


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32B3 [32インチ]
初めまして。一ヶ月ほど前にネットで本機購入しました。
で、初めは全局映りに問題なかったのですが、ある1局だけモザイクが酷く、時々画像が止まってしまうようになりました。
これ以外の局はまったくそのような症状なりませんので、アンテナ、ケーブルの問題ではないと考えますが。これはやはりテレビの問題でしょうか?それ以外の何かでしょうか?
どうも疎いものですからよろしくご教授お願いします。
書込番号:14323246
0点

こんにちは
別のスレッドでも似た様な?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288531/SortID=14322859/
>地デジのNHKだけ、ブロックノイズがすごくて見られません。
>ある1局だけモザイクが酷く、時々画像が止まってしまうようになりました。
一局とは同じ事 参考までに
地デジのNHKの受信状態にして、リモコンの【設定メニュー】から
【初期設定】→【アンテナ設定】→【地上デジタルアンテナレベル】→【決定】
ここで、見ている受信チャンネル(地デジのNHK) この現在の数値が幾つか?
に、なります。
これが、推奨値の43以下だとブロックノイズが出たりする可能性があります。
例えばこのアンテナに途中DVDが有ったりすれば、このDVDなりスルー(直接TVに)
したアンテナを繋いで数値がどう変わるか?
DVDとか繋いでいればその受信はどうか? です。
アンテナ接続に、ワンタッチプラグといった接続でしていると特定CH(地デジのNHK?)
が映り難いとかなります。
先ずは、この数値が見えなければ この話自体の根源になりません。
果たして数値は?
的違いならすみません。
書込番号:14323324
5点

すみません
一局を ブロックノイズの出る局に置き換えて下さい。
一休み 拝
(補足)
43以上レベルが有るかに成ります。
但し、地デジは逆にレベルが強すぎても不安定な場合があります。
70を超えれば強いレベルです。
書込番号:14323336
3点

>ある1局だけモザイクが酷く、時々画像が止まってしまうようになりました。
>アンテナ、ケーブルの問題ではないと考えますが
この様な症状はアンテナ側に問題がある可能性が大です。
初めての設定後に、各チャンネルのアンテナレベルなどは確認されましたでしょうか?
同じ中継局から受信していても、チャンネルによっては受信レベルにバラつきなどもあります。
受信レベルは常に変化していますし、気象条件などによっても左右されます。
ご自宅のアンテナ事情は存じませんが、アンテナ業者などに相談することをお勧めします。
Dpa
http://www.dpa.or.jp/chideji_knowledge/index.html#q07
地デジについての解説サイト
http://dontcapt.com/post-11.html
アナログ時代と違い、地デジの電波はシビアです。
ご参考までに
書込番号:14323685
3点

うちは、ケーブルTVなんですが、見て消しで録画した映像が、タマに乱れて、ブロックノイズのようになります。
止まるということは、かなりアンテナの電波受信が不安定なのかもしれません。一個建てなら、アンテナ設置業者さんに設置してもらったなら、業者さんへ、マンションなら、管理会社などに相談してみてはいかかでしょうか。
映像がとまるのは、アンテナが原因の場合が多いです。
書込番号:14323851
3点

1局だけとか、一部のテレビのみブロックノイズが出るのはほとんどがアンテナが原因
だと思います。3Cのアンテナケーブルや安物アンテナプラグをお使いなら4C以上の
デジタル対応品やF型接栓に替えましょう。
アンテナがアナログ放送のときのままで、アナログ放送のときとUHFアンテナの種類
や方向が地デジと異なる場合や、UHFアンテナが壊れていることも考えられます。
一戸建てなら電器屋さんに、分譲なら管理組合、賃貸なら大家さんにご相談ください。
書込番号:14324015
2点

こんばんわ
そういえば過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273700/SortID=14198784/
参考
http://tidejionayami.info/
書込番号:14326580
1点

一休み様始め、皆さま、
このたびは大変ありがとうございました。
まず、一休みさんのご説明を参考にいろいろやってみましたところ、本日、やっともとにもどりました(祝)
アンテナレベルが32前後で初期設定しても回復しなかったのですが、電源からリスタートし直したところ、やっと復旧いたしました。
これにて問題解決いたしました。ありがとうございました!
書込番号:14341084
0点

猫屋猫八 さん
解決 良かったですね。(祝)
みなさん良くご存じないですが
この【ワンタッチプラグ】などのトラブルが「特に非常に多い」のです。
それはアナログ時代の放送周波数が地デジの世代で変わり
その受信チャンネルの質が問われるのです。
アナログ時代なら受信画像が2重や3重以上の画像(ゴーストともいう)
ですが、デジタルは
【正常に映る】【映らない】【時々モザイクが入る】 この3段階しかありません。
特に【時々モザイクが入る】は ぎりぎりの受信状態(稀に受信オーバー)が考え
られます。
また、途中にDVDなど中間に機器が有る場合 機器も常時電源が通電(待機)なら
問題ありませんが、オフ状態だとアンテナ損失が増え受信出来無い事もあります。
ワンタッチプラグの75/300
(300とはフィーダー線という20年以上前の全盛)
このプラグの中の切り換えに【線】が75用に接続してありますが、この線を[外す]
処置をせず、全てのCHがレベルが落ちている事もあります。
(ここで弱い局が時にモザイクとなる)
地デジに使われるUHFという電波特質なのですが、アンテナの高さが10cm変わっても
レベルが変わったりします。アンテナの高さが高ければ高い方が良いというのでなく
逆に下げた場合が上がる場合もあります。(ハイトパターンという対地反射波の干渉)
このワンタッチプラグなどの問題が今後の悩み解消を願います。
(全てが悪いといってるのでなく、接触不良やそもそものレベルが低い時に問題と)
ながくなりました
ご報告ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14322859/
こちらもお祝いの様です。
(追伸)
BSもご覧でしたら 下記もご覧ください(アンテナの問題が顕在化します。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14316859/
書込番号:14342829
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 32B3 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/09/20 21:46:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/13 21:00:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/07 10:08:48 |
![]() ![]() |
16 | 2013/01/15 23:31:24 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/04 3:32:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/26 23:41:56 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/15 22:18:27 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/20 21:11:16 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/11 12:30:00 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/28 19:46:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





