『録画番組をタブレットで視聴できるがムーブできない』のクチコミ掲示板

2012年 6月25日 発売

VDR-R3000

カセットHDD「iV」に対応した1TB HDD内蔵レコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VDR-R3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VDR-R3000の価格比較
  • VDR-R3000のスペック・仕様
  • VDR-R3000のレビュー
  • VDR-R3000のクチコミ
  • VDR-R3000の画像・動画
  • VDR-R3000のピックアップリスト
  • VDR-R3000のオークション

VDR-R3000マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月25日

  • VDR-R3000の価格比較
  • VDR-R3000のスペック・仕様
  • VDR-R3000のレビュー
  • VDR-R3000のクチコミ
  • VDR-R3000の画像・動画
  • VDR-R3000のピックアップリスト
  • VDR-R3000のオークション

『録画番組をタブレットで視聴できるがムーブできない』 のクチコミ掲示板

RSS


「VDR-R3000」のクチコミ掲示板に
VDR-R3000を新規書き込みVDR-R3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > VDR-R3000

クチコミ投稿数:51件

富士通アローズタブF-05Eを購入しました。双方のDixim Playerで無事お互いを認識しあって、VDR-R3000に録画してあったTX4の番組をタブレットで問題なく(たまにバッファリングが長い時があるものの)視聴できました。

しかし、VDR-R3000の録画番組をタブレットにムーブすることができません。VDR-R3000からの操作ではコピー不可という表示となり、タブレット側の操作ではダウンロード(ムーブの意味だと思う)ボタンがタップできません。どの番組もカセットHDDにはムーブできる状態です。

DTCP−IPの問題と思うのですが、私自身では理解、解決できそうにもありません。どなたか詳しい方ご教授願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15463164

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/12/11 12:38(1年以上前)

視聴可能かどうかとムーブ可能かどうかは別問題です。
前者はDTCP-IPクライアントの機能、後者はDTCP-IPサーバの機能かと。

>VDR-R3000からの操作ではコピー不可という表示となり、
F-05E側にDixim Serverが入ってないか、DTCP-IPのムーブ受けの実装がないと思われます。

>タブレット側の操作ではダウンロード(ムーブの意味だと思う)ボタンがタップできません。
当機はアップロード型のムーブしか対応していないという事でしょう。
ダウンロード型のムーブに対応しているのは、現状、nasneだけだったかと。

書込番号:15463840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/12/11 14:12(1年以上前)

DECSさん、回答ありがとうございます。

F-05Eは下記サイトにもあるように、DiXiM for Android 3.3がインストールされていて、タブレット側で録画番組をダウンロードできるような仕様になっています。VDR-R3000にはモバイルダビング機能があるので問題ないと思っていたのですが、何故かそれぞれの録画番組の記載がコピー不可になっていてタップできない状態です。
VDR-R3000とF-05Eのソフトウェアの状態がマッチングしていないのかとなあと、素人考えですが感じています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20121207_577525.html

書込番号:15464205

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/11 15:09(1年以上前)

kamedatosioさん

基本的な確認ですが、VDR-R3000 からダビングしようとする前に、F-05E で DiXiM Server を使う設定と、DiXiM Server の起動は行ってあるでしょうか? (F-05E の取扱説明書の 112 ページおよび 114 ページ)


あと、「お互いに認識した」とのことですが、書かれている限りでは VDR-R3000 の番組を F-05E で再生はできたとのことですが、F-05E の動画 (適当に撮影したものなど) を VDR-R3000 で視聴できるでしょうか?

なおこれは、F-05E の DiXiM Server がちゃんと動作しているかどうかを確認するためのものです。(配信とダビング受信は別機能とはいえ、どちらも DiXiM Server の機能なので、配信ができれば少なくとも F-05E で DiXiM Server が動作していることが確認できるわけですね)

書込番号:15464388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/12/11 19:02(1年以上前)

shigeorgさん、書込みありがとうございます。

1.F-05E で DiXiM Server を使う設定と、DiXiM Server の起動は行っています、切断しない限り常時サーバーは稼動しております。
2.「お互いに認識した」は言葉足らずでした。
F-05EはVDR-R3000を認識し、全ての録画番組を一覧表示し再生します。ただし、ダウンロード(F-05E側の録画番組受取り)ボタンがタップできない状態に表示されています。
VDR-R3000は、AVネットワークのサーバー機器一覧(取扱説明書の149ページ)にF-05Eを表示しています。ただし、F-05Eには空っぽの状態なので中身は表示されませんし、まだ再生を試していません。

shigeorgさんにご参加いただけ、頼もしい限りです。是非是非よろしくお願いします。

もし、ダメなようであればNASNEを買って、そこで録画した番組をF-05Eにムーブしようと考えています。なんせF-05Eで再生する番組は非常に美しく、何としてもムーブして通勤電車で楽しみたいと思っています。


書込番号:15465161

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/12/11 19:58(1年以上前)

>F-05EはVDR-R3000を認識し、全ての録画番組を一覧表示し再生します。ただし、ダウンロード(F-05E側の録画番組受取り)ボタンがタップできない状態に表示されています。

繰り返しになりますが、当機はダウンロード型のムーブに対応していません。
現状、ダウンロード型のムーブに対応するのはnasneだけです。
ダウンロード型にしろアップロード側にしろ、サーバ・クライアント両方がそれぞれに対応していなければムーブは出来ません。
よって、VDR-R3000に対してダウンロードボタンが有効にならないその動作は正常です。

nasne以外でダウンロードボタンを使ったムーブの事は考えなくていいです。

>ただし、F-05Eには空っぽの状態なので中身は表示されませんし

コレはオカシイです。
少なくともVideo、Musicといった標準のフォルダは見えるはずです。
モバイル端末のDiXiM Serverは、むやみにコンテンツを公開しないために、標準ではセクセス権の初期設定が「許可する」にされていないので、当機側からのアクセスが出来てない場合には「空っぽの状態」に見えますけど。



書込番号:15465358

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/12/12 02:02(1年以上前)

>kamedatosioさん
解決方法については分かりませんがm(_ _)m、、、

一応、VDR-R3000側がVer.3.3で新たに対応した「ダウンロード型ムーブ」には非対応なので、
「F-05E側の録画番組受取り)ボタンがタップできない状態」は正常動作で、

「VDR-R3000からの操作ではコピー不可という表示となり」が、本件の不具合になります。
(Ver.3.3以前からある「アップロード型ムーブ」には対応しているので)

書込番号:15467086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/12/12 07:08(1年以上前)

ヤス緒さん、DECSさん 書込みありがとうございます。

最初の書込みで細かい説明は省きましたので追加します。、
VDR-R3000からのダビング操作の過程において、「ダビング先」選択はF-05Eを問題なく選択でき、次の「ダビング方法」選択で選択できるはずの「モバイルダビング」の説明画面にダビング先がモバイルダビングに対応していないため選択できませんと表示されます。また他のダビング方法である「そのままダビング」を選択し、番組を選択してクリックすると「コピー不可のため選択できません」とのメッセージが表示されます。

ヤス緒さんがおっしゃる通り、VDR-R3000の「モバイルダビング」の操作について、本来できるはずのことができていないような気がします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15467382

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/12/12 07:26(1年以上前)

で、DiXiM側の当機に対するアクセス権の設定は?

当機は、アクセスが許可されてないサーバに対しても、「ダビング先」選択までは出来ますよ?

あと、本気で解決したいんなら、情報はこまめに出さず、最初から出した方がいいと思いますよ。

書込番号:15467412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/12/12 08:09(1年以上前)

DECSさん、たびたびすいません。

アクセス権設定というのは、どのような操作のことでしょうか?

F−05Eの方には、そのような操作を行う設定がありませんし、取扱説明書にも記載がありません。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:15467527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2012/12/12 09:13(1年以上前)

モバイルダビングではなくそのままダビングを選択して下さい。

書込番号:15467700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/12/12 12:58(1年以上前)

ってことは、やってないんですね・・・。

私のN-08DについてるDiXiMはVer3.1のままなんで、3.3の設定のどこにあるのかはわかりかねますが、3.1の場合、サーバ起動のためのチェックボックスがあるところにアクセス設定へのリンクがあってそこから各接続先の一覧とチェックボックスがあります。
ここで許可されてないivレコ(VDR-R2000,VDR-R2000.G50,ほぼ同じ仕組みのV09など)からは、クライアントとしてアクセスしたら、中身はフォルダ・ファイルが見つからない旨の警告が出て何も表示されないし、ダビング先指定はできてもダビングはできない。
許可したら、クライアントとしてアクセスした場合、基本フォルダの一覧が出てきて取り込み済みのミュージックファイルや写真なんかにもそれぞれのフォルダからアクセスできるようになります。ダビングは手持ちの機器はもともと対応してないので挙動は変わりません。


書込番号:15468376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/12 14:15(1年以上前)

kamedatosioさん
> F−05Eの方には、そのような操作を行う設定がありませんし、取扱説明書にも記載がありません。

F-05E の取説を確認してみたら、112 ページの「DiXiM Server の設定」の「3 各項目を設定」の中に書いてありました。

具体的な設定内容や動作状況は DECSさんが書かれているものと同様なのだろうと思います。(3.1 と 3.3 の違いはあっても)

書込番号:15468591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/12/12 21:25(1年以上前)

DECSさん、shigeorgさん、書込み頂きました皆さん、どうもありがとうございました。解決いたしました。

お恥ずかしい限りですが、DECSさんの指摘の通り、「アクセス権設定」を行っていませんでした。タブレットを買った嬉しさのあまり、はたまた逸る気持ちのせいか、肝心な事を飛ばしていました。

皆さんのお手を煩わせた事お詫び申し上げるとともに、昨日は意気消沈していたのですが、こんなに早く解決でき、皆様のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:15470154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/12 21:48(1年以上前)

kamedatosioさん
もしよろしければ、F−05Eでムーブした録画番組の視聴の感想をお聞かせ下さい。
TSE,TSX4は綺麗に映りますか?購入の参考にしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:15470296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/12/12 22:35(1年以上前)

domodomogogoさん

未だじっくりとは視聴していなくて確認程度ですが、TX4はタブレットには十分な美しさだと思います。TX8も精細さを求めない番組であれば問題なく綺麗な映像です。
TXEはダビングしていません、映像は文句ないはずでしょうが、その分ダビング時間が結構かかると思います。
正確な感想を述べられるほど視聴した後に、F-05Eのレビューでも書きたいと思っています。

書込番号:15470595

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VDR-R3000
マクセル

VDR-R3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月25日

VDR-R3000をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング