
2点

MBDさん
そうです Planarが見たいんです(笑)。
Planar購入すると、あとは 2470Zで ZEISS完成ですが・・・Planar購入するまで予定無しです??
135Zで何撮るんだろうといいながら、買って見ると自分の中では楽しめてます(笑)。でも10歩さがれない時の Planar!って贅沢なこと言ってますね(汗)。
ソニーストアのカードも入会しましたよぉ〜誕生日ポイントもあるんですか!有効に使っちゃいましょう〜 NEX-7は、私もファインダーが有るのがいいっす。液晶だけだと前になれ!しないと撮れません(苦笑)。
あかぶーさんだぁ〜
ご無沙汰でっす。ご無沙汰だからか、バリゾナ違いの気がするゾナ。
深い青空はいい感じですねぇ〜 空が青いと露出とガンマを下げたくなります(笑)。
その車体もなんだかロボットみたいでガシャンガシャンって聞こえてきそうです(笑)。
STFは買ってももったいないレンズになってしまいそうです・・・。まぁ次々とZEISSを購入するのもなんですが(苦笑)。
いま一番もったいないレンズは、35F18かな乱撮りの私ですが 500枚程度しか撮ってない気が・・・だから標準レンズと言われる 50mmは私には無縁のレンズかも(汗)。
書込番号:13258145
1点

river38さん
私がα900使う場合はあんまし現像でいじらないですね。
WBをちょっといじるくらいが多いです。
濃い空はPLフィルターを最大に効かせています。
もっと柔らかな感じが好きですが、写してるモンが柔らかそうじゃないからいいかーって。
ん〜 50mm一本でのんびり出かけてみるのも楽しいかも、ですよ〜
書込番号:13258431
2点

わおー またしても間違えましたー
私の掲載使用レンズは、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA にPLフィルター使用ですわ。
最近ボケも始まったようで、すんません。
書込番号:13258449
1点

あかぶーさん どーかしてるぜっ!
なんか新作がみれてうれしいです!キヤノンニコンされてるのかと・・・。
そう夏に向けて PL と ND を買おう買おうと思いながら、77mm x 2に躊躇してます(汗)。
レンズはポンポンいっちゃうのにね(笑)。
書込番号:13258503
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
おおっ!あかぶーさん、ご無沙汰デース。
データ復旧大丈夫でしたか?
river38さんが85Zを検討されているようなので、
バシバシ作例お願いしまーす。
私のなんかより、数百倍参考になるはずなのでよろしくお願いしまーす。
river38さんには1635Zの恩返しをしないといけないので♪
NEX7・・・私は、かっこいいと思いました。(あれが本物であれば)
ダイヤル2個ありますよね。α900と同じく前後の代わりかと思うのですが
自分はあれを多用するので、欲しいところでした。
良く見ていると、ボタンの配置はともかく、かなり簡単に設定を変えられそうですね。
測光やAF等の設定は、ファインダーみながら変えたいので、ボタンが多いのはうれしいですね。
あと、フォールド感もなんとなく良い感じがします。
見た目は好みなんで、人様は分かりませんが、私は好きです。
PEN3に心奪われていたMBDですが、やはりNEX7が本命になるのでしょうか♪
しかし、こんな私にしてしまったα900様には感謝すべきか、それとも怨むべきか・・・
α99はどうなるんだろう・・・楽しみですね。
それと、未だに見えてこないレンズ・・・さぁ、どおなることやら(笑)
とにかく、楽しいことには間違いないですね♪
作例は、α900を手にして、まだ1カ月も経たない頃、α900を買ったときに付いていた
講習会のチケットを使って参加したときのものです。
ようやく、絞りとSSの重要性を理解した頃のものです(汗)
なんせ、カメラを始めて、まだ8カ月・・・でも未だに成長していませんね(涙)
本日も関東地区は晴れそうですね。皆様、お体にはご自愛ください。
書込番号:13259015
2点

MBDさん
お写真ありがとーございます。
α900+85Z で初心者です。よろしくって信じてもらえなさそうですね(笑)。
そこに、縦グリ+F58ついてりゃ私はプロですって言ってるみたいになっちゃいますねー
Planar買ってもポートレートはゼロで画角違いの同じ写真ばっか撮ってると思います(苦笑)。
今日は祇園祭、行く予定ですが午前中から夜までいると死んでしまいそうな天気です。
カメラ好きには山鉾巡行より、宵山の方が面白いと思うのですが何時入りするか思案中・・・。
昨夜は 28万人とか・・・人混みはキライなんです(苦笑)。
書込番号:13259646
2点

TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA |
祇園祭宵山 滞在時間 15:30〜22:30 むっちゃ疲れました・・・寝ます。
書込番号:13262379
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございまーす。
考えたら3連休なんですよね・・・
仕事の忙しさですっかり忘れていました(爆)
ということで、久しぶりに早朝散歩での絵を♪
river38さんがプラナーを検討されているとのことで
85Zを持ち出そうとしたら、我が家では、river38さん=1635Zになっているので
1635Zで楽しんでしまいました〜・・・すいません。
やはり、16mmだと余裕でスカツリ有名ポイントは入りますね。
おまけに5時前後であれば、人も少なく(それでもいますが)やりやすいですね。
牛肉問題・・・少し気になりますね(汗)
我が家では、オーストラリア牛を食しているので、あまり心配はしてないのですが、
昨夜、我が家の夕食は焼き肉で、
奥さんは、「パパしっかり食べて、今日は、国産牛よ〜」・・・
僕は、奥さんに「少しはTVでも見ようか・・・」とつぶやくと
奥さんは、「食事中のTVはダメでしょ(怒)」
厚労省の情報によると、例の牛肉は食しても健康に問題がないとのことです。
でも、セシュムが体内被曝してどうなるかって、たしか、まだ誰も分からないと
聞いた覚えが・・・
こういう時こそ、カメラで楽しむことが大事ですね。
素敵な1日をお過ごしください。
書込番号:13262711
2点

これが TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
人人人 八坂神社から四条方面 |
MBDさん
あはは、やっぱ私のように記念撮影的全部入れるぞお写真には、1635Zは最高ですねぇ〜焦点距離による露出のあんぽんたんさを何とか一定にしてくれれば、もっと使いやすいんですが・・・昨夜のフラッシュ撮影でも、16mmでの露出での補正、調光補正、適正なところがわけわからなくなっちゃいました(苦笑)。
昨夜の1枚目は、A09じゃなくって 1635Z でした(笑)。
昨日は、私には珍しく 4本のレンズ A09 1635Z 24Z 135Z を持っていきましたが、A09は近寄ると使えず中途半端で、1635Zつけると 24Z の出る幕はなく・・・結果 1635Z と 135Z の組み合わせに落ち着きました。
1635Z + 70200 か 70300 がベストチョイスって感じですが、24mmは路地の鉾撮影にはキツイ感じです。
しっかし人が多すぎて写真撮るのも遠慮がち、構えてると体にコンコン当たってブレブレ写真(笑)。三脚は無理だろうと持って行かなかったんですが、持っていかれてた方は報道が脚立立ててる後ろに陣取って撮っていたり、かなり引いて撮られてましたね。
ISOも気にせず上げて、フラッシュも多用しましたがフラッシュの挙動がまだ理解出来て無いのに気づかされました。
今日は山鉾巡行ですが・・・元気ないので、梅田界隈の中古レンズぶらぶらコースでも(笑)。
書込番号:13263236
2点

TAMRON A09 (28-75 F2.8) |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA |
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA |
朝アップすると夜もアップしたくなるのは私だけ?。まだまだ宵山ネタ行きまぁ〜す(笑)。
返ってきた A09ですが、基板交換のため分解って事で?AF調整もされちゃったので、京都で微調しましたが、特に問題ないようです。あっ!ちゃんと Exif治りました。
しっかし、昨日の祇園祭、一眼ユーザー皆さんキヤノンか!って感じですっごくキヤノン率高かったですねぇ。
パッと見ぃ、黒字に赤のストラップはキヤノンで、黄色はニコンって感じですが、ニコンよりペンタを多く見かけたのは意外でした。NEX以外のαは台数言えます!2台見かけましたぁパチパチパチィ
それでは、今日も画角参考のお写真を・・・1635Z大活躍でしたが、来年は 14mmで撮りたいなぁ〜
書込番号:13265908
2点

みるとす21さん、皆様こんばんは(^^ )♪
ちょっと忙しくってカメラから離れてました。
で、以前頂いたコメ忘れてしましました(゜゜☆\(--メ)
>みるとす21さん
いつもスゴイレンズですね。愛自転車いいですね。
>いつでも初心さん
その後ストロボ使おうと思いながら、色々持ち出すと暑いな〜って遠ざかってます(°_。)ズリ
>小鳥遊歩さん
お、次は2470z!ウラヤマシイ、で重くないですか\(?。?") マタイッテル
東京のグルメシリーズ、すごく美味しそうです。
>マック伊達さん
フィルムのよい雰囲気出てますね。
>不動明王アカラナータさん
ウィンドファームの雰囲気すごく良いですね。
>MBDさん
プラナーの誘惑ですか(^.^; river38さんにですね(^∇^)
137Csの内部被爆はずっとリスクが高いから気になりますね。
>あかぶーさん
いつもPLフィルタはう〜んと思案しながら防湿庫に入ったままになってしまいます。
使わなかったとしても劣化するんでしたね。
>orangeさん
パステルカラーって難しそうですね。あとて色々いじくったことがないのでよく分からないです。
>river38さん
祇園祭お疲れ様でした。僕は祇園祭も時代祭も行ったことがないんですよ(°_。)ズリ
こうして見せて頂けると行った気になります(笑)
画像はあまり評判のよくないSAL24105ですが、軽いし周辺減光もなぜか好きです。
書込番号:13266080
2点

をっ、もしかしてあそこにいたα900+A09の人は...なんてね。人の顔を見分けるどころじゃなかった。
私も今日はA09一本だけでしたけど行ってきましたよ〜
昨日は用事で一日出かけられず、妻も「え?明日は行かないでしょ」なんて言うもので話が違うぞ...と凹んでたら、
今日の昼に出先から娘が「おとーさん、今日は何時に待ち合わせ?」なんてSMSを送ってきて。
てっきり無くなったと思ってたのにと妻に言ったら「じゃあ行こうか」なんて、もう3時回ってんですけど...
えーい、何かあるやろと四条烏丸あたりを見回すと、あ、ありました。解体中の山鉾の骨組み(涙)
その後八坂さんまで歩いて行って、何とかお神輿を見られたもの人垣に阻まれかくの如くで(涙)
「もう神輿は来ません〜」というお巡りさんの声に、じゃなんか食べて帰ろうかと祇園へ。
ところがどこも満席でまたまた(涙)、しかし奇跡的におばんざいバイキング食べ放題2,500円なんて発見。
ようやく面目を回復したのでありました...あー疲れた。
書込番号:13266107
2点


MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 |
MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 |
MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 |
MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 |
みるとす21さん みなさん おはようございます。
昨日は親戚の引っ越しの最中、幼子の子守りを頼まれて、α350とタムロンの「MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1」の軽量の装備で出かけました。
α900でのは後日です。
書込番号:13266513
2点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
こんちわ♪
3連休皆様、いかが過ごされましたか?
私は、明日から厳しい戦いがまっているので、かなりじっくり休みました♪
なので、朝の散歩も久しぶりで、かなり精神的にゆっくりできました。
しかし・・・本日の朝の散歩では、あっちこっちから「うぉー・うぁー・ぎゃー・・・」
と絶叫があっちこっちから聞こえてきます(汗)
家に戻ったのが、朝7時頃・・・なでしこ♪おめでとうございます。
LIVEで見ればと後悔バリバリのお散歩でした。
昨日の1635Z24mmと24F20Zと撮り比べをしてみました♪
個人的には、24mmにおいては、空気感について24Zは素晴らしいですね♪
1635Zの迫力と16mmという広角は、他にないので
香港には2本とも持っていくことになりそうです♪
ということで、小鳥遊歩さんマネをして、1635Zを撮ってみました。
トリミングしてません。かなり寄ってみました。
明日から、お仕事張り切っていきましょう〜
書込番号:13268435
2点

こんばんわー
river38さん
キヤノンもNikonもSONYも使えてないです。
どっか撮影旅行に行きたいです。また、逃避行しそう(笑
PLフィルターは一個あればいいんじゃないでしょうか?面倒でも付けっ放しにしないようにしたほうがいいですよ。
逆光だと返って乱反射しちゃいますしね。
MFに絞るんだったら、差込式にするのもいいかもしれませんよ。取替えが便利ですから。
プラナー勧められちゃってますね。
どう考えるかですが・・・85mm単焦点が無いから買う・・・或いは、乗り掛かった船だから全部揃えるつもりで計画的に買う・・・どっちにします?
あ、どっちも買う!という意見か(笑
あのレンズは寄れないのが欠点ですが、まあ、α900には似合いますよ。
MBDさん
データ復旧はですね、52万円ほど掛かるといわれまして、保留中です。
なので、カメラを使えていない状況と、過去撮影分がないので、85Zの写真がでてきませーん(泣
NEX-7 α77 ま!とりあえずは買いますかー
NF-kBさん
PLは確かに劣化しますね。
でも、防湿庫保管でしたら結構長持ちしますよ。
私も同じ状態で5年保管品を使った事がありますが、効果は得られました。ただ、見た感じでフィルターの色が変色してくるので、若干の影響はあるでしょうね。
ただ、今は色合い、コントラストを簡単にいじれるので、どちらに重きを置くか、ですね。
書込番号:13268765
1点

みるとす21さん
そうそう、そのA09は私ですって・・・昨日は行ってないんですよぉ〜
3時過ぎからみるとすさんち?出発したら、やっぱ 5時ですよね・・・よく食べるとこ見つかりましたね(笑)。
NF-kBさん
いい色してますねぇ〜
私も変わんないですよぉ〜祇園祭は10年ぶり? 3回目でしょうか・・・時代祭は行ったことありまへん(笑)。
いま、奈良公園東大寺あたりライトアップしてるって事なので、ふらっと行くかも。
MBDさん
わたしゃ仕事でした(泣)。7〜9月は上期の追い込みで忙しくなるので、こっちを取るか・・・睡眠をとるか??
やっぱ 24Zはクリアですよねぇ〜 でも世界遺産はやっぱ 1635Zでしょ(笑)。
マック伊達さん
ブランコカワイいです(笑)。
あかぶーさん
あら、全然撮れてなかったんですか・・・また逃避行で平泉あたりどうでしょう(笑)。
プラナーは、85mm単焦点が無いので計画的に、ソニーカードが届いたら買います(苦笑)。
あっ 2枚って言ったのは、PL + ND の意味でした。
1635Zをマイナス補正で使われるのは渋いです。 2枚目はカッコいいー 解像もすごいなぁ〜
今日のお写真は、宵山三条までの帰り道 3枚目は初めて撮ったんじゃ無いかと思う ISO6400撮って出し
書込番号:13269697
0点

>みるとす21さん
あらかぶってしまいましたねm(_"_)m
4枚目好きです。お隣さんの汗のカホリが漂ってきそうです(☆_@;)
>マック伊達さん
これも4枚目、真夏の日焼けした女の子の雰囲気好きです。
>MBDさん
24Zいいですね。香港ですか〜、摩天楼のお写真お待ちしています。
>あかぶーさん
望遠での雰囲気好きです。港の上空の鳥、結構高い所を飛んでますね。
子供の時買ってもらったPLフィルタまだ持っているんですが、回すと一応効果は見えるんですが色合いがおかしいんでしょうね。
>river38さん
夜の祭りの雰囲気もいいですね。
奈良はこれから燈花会がありますので是非いらっしゃって下さい。
僕も一度行ってみたいと思っています。
書込番号:13270184
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます♪
何気に、参加者がほぼ固定されているこのスレですが、
もう後半になりましたね。
なのであわてて・・・
>みるとす21親分
A09評判良いですよね〜
デジカメinfoに、ソニー純正買うのであれば、A09だろって記載されていました。
2470Zと比べてもそん色無しとか(汗)
個人的には、2470Zはたしかに・・・1635Zはお気に入りです♪
>マック伊達さん
α350・・・手放して少し後悔しているボディです。
過去のい撮った絵をみてるのですが、ISO100で撮った風景は、α55より良さ下です(涙)
技術は分からないのですが、これがCCDとCMOSの違い?
オークションで買い戻そうかと悩むのですが、α900にゃ敵わないので
こいつを大事に使って行こうと思っています。
>あかぶーさん
そうですか・・・(号泣)
私も昔やってしまい、息子の1歳のお誕生日会の写真と動画を無くしました。
これが、本当に苦病んでいます。
この頃はデジカメとCX7というビデオだったのですが、本当に悔しくて・・・
なんとかなりませんかね・・・ただ50万円は微妙かぁ・・・
>river38さん
お仕事お疲れ様です〜
その分、またお休みがあるのですよね?
そうしたら、その時、思い存分楽しんでください。
私は、おれからが大変かな(汗)
さぁ今日から思いっきり働くぞ〜
>NF-kBさん
24Zいいっすよ♪かなりお気に入りです〜
香港といっても、ついでマカオツアーを考えているんですよ。
今年の目標は仕事ついでの世界遺産なので♪
マカオの世界遺産はかなり楽しそうです〜
というっことで、24Zシリーズで・・・またまた小鳥遊歩さんのモノマネで(爆)
本スレも後半ですね。是非、続きをお願いしまーす。
と他力本願なんですが(汗)
本日も素敵な1日を♪
書込番号:13270387
1点

NF-kBさん、おひさですね〜
24-105は私も一本持ってます。24-85、24-50と並んで24mm始まりなのですけど、どれも一長一短あって悩ましいですw
MBDさん
A09は確かに悪くないです。ピンずれさえなければね...せっかくタムロンクラブ無料入会に当たって
修理代割引になる、とほくそ笑んでたら出し忘れてて期限切れになってしまいました。
24mm始まりだったらこれ一本でも文句なしなんですがねー
...ということでCONTAX Nのバリゾナ24-85のAF/自動絞り化に取り組んでます。
さ、そろそろpart6ですかね。tomさんは依然姿が見えないので最後に埋めた人が立てるということでよろしくお願いします。
書込番号:13272889
1点

NF-kBさん
24105はαレンズの方だったんですね。ミノルタ中古はよく見かけますが・・・って毎回同じ店ですが(笑)。
「燈花会」おぉ〜ググって初めて知りました(汗)。8月ですね〜 予定に入れとかなくっちゃって言っても行き当たりばったりなんですが(笑)。8月の楽しみが出来ました。ありがとうござます。
MBDさん
わたしゃ明日、東京出張なんですが・・・明朝、新幹線は問題無く動いて午前の打合せの席に居るでしょうか・・・行けたら帰ってこれるでしょうか(笑)。カメラは・・・・・・ WX1かな(苦笑)。
今朝の4枚目、MBDさんのボケ具合がだんだん減ってきている気が・・・もう少し暗いレンズ希望??
みるとす21さん
私は SAL1680Z のフルバージョンが欲しいです(笑)。どんなレンズになるんだろう・・・
もうすぐ終わりですねぇ〜 明日は出張次第でどうなるやら・・・
スレの引き継ぎありがとうございました。
最後は明暗の取り合わせで。
皆さん、またよろしくお願いしまぁ〜っす。
書込番号:13273318
1点

こんばんは、風が強くなってきました。
明朝はまだ暴風警報は解除されないのかな\(?。?")
>MBDさん
マカオの世界遺産ですか、いいなぁ。
24zと1635zで撮られた大聖堂や城壁の作例、お待ちしています。
>みるとす21さん
CONTAX Nのバリゾナ24-85のAF/自動絞り化ってムッチャイイですね。
完成したら作例見せて下さいね。
一応まだセーフですね。
書込番号:13273327
2点

あら、まだ開いてますね(笑)。
今朝は、徐行するかも?ってアナウンスも入りましたが、何事もなく東京往復してきました。
鹿さんで始まって鹿さんで終わりかな。
書込番号:13276971
1点

river38さん
おお西御座ですね。こんなに近くで有り難うございます。
鴨川沿いは涼しく見えますね〜。
なら燈花会は最近始まったイベントですが、8月になってから大文字送り火まで続くと思います。
今年は7/30に何かイベントがあるようですね。
8月になると例年出かけるので知らない間に終わってました。
では良いお写真が撮れますように(⌒ ⌒)(_ _)
書込番号:13277819
1点

>みるとす21さん & 先輩の皆様
おはようございます。
残り少ないカード・・・すいません頂戴します(汗)
まだ残ってるとは思わなかったです〜
>みるとす21親分
次回も宜しくお願いしたいのですが・・・いかがですか?
>river38さん
東京出張だったんですか?
東京は台風・・・そんなに影響はなかったのですが、
岐阜あたりがやばかったのかな?
もしかしてα900持参ですかぁ(笑)
>NF-kBさん
香港は、もう少し先になりそうですね・・・
その前に上海は決定済みなんですが(汗)
香港は某仕事がはっきりしてから、私が行く予定なんです。
それがなかなか・・・決まらないというか見つからない(汗)
早く見つけてくれ〜って心境です。
上海よりも、マカオの世界遺産が楽しみで・・・
さて、私は、奥さん息子とお出かけするとき、
α900の出番が多いです。(ビデオを撮ろうとする時はα55+2470Zですね)
レンズは、いくつかパターン化されています。
その中で、多いパターンが大納言とゾナーの組み合わせです。
お休みの日課として、昼食はかならず外で食べます。
大体、いく場所は決まっているのですが、お店の雰囲気を残しておこうということで
数枚、店内をパシャやっています。
本日は、その店内を・・・
それでは、皆様、次回、またよろしくお願いします。
カメラで遊ぶのも健康でないとできないので、お体にはご自愛くださーい。
書込番号:13277954
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





