smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
保護フィルター取り付け時に、組込フードは使用可能でしょうか?
取り付け時の画像を見せて頂ければ幸いです!
書込番号:14567802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速返信ありがとうございます!
参考にしたんですが、フィルターを付けた状態でフードを伸ばすことができるかどうかが知りたいです!
今まで全てのレンズにフィルターをつけており助けられたので。
書込番号:14568169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ペノンさん こんにちは
このレンズ使った事は有りませんが ペンタックスの同じようなフード内蔵式 使ってきましたが 全て 通常のフィルターであれば そのままフード出す事出来ました
偏向や フィルター枠肉厚の物は フード出ない物もありましたが ケンコーやマルミの保護フィルターですと大丈夫だと思います。
書込番号:14568235
![]()
0点
このレンズを所有してます。
ケンコーの保護フィルターを付けて、
問題なくフードの出し入れもできてます。
レンズFキャップは、高価で失くしやすいので、
純正プラスチックに交換してます。
書込番号:14568353
2点
皆さん親切にありがとうございます!
これで、フィルターの購入に踏み切れました。
書込番号:14568378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
紹介したレビューには
>「レンプズプロテクターを装着したままでも、レンズキャップは装着できます」
>1 レンズプロテクターを装着してください。(写真1)
>2 フードを伸ばしてください。(写真2)
>3 キャップをして、そのまま真っ直ぐ、止まるまで押し込んでください。(写真3)
とある。
2でプロテクター装着したままでもフードを伸ばせると解釈できるんとちゃうかいな。
書込番号:14568383
![]()
0点
こんにちは。
もう解決したようですが・・・皆さんの仰るとおりフードは何の問題も無く使えます。
ただ、純正のキャップはフードに被せるタイプですから何かの拍子でフードがフィルターより
後に引っ込んでしまってキャップが外れてしまう事があります。
手持ちのDA35はキャップ内側のフェルトがまだヘタっていないのであまり外れる事はありませんが、
同じタイプのFA77はキャップが浅くフェルトも少しヘタっているので外れやすく、純正のプラキャップを使っています。
薄型のフィルターなら少しはマシですが、出先で無くさないように気を付けてます。
DA35のキャップは高い(オンラインショップで\2,830!)ですからね(笑)。
書込番号:14568393
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/10/06 9:21:03 | |
| 13 | 2014/12/02 6:53:14 | |
| 4 | 2014/09/13 14:21:52 | |
| 21 | 2015/11/22 14:41:50 | |
| 5 | 2014/05/06 13:25:39 | |
| 2 | 2014/03/21 10:06:36 | |
| 10 | 2014/02/25 0:39:04 | |
| 6 | 2013/11/01 9:34:12 | |
| 5 | 2013/10/08 7:03:47 | |
| 5 | 2013/10/05 0:38:34 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミを見る(全 1177件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












