『PCを使ったスカパーHDのDTCP-IPダビングは出来ないようです』のクチコミ掲示板

2009年 9月上旬 発売

VARDIA RD-X9

外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB VARDIA RD-X9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月上旬

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

『PCを使ったスカパーHDのDTCP-IPダビングは出来ないようです』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

ダビング先をLANに

BWT2100、sakura2011(BRD-U8DM)ソメイヨシノ(iVDR)の選択画面

BWT2100を選ぶとこの表示でダビング可

PCを選ぶとどちらもこの表示

先にRD-X9からのPC経由ダビングについて書き込みましたが、スカパーHDでは無理みたいですね。
(BRD-U8DMでブルーレイ書込み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388684/
(iVDR-Sへの番組移動)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13679607/
スカパーHD記録機をパナBWT2100(HDDに余裕なし)からRD-X9に変更したのでLANによるPC外付けブルーレイドライブとiVDR(USBアダプタ)へのダビングなど試して見ました。

(スカパーHDをRD-X9に録画する。その後移動状況)
1.RD-X9→(iLink)→BWT2100へ番組移動しブルーレイ書き込み(これは当然出来ます)
2.RD-X9→(LAN)→BWT2100へ番組移動しブルーレイ書き込み(これも当然出来ます
(問題は)
3.RD-X9→(LAN)→PCに接続されたBRD-U8DMへ番組移動しブルーレイ書き込み(これは出来ない)
4.RD-X9→(LAN)→PCに接続されたRHDM-US/EXへ番組移動しブルーレイ書き込み(これも出来ない)
 地デジやBSでは問題ない組み合わせだったのでこれも大丈夫なのか、と思っていたら駄目とは。スカパーHDをiVDRになど思わず素直にブルーレイに焼くのが正解なのか。

(BRD-U8DMの説明によれば出来そうですが、RD-X9だから駄目なのか?)
http://www.iodata.jp/news/2011/information/netdubbing.htm
(iVDR USBアダプタの説明によれば出来そうですが、RECBOXやREGZAじゃないと駄目なのか)
http://www.iodata.jp/news/2011/information/rhdm-usex_msverup.htm

 後継機ではどうなっているのか判りませんが、とりあえず現状は出来ないのでRECBOXを購入後、色々ダビングテストしてみるつもりですが。
 もしスカパーHDをiVDRカセットHDDに移動できた方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。

 




書込番号:13758794

ナイスクチコミ!0


返信する
G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/11/13 01:46(1年以上前)

撮る造さん

BRD-U8DMの製品説明より
「RECBOX、LAN DISK AVシリーズに録画したスカパー!HD(ハイビジョン)のコンテンツを...」
iVDR USBアダプタの製品説明より
「東芝ハイビジョン液晶テレビ 〈レグザ〉に録画した地デジ番組や「RECBOX」に保存したスカパー!HDのハイビジョンコンテンツ...」

と書かれており、
BRD-U8DMでは「RECBOX、LAN DISK AVシリーズ」
iVDR USBアダプタでは「RECBOX」
と限定した書き方からして、I/Oデータの製品限定なのかもしれません。
(動作確認できている自社製品を例として書くことはよくあるので、私もアップデートすれば全て出来ると思っていたのですが...。)

確証はありませんが、DiXiM BD Burner 2011では出来そうな気がするのですが...
(動作確認済の機器には入っていませんが)
http://ask-ware.jp/product-home/dixim-bd-burner

書込番号:13759085

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/13 02:45(1年以上前)

G60 さん レス有難うございます
 ソフト以前に、RD-X9でLAN指定すると拒否されているので、RD-X9の問題と認識しているのですが。
 恐らく、ブルーレイレコーダーとそうでない機器とによって、ダビングに関する扱いが違うのだと思います。
 それともスカパーHDは当然TSE録画となるのでPCにはダビング出来ないのかどちらですが、受けの機器の対応以前にダビング拒否されてしまうので確認しようも無いですね。

 RD-X9はこれらの機器以前のハードなので使い方が想定外だとは思っています。レグザブルーレイなら出来るのかも知れませんが、RD-X9が健在なうちは買う気もおきないので。

 RECBOXを買いに行く予定ですので、それがあればRECBOXを経由すれば出来るのかも試せるのかと思っています。
 もしそれも駄目でも、RECBOXに記録した上でならiVDRカセットには移動できそうですから。
 iVDRsHDDに入れておくと、少ないスペースで保管できる上フォルダ管理も出来るし、VDR-R2000やPCでのDLNA再生も便利なので(何より機器縛りの無い安心感)今はこれが番組保管のメインです。

書込番号:13759202

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/13 11:53(1年以上前)

撮る造さん

興味があったので私も試してみました。

1) スカパー!HD 番組を RD-X9 に録画したもの:
 ご報告の通り PC (DTCP-IP Disc Recorder) をダビング先にすると「ダビング先が LAN の場合、このパーツは選択できません」となりました。(PC 以外をダビング先にすれば OK)

2) スカパー!HD 番組を RECBOX に録画し、それを RD-X9 にコピーしたもの:
 番組はコピーフリー (スカパー!HD の番組案内チャンネル) でしたが、同様に RD-X9 から PC へは「...選択できません」となりました。

 なお、RECBOX から PC へのダビング (ムーブ・コピー) ができるのは確認してあります。

3) 1) の番組を RECBOX にムーブし、RECBOX から PC へ:
 問題なく X9 -> RECBOX, RECBOX -> PC のムーブができた。(3 分ほど録画しただけのものでしたが)


iVDR-S 系の機器は持っていないので確認できませんが、おそらくは同じではないかと思います。


なお念のため、問題ないはずだとは思いつつも、スカパー!e2 番組を RD-X9 に録画したものも試してみました。(e2 は契約していないので、番組案内のコピーフリー番組)

こちらは (当たり前ですが) TS となり、これは RD-X9 から PC へのダビングは可能でした (実際にダビングはしていませんが、「...選択できません」の表示はなく次のステップに進んだ)

書込番号:13760381

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/13 12:18(1年以上前)

撮る造さん
> ソフト以前に、RD-X9でLAN指定すると拒否されているので、RD-X9の問題と認識しているのですが。

これですが、想像するに、DLNA の機器発見の機能 (実際は UPnP を使っているようですが) の中で、相互に機器情報を交換して、その中のプロファイル・機能情報によって「何ができるか」「何ができないか」を把握するようになっているのではないかと思います。


似たような話としてスカパー!HD チューナーの TZ-WR320P はスカパー!ダビングができるようになりましたが、未だに RECBOX は対象機器になっていないのですが、TZ-WR320P の「お部屋ジャンプリンク機器一覧」で RECBOX の「録画」は「可」表示なのに、「ダビング」は「不可」表示になっています。

これは、TZ-WR320P 内部にその情報が書き込まれていると考えるより、機器発見時に情報交換すると見るほうがよいような気がします。


で、RD-X9 が PC (DTCP-IP Disc Recorder) から得たプロファイル・機能情報を使って、ダビングが不可と判断しているのではないかと思います。


ちなみに、TZ-WR320P では PC (DTCP-IP Disc Recorder) も機器一覧として表示されます。録画もダビングも「不可」ですが。(DTCP-IP Disc Recorder が動作していない PC も「コンテンツ共有」が有効になっていると同様に一覧に表示されます)
以上は実際に経験した現象からの私の勝手な想像ですから、全然違っているかもしれませんが。

書込番号:13760472

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/13 13:07(1年以上前)

shigeorgさん こんにちは
 貴重な情報ありがとうございます。
 LAN機器の情報で撥ねられているのでは、というのはありそうですね。
 RECBOX経由ならPCへの移動できそうなので、とりあえず購入することにします。
 iVDRへ移動できたら、またここに書き込もうと思います。
 

書込番号:13760653

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/14 17:50(1年以上前)

RECBOXを選べばダビングは可能

PC使ってRECBOXから、PCを選んで転送

iVDRに無事転送完了(PC画面)

RECBOX購入して来ました。
 結論から言えば、shigeorgさんの仰るとおりでスカパーHD番組もRECBOXに転送後なら、RECBOXからPC(iVDRsアダプタ)への再転送が出来ました。
 shigeorgさん、アドバイスありがとうございました。

 これは一般的な使い方ではないので出来なくてもRD-X9には罪はないのですが、他機種とのLANによるダビングは判らないことも多いですね。

 RECBOXが加わって、RD-X9、RECBOX、BRD-U8DM、RHDM-US/EX、BWT2100(iLinkも併用)
とダビングが1廻りできるシステムとなったので鉄壁のバックアップ体制になりましたが。
 考えてみれば、ここまでする必要な番組はどこにもないですね。

書込番号:13765782

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/14 19:10(1年以上前)

撮る造さん

レポートありがとうございます。

RECBOX 経由の iDVR-S へのムーブはおそらくは大丈夫だろうと思ってはいましたが、実際にできるという事実に勝るものはないですからね。


それにしてもかなり強力な機器構成ですね。これで VDR-R2000 があると iVDR-S からのムーブもできて最強となるでしょうか :-)

私も個人的には iVDR-S アダプタや VDR-R2000 に結構興味があるのですが、VDR-R2000 の HDD 容量がせめて 500GB あるとか、USB HDD 対応になってくれると嬉しいのにとか、12 月くらいに出てくると噂されている I-O Data HVT-BCT300S の後継機がどうなるだろうとか、東芝 BDR-Z160/150 が安定しているなら安くなったらそれを買おうかとか、パナ DIGA の次のモデルで DTCP-IP ムーブ対応してくれないだろうかとか、なかなか踏ん切りがつきません...:-)

ある程度の容量で W 録できて RECBOX へムーブできる機器を追加したいのですが、帯に短したすきに長しで...

書込番号:13766074

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/14 22:05(1年以上前)

オリジナル(VDR-R2000)TSEの表記が

TSとなってiLink(TS)やLANでもムーブが出来ます

BWT2100.DR表示に

shigeorgさん こんばんは
 VDR-R2000は当然持っています。別室用なので書きませんでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13267943/

 購入時にスカパーHD非対応を知って、何とかできないものかとUSBアダプタを買い足しました。BRD-U8DMも本来これようですので。
 これで大丈夫と思っていたら、とんだところに落とし穴が。DTCP-IPには判らないことが多すぎです。
 先日ダビングしてみて気づきましたが、VDR-R2000からTSE(2倍)録画の番組をDTCP-IPダビングしたら、BWT2100はDRに、RD-X9はTSの表示に化けてしまいました。

 ダビングすると画質表示は受け継がれず、DRとなってしまうようですね。
 もっとも、どんな画質でもLANでダビング可能のようなので、あえて相手の機種に録画モードをDRと伝えているのか? 

 私の縁側も書いていますが、ムーブバックでも三菱機からのはiLink(TS)での再ダビングが不可となっています。(パナからのムーブバックだと再ダビング可)
 この場合、BWT2100上で見ると録画モードが記載なしになっています。(再ムーブバックは可)
 デジタル機器のダビングというものは本当に謎が多く面白いですね。

書込番号:13766905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/11/14 22:59(1年以上前)

日立(マクセルも同じはず)のTSEやTSxは、他機器との親和性が高いようですね。
パナや一部の機器で品質が無印やDRになるのは、スカパー!HDと同じだと思います。

日立が普通であって、東芝が変な(ローカライズした拡張している)のでしょう。
自機録画TSEでは配信もダビングもできないし、REGZA-BD機のAVCも癖がありそうです。
トランスコーダ自体は同じメーカだったと思いますが。

最新REGZAのTVとレコーダ間では、チャプター継承もしているとか、REGZA-BD間では
自機録画AVCもスカパー!HD同等になっているとか、期待しているものがローカル的には
出てきますが、、、HDDも高い(笑)ので、安くて軽いAVCは歓迎なのですけど、、、

書込番号:13767234

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/14 23:58(1年以上前)

モスキートノイズさん こんばんは
 現在暮れから新年用にHDDを減らしていますがまだまだ難儀なことが多いです。
 とりあえず、iVDRに番組を移動させるのに苦闘しております。

 三菱BZ330からBWT2100へのムーブバックまではうまく行きましたが。そこから先は無理のようでDR記録だからといって大移動できるわけではなさそうですね。
 当初の予定は
BZ330(ムーブバック)→BWT2100(iLink)→RD-X9(DTTCP-IP)→RHDM-US/EX(VDR-R2000で再生)
 なかなか手ごわいですね。

 デジタル番組ダビングの制限は政治的な意味があるのではと思っていますが。
 コンテンツで利益を上げているソニーはDVのみでiLink(TS)を切り捨ててますしDLNAの視聴のみ、三菱もiLink(TS)は受けだけです。
 最近ブルーレイ・ムーブバック機能は搭載されましたが、DTCP-IPダビングには各社冷淡ですね。パナ機がLAN受けのみなのも技術的な理由ではなさそうですが。(シャープは不明ですが過去レス読むと出来そう)
 せめて異端児の東芝と、iVDRにはがんばって欲しいですが、これもいつまで規格がもつやら。

書込番号:13767567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/11/15 01:06(1年以上前)

撮る造さん、iVDR関連の書き込みは、いつも楽しく読ませていただいてます。

東芝とiVDR-Sの弱者連合って一部の期待も、日立Woooは自社生産をリタイアしてしまったし、、、
我が環境もTP2やHVLのHDD複製で、録画後のバックアップも一応は可能ですが、下記が一番(笑)
>考えてみれば、ここまでする必要な番組はどこにもないですね。

有料波は別としても、アナログコピフリ時代には少しの努力と知識で構築可能だった録画サーバ、
せめてDTCP-IP相互は、オープン規格的に(無料で公開しろとは言っていない)進んで欲しいです。
DLNA再生も一般化してきているので、HDDに残すという需要も増えてるはずなんだけど、、、。

過去経緯からも東芝には期待したいけど、革新的モデルを出せる体力も気力も無いんでしょうね、、、
折角の命名であるレグザサーバですが、どうにも中途半端で残念です。
タイムシフト(私も基本はこれ)って、編集あってもいいし、数年スパンであってもいい、はず!?

書込番号:13767832

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/16 23:23(1年以上前)

shigeorgさん こんばんは
>私も個人的には iVDR-S アダプタや VDR-R2000 に結構興味があるのですが、VDR-R2000 の HDD 容量がせめて 500GB あるとか、USB HDD 対応になってくれると嬉しいのにとか

 ヨドバシカメラのレコーダーのところを見ていたらこんな記事がありましたが(VDRと書いてあるので1TBのレコーダー?ネットワーク用とは?iVポケットはあるようですが)
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB-Maxell-VDR-NAS-1TB-TV%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0HDD-HDD1TB-IV%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001446222/

書込番号:13775044

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/16 23:26(1年以上前)

モスキートノイズさん こんばんは
>せめてDTCP-IP相互は、オープン規格的に(無料で公開しろとは言っていない)進んで欲しいです。
DLNA再生も一般化してきているので、HDDに残すという需要も増えてるはずなんだけど、、、。

 同感ですが、メーカーには個別の事情があるのでしょうね。ビデオカメラやデジカメの電池など見てもメーカーエゴむき出しで、同じメーカーであっても代替わりすると互換性がなくなったりしてますので。

 レコーダーメーカーでは他社との互換性は諸刃の剣になったりもしますので、現状ではIODATAやマクセルのようなメーカーにアイデア商品で隙間を埋めてもらうのが今望める唯一のことだと思いますが。

 私はレグザサーバーについては、とりあえず購入しないことにしました。
 私の使い方とは相容れませんし、使い途もわかりません。
 過去番組をネットでいつでも自由に見られるようになるのは、TVなどの配信がいずれ始まると思いますし、アニメや映画などはスカパーHD含めてゲップが出るほどあるので、あんまり録っても消化不良起こすだけですし。


書込番号:13775056

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/17 01:32(1年以上前)

撮る造さん
> ヨドバシカメラのレコーダーのところを見ていたらこんな記事がありましたが

情報ありがとうございます。

型番で検索してみても該当するものがなく、もしかして 2011 年に登場すると言われている 1TB の iVDR-S カセットかとも思ったのですが、それにしては 3 万円近いのはさすがに高すぎだと思ってさらに探してみたら、おそらくこれだと思うものを見つけました。

「日立マクセル、iVDR-Sを接続可能な録画番組サーバー」
http://news.mynavi.jp/articles/2011/10/06/maxell_ivdrs/index.html

「チューナの無いDTCPムーブ用レコーダ」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111004_481575.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/481/575/html/ceatec2_15.jpg.html

というか、これらの記事は以前見たことがあって、「そうかこんなのが出るんだ」と思ったことがあったのをすっかり忘れていました :-)

製品的には、I-O Data RECBOX HVL-AVR が iVDR-S に対応したようなものかなと思っています。

参考資料によると、RECBOX と同様に DTCP-IP ダビング受けだけじゃなくて、スカパー!HD 録画にも対応しているようです。(33 ページ目のスライド)

参考資料: http://www.ivdr.org/jp/business/news/2011/pdf/20111005_CEATEC_JAPAN_2011_iVDR_Slides.pdf

資料の写真を見ると、正面の左下の LED ランプの並びや右側の iVDR-S カセット挿入口などが RECBOX HVL-AVR そっくりなので、おそらくは筐体などは I-O Data からの OEM なのじゃないかと思います。

書込番号:13775570

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/17 01:42(1年以上前)

そうそう、今日というか昨日に I-O Data HVT-BCT300S の後継機の HVT-BCT300L の発表がありましたが、スペックは HVT-BCT300S とまったく一緒でした。ということで、これは期待はずれでした。

東芝 BDR-Z160/150 も価格.com クチコミではいくつか不具合報告も上がり始めているので、VDR-R2000 がますます魅力的になってきています :-)

ただ、そうこうするうちにパナ DMR-BWT510 や DMR-BZT710 がだいぶ安くなってきたので、RECBOX へのダビングはできないにしても、機能豊富なパナ機を使って USB HDD 保存環境をもう一つ作るのもありかと思うようになってきてしまいました :-)

実時間だけど X9 からのムーブもできるし、スカパー!HD チューナーからのダビングもできるし...

書込番号:13775592

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2011/11/17 02:39(1年以上前)

shigeorgさん、有難うございました。おかげで謎が解けました。(機能が重複してるので、買う気は無いですが)
 BWT510は良いですね。安いし(ヨドバシのHPで見たのは実質4万円くらい)機能は十分(トリプル録画など要らない)。コストパフォーマンスは一番だと思います。
 推奨外付けHDDのAVコマンドは必要なのかは実際微妙だと思いますが。

 DVR-R2000について言えば、私は内蔵250GBは少なくは無いと思っています。
 内蔵HDDはWindowsで言えば一時ファイルのようなもので、あくまでカセットHDDへの保存が主役。
 内蔵HDDは@見て消すもの、A他のマシンへの番組ダビング用のどちらかと割り切っていますので、常時5番組ほどしか残していませんので。
 それにしてもスカパーHDだと、結構番組入れてもなかなか500GB一杯になりませんね。

書込番号:13775668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/11/17 03:25(1年以上前)

ビックカメラコムでパナ安いですよ。下取りで実質3.5万円くらい。
下取り終わると普通で実質4万円ですが。

書込番号:13775704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDが無反応になってしまいました 22 2025/06/10 5:44:33
HDD交換しました 0 2023/03/11 9:41:35
チューナー復活 7 2025/05/02 17:37:33
ERT002 3 2021/02/20 9:26:16
まだまだ現役 5 2022/04/07 15:56:07
他社BDレコーダーへのダビング 6 2020/07/03 11:25:56
起動するけどそれだけで終わる 4 2020/05/05 18:30:44
前面扉は自動開閉できますか? 8 2020/04/04 11:52:43
久しぶりのHDD交換 1 2020/04/04 11:51:09
DVD-R購入を迷ってます 12 2019/10/30 4:48:07

「東芝 > VARDIA RD-X9」のクチコミを見る(全 12464件)

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X9
東芝

VARDIA RD-X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月上旬

VARDIA RD-X9をお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング