REGZAブルーレイ D-BR1
- ブルーレイディスクの再生だけでなく、書き込みにも対応した、ブルーレイプレーヤー/ライター。
- 毎秒24コマで製作された映画などのフィルム素材の映像を、変換処理を挟まず出力し、映画本来の質感で再現する、「1080/24pダイレクト出力機能」を搭載。
- 「ドルビーTrue HD」、「DTS HD Master Audio」などのHDMI出力に対応。対応のアンプやスピーカーと接続することで、7.1chサラウンドが楽しめる。



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
家電には詳しくないのですが、教えて頂けると幸いです。
現在レグザの42Z9000に外付けHDDを2台繋いで録画をしています。
だんだん容量が足りなくなってきたので、必要なものだけ
ディスクに焼いてHDDの容量を増やしたいと思い
レコーダーの購入を検討中でした。
番組などの編集はしませんし、普段は録画して見たら消す・・・の
繰り返しなので、保存したい物を焼いてしまえば
外付けHDDで充分だと思います。
だとすると操作が難しそうな東芝のレコーダーでなく
こちらの機種、ライター&プレイヤーの方が操作は簡単で
使いやすいでしょうか?
すでにお使いの方の意見をお聞かせください。
書込番号:14091156
1点

使っていない人ですけど、そういう使い方ならD-BR1でいいんじゃないですか?
今のところAVアンプ絡み以外で変なトラブルも出てないですし。
BDの焼き品質もフナイドライブのBDレコより良さそうなので、粗悪なBD使わなければ大丈夫だと思います。
ただ仕様上BDドライブを結構酷使しそうなので長期保証の加入はしておいた方が良さそうです。
書込番号:14091438
2点

アリッサムさん、こんばんは。
この機種を買ったものです。
東芝レコーダー全体の評判が悪かったため、焼くだけに特化したこの機種を選びました。
他のところに書いた内容とダブりますが感想を書きます。
メリットは、
・設定が簡単。
・ダビングも簡単。
・ダビング時間は1.35倍くらい。他の機種とつなげるより早い。
・ダビングの際に「終了後レコーダーの電源を自動オフにする」にレ点を入れると自動電源オフしてくれる。
・以前、パナソニックで焼いたディスク(DVD-RAMや、AVCREC)が再生できる。
デメリットですが、
・ダビング中はHDD内の他の録った映像が見れない。
・テレビからHDDへのダビングと、HDDからライターへのダビング作業は併用できない。
・上記のような併用作業ができないので意外と使っていない時間が多くなる。
・D-BR1のリモコンではできないこと・・・音量調整。テレビ画面への切り替え。
・テレビのリモコンではできないこと・・・「標準」「3倍」「4倍」「6倍」の切り替え。
つまり、1つのリモコンで作業できないため、リモコンの持ち替えが発生します。
1台のリモコンで両方の操作ができるものが欲しいです。
・焼いているとき以外も絶えず音が出ている。ゴーゴーうるさい。
・キーワード録画ができない。
レグザTVは最終回の録り逃しが多いのでソニーのレコーダーのようにキーワード録画ができれば良いのに、と思う。
・ブルーレイは1.35倍くらいで焼けるがDVDは実時間になる。
そのため、DVDは使わなくなる。
このあたりを考えるともう1台、レコーダーを併用したい気持ちになります。
>番組などの編集はしませんし、普段は録画して見たら消す・・・の
繰り返しなので、保存したい物を焼いてしまえば
外付けHDDで充分だと思います。
だとすると操作が難しそうな東芝のレコーダーでなく
こちらの機種、ライター&プレイヤーの方が操作は簡単で
使いやすいでしょうか?
ブルーレイ等を焼くのであれば夜中にして、日中はHDDに録画したり、プレーヤーでブルーレイ等再生専用にして使う、ということであれば買う価値はあると思います。
書込番号:14092227
2点

私もTVがZ9000なのでこの機種に興味があります。
シンプル・イズ・ベストかなという気もしますから。
ただ、個人的にはDBR-Z150との価格差が悩ましいですが・・・・
書込番号:14092730
1点

ご存知かもしれませんが、D-BR1 以外の選択肢として、パソコンがあることが前提にはなってしまいますが、以下のものがあります。
・パソコン + I-O Data BRD-U8DM (BD ドライブ+ソフト)
・パソコン + Pioneer BDR-XD04J (BD ドライブ+ソフト)
・パソコン + BD ドライブ + DTCP-IP Disc Recorder (ソフト)
・パソコン + BD ドライブ + DiXiM BD Burner 2011 (ソフト)
これらも D-BR1 と同様に REGZA TV から直接レグザリンクダビングで BD 焼きができます。
書込番号:14092877
0点

光炎王さん、こんばんは。
>ただ、個人的にはDBR-Z150との価格差が悩ましいですが・・・・
そうですね。自分もほとんど値段が同じであるRD-BR610と、このD-BR1で悩みました。
東芝機は使いにくいとか書かれていますが、たまにしかブルーレイに焼かないのであればRD-BR610でも良かったかな〜と思ったりもしています。
逆に、D-BR1を1台持っていれば、もうレグザ縛りから解放されることにもなるので、ソニーやパナなど、他の好きな機種を併用で選べるかな〜とも思います。2台持つと割高ですが。
この機種のネックは値段なので、せめて1万円台まで下がればお買い得で誰にでも勧められますが・・・
書込番号:14092885
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/02/18 11:46:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/24 23:56:02 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/15 13:49:10 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/14 14:27:24 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/29 10:29:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/03 18:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/23 8:30:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/27 10:12:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/07 13:47:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/01 22:54:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
