『2機種について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2機種について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2機種について

2011/07/29 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

皆さんだったらこのどちらを選びますか?http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217808.K0000219035また、選んだ理由と長所と短所を言ってもらえれば幸いです。

書込番号:13311760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 01:39(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

CX-180。

理由は、このスペック表示には無いけど、2009年頃からソニーの機種は手振れ補正に力を入れていて、これがとても評判がよい。他社も追い付いているけど、手振れ補正には一日の長があるんじゃないでしょうか。
実際に撮影のご経験で分かると思いますが、もしズーム倍率を使う時には、手振れ補正の効き方がすごく差になります。


私は、必要な時はオイルダンパー入りのビデオ三脚を使いますが、普段は面倒ですよね。
手振れした高倍率は、映像としては、他のスペックが全て良いとしても見れません。
(手振れを抑えるスタビライザーもありますが、ちゃんとした機材だとビデオカメラより高い)
レビューも色々ありますが、体感で分かるものなので、スレ主さんご自身でお店で確認してみても良いでしょう。
細かい比較は他に色々ありますが、普通の利用法では、これは大きな理由です。


あとは、CX-180のズーム域約30mm-900mm・約30倍のほうが、約40mm-800mm・約20倍と比べて撮れなくなる事が少ない。倍率が30倍ということよりも、広角の10mm差がかなり効きます。ビデオでワイコンを買い足す人が多いのでも分かるでしょう。
それと、色味は好みで。


ご参考に。楽しい映像をお撮り下さい。

書込番号:13312405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/30 07:17(1年以上前)

すいません。本当にありがとうございます。

Q1 広角十ミリってどのくらいなんでしょうか?R21の方は有効画素数がフルビビジョンだったので、良いなと思ったのですが。差はどのくらいなのでしょうか?広角も必要なんですが

Q2 CX180の方の149万画素とR21の207万画素とでは人が感じる差はありますでしょうか?(結構、神経質なので・・・)要するにCX180は画像を引き延ばしただけなので

Q3 この2機種は過去品なので店に置いてあるでしょうか?

    すいません。わからないことだらけなので・・・

書込番号:13312804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 18:50(1年以上前)

>Q1 広角十ミリってどのくらいなんでしょうか?R21の方は有効画素数がフルビビジョンだったので、良いなと思ったのですが。差はどのくらいなのでしょうか?広角も必要なんですが

そもそも広角が無いと、画質や機能の便利以前に、後ろに下がれない室内などでは「撮れない」ことがあります。
撮れる撮れないは、画質より重要です。お使いになると分かってくると思います。下限が約30mmまで行けるのと、40mmしか行けない場合の違いが大きいです。なので、特に以前はワイコンを使う方も多かったです。
どのくらいかは、実際にお店などでご覧になってみると良いでしょう。
大雑把に言うと、約40mm/約30mmの比率ですから、ズームに例えると、約4倍固定でしか撮れない/約3倍固定までは戻して撮れる、という場合の見え方の感覚です。



>Q2 CX180の方の149万画素とR21の207万画素とでは人が感じる差はありますでしょうか?(結構、神経質なので・・・)要するにCX180は画像を引き延ばしただけなので

センサ有効画素数の207万画素vs149万画素をかなり気にしているのだと思いますが、そこを詳しく言うと、
映像品質はそれだけで善し悪しが決まりません。(もし解像度だけに注目したとしても、レンズ解像力も画素解像度に影響します。)
また手ぶれ・被写体が動いた時のデータ圧縮率など、色々な条件があり、特に手ぶれがある場合には、映像の解像度が良い事には意味がありません。
映像の品質条件は、「手ぶれ無し>解像度」です。

CX180は、「総画素数が420万画素もあり簡単に有効207万画素でも使えそうなのに、わざわざ有効画素数149万画素まで落としています。」この理由をいくつか考えて見ると分かると思います。

センサ開発コストなどによる理由の場合:
センサを他機種と共用すると同時に、低コストで小型軽量化が可能な小さいレンズで性能を出すために、レンズの光が当たる有効な部分を小さく使っている。

性能向上のための理由の場合:
手ぶれ補正を強力にするため。高画質のためには光学手ぶれ補正が基本ですが、これは上下左右の平行移動のぶれだけが補正可能で、ビデオカメラの回転に対しては電子補正も必要で、CX180では更にそれを加えて手ぶれ補正を強力にしています。その結果、総画素のうち電子手ぶれ補正に使う分だけ有効画素が減る。
(どちらの理由かは、メーカーの設計担当者に直接聞ける人でないと分かりませんし、知っている人でも開示できないので、一般的なケースの可能性で説明するしかないでしょう。)

要は、映像の品質は、「手ぶれ無し>解像度」なので、もしその為に有効画素数が低下しているのなら、そちらのほうがキレイだ、という事です。
但し、三脚やスタビライザーを常用するなら、手ぶれを考えずに解像度だけを検討することもできます。
また、実機での、手ぶれと解像度を併せた機種別の比較は、非常に難しいので、お店などで録画させてもらって、スレ主さんの用途に併せたシーンを想定して確認する手もあります。



映像での優先は「まず撮れること&手ぶれが無いこと」で、その次に 「 解像度」が来ます。
ちょっと難しくなりましたが、Q1も含めて映像に関して、これから先も参考になると思います。



>Q3 この2機種は過去品なので店に置いてあるでしょうか?
両方とも2011/7時点で新機種ですね。今年2月発売です。

ご参考にして下さい。良い映像をお撮り下さい。

書込番号:13315033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/31 17:17(1年以上前)

ImageAndMusicさん、あなたの親切さにとても驚いています。!!毎回、とてもわかりやすい回答をありがとうございます。感謝します。!!してます。!!!!!

書込番号:13318796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング