『デジカメ購入を検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジカメ購入を検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメ購入を検討中です

2011/09/24 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 nikoboyaさん
クチコミ投稿数:5件

デジカメの購入を考え、色々調べてみたのですが、調べていくうちにどのデジカメが良いのかわからなくなりました。

主に普段使いとして、室内・室外での使用を考えています。
また、旅行でも使用したいと思っています。
予算は、2万円以内です。

特に求めるものとしては、夜景をきれいに撮れるデジカメです。


家電量販店でも聞いてみたのですが、夜景に強いのはsonyだと聞きました。
その中でも、WX30・WX10・WX7を薦められました。

ほとんど同じような値段だったのですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?
また、これらの機種以外に夜景に強い機種・メーカーはあるのでしょうか?

教えて頂けたら幸いです。

書込番号:13542966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/24 21:08(1年以上前)

WX10はF値がF2.4、WX30はF2.6、WX7もF2.6です。この数値が小さくなればなるほど明るいレンズということになります。WX30はピクチャーエフェクトというフィルター機能が搭載されています。この機能が必要ならWX30ですが、不要ならWX10がいいのではないでしょうか。

書込番号:13543044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/24 21:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217414.K0000217416.K0000274429
比較表を見てください。
WX30は操作がタッチパネルです。

書込番号:13543056

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikoboyaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/24 21:25(1年以上前)

ひろジャさん
今から仕事さん
返信ありがとうございます。


家電量販店では、WX7とWX30が同じ値段でした。
なぜ、後に発売されたWX30が安くなっているのでしょうか?
あまり性能が良くないのかと思ってしまいます…。

また、WX30はタッチパネルですが、反応は良いのでしょうか?

書込番号:13543110

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/24 21:42(1年以上前)

WX7とWX30は、中身の機構はほとんど変わっていません。
ソフトウェアで済む機能追加だけです。
タマがいっぱいあって、今まさに売り出そうとする機種は安くなりますよ。


> ひろジャくん
いつもいつもカタログに書いてある数字を念仏のように唱えてないで、
数値が小さくなれば夜景を撮るときにどのように違うのか・・たいして変わらないのか・・
よく考えて、具体的にアドバイスをしようよ。(出来ないと思うけど)

> WX30はピクチャーエフェクトというフィルター機能が搭載されています

ひろジャくんはオリンパス板でもフィルタ機能をやたらお奨めしてるよね。
私なんかは撮るときに事前にイメージがわかないから、カメラ内フィルタは使わない。
あとからゆっくりフォトショでフィルタ処理することはあるけど。
カメラ内ピクチャーエフェクトを使うメリットは何ですか?
撮影時にフィルタ処理するということは、こういう作品に仕上げるゾ!というイメージが
いつも頭にあるのですか?どうぞ教えて(答えて)ください。

書込番号:13543200

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/24 22:10(1年以上前)

こんばんは。

>家電量販店では、WX7とWX30が同じ値段でした。
>なぜ、後に発売されたWX30が安くなっているのでしょうか?
>あまり性能が良くないのかと思ってしまいます…。

お店の方針とか、仕入れ値が違うとか、メーカーからのてこ入れが違うとか、理由は色々有ると思います。
私だったら、WX7とWX30なら、WX30を選びますが…。


>また、これらの機種以外に夜景に強い機種・メーカーはあるのでしょうか?

夜景や室内など、光量が少ない場合、明るいレンズ(概ねF2.8以下、出来ればF2.0以下で、広角端だけでは無く望遠側まで)、高いISO感度でもノイズが出にくい機種が、強いと言えます。
裏面照射型CMOSセンサーを使った機種は、概して高感度に強く、暗所に強いと言えます。
キヤノン・IXY 31S/32Sは明るいレンズが付き、これも暗所に強いと言えるでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271938.K0000226509

CCDセンサーでも、センサー自体を大きくして、1画素あたりの面積を増せば、より多くの光を取り込め、夜景や室内にも強い機種になります。
明るいレンズ+大きなセンサーの、キヤノン・S95、パナソニック・LX5、オリンパス・XZ-1、ズームではありませんが、リコー・GR-D3/4 等も、暗所に強いカメラです。
但し、これらは各社のハイエンドモデルとなり、ご予算を終えますが…。


>また、WX30はタッチパネルですが、反応は良いのでしょうか?

申し訳ありませんが、使っていないので分かりません。

書込番号:13543338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 22:30(1年以上前)

>>WX10はF値がF2.4、WX30はF2.6、WX7もF2.6です。
ひろジャくんさ、この数値の差がどれくらい出るか説明してくれない?
これらの説明が出来ないんなら、もう出て来ないでくれんか?
自分で説明出来ないのにアドバイスするのは相手に対して失礼やで。
ちなみにf値に関しては、あれくらいは誤差の範囲になってきます。
ですのでnikoboyaさんは一番最初の書き込みは一切無視して下さい。

フィルターに関してもoutfocusさんと同じような意味になりますが
多分、最初に面白がって使っても飽きます^^;
フリーソフトを使って後処理する方がイメージしやすいです。

で、本題ですが、このWXの3機種は最近新しく採用された記録素子
(フィルムにあたる部分)を使ってますので、進化過程にあります。
これに関しては新しい物の方が有利です。
メーカーによっては従来機種の不具合部分を直して新機種として
出すというのもありますから、今回はそれに当ると言ってもいいかも
しれないです^^;(定かではありませんが…)
ですのでズームの差はありますが、候補の中ではWX30を強くお薦めします。

タッチパネルは個人差がありますので、自分で試してみての判断
としか言えないですね…
ソニーは感圧?静電?どっちでしたっけ?^^;
それによって操作のコツも違いますしね…

個人的にはキヤノンの方が裏面CMOSのしつけが出来てると感じますので
画質としてはIXY31,32をお薦めしたい所ですが…

書込番号:13543422

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/24 22:49(1年以上前)

一部、タイプミスによる誤変換がありました。

誤:但し、これらは各社のハイエンドモデルとなり、ご予算を終えますが…。

正:但し、これらは各社のハイエンドモデルとなり、ご予算を越えますが…。


k、o、と打ったつもりでしたが、kが入力されて無く、誤変換にも気が付かずに送信してしまいました。
申し訳なし。

書込番号:13543536

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikoboyaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/25 00:41(1年以上前)

>outfocusさん
>影美庵さん
>人財or人罪 それが問題ださん

細かい説明ありがとうございます。
デジカメについてあまり知識がないので、色々と勉強になります!


キヤノンのIXY 31S/32Sを薦めて頂きましたが、これらもタッチパネルのようですね。

タッチパネルの機種ではないもので、同じように暗所に強いものはありますか?
メーカーについてはあまりこだわっていません。
やはり値段が上がってしまうのでしょうか…?

家電量販店でSonyの機種を見ている時にキヤノンのIXY 410Fも薦められました。
IXY 31S/32Sと比べると、暗所には弱いでしょうか?



また、家電量販店で話を聞く限り、キヤノンよりもSonyやPanasonicのほうがデジカメは良いと言われました。
キヤノンはカメラのメーカーですし、画質は良いと思っていたのですが、人気があるのはこの2社だと言われました。
この話を聞いてまたよくわからなくなってしまって…^^;

書込番号:13544084

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/25 01:10(1年以上前)

やたら暗所暗所と心配されていますが(^^)
暗いところで何を撮るか、被写体にもよりますので、具体的なことを書かないと一概には答えられないと思います。
暗いところで人物を撮るときは、単純に内蔵フラッシュを使えばいいのです。夜景を撮りたければミニ三脚を使ってカメラが動かないようにして撮ればいいのです。2万円以下のカメラで十分綺麗に撮れます。
問題は、フラッシュが禁止されているようなところできれいに撮りたいとか、暗いところで動くものを撮りたいとか、三脚なんて持ち歩きたくないとか、、、そういう特殊な要求なら2万円程度のコンデジじゃどれをとっても難しいです。(撮れないと言うことではありません)
とりあえず夜景撮影重視なら、高速読み出しが出来る裏面照射CMOSを使って高感度で撮って複数枚を重ね合わせる機能(SONYでは手持ち夜景モード、人物ブレ軽減モードと呼んでいます。Panaにも同じような機能を持った機種があります)をもったカメラを買うのが無難でしょう。ただ、これらの機能を使って撮った写真は一見綺麗に撮れていますが、拡大してみるとノッペリした感じになっています。

書込番号:13544193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/25 01:27(1年以上前)

家電量販店はひいきのメーカーを持ってる販売員がいますしね…^^;
自分は基本的にキヤノンにぞっこんなんですが、一時の迷いでソニーに
今は浮気してまして…^^;;
ビデオカメラは我慢出来てもデジカメはかなり自分に合わず、なんとか
マニュアル機能で合わせて、最後はレタッチして使ってます。
次回はキヤノンに戻ります。

という事で、自分が気に入った発色、画質のを選ぶのが一番です。
で、ここでの評価で自分が感じてるのは、キヤノンは一番無難というか
安定した発色という感想が多いと感じてます。
ソニーは自分のもそうですが、緑かぶりが少しあり、パナは…
パナは最近解らなくなってます^^;
CMOSの高感度に強いカメラの開発ではかなり出遅れてるという感じは
していますけど…

で、IXY410Fは基本的にIXY31,32と同じですね。
撮影モードで31,32はマニュアル機能が使えるという点で、カメラを
知ってる人にとっては嬉しいという事で評価が高いと思います。
IXY410Fは、元来のIXYの流れである、オートのみで綺麗に撮影出来る
カメラという位置づけになると思います。

しかし残念ながら31より暗い場面ではシャッタースピードが少し遅く
なります。
開放f値というのが少しだけ暗いからなんですが、実際に31では
1/90秒のシャッタースピードが410Fだと1/60秒くらいになるかな?
多分それくらいシャッタースピードが遅くなってしまいます。
その点で暗所に弱いという事になるかもしれませんね…

タッチパネルは慣れの要素も大きいですし、新しいのはメーカーも
多少は改善してきますので、32のタッチパネルをためしてもらいたい
ところですね…
確か圧電タイプだと思いましたので、押すという操作感だったと思い
ますので、落ち着いてそうさすれば大丈夫ではないかと…

書込番号:13544231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikoboyaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/25 10:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。

暗所にこだわっていたのは、今まで使っていたものが暗所(特に風景)が手ブレしやすかったからなんです。
それで、暗所に強いものを探していました。
もちろん日中も使うので、肌の色とか自然に撮れるという点も気にしていたのですが。


ここでのクチコミも色々見た結果、キヤノンに傾きつつあります。
タッチパネルはやはりボタンのものに比べて、操作しづらいかなと感じてしまうので、タッチパネル以外のもので検討したいと思います。


センサーのお話がありましたが…
暗所には裏面照射型CMOSセンサーが良いと聞いたのですが、日中はCCDセンサーのほうが良いのでしょうか?

書込番号:13545179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/25 15:21(1年以上前)

自分はCCDのカメラも使ってますしCMOSも初期のを一台使ってます。
複数持ってれば使い分けで場面に応じて対応する事が出来ます。
でも一台だけだという事になると、それなりに頻度に応じて
どうしても割り切りが必要になってくると思います。
それに長くやってると、それなりに見る目が違います。
どうしても要求度が違います。
つまり自分の判断基準は必然的に高くなってしまいます。
比較してしまうとCMOS機の画質は「カチッ」とした画質でなく
まだまだという感じになってしまいます…^^;
夜景などは三脚で撮影するのが普通なんで、手持ち撮影で夜景を
手軽に撮影ってのはそれほど重要でもないですし…

でも最近のはかなり画質は向上してますので、従来機種より
かなり失敗の確立を下げてくれるという点では、安心して
買っても大丈夫だと思います。
正直、ソニーの初期のやつは「よ〜こんなん出したな…」って
レベルだったのが、1年でかなり向上しましたし、キヤノンは
最初からそれなりのレベルで出してきてましたし…

今まで使ってたカメラがどんなのかが解りませんが、今出てる
裏面照射型は失敗作品を減らしてくれる相棒になってくれると
思いますよ^^

書込番号:13546072

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikoboyaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/30 09:26(1年以上前)

返信遅くなってすみません。


デジカメを先日購入してきました。
最終的にIXY 410Fにしました。


タッチパネルの機種も改めて触れてみましたが、自分にはボタンのほうが合っていると思い、操作性重視でこの機種にしました。
これからIXY 410Fを良い相棒にしていきたいと思います!!


色々相談に乗っていただいて、ありがとうございました。
丁寧な説明、とてもわかりやすかったです。

書込番号:13565244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング