


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
例の一連のオリンパス問題で民生デジカメ部門「整理」かもしれないですね。または大幅な見直しがあるかもしれないと言う噂を聞きましたが。
さて、このシリーズは今後どうなるんでしょうねぇ?
生産はしてるのかな? それとも急騰の原因は何でしょうか?
書込番号:14624980
2点


おはようございます
急騰は、株価の事ですが、昨日は前日比47円高でした。
上値を、抑えられた形に成っていますが、出来高も増えており提携交渉の記事が主因でしょう。
http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY201205290743.html
今後も、上昇を期待と言った感じですが、NYダウが下げていますので今日は期待できないかもです。
書込番号:14625048
1点

OM-Dのセンサーを載せたPENを待っているのですが。
最近、新製品の話題がぱったり途絶えているのが不気味です。
書込番号:14625124
3点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000065-mai-bus_all
こんな記事もありますので現実は厳しいのでしょうが、頑張ってほしいと思います。
書込番号:14625264
1点

PANA+SONY+OLYMPUSが実現(技術提携)すれば
国内では
NIKON
CANON
PENTAX
を入れて4社体制で世界に素晴らしいカメラを販売して頂きたい。
しかし、名称が問題になりますが PANA SONY は家電名が強いので
OLYMPUS でしょうかね〜
先走った話をしてますが・・・
ここにサムスン電子が加われば もっと面白くなるような???
販売拠点数を考えているだけでも 面白い結果がでるかも
あくまでも 勝手に想像している領域です。
書込番号:14625333
0点

まあ噂ですが
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=41641787
そうなったら良いですね。
書込番号:14625389
2点

良いカメラだと思うけど、売れているのは固定ファンだけなんですかね。
一眼の売れ行きの上位は、ニコンとかキヤノンばかり・・・
カメラ事業は営業赤字と新聞には出ていました。
私はパナユーザーでマイクロフォーサーズは好きです。スナップはこれに限ります。
オリンパスに撤退されると、マイクロフォーサーズの存続も怪しくなる。パナの
製品もどんどん値下がりしていて、とても利益が出ているようには見えない。
暗い気分だ・・・。レンズ投資もこれ以上したくなくなった。
書込番号:14625413
3点

E-M5発売からまだ2ヶ月、レンズ2本控えているし、ダブルズーム発表したばかりで次期Penの噂を流すには早過ぎ?ソニーのように次を見せ過ぎると現行機種買い難いし。
カメラ事業の縮小はコンデジのことで開発費をマイクロに集中ってことだったような?
フォーサーズ序章の躓きを救い、マイクロを発ち上げた小川社長だからフォーサーズにも期待したいところだけどフォーサーズ分は和解金でもっていかれてしまいそうp_q
書込番号:14625414
3点

なんか一番得したのはオリンパスUKからの生え抜きで社長になったウッドフォード氏かな〜12億5千万円の和解金って・・・・社長までなった人なら退職金とか含めたらこれくらい貰って当然なんですかね。
ペンタックスがリコーに吸収合併されるようなことは無いでしょうけど、技術的な提携(μ4/3のコントラストAF、ソニーの有機ELのEVF、撮像素子の提供(ソニー→オリ))とか色々ありますからね。現実的にはソニーの画像処理技術とオリの内視鏡技術の融合とかね。
書込番号:14625620
0点

オリのマイクロは1台あたりで見れば最も健全に儲けの出し易いデジ1ではないかなあ?
デザインに凝る事で他社の同等品よりもかなり割高にできているわけでね
オリとパナを比べれば一目瞭然です
純粋に道具としてよければいいという見方からすれば
デザインでぼったくってるともとらえられるけども
作る側としては一番理想的でしょう♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14625637
2点

急騰の文字の前に「株価」が抜けてました。
それと内外価格差 B&Hなど 米国に知り合いがいれば買ってもらい
日本に送ってもらう。 直接買い付けて送ってもらう場合はいわゆる「輸出税」のようなものがかかります。
超円高の今、アメリカ本土にでも行ってオリンパスと言わずにハッセルやキャノン EOS、 ニコン D など のフラグシップをがばっとを買い、未開封でヤフオクで売るとか・・・
サムソンやLGが加わるのは大反対ですね。独自の技術がないでしょう。
真似され粗悪品をアジアの発展途上国(中国)やアフリカ、中近東などに輸出されてしまいます。
ELでも液晶テレビでも発明したのはサムソンでもなければLGでもありませんね。すべて物まねでしょ。それ以上はいいませんけど。
オリジナルはどこの国かな??
技術移転などするから、こんなことに・・・
海外には技術を教えない。工場も作らない。すべて国内生産すればいいのですね。雇用も生まれます。納税も増えます。国の借金も減ります。
私が国の借金を全額肩代わりしてやってもいいのですがそこまで金持ちでもないし。。。
関係ない方向へ話が飛んですいません。
書込番号:14625741
4点

>海外には技術を教えない。
サムスンなどは横浜に研究所を作って、日本の技術者を多数雇ってます。
リストラされた方々にとっては、渡りに船でしょう。
技術の流出は海外で起こっているのではなく、国内から起こっているのです。
書込番号:14625814
4点

要素技術はモノマネじゃなくて、ベンチャーから買ってるパターンが多いでしょ。
国内の学者は基本的には無能なので、海外から買ってます。
SEDで揉めまくってたのは記憶にあたらしいと思うけど。
μ4/3は止めないでしょう。OM-Dは売りまくってると思うんだけど。
逆にコンデジはカニバリゼーションなんで縮小するのが自然な流れ。
ミラーレスの値下げは戦略的なものだと思いますよ。パナは少数のマニアに売ってたら採算取れないわけで、市場広げるのが至上命題でしょう。コンデジがもうダメで、コンデジに代わる事業として立ち上げてるわけだから。
それと、基本的にはアフターマーケット狙いのビジネスモデルなんで、ボディは正直いって儲けがでなくてもいいはず。それがパナの戦略。だから手ぶれ補正もレンズ側。
書込番号:14626284
2点

カメラ部門は赤字。でも、オリンパス自身が存続させると語っている。ただ、ラインを整理すべきという話も聞くので、4/3は終わりだと考える。まあ、出ても出なくても、自分には関係ないが……・。
書込番号:14642498
0点

>サムスンなどは横浜に研究所を作って、日本の技術者を多数雇ってます。
>リストラされた方々にとっては、渡りに船でしょう。
>技術の流出は海外で起こっているのではなく、国内から起こっているのです。
外資系の年棒契約なので、入社して1−2年で首になります。
村田、シャープあたりの社員をヘッドハンティングしてぽい捨てを繰り返していく
ひどい会社です。
書込番号:14650877
6点

> ELでも液晶テレビでも発明したのはサムソンでもなければLGでもありませんね。すべて物まねでしょ。それ以上はいいませんけど。
>
> オリジナルはどこの国かな??
>
> 技術移転などするから、こんなことに・・・
時の流れを実感しますね。 半導体技術、カメラのオートフォーカス、液晶など元は米国の技術で日本が学び(あるいは盗んで)製品化してずいぶんと日米摩擦がありました。
(特に半導体技術など昔は米国企業もあけっぴろげにすべて訪れた日本技術者に見せていた。 もちろん持ち出しは禁止だったけど日本技術者はそれを手書きで書き写して持ち出したりした。 後年そのことを自慢げに話すインタビューを観ました。)
もちろん日本側も基礎技術の実用化、大量生産技術など努力して築いてきましたが、表面的に今日本の技術が韓国に流れたということを嘆く話を聞くと、どうしても昔米国から日本に流れた技術を思い出します。
書込番号:14654002
2点

ここを見ていらっしゃる方ほとんどいないと思いますが、
三星は、「技術と人は金で買える」という企業で、私が以前いた会社の
コンデンサ業界でも村田を主に技術者をヘッドハンティングして一気に業界二位
のところぐらいまでいきました。(積層セラミックコンデンサ)
三星が日本を征服してもそれは時代の流れかもしれませんね。。。
技術者をヘッドハンティングして1年で捨てる。。
ライバル企業、社員共に不幸にします。
でも、底辺から上がってる企業で日本他が作ったものしか作る事しかできませんが、
そのうち先駆者的なものも出してくるかも。そして毒林檎wがぱくるとかwww
カメラと関係ないですね。
ここ、オリンパスとパナなので、三星は関係してこないでしょう。
みなさん。サムスンを嫌ってください。
書込番号:14656584
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





