デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
M13の150%拡大画像。K-5Usの方が高解像です。 |
赤い星雲に対する感度が歴代ナンバーワン! |
バラ星雲をここまで表現できるからには、K-5Daと言っても過言ではない。 |
ハンパではない天体撮影適性。素直に嬉しいです。 |
みなさん今晩は、☆男でございます。
早速K-5Usを使って天体写真を撮って来ました。
感想としては、
・解像度は明らかにK-5よりも上(当然ですが)
・赤い星雲に対する感度が歴代PENTAX機でナンバーワン!
です。このカメラは本当に素晴らしい!
書込番号:15231029
128点
これは!
これでフルが出たら! ペンタに戻ってくる人も出るかも。
書込番号:15231192
7点
買うんならK−30かK−5Uとか思ってたんだけど、K−5Usも考えねば・・・。
書込番号:15231207
7点
なんたって、K-5IIsの画質はD800EをAPS-Cクロップしたくらいの高画質だからね。そりゃ、悪いはずがない。
書込番号:15231374
6点
俺はK-5Uに買い替えをしたのに、K-5USも魅力的になってきたよ。
困った。
書込番号:15231577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いい目の保養をさせて貰いました。
二枚目の北アメリカ星雲とペリカン星雲、三枚目のバラ星雲素晴らしいですね。見とれてしまいました。
こんな写真撮れるものなら撮ってみたいです。(^^;)
確かに赤い光芒を発する、いわゆるH2領域系の星雲に強いというのは納得ですが、
四枚目のM31などを見ると、H2領域以外の天体にも、強力な武器になると実感しました。
もっとも、☆男さんの腕前に依るところが大きいのでしょうけどね。
私には体力的にも能力的にも(財力的にも?)、とてもこのような天体撮影は望むべくも無いのですが、
後学のため、使用されている機材(赤道儀など)の詳細を教えていただけると有り難いです。
書込番号:15231677
13点
☆男さん、本当にカッコよすぎる…。
こんな発売から間もない時期に、K-5Usの可能性を証明するような
すごい作例を出してくるなんて、まじで惚れそうだ…。
ペンタックス・リコーの社内の人、☆男さんにK-5Usリミテッドを贈呈してください。
ペンタックス内にも何人もいるだろう、星好きな人達は、☆男さんに連絡をとって、
星撮り関係の商品の今後の展開のアドバイザーになってもらったらいいと思います。
フルサイズも風景や商品撮り、作品撮りには出てくれれば嬉しいですが、
こういった星の撮影には、APS-CでK-5Usの機能や画質をより進化させたほうが
よいかもしれないですね。
SRをさらに改良して、アストロトレーサーの追尾限界も上げるのもよいかも。
書込番号:15231699
20点
☆男さん、こんばんは。
すっごくいいですね、これじゃあ明日の朝8:25分の電車に乗りたくなってしまうじゃないですか。(笑)
まだあるんでしょ、もったいぶってないで 早く出しなさい!
今、栃本までドライブしてきました。組んで さぁ〜てと思ったら電源トラブル、せっかく昼間削ってたの試してこようと思ってたのに、
1週間で親子亀卒業です、カメラマウントオフアキ化しました。帰ってきて自宅で試そうかと思ったら、セメントが夜にこそこそと煙りだして視界不良だし。(あとで詳しくどっかに書きます。)
書込番号:15231702
8点
☆男さん,こんばんは.
k-5Usを購入してから早二日,未だに夜になると曇り空が続き,撮影できずに悶々とする毎日.目が冴えるような作例,ありがとうございました.今日はオリオン座流星群極大ですね.晴れるのを楽しみにしています.
書込番号:15231773
7点
☆男さん、こんばんは!
すごいですね!素晴らしすぎます。
値段が下がってから購入しようかとずっと考えてましたが、
これは我慢できずにすぐに購入してしまいそうです。
どうしよ〜。
書込番号:15231871
7点
☆男さん、おはようございます。
いやぁ、K-5 IIsの解像感もさることながら、写真が素晴らしいですねぇ!(^o^) 私の場合、なんちゃって星空しか撮ったことがありませんので、いつかはこういう星空を撮りたいなぁと野望(?)だけは抱き続けております!(笑) でも、いつになることやら?
K-5を手に入れてから半年も経っていないのに、誤ってポチッとしてしまいそうで危険です…(^_^;
書込番号:15232111
8点
ちょっとびっくりしちゃったのが、立体感や浮遊感があるんだね。4枚目とかスゴイわ。天体に奥行きを感じ、星が浮遊して動いてるのがわかるような気分にさせられる。
天体写真でそれらを感じることって、稀有かもしれない。
このカメラさぁ、オーロラ撮ったらどうなるのか、見てみたいわ。
書込番号:15232143
14点
この作例で入門者が購入してk−5Usの売り切れ続出!
でも買ってはみたけど同じ写真撮れないよ!と苦情続出!w
ステキな作例でした。
書込番号:15232164
15点
機材を教えてくださいと書きましたが、リンクされているブログを拝見すると詳細が書かれてましたね。
赤道儀はTS-90Sをお使いとのこと、あこがれの高橋製作所だ。(^^)
ブログ内をいろいろ見させてもらって分かったのですが、積極的に改造などもされているようで、
とても興味深く拝見しました。かつての天文少年としては心が疼きます。(^^;)
これから冬の星座が主役となる時期を迎えますが、
K-5IIsと☆男さんのコラボによる、オリオンのM42辺りの素晴らしい写真を期待しております。
書込番号:15232385
9点
天体撮影には興味はないのですが、綺麗ですね。
これまで、価格.comの作例で見てきたものとは1線をかくした印象です。
もう”ニュートン”立ち見しなくてもいいかも。
これで、画質はAPSダントツNo.1ですよね。
フルサイズの画質でD800E越え(並み)を期待してしまいます。そんなの必要なのかどうかわかりませんが。
書込番号:15232962
9点
☆男さん
すばらしい作例をお見せいただいてありがとうございます。
天体を撮るためにローパスフィルタを外したのかと思えます。
K-5IIsはペンタックスらしい仕上がりになっていそうです。
書込番号:15233209
8点
canonの60Daが欲しいのですが、これは60Daよりもいいかも?
無改造で星雲がここまで写るのは素晴らしいですね。
高感度ももともと定評のあるK5だからK5Usは更に良いのでしょうね。
望遠鏡で撮影する方はレンズ縛りは軽微だからK5Usは一気に伸ばしそう。
KマウントにEFが付いたらいいのに。
書込番号:15233599
6点
残念な事ですが偽色が出ている例をアップします(掲示板上で判別できるかな?)
使用レンズは12-24mmです
カスタムイメージが『鮮やか」になっていたのが原因かもしれません
オリオン流星観測の最後の方でバタバタと赤道儀に載っけたのでK5との比較を
写し忘れてしまいました
書込番号:15233637
5点
☆男さん、
K-5IIsの天体写真もすごいですが、それ以前に、☆男さんの撮る写真が、半端なくすごいですね。
大きな天文台の立派な設備がないと撮れないと思っていたような写真が、☆男さんのブログでは、その辺でちょっと撮ってきたように、載っている。
絶句です(^_^)
書込番号:15234948
8点
みなさん今晩は。☆男でございます。
沢山のご返信を頂き、ありがとうございます。
個別の返答が出来ないことをお許しください。
その代り、拡大した写真を貼っておきます。
K-5IIsは完成の域に達したAPS-C機だと思います。
ダーク減算もフラット補正もやらずに撮影を完了させて、この画像です。
手を抜かずにやれば、一段と良い絵になることは確実です。
書込番号:15235448
54点
☆男さん。
素晴らしいサンプルありがとうございます。
でも、どうやったら、こんな写真が撮れるのでしょうか?
できたら、環境や装備を教えてもらいたいのですが。
書込番号:15236274
4点
☆男さんに、星の数だけナイスを☆
書込番号:15236548 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
K-5Usの実力を誤解されてしまうといけませんので、キチンと丁寧に画像処理を
したものを置いておきます。9枚のコンポジット画像ですが、ここまで表現できる
ノーマルデジイチは他に存在していません。
尚、絵作りに関しては元画像に忠実に引き出したものであり、カラーバランスを
無理に赤に振ったりはしていません。
とにかく、背景をニュートラルグレーに合わせることに注力しています。
ご参考あれ。
書込番号:15238802
32点
残念!
そこは、D800/E。
http://ganref.jp/m/senbei-77/portfolios/photo_detail/4c5f2f4316318da71eece49ff8462d9f
書込番号:15239308
1点
ご、ごめん、D800Eは素晴らしいカメラだと思うし、リンク先の画像も素晴らしいものだと思う。また、撮影者さんのことも考えるとあんまりこういう言い方したくないんだけど、ここのスレ主さんの作例のほうがいいわ。
あ、オレは別にペンタの肩持つわけじゃないから。
率直に作例を見比べてそう思っただけ。
書込番号:15240587
29点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/03/07 1:59:03 | |
| 1 | 2024/12/24 14:17:18 | |
| 6 | 2024/06/13 19:57:06 | |
| 6 | 2024/12/03 9:23:24 | |
| 3 | 2022/11/20 15:35:58 | |
| 3 | 2022/02/20 21:16:33 | |
| 4 | 2022/01/03 20:48:56 | |
| 3 | 2020/05/31 7:14:07 | |
| 8 | 2020/05/24 11:43:59 | |
| 15 | 2020/05/18 19:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















